松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年、国産レモンのニーズが上っており、広島産を中心に<br />国産レモンが普及しつつあります。<br />とはいえ外国産と比べ高価で、私が見る限り1個400円するのも<br />あったほどで、チリ産ですら100円するのが当たり前。<br />ある飲食店で「国産レモン使いたいけど高いっすね」という<br />会話があり、実際のところどんなもんだろうとネットで探すと<br />仕入れロットさえ大きくすれば1個100~150円程度まで抑え<br />られることがわかりました。<br /><br />外国産のレモンは基本常温での船便のため、現地から日本まで<br />通常1ヶ月(通関も含む)かかるため、防腐剤は避けられません。<br />(オーガニック外国産レモンもあるが当然高額に)<br />だったら防腐剤の無い国産レモンを皮まで使いたい声が色々と<br />聞こえ、では手頃で安全性の高いレモンを見に行こうと旅する<br />ことにしました。<br /><br />広島県産は概ね高い印象があるので広島県は避け、気候が近い<br />瀬戸内で探すと愛媛県松山市の離島「中島」に辿り着きました。<br />(安い広島県産もあるでしょうが見つけ切れなかった)<br />橋で繋がっておらず、船のみが交通手段のため、増々行きたい<br />気持ちに駆られ、中島の農家と宿にアポイントを取りました。<br />両者からOKをもらい、まだ時期的に早い11月半ばで計画。<br /><br />中島の帰りにはかつて旅行記を作成したワイン食堂にも予約を<br />取り、中島では収穫の手伝い、ワイン食堂など松山市中心街も<br />楽しい旅となりました。<br />では、ご覧になってやってください。

松山市の離島「中島」へレモンを求めて、帰りに松山市中心街でディナー

70いいね!

2017/11/15 - 2017/11/17

104位(同エリア1523件中)

10

69

molm

molmさん

ここ数年、国産レモンのニーズが上っており、広島産を中心に
国産レモンが普及しつつあります。
とはいえ外国産と比べ高価で、私が見る限り1個400円するのも
あったほどで、チリ産ですら100円するのが当たり前。
ある飲食店で「国産レモン使いたいけど高いっすね」という
会話があり、実際のところどんなもんだろうとネットで探すと
仕入れロットさえ大きくすれば1個100~150円程度まで抑え
られることがわかりました。

外国産のレモンは基本常温での船便のため、現地から日本まで
通常1ヶ月(通関も含む)かかるため、防腐剤は避けられません。
(オーガニック外国産レモンもあるが当然高額に)
だったら防腐剤の無い国産レモンを皮まで使いたい声が色々と
聞こえ、では手頃で安全性の高いレモンを見に行こうと旅する
ことにしました。

広島県産は概ね高い印象があるので広島県は避け、気候が近い
瀬戸内で探すと愛媛県松山市の離島「中島」に辿り着きました。
(安い広島県産もあるでしょうが見つけ切れなかった)
橋で繋がっておらず、船のみが交通手段のため、増々行きたい
気持ちに駆られ、中島の農家と宿にアポイントを取りました。
両者からOKをもらい、まだ時期的に早い11月半ばで計画。

中島の帰りにはかつて旅行記を作成したワイン食堂にも予約を
取り、中島では収穫の手伝い、ワイン食堂など松山市中心街も
楽しい旅となりました。
では、ご覧になってやってください。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まず「中島」と聞くと人の名前か?と思われがちですが、<br />中島という離島で、忽那諸島の中で一番大きい島。<br />(写真が忽那諸島になります)<br />釣島海峡を隔てて、松山港の沖合約10kmに位置します。<br /><br />かつての住所は温泉郡中島町でしたが、2005年に松山市に<br />編入され、松山市中島になりました。

    まず「中島」と聞くと人の名前か?と思われがちですが、
    中島という離島で、忽那諸島の中で一番大きい島。
    (写真が忽那諸島になります)
    釣島海峡を隔てて、松山港の沖合約10kmに位置します。

    かつての住所は温泉郡中島町でしたが、2005年に松山市に
    編入され、松山市中島になりました。

  • 中島は忽那諸島の中で最も大きく、島の周回が25kmほど、<br />人口約2500人。(2017年時点)<br />みかんの島・トライアストンの島と呼ばれる一方、40年前の<br />15000人から激減しており、耕作放棄地が拡大、猪や鹿の<br />害獣被害も増加しているとか。

    中島は忽那諸島の中で最も大きく、島の周回が25kmほど、
    人口約2500人。(2017年時点)
    みかんの島・トライアストンの島と呼ばれる一方、40年前の
    15000人から激減しており、耕作放棄地が拡大、猪や鹿の
    害獣被害も増加しているとか。

  • 今回は朝7時前に京都の自宅を出て、中島までは<br />まぁまぁ余裕ない行程。<br />08:25 大阪空港駅着 大阪モノレール<br />09:15 伊丹空港発 ANA便<br />10:10 松山空港着<br />10:15 リムジンバス発<br />10:35 松山市駅着<br />10:45 伊予鉄乗車<br />11:06 高浜駅着<br />11:40 高速船西線発<br />12:06 神浦港着<br /><br />11:40に乗り遅れた場合<br />13:15 高浜港東線フェリー<br />13:55 中島港着<br />一応次の便も視野に入れていました。

    今回は朝7時前に京都の自宅を出て、中島までは
    まぁまぁ余裕ない行程。
    08:25 大阪空港駅着 大阪モノレール
    09:15 伊丹空港発 ANA便
    10:10 松山空港着
    10:15 リムジンバス発
    10:35 松山市駅着
    10:45 伊予鉄乗車
    11:06 高浜駅着
    11:40 高速船西線発
    12:06 神浦港着

    11:40に乗り遅れた場合
    13:15 高浜港東線フェリー
    13:55 中島港着
    一応次の便も視野に入れていました。

  • ANA便が松山空港に早着してくれたおかげで、<br />1便早めのリムジンバスに乗車できました。<br /><br />実は2017年9月より運賃が値上げされ、一気に<br />150円アップ。

    ANA便が松山空港に早着してくれたおかげで、
    1便早めのリムジンバスに乗車できました。

    実は2017年9月より運賃が値上げされ、一気に
    150円アップ。

  • 松山市駅に到着。<br />10分しかなかったものの、いよてつ高島屋で昼食を購入。

    松山市駅に到着。
    10分しかなかったものの、いよてつ高島屋で昼食を購入。

  • 松山市駅から伊予鉄で高浜港に向かいます。

    松山市駅から伊予鉄で高浜港に向かいます。

  • 伊予鉄に乗車していると、四国明治の松山工場が。<br />ここではカールの製造がされており、東日本で<br />販売終了になったカールが西日本で残っている<br />現場なんですね。<br />http://shikoku.meiji.co.jp/products/sweets.html

    伊予鉄に乗車していると、四国明治の松山工場が。
    ここではカールの製造がされており、東日本で
    販売終了になったカールが西日本で残っている
    現場なんですね。
    http://shikoku.meiji.co.jp/products/sweets.html

  • 終点の高浜駅の1つ手前の梅津寺駅前です。<br />ホームの目の前が海。<br /><br />途中でも愛媛FCの練習場も見えました。

    終点の高浜駅の1つ手前の梅津寺駅前です。
    ホームの目の前が海。

    途中でも愛媛FCの練習場も見えました。

  • 終点の高浜駅に到着。

    終点の高浜駅に到着。

  • 高浜駅から出たらすぐ港です。

    高浜駅から出たらすぐ港です。

  • 忽那諸島へのダイヤです。<br />http://www.nakajimakisen.co.jp/contents/time-table.html<br /><br />中島だけ港が2ヶ所あり、東線と西線に分かれます。<br />大浦港に寄る東線が主流ですが、往路は神浦港に寄る<br />西線に乗船。

    忽那諸島へのダイヤです。
    http://www.nakajimakisen.co.jp/contents/time-table.html

    中島だけ港が2ヶ所あり、東線と西線に分かれます。
    大浦港に寄る東線が主流ですが、往路は神浦港に寄る
    西線に乗船。

  • 高速船だとフェリー乗船代に急行券が必要です。<br />http://www.nakajimakisen.co.jp/contents/price.html<br /><br />船が到着するまでに、いよてつ?島屋で買った<br />寿司を頬張りました。

    高速船だとフェリー乗船代に急行券が必要です。
    http://www.nakajimakisen.co.jp/contents/price.html

    船が到着するまでに、いよてつ?島屋で買った
    寿司を頬張りました。

  • こちらが高速船です。<br />行程は30分弱で、船内で作業服に着替えました。

    こちらが高速船です。
    行程は30分弱で、船内で作業服に着替えました。

  • 神浦港に到着したらアポを取った農家の方が出迎え。<br />早速レモン畑に直行してもらいました。<br /><br />中島もご多分に漏れず耕作放棄地が多く、農家の<br />なり手を求めているのは当然で、害獣によって<br />農地を荒らされています。<br />害獣に関して、農家で猟の当番制があるらしく、<br />近くで猪や鹿の仕掛けも見かけました。<br />滞在中は見かけなかったですが、特に猪に実は<br />おろか根までやられ困惑模様。

    神浦港に到着したらアポを取った農家の方が出迎え。
    早速レモン畑に直行してもらいました。

    中島もご多分に漏れず耕作放棄地が多く、農家の
    なり手を求めているのは当然で、害獣によって
    農地を荒らされています。
    害獣に関して、農家で猟の当番制があるらしく、
    近くで猪や鹿の仕掛けも見かけました。
    滞在中は見かけなかったですが、特に猪に実は
    おろか根までやられ困惑模様。

  • さすがに11月だとレモンも緑色です。<br />(一部黄色くなっているのもありましたが)<br />12月半ば以降だと概ね黄色になるそうです。<br /><br />農園主から「色は関係なく大きいのから採って」と<br />言われ、収穫のお手伝い。<br />1枝に3個とかある場合には大きさの順で2個採り、<br />小さな1個を残して栄養を行き亘らせます。

    さすがに11月だとレモンも緑色です。
    (一部黄色くなっているのもありましたが)
    12月半ば以降だと概ね黄色になるそうです。

    農園主から「色は関係なく大きいのから採って」と
    言われ、収穫のお手伝い。
    1枝に3個とかある場合には大きさの順で2個採り、
    小さな1個を残して栄養を行き亘らせます。

  • みかん農園に移動。<br />ここの農家はみかんがメインで、中島の柑橘農家も<br />もちろんみかんが中心。<br /><br />レモンより日当たりが大事なので、概ね傾斜のある<br />畑が殆どです。<br />低木が多く収穫自体は難しくないものの、みかんの<br />入った肩掛け籠をしたまま降りるのが難儀。

    みかん農園に移動。
    ここの農家はみかんがメインで、中島の柑橘農家も
    もちろんみかんが中心。

    レモンより日当たりが大事なので、概ね傾斜のある
    畑が殆どです。
    低木が多く収穫自体は難しくないものの、みかんの
    入った肩掛け籠をしたまま降りるのが難儀。

  • みかん用のモノレールは故障したままなので、<br />30~40個収穫する度に下のコンテナまで降ろす<br />繰り返しなんですが、2回途中でひっくり返し<br />みかんが転がる惨事に。<br /><br />収穫は夫婦だけなので、敢えて上の方の収穫に<br />勤しみました。<br />てっぺんのみかんは木に登りますし、それよりも<br />斜面でしっかり踏んばらないと転倒で大怪我する<br />危険が介在します。<br />後日やはり筋肉痛が。

    みかん用のモノレールは故障したままなので、
    30~40個収穫する度に下のコンテナまで降ろす
    繰り返しなんですが、2回途中でひっくり返し
    みかんが転がる惨事に。

    収穫は夫婦だけなので、敢えて上の方の収穫に
    勤しみました。
    てっぺんのみかんは木に登りますし、それよりも
    斜面でしっかり踏んばらないと転倒で大怪我する
    危険が介在します。
    後日やはり筋肉痛が。

  • 収穫は4時間近く手伝い、夕方に予約した宿に。<br /><br />THE BONDS<br />http://the-bonds.jp/<br />フェイスブックもあります<br />https://ja-jp.facebook.com/bonds.ilandscape/

    収穫は4時間近く手伝い、夕方に予約した宿に。

    THE BONDS
    http://the-bonds.jp/
    フェイスブックもあります
    https://ja-jp.facebook.com/bonds.ilandscape/

    THE BONDS 宿・ホテル

  • こちらの管理人夫婦は住み込みで、関東からの移住者。<br /><br />トイレ・風呂は共同ですが、1部屋だけバス付があり、<br />そちらの家族がバス付部屋のため、宿泊した日は私だけ<br />風呂独占。

    こちらの管理人夫婦は住み込みで、関東からの移住者。

    トイレ・風呂は共同ですが、1部屋だけバス付があり、
    そちらの家族がバス付部屋のため、宿泊した日は私だけ
    風呂独占。

  • 泊まったのは2名部屋で冷蔵庫もあり、Wi-Fi は<br />全館利きます。

    泊まったのは2名部屋で冷蔵庫もあり、Wi-Fi は
    全館利きます。

  • 夕日が綺麗に見える宿ですが、この日は曇りがち。

    夕日が綺麗に見える宿ですが、この日は曇りがち。

  • こちらが名物「鯛のひつまぶし」。

    こちらが名物「鯛のひつまぶし」。

  • ご飯一面に惜しげなく鯛の漬けが。<br />1杯目は茶碗に移してそのまま。

    ご飯一面に惜しげなく鯛の漬けが。
    1杯目は茶碗に移してそのまま。

  • 2杯目は醤油漬け黄身&とろろで。

    2杯目は醤油漬け黄身&とろろで。

  • 3杯目は出汁茶漬けに。<br /><br />HPからこちらの動画が挙がっております。<br />http://the-bonds.jp/news/%E6%97%85%E5%9B%A3-iyassy%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%BE%E6%97%85%E3%81%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8C%EF%BC%81%EF%BC%81/

    3杯目は出汁茶漬けに。

    HPからこちらの動画が挙がっております。
    http://the-bonds.jp/news/%E6%97%85%E5%9B%A3-iyassy%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%BE%E6%97%85%E3%81%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8C%EF%BC%81%EF%BC%81/

  • ゆっくり寝て、2日目の朝食です。<br /><br />この日も夕方の便まで中島に滞在します。

    ゆっくり寝て、2日目の朝食です。

    この日も夕方の便まで中島に滞在します。

  • 再びレモンの収穫を手伝います。<br /><br />レモンが黄色くなるのは12月半ばくらいから。<br />それまでは青く、皮も硬めです。

    再びレモンの収穫を手伝います。

    レモンが黄色くなるのは12月半ばくらいから。
    それまでは青く、皮も硬めです。

  • 収穫した青レモン。11月半ば。<br /><br />青いと果汁も少なく、ニーズは低め。

    収穫した青レモン。11月半ば。

    青いと果汁も少なく、ニーズは低め。

  • レモン収穫はそこそこに、箱詰めの手伝いです。<br /><br />かごをコンテナと呼び、1コンテナ一杯だと20kgが目安。

    レモン収穫はそこそこに、箱詰めの手伝いです。

    かごをコンテナと呼び、1コンテナ一杯だと20kgが目安。

  • 箱詰めは11月にピークを迎えたみかんが中心。<br /><br />箱を20kgまで量れる秤に乗せ、仕分けしながら<br />詰めていきます。<br /><br />通常用とB級品があり、コンテナの時点で仕分け済。

    箱詰めは11月にピークを迎えたみかんが中心。

    箱を20kgまで量れる秤に乗せ、仕分けしながら
    詰めていきます。

    通常用とB級品があり、コンテナの時点で仕分け済。

  • 贈呈品などは大きさも揃えなければならないでしょうが、<br />見た目に問題なければ大きさ関係なく詰めていきます。<br /><br />中島は天候が乱れにくいらしく(台風被害はあるが)、<br />愛媛県内はもとより和歌山県などは天候で収穫量の変動が<br />大きいらしく、他所で不作だと中島のみかんが安定して<br />売れるんだとか。<br /><br />中島内にもJAの選果場があり、さすがに農協経由は<br />多量に買ってもらえる一方、単価は当然安いです。

    贈呈品などは大きさも揃えなければならないでしょうが、
    見た目に問題なければ大きさ関係なく詰めていきます。

    中島は天候が乱れにくいらしく(台風被害はあるが)、
    愛媛県内はもとより和歌山県などは天候で収穫量の変動が
    大きいらしく、他所で不作だと中島のみかんが安定して
    売れるんだとか。

    中島内にもJAの選果場があり、さすがに農協経由は
    多量に買ってもらえる一方、単価は当然安いです。

  • 昼食を食べに移動したら漁港が見えました。<br /><br />みかんの島だけあり、中島は漁業に従事する人が少なく、<br />伺った当時(2017年11月)5軒ほどしかいないとか。<br />しかも揚げた魚介類は高く買ってもらうため、主に松山港へ<br />運ぶそうです。

    昼食を食べに移動したら漁港が見えました。

    みかんの島だけあり、中島は漁業に従事する人が少なく、
    伺った当時(2017年11月)5軒ほどしかいないとか。
    しかも揚げた魚介類は高く買ってもらうため、主に松山港へ
    運ぶそうです。

  • 地元の居酒屋で天丼を頂きました。<br />これで750円だから良心的です。<br /><br />敢えて店名を出さないのは、こういう店は気まぐれ、<br />かつ昼は殆ど営業していないからです。

    地元の居酒屋で天丼を頂きました。
    これで750円だから良心的です。

    敢えて店名を出さないのは、こういう店は気まぐれ、
    かつ昼は殆ど営業していないからです。

  • 昼食後、みかんの収穫を更に手伝い、そうこうすると<br />夕方の便。<br />最終前(最終は18時)17時過ぎの便は、松山市職員が<br />沢山乗船して来ます。<br />島内に松山市役所中島支所があり、赴任しても松山市街に<br />住居を構える方が殆どだからです。

    昼食後、みかんの収穫を更に手伝い、そうこうすると
    夕方の便。
    最終前(最終は18時)17時過ぎの便は、松山市職員が
    沢山乗船して来ます。
    島内に松山市役所中島支所があり、赴任しても松山市街に
    住居を構える方が殆どだからです。

  • こちらでお世話になった農家一家とお別れ。<br /><br />また来たくなりました。

    こちらでお世話になった農家一家とお別れ。

    また来たくなりました。

  • 四国に上陸し、高浜駅から伊予鉄に乗車。

    四国に上陸し、高浜駅から伊予鉄に乗車。

  • 松山市中心部で宿泊するのは、松山ニューグランドホテル。<br />http://www.newgrandhotel.jp/<br />松山中央郵便局のすぐ近くですが、天然温泉(冷泉を加温)が<br />あり、コンビニもあるので便利。<br /><br />道後温泉だと市電・バスの終発が早く、訪れる店から徒歩で<br />帰れる立地が望ましいからです。

    松山市中心部で宿泊するのは、松山ニューグランドホテル。
    http://www.newgrandhotel.jp/
    松山中央郵便局のすぐ近くですが、天然温泉(冷泉を加温)が
    あり、コンビニもあるので便利。

    道後温泉だと市電・バスの終発が早く、訪れる店から徒歩で
    帰れる立地が望ましいからです。

  • 部屋の中はこんな感じで、この時は100円クーポンがあった<br />楽天トラベルを通して予約。

    部屋の中はこんな感じで、この時は100円クーポンがあった
    楽天トラベルを通して予約。

  • 松山市中心部のディナーは2014年2月以来、再びに訪問した<br />大人のためのワイン食堂UGGLA。<br />2014年の旅行記<br />https://4travel.jp/travelogue/10865580<br /><br />UGGLA(ウグラ)<br />愛媛県松山市三番町4-1-9 城南ビル1F<br />18:00~24:00(23:00 L.O.) 不定休ですが基本は日曜定休<br />http://www.uggla-japan.com/

    松山市中心部のディナーは2014年2月以来、再びに訪問した
    大人のためのワイン食堂UGGLA。
    2014年の旅行記
    https://4travel.jp/travelogue/10865580

    UGGLA(ウグラ)
    愛媛県松山市三番町4-1-9 城南ビル1F
    18:00~24:00(23:00 L.O.) 不定休ですが基本は日曜定休
    http://www.uggla-japan.com/

  • フードのおまかせコース構成です。<br /><br />2014年2月当時と比べ変わったことが幾つか。<br />・2014年秋から専属シェフが入り料理の質が上がった<br />・店舗が広がり最大40席体制<br />・ワインショップは分離(経営は同じ)し東雲町に移転<br />・月2回は日月と連休

    フードのおまかせコース構成です。

    2014年2月当時と比べ変わったことが幾つか。
    ・2014年秋から専属シェフが入り料理の質が上がった
    ・店舗が広がり最大40席体制
    ・ワインショップは分離(経営は同じ)し東雲町に移転
    ・月2回は日月と連休

  • こちらは単品メニュー。<br /><br />専属シェフはイタリアン中心に他店でも腕を鳴らし、本人から<br />是非この店で働きたかったそうです。<br />食材の仕入れもシェフ自ら行い、八幡浜市や大洲市まで足を<br />運んでいるため、仕入れ値を抑えコスパが高い料理が出ます。

    こちらは単品メニュー。

    専属シェフはイタリアン中心に他店でも腕を鳴らし、本人から
    是非この店で働きたかったそうです。
    食材の仕入れもシェフ自ら行い、八幡浜市や大洲市まで足を
    運んでいるため、仕入れ値を抑えコスパが高い料理が出ます。

  • おまかせコース3800円に、ワイン代1500円で注文。<br />消費税は別です。<br /><br />おまかせなので、それなりに良いのを出してくれます。

    おまかせコース3800円に、ワイン代1500円で注文。
    消費税は別です。

    おまかせなので、それなりに良いのを出してくれます。

  • 最初のワインはスパークリングを頼み、出てきたのが<br />伊トレンティーノ州キュベ28というワイン。<br />通常は15か月程度熟成らしいが、こちらは28ヶ月と<br />いうことで28が記されているとか。

    最初のワインはスパークリングを頼み、出てきたのが
    伊トレンティーノ州キュベ28というワイン。
    通常は15か月程度熟成らしいが、こちらは28ヶ月と
    いうことで28が記されているとか。

  • 全粒粉パンとグラハムグリッシーニのチーズムース添えで、<br />小麦の味わいがしっかりしていたのは言うまでもなく、<br />グリッシーニもスナック感覚ではなくドッシリ系でした。

    全粒粉パンとグラハムグリッシーニのチーズムース添えで、
    小麦の味わいがしっかりしていたのは言うまでもなく、
    グリッシーニもスナック感覚ではなくドッシリ系でした。

  • 前菜は朝〆地元鶏ハム(自家製)・内子産リコッタチーズ・<br />太秋柿・アーモンドと南瓜のサラダで、味付けも薄め、<br />全体的に優しい味わいに仕上がっています。

    前菜は朝〆地元鶏ハム(自家製)・内子産リコッタチーズ・
    太秋柿・アーモンドと南瓜のサラダで、味付けも薄め、
    全体的に優しい味わいに仕上がっています。

  • 次のワインは、仏ブルーノロワール自然派ワイン、<br />ソーヴィニヨンブランで、これもスッキリ系。

    次のワインは、仏ブルーノロワール自然派ワイン、
    ソーヴィニヨンブランで、これもスッキリ系。

  • 魚は八幡浜市産銀フグのフリット、ナポリ水牛モッツァレラ、<br />かぼすと柚子と玉ねぎのアグロドルチェ、県内産ライム付。<br /><br />シェフ曰く、トラフグに比べると身の甘味などは若干劣る<br />らしいが、アグロドルチェを添えてコラボすることで味が<br />掛け合わさっていき、旨味が増すと解説してもらいました。<br /><br />身の水分を巧く活用し、揚げて中の水分を残して熱を<br />じわじわ加えていくことで、中まで熱く頂けました。

    魚は八幡浜市産銀フグのフリット、ナポリ水牛モッツァレラ、
    かぼすと柚子と玉ねぎのアグロドルチェ、県内産ライム付。

    シェフ曰く、トラフグに比べると身の甘味などは若干劣る
    らしいが、アグロドルチェを添えてコラボすることで味が
    掛け合わさっていき、旨味が増すと解説してもらいました。

    身の水分を巧く活用し、揚げて中の水分を残して熱を
    じわじわ加えていくことで、中まで熱く頂けました。

  • 銀フグの煮凝り肝のソースは、塩気が少なく出汁の旨味で<br />勝負した一品。<br /><br />こういうテリーヌは保存性やワイン促進のため、やや塩気を強く<br />しがちですが、塩気と柔らかさからして作り置きしていない印象。<br /><br />持ち帰りしたいわぁと冗談言ったら、すぐ溶けるのでとても<br />無理と突っ込まれる始末。

    銀フグの煮凝り肝のソースは、塩気が少なく出汁の旨味で
    勝負した一品。

    こういうテリーヌは保存性やワイン促進のため、やや塩気を強く
    しがちですが、塩気と柔らかさからして作り置きしていない印象。

    持ち帰りしたいわぁと冗談言ったら、すぐ溶けるのでとても
    無理と突っ込まれる始末。

  • 3杯目のワインは、仏シルヴァンマルチネースの<br />ブドウ品種シュナンブラン。<br /><br />これは風味が鼻に抜けていくやや辛口で、ワインに詳しくない<br />私でも銀フグの煮凝りと素晴らしいマリアージュに感じました。

    3杯目のワインは、仏シルヴァンマルチネースの
    ブドウ品種シュナンブラン。

    これは風味が鼻に抜けていくやや辛口で、ワインに詳しくない
    私でも銀フグの煮凝りと素晴らしいマリアージュに感じました。

  • 辛口シェリーのオロロッソも出してもらいましたが、<br />サービスマンであるオーナーのお勧めで銀フグの肝だけ<br />食べて飲むと、これまた鼻に抜けていく感じ。

    辛口シェリーのオロロッソも出してもらいましたが、
    サービスマンであるオーナーのお勧めで銀フグの肝だけ
    食べて飲むと、これまた鼻に抜けていく感じ。

  • 追加ワインは、南アフリカ産ピノノワールのクリスタルハムで<br />これは渋味とボディのしっかりした味わい。<br />かなり酔ってきたので殆ど飲めませんでしたが、メイン料理を<br />グッと締める合わせ方と推測しています。<br /><br />メイン料理の写真を撮り忘れました。<br />豚軟骨の煮込み、大洲産原木しいたけ炭火焼、安納芋の<br />ピュレで、全体的には優しめに仕上がっています。<br />もちろん豚軟骨はそれなりの濃厚さがあるものの、<br />マスタードで味が締まりますし、しいたけや安納芋は<br />元々ソフトになっていました。<br /><br />お腹一杯でドルチェは断りました。

    追加ワインは、南アフリカ産ピノノワールのクリスタルハムで
    これは渋味とボディのしっかりした味わい。
    かなり酔ってきたので殆ど飲めませんでしたが、メイン料理を
    グッと締める合わせ方と推測しています。

    メイン料理の写真を撮り忘れました。
    豚軟骨の煮込み、大洲産原木しいたけ炭火焼、安納芋の
    ピュレで、全体的には優しめに仕上がっています。
    もちろん豚軟骨はそれなりの濃厚さがあるものの、
    マスタードで味が締まりますし、しいたけや安納芋は
    元々ソフトになっていました。

    お腹一杯でドルチェは断りました。

  • こちらは個室とワインセラーです。<br /><br />伺った日は客が10人程度でしたが、三越松山店の関係者や<br />20代前半っぽい若者が居たりと、幅広い層から支持され、<br />地元セレブと太客もガッチリ掴んでいるように思われます。<br />松山市のような地方中堅都市だと子連れ対応の店ばかりですが、<br />ウグラは敢えて「大人のためのワイン食堂」というコンセプトで<br />大人がワインを楽しむ環境という一石を投じた成功モデルです。<br /><br />ワインも料理も質の割に高くなく、軽く飲み食いするなら<br />1人5000円程度で済みますし、揃えているワインもオーナー<br />選りすぐりのモノ。<br /><br />また近いうちに来たくなりました。

    こちらは個室とワインセラーです。

    伺った日は客が10人程度でしたが、三越松山店の関係者や
    20代前半っぽい若者が居たりと、幅広い層から支持され、
    地元セレブと太客もガッチリ掴んでいるように思われます。
    松山市のような地方中堅都市だと子連れ対応の店ばかりですが、
    ウグラは敢えて「大人のためのワイン食堂」というコンセプトで
    大人がワインを楽しむ環境という一石を投じた成功モデルです。

    ワインも料理も質の割に高くなく、軽く飲み食いするなら
    1人5000円程度で済みますし、揃えているワインもオーナー
    選りすぐりのモノ。

    また近いうちに来たくなりました。

  • 日が変わり、3日目最終日です。<br />3日目の朝は松山ニューグランドホテルの近くにある<br />カフェBCへ。<br /><br />カフェBC<br />松山市大街道2丁目2-20<br />http://bonjour-cafebc.com/<br />9:00~22:00(火と日は~19:00)<br /><br />1968年から続く自家焙煎コーヒーの喫茶店で、<br />ほぼ無休なのも驚き。

    日が変わり、3日目最終日です。
    3日目の朝は松山ニューグランドホテルの近くにある
    カフェBCへ。

    カフェBC
    松山市大街道2丁目2-20
    http://bonjour-cafebc.com/
    9:00~22:00(火と日は~19:00)

    1968年から続く自家焙煎コーヒーの喫茶店で、
    ほぼ無休なのも驚き。

  • アメリカンコーヒーを。<br />ランチタイムが近かったので、モーニングは無しに。

    アメリカンコーヒーを。
    ランチタイムが近かったので、モーニングは無しに。

  • お昼は割烹「和敬」で3,500円のコース料理を。<br /><br />日本料理 和敬<br />松山市三番町4-5-11 三番町アイビーコー ト 3F<br />11:30~14:30(LO13:00)17:30~23:00(LO21:00)<br />日曜定休

    お昼は割烹「和敬」で3,500円のコース料理を。

    日本料理 和敬
    松山市三番町4-5-11 三番町アイビーコー ト 3F
    11:30~14:30(LO13:00)17:30~23:00(LO21:00)
    日曜定休

  • 柿と春菊の白和え、くるみやむかご<br /><br />大将は地元出身ですが、東京の「分とく山」で<br />修業された部分がベースとなり、地元食材で<br />反映されている模様。

    柿と春菊の白和え、くるみやむかご

    大将は地元出身ですが、東京の「分とく山」で
    修業された部分がベースとなり、地元食材で
    反映されている模様。

  • マグロ・あじ・アオリイカのお造り<br /><br />日本料理として守るべきところは守りつつ<br />新しいことにも関心がある話しぶりでした。

    マグロ・あじ・アオリイカのお造り

    日本料理として守るべきところは守りつつ
    新しいことにも関心がある話しぶりでした。

  • 万願寺とうがらしともち米の飯蒸し<br /><br />日曜定休にしているのは、日曜にニーズのある<br />立地ではないことと、家庭を顧みることも重視<br />しているようでした。

    万願寺とうがらしともち米の飯蒸し

    日曜定休にしているのは、日曜にニーズのある
    立地ではないことと、家庭を顧みることも重視
    しているようでした。

  • 蛤利休焼き・揚げエビ・畳鰯・酒盗豆腐・<br />牡蠣オイル酢エゴマ和え<br /><br />ここに来て八寸のような一皿。<br />盛り付けや器にも拘る一方、スペースの問題で<br />何でもかんでも揃えるわけにいかない葛藤も。<br />

    蛤利休焼き・揚げエビ・畳鰯・酒盗豆腐・
    牡蠣オイル酢エゴマ和え

    ここに来て八寸のような一皿。
    盛り付けや器にも拘る一方、スペースの問題で
    何でもかんでも揃えるわけにいかない葛藤も。

  • サワラ・山芋・里芋・茄子の揚げだし<br /><br />それでも椀物の蓋裏にある絵は、季節に合わせ、<br />むしろやや先取りする柄にするため、12か月分<br />用意しているとか。

    サワラ・山芋・里芋・茄子の揚げだし

    それでも椀物の蓋裏にある絵は、季節に合わせ、
    むしろやや先取りする柄にするため、12か月分
    用意しているとか。

  • 鮭の炊き込みご飯<br /><br />さすがに多すぎたので、おにぎりの土産に。<br />帰りの飛行機で食べましたが、冷めても旨い。

    鮭の炊き込みご飯

    さすがに多すぎたので、おにぎりの土産に。
    帰りの飛行機で食べましたが、冷めても旨い。

  • 汁物と香の物と併せて炊き込みご飯<br /><br />お子さんがある程度の年齢になったら、次の展開も<br />考えられているようでした。

    汁物と香の物と併せて炊き込みご飯

    お子さんがある程度の年齢になったら、次の展開も
    考えられているようでした。

  • 紫芋と紅きららの和え物<br /><br />和食の水物だとフルーツだけの場合もありますが、<br />ひと手間入れた羊羹風もありました。<br /><br />年に数回、東京や京都の店に食べに行き、研究も<br />怠らない大将でした。

    紫芋と紅きららの和え物

    和食の水物だとフルーツだけの場合もありますが、
    ひと手間入れた羊羹風もありました。

    年に数回、東京や京都の店に食べに行き、研究も
    怠らない大将でした。

  • UGGLA系列のワインショップにも立ち寄りましたが、<br />店長(1人で切り盛り)が配達で不在中、かつ待ってる<br />時間もなかったので断念。<br /><br />飲食店の仕入れと被らないよう心掛けているそうで、ここは<br />ワインを試飲(有料)しながら立ちで乾きモノのツマミも。

    UGGLA系列のワインショップにも立ち寄りましたが、
    店長(1人で切り盛り)が配達で不在中、かつ待ってる
    時間もなかったので断念。

    飲食店の仕入れと被らないよう心掛けているそうで、ここは
    ワインを試飲(有料)しながら立ちで乾きモノのツマミも。

  • 帰りの時間になりました。

    帰りの時間になりました。

  • 便により異なりますが、150人乗りと75人乗りが中心で<br />基本は小型機が多いようです。<br /><br />関西からだと夜行バス(約6時間)で移動する人も結構<br />いるようですし。

    便により異なりますが、150人乗りと75人乗りが中心で
    基本は小型機が多いようです。

    関西からだと夜行バス(約6時間)で移動する人も結構
    いるようですし。

  • 飛行機が飛び立ちましたが、どれが中島なんだろうか?

    飛行機が飛び立ちましたが、どれが中島なんだろうか?

  • 持ち帰った中島産レモンで、レモンのパスタを頂きました。<br />皮はオリーブオイルに漬け、1皿で半個使う太っ腹。<br />刻んだ皮も具となり、苦みがあるのも自然な感じです。

    持ち帰った中島産レモンで、レモンのパスタを頂きました。
    皮はオリーブオイルに漬け、1皿で半個使う太っ腹。
    刻んだ皮も具となり、苦みがあるのも自然な感じです。

  • 持ち帰った中島産レモンで、はちみつレモンを<br />出してもらいました。<br /><br />この旅は国産レモンの安さを求めていましたが、<br />思いのほかレモンの質に評価を頂き、無農薬で<br />有機的な作物に予想外のニーズがあるのに驚き。<br />認証を受けていないのでオーガニックを名乗る<br />ことはできないものの、他の作物でも事実上の<br />オーガニックがあるのではと考えさせられました。<br /><br />今後も安くて良質的な食材を探して行きたいと<br />駆り立てられる機会となりました。<br />ご覧頂き、ありがとうございました。

    持ち帰った中島産レモンで、はちみつレモンを
    出してもらいました。

    この旅は国産レモンの安さを求めていましたが、
    思いのほかレモンの質に評価を頂き、無農薬で
    有機的な作物に予想外のニーズがあるのに驚き。
    認証を受けていないのでオーガニックを名乗る
    ことはできないものの、他の作物でも事実上の
    オーガニックがあるのではと考えさせられました。

    今後も安くて良質的な食材を探して行きたいと
    駆り立てられる機会となりました。
    ご覧頂き、ありがとうございました。

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • konomiさん 2020/03/27 14:19:50
    こんにちは
    お久しぶりです。お忙しいのかその後更新がないのが残念です。
    わたしもかなりさぼっているのですけど(笑)
    充実の松山旅行ですね。おいしそうなものがたくさん。

    ところで、食材の知識に関して右に出るものがいないmolmさん にお尋ねしたいことがあります。
    日本産のよいはちみつが欲しいのですが、はちみつは基準があいまいで、ネットで良いものを見分けるのは大変です。
    値段も高価なのでいちいち買って試すことも難しいし。
    molmさん のおすすめのはちみつは何かありますでしょうか?
    筋違いの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

    molm

    molmさん からの返信 2020/03/27 23:00:22
    お久しぶりです
    konomi さん、旅行記を全然アップできておらず申し訳ないです。
    ここ2年プライベートが忙しく、旅行記を書くネタはあっても進まず…。

    食材に関しては右に出る人はいっぱいいますが(笑)、色々と探っている
    果物類はございますね。
    はちみつに関しては、詳しい人に尋ねてみますので、暫し時間をください。
    余談ですが、ベトナム産の竜眼(ドラゴンアイ)という花のはちみつを頂き、
    これは凄く美味しいですね。

    福岡は2019年に2回(1月と8月)訪問しました。
    リピートの店が多く旅行記に挙げる目新しさはないものの、充実した旅に
    なりました。
    2020年は5月に予定していましたが、コロナ問題と懐の寂しさで中止。
    とはいえ、終息に向かえば何とか足を運びたいですね。

    4月にも別の作物で訪問する(といっても日帰り)molm

    konomi

    konomiさん からの返信 2020/03/28 03:40:39
    お手数かけてすみません
    私も体調がよくなかったことと多忙でなかなかアップできず、気が付けばアップできる期限を過ぎていました(笑)
    体調は戻ったものの、今度はコロナで旅行どころではなくなりました。
    1年くらいはこの騒動が続くのでしょうね。
    経済破綻による銀行封鎖対策や、スタグフレーション対策に忙しくなり、近場の散策でさえできなくなっています。
    どうなることやら・・・。せめて家でおいしい食事を作るべく、レシピ、食材、保存法・・・いろいろ勉強中です。
    幸い広いベランダがあるので、今はベランダ農夫をしています(笑)
  • 北のtravelerさん 2018/11/04 23:29:04
    ウグラ
    molmさん、こんにちは。
    いつも興味深く旅行記拝見しております。
    どのお食事も本当に美味しそう。
    中でもウグラ、いつか松山に行くことがあったら夕食はここで!
    なんて心に決めていたのですが、折角の機会に実現できませんでしたーー。
    残念!
    同行者や様々な条件でなかなか思い通りの旅が出来ておりませんが、
    来年は秋の京都も良いかなぁ、などと考えております。
    旅行記の再読等、またお邪魔させて下さいね。

    molm

    molmさん からの返信 2018/11/09 22:11:13
    RE: ウグラは良いですよ〜
    北のtravelerさん、次の機会に松山に行かれたらウグラへ。

    ここのオーナーとは京都で働いていた頃に知り合い、独立する際は
    松山(奥さんの実家、本人も香川県民)でと考えていたそうです。
    まさに大人のためのワイン食堂で、ソムリエとしての知識に優れ、
    また一流のサービスマンであるオーナーが矢面に立ち、共に営む
    シェフの料理とマリアージュを楽しめます。
    しかもワインも料理も手頃なお値段。

    お店がオープンして5年になりますが、既に3回伺っており、次の
    4回目も近々食べに行きます。(旅行記にはしませんが)
    オーナーは人格に優れ、個人的に尊敬する人物です。
    ワイワイでもしっとりでもできる店はゆったり座れますし、是非
    お勧めする店です。

    あと、ここのところ旅行記が作成できておりません。(汗)
    少なくとも4件作成できる旅をしているのですが、仕事の疲れ
    (決して忙しいわけではない)、忙しいプライベート(食材探究)に
    より、家のことすらままならない状態。
    面白いネタがあるので、少なくとも年内1〜2件アップしたいです。


    10〜11月はともかく予想外に9月が多忙だったmolm

    北のtraveler

    北のtravelerさん からの返信 2018/11/10 18:16:11
    RE: RE: 聞くほどに魅力的なウグラ
    ワイワイでもしっとりでも居心地がよく、
    信頼の知識とお料理、
    しかも手頃なお値段なんて!
    オーナーのお人柄が伝わるようです。
    4回目の訪問も楽しまれてきて下さいね♪

    そういったお店が紹介されるmolmさんの旅行記は
    本当に必見ですね。
    年内1〜2件のアップも楽しみにしております♪♪
  • 鴨川の夕立!さん 2018/03/09 20:25:34
    鯛のひつまぶし!
    鯛のひつまぶし いいですね!
    また退職後の行き先が一つ増えました。食べたい(笑)

    molm

    molmさん からの返信 2018/03/10 00:31:55
    鯛のひつまぶし美味しかったですよ
    鴨川の夕立!さん、鯛のひつまぶし良いですよ。

    愛媛県の離島の中島の宿 THE BONDS の名物ですが、
    鯛は瀬戸内〜南予まで幅広く獲れる筈です。
    宇和島の鯛めしは有名ですが、鮮度のいい鯛さえ
    入手できれば、切り身を漬けにして味わってみては
    如何でしょう。

    レモンメインの旅でしたが、他の店も含め食も
    楽しむことができました。


    旅していると予想外の収穫があるもんだと感じるmolm
  • Rolleiguyさん 2018/03/09 10:45:07
    レモン
    molmさん
    初めまして。
    国産レモンの収穫に様子を興味深く拝見しました。
    我が家では柑橘類は、食べた後の皮をマーマレードにするので、
    出所がはっきりしていて、農薬を使わないか、ごく少ないものだけを
    入手しています。中島のレモンはそうしたひとつなのですね。
    レモンが採れた場所を知ってマーマレードにするのは楽しそうです。
    果物以外の食材も魅力的な場所ですね。
    一寸遠いので簡単には行けそうもありませんが、写真だけでも楽しめました。
    Rolleiguy

    molm

    molmさん からの返信 2018/03/10 00:19:13
    国産レモンは増加傾向にあります
    Rolleiguyさん、はじめまして。
    安全性の高い柑橘の皮でマーマレードにするのは美味しそう。

    国産レモンは温暖かつ乾燥(湿度が低い)した気候に向くのは
    言うまでもありませんが、その条件に合うのが瀬戸内になり、
    広島県・愛媛県で8割を占めます。
    6割が広島県産のためなのか、瀬戸田レモンを中心にブランド化
    されており、地元以外のスーパーだと1個300〜400円は当たり前。
    もちろん広島県産でも安いのはありますが、敢えてブランド化
    されていない愛媛県に目を向け、ネット上で探していくうちに
    離島の「みかんの島」こと中島が気になり伺った次第です。

    旅行記でも述べていますが、ある程度の安さを求めていた中で、
    中島のレモンの質(無農薬で有機的)が予想以上の収穫。
    飲食店でも試してもらいましたが、特に皮を気に入ってもらえ、
    足を運んだ甲斐があるもんです。
    やはり生産現地で見ることをモットーとしており、行くことで
    知ること、理解してストーリーが第三者に説明できたりします。

    ネットである程度のロットだと単価を抑えることができます。
    ただ、それが適した品質・量なのかは見えてこないこともあり、
    中には詐称(中間業者に多いが)し被害を被った事例を聞いた
    こともあります。
    今回の旅行に関しては、事前に農家から仕入れ、プロである
    シェフに味を見てもらい確認した上で、行くことにしました。

    捻くれ者な私は「この食材に関しては最もメジャーな地」には
    行かず、品質が変わらないのにブランド化されていない地域や
    食材に目を向けたりします。
    (すだち王国の徳島県で、ゆこうを求めるのが典型的な例)
    生産地・顔・ルーツが見えて食材を加工するのは楽しいですし、
    有難いことに協力してくれる方が多いお蔭で自分なりのデータを
    収集できます。
    今後は国産レモンの栽培量が増えてくるので、あと5年ほど
    すれば単価はより下がると予想しています。


    地元京都でレモン促進に疑念を感じるmolm

molmさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP