window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
六本木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
六本木新国立美術館で開催されている新海誠展。アニメーション監督・新海誠15年の軌跡をたどる展覧会です。<br />新海誠監督による企画書や絵コンテをはじめ、設定資料や美術背景、映像や原画など貴重な資料約300点を一挙に展示してあります。<br />映像の展示も充実しています。新海誠監督作品の大きな魅力のひとつともいえる風景描写。各作品から様々なシーンをカテゴリーに分け展示し、その鮮やかで美しい風景を大画面で存分に味わうことができます。<br />見て回るだけでも2時間以上はかかります。<br />私はアニメファンではありませんが、この機会に新海誠の作品に触れたいと思い、出かけました。<br /><br />新海誠展の後は、六本木ヒルズで開催されている「生活たのしみ展」を覗いてみました。<br />

新海誠展 新国立美術館☆生活のたのしみ展☆中国名菜 孫☆2017/11/17

6いいね!

2017/11/17 - 2017/11/17

1099位(同エリア1553件中)

0

22

杏仁豆腐

杏仁豆腐さん

六本木新国立美術館で開催されている新海誠展。アニメーション監督・新海誠15年の軌跡をたどる展覧会です。
新海誠監督による企画書や絵コンテをはじめ、設定資料や美術背景、映像や原画など貴重な資料約300点を一挙に展示してあります。
映像の展示も充実しています。新海誠監督作品の大きな魅力のひとつともいえる風景描写。各作品から様々なシーンをカテゴリーに分け展示し、その鮮やかで美しい風景を大画面で存分に味わうことができます。
見て回るだけでも2時間以上はかかります。
私はアニメファンではありませんが、この機会に新海誠の作品に触れたいと思い、出かけました。

新海誠展の後は、六本木ヒルズで開催されている「生活たのしみ展」を覗いてみました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄
  • 1章 ほしのこえ<br />新海誠は、監督・脚本・絵コンテ・作画・美術など、そのほとんどを一人で制作した本作で2002年に商業デビュー。当時、25分のフルデジタルアニメーションを、ひとりで制作しました。<br /><br />2章 雲のむこう、約束の場所<br />新海誠にとって初の長編劇場アニメーション。この作品は、その年の名だたるアニメーション作品を押さえ、「第59回毎日映画コンクールアニメーション映画賞」を受賞しました。<br /><br />

    1章 ほしのこえ
    新海誠は、監督・脚本・絵コンテ・作画・美術など、そのほとんどを一人で制作した本作で2002年に商業デビュー。当時、25分のフルデジタルアニメーションを、ひとりで制作しました。

    2章 雲のむこう、約束の場所
    新海誠にとって初の長編劇場アニメーション。この作品は、その年の名だたるアニメーション作品を押さえ、「第59回毎日映画コンクールアニメーション映画賞」を受賞しました。

  • 3章 秒速5センチメートル<br />「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」という3つの短編で紡がれる、少年少女の儚く切ない物語です。公開されると大きな話題となり単館上映ながらも異例のロングランとなりました。<br /><br />4章 星を追う子ども<br />「日本の伝統的なアニメーション制作の方法で完成させる」ことを目指して制作されました。あえてアナログの手描きでコンテとイメージボードに取り組み、ビジュアル面でも「物語を語るための器」として、より親しみやすい絵柄を目指し、世界名作劇場など既存の日本アニメ作品を彷彿とさせるものとなっています。

    3章 秒速5センチメートル
    「桜花抄」「コスモナウト」「秒速5センチメートル」という3つの短編で紡がれる、少年少女の儚く切ない物語です。公開されると大きな話題となり単館上映ながらも異例のロングランとなりました。

    4章 星を追う子ども
    「日本の伝統的なアニメーション制作の方法で完成させる」ことを目指して制作されました。あえてアナログの手描きでコンテとイメージボードに取り組み、ビジュアル面でも「物語を語るための器」として、より親しみやすい絵柄を目指し、世界名作劇場など既存の日本アニメ作品を彷彿とさせるものとなっています。

  • 5章 言の葉の庭<br />万葉集の一篇から始まる『言の葉の庭』は、古典の題材をモチーフとしながら、愛に至る以前の孤独「孤悲」という普遍的なテーマを、現代の東京を舞台に鮮やかに描き出しています。新海誠の美しい映像を存分に味わうことができます。<br /><br />6章 君の名は。<br />美しい映像とエモーショナルな音楽で展開され、新海誠の魅力が随所に盛り込まれた集大成。国内動員数1900万人を突破し、世界中でも大ヒットを記録しました。

    5章 言の葉の庭
    万葉集の一篇から始まる『言の葉の庭』は、古典の題材をモチーフとしながら、愛に至る以前の孤独「孤悲」という普遍的なテーマを、現代の東京を舞台に鮮やかに描き出しています。新海誠の美しい映像を存分に味わうことができます。

