
2018/01/10 - 2018/01/10
66位(同エリア156件中)
marsyさん
- marsyさんTOP
- 旅行記324冊
- クチコミ1件
- Q&A回答8件
- 674,728アクセス
- フォロワー41人
桃太郎神社の後は、岐阜県関にある善光寺というお寺へ。
このお寺には、五郎丸ポーズで有名になった仏様がおられます。
PR
-
桃太郎神社の後は、関にある善光寺へお参りしました。
-
関善光寺:正式名称「妙祐山宗休寺」という天台宗安楽律法流の寺院。
http://www.seki-zenkoji.jp/ -
卍戒壇巡り巡りもできるようです。日本で唯一とか。
-
龍頭稲荷というお稲荷さんもありました。
福徳円満、商売繁盛を願ってお参りする人が多く、パワースポットとしても人気があります。 -
大仏殿ご本尊の丈六阿弥陀如来は、木造物として岐阜県最大、脇侍の観音菩薩、勢至菩薩とともに平泉中尊寺から安置され、胎内仏「宝冠阿弥陀如来」は行基作といわれている。
-
そして八角形の大日堂におられる慈眼温容の金銅坐像が宝冠大日如来様は
-
結ばれた独特の印形が、ラグビーの五郎丸選手がルーティンで行う「五郎丸ポーズ」に似ていることから、一躍有名になりました。
手のひらを合わせてお参りするのではなく、如来様と同じ印形をしてお参りする人も多いとか。 -
さらに弘法堂の上には
-
天下の名刀匠、金子孫六が元禄十三年(1700)父母の恩に報いるために鋳造した潘璋(市重要文化財)や、四国八十八か所巡りもできるようです。
-
関には「モネの池(名もなき池)」もあるので、一緒に回ってはいかがですか?
-
岐阜市内から1時間ほど。岐阜県関市板取の根道神社の横にあります。
カーナビの設定は、岐阜県関市板取396番地で設定します。
根道神社:0575-23-7704でも出るのかな? -
注:この写真は紅葉の時期のものです。
-
モネの池まではアジサイロードを通っていくので、6月ごろもいいかもしれません。
-
モネの絵画「睡蓮」を思わせることから「モネの池」と名付けられています。
-
池の中には鯉が泳いでいます。
-
6月~7月ごろは、睡蓮の花が見頃です。
-
早朝に行くととくに綺麗なようです。
-
ハート模様の鯉やV字模様の鯉もいるようなので探してみては。
-
雨が降ると池の水が濁ってしまって、透明度が高い状態になるには数日かかることもあるそうなので、行かれる時は気を付けましょう。
-
曇りの日は池に光が差し込まないので、綺麗さが半減してしまうとか…。
-
「絵のような世界」という、モネの池を撮影した写真展も開かれていました。
-
素人が撮影した写真とはやはり違いますね。
-
「名もなき池」の名前を付けたお土産も売られています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
関(岐阜) の旅行記
マイルに交換できるフォートラベルポイントがたまります。
フォートラベルポイントって?
0
23