    6章 君の名は。
    美しい映像とエモーショナルな音楽で展開され、新海誠の魅力が随所に盛り込まれた集大成。国内動員数1900万人を突破し、世界中でも大ヒットを記録しました。

  • 音声ガイドのナレーターは神木隆之介。『君の名は。』で主人公の1人である男子高校生・立花瀧を演じました。

    音声ガイドのナレーターは神木隆之介。『君の名は。』で主人公の1人である男子高校生・立花瀧を演じました。

  • 新海誠のファンだけでなく、新海作品を見たことがあれば楽しめます。

    新海誠のファンだけでなく、新海作品を見たことがあれば楽しめます。

  • 展示は、新海監督の商業デビュー作となった『ほしのこえ』(2002年公開/本編約25分)から始まり、全6作品それぞれにまつわる資料が掲示されています。2作目の『雲の向こう、約束の場所』(2004年公開/本編約91分)、『秒速5センチメートル』(2007年公開/本編約63分)、『星を追う子ども』(2011年公開/本編116分)、『言の葉の庭』(2013年公開/本編約46分)、そして興行収入歴代2位となる250億3000万円という記録を生んだ『君の名は。』(2016年公開/本編約107分)まで、時代の流れに沿って順を追って観賞することができます。

    展示は、新海監督の商業デビュー作となった『ほしのこえ』(2002年公開/本編約25分)から始まり、全6作品それぞれにまつわる資料が掲示されています。2作目の『雲の向こう、約束の場所』(2004年公開/本編約91分)、『秒速5センチメートル』(2007年公開/本編約63分)、『星を追う子ども』(2011年公開/本編116分)、『言の葉の庭』(2013年公開/本編約46分)、そして興行収入歴代2位となる250億3000万円という記録を生んだ『君の名は。』(2016年公開/本編約107分)まで、時代の流れに沿って順を追って観賞することができます。

  • 『君の名は。』しか見たことがない人でも他の作品を見たくなります。

    『君の名は。』しか見たことがない人でも他の作品を見たくなります。

  • 私は新海誠展に来る前に、WOWOWで新海作品をまとめて見ました。<br />にわか新海誠ファンです。

    私は新海誠展に来る前に、WOWOWで新海作品をまとめて見ました。
    にわか新海誠ファンです。

  • 新国立美術館を出ると、もう昼も過ぎていました。<br />近くの中国名菜 孫でランチです。

    新国立美術館を出ると、もう昼も過ぎていました。
    近くの中国名菜 孫でランチです。

  • 海鮮たっぷりチャーハン<br />パラパラ、アツアツです。

    海鮮たっぷりチャーハン
    パラパラ、アツアツです。

  • チャーハンについてきたスープ

    チャーハンについてきたスープ

  • 山東風五目揚げ焼きそば<br />太麺の揚げ焼きそばが美味しいです。<br />具もよし。

    山東風五目揚げ焼きそば
    太麺の揚げ焼きそばが美味しいです。
    具もよし。

  • 六本木ヒルズに来ました。

    六本木ヒルズに来ました。

  • 六本木ヒルズアリーナで開かれている、生活のたのしみ展。<br />六本木ヒルズアリーナに、「ほぼ日」が、5日間の商店街をつくりました。

    六本木ヒルズアリーナで開かれている、生活のたのしみ展。
    六本木ヒルズアリーナに、「ほぼ日」が、5日間の商店街をつくりました。

  • けっこうな人で賑わっています。<br />ほぼ日刊イトイ新聞は、コピーライターの糸井重里が主宰し、株式会社ほぼ日によって運営されているウェブサイトです。

    けっこうな人で賑わっています。
    ほぼ日刊イトイ新聞は、コピーライターの糸井重里が主宰し、株式会社ほぼ日によって運営されているウェブサイトです。

  • ほぼ日のカレーの恩返し。<br />ほぼ日オリジナルのいつものおうちのカレーがさらにおいしくなる「仕上げ用」のスパイスミックスです。

    ほぼ日のカレーの恩返し。
    ほぼ日オリジナルのいつものおうちのカレーがさらにおいしくなる「仕上げ用」のスパイスミックスです。

  • 喫茶ギュスターヴ <br />テイクアウトのコーヒー屋さんです。

    喫茶ギュスターヴ
    テイクアウトのコーヒー屋さんです。

  • ヒグチユウコ&#59668;さんとshozo coffeeさんが組んで作ったカフェ「喫茶ギュスターヴ」。

    ヒグチユウコさんとshozo coffeeさんが組んで作ったカフェ「喫茶ギュスターヴ」。

  • 美味しい珈琲でひと息。

    美味しい珈琲でひと息。

  • 珈琲豆とお菓子も購入。

    珈琲豆とお菓子も購入。

  • カレーの恩返し。仕上げに使います。

    カレーの恩返し。仕上げに使います。

  • みなさん楽しんでいました。値段は高めです。でもこだわりの良質な物が並んでいました。

    みなさん楽しんでいました。値段は高めです。でもこだわりの良質な物が並んでいました。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP