宇都宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
思いつきで日帰り宇都宮の旅。<br />お手軽市内い観光と餃子のはしごで一日満喫♪

2017.11 宇都宮 餃子&市内観光

14いいね!

2017/11/04 - 2017/11/04

377位(同エリア924件中)

0

48

乗車愉快

乗車愉快さん

思いつきで日帰り宇都宮の旅。
お手軽市内い観光と餃子のはしごで一日満喫♪

PR

  • 急に思い立って宇都宮へ。<br />東京から電車で約二時間半、意外と近かった。<br />10:30頃東武宇都宮駅に到着したので、まずは来らっせ本店。<br />開店前だったので、約15分待って入店。

    急に思い立って宇都宮へ。
    東京から電車で約二時間半、意外と近かった。
    10:30頃東武宇都宮駅に到着したので、まずは来らっせ本店。
    開店前だったので、約15分待って入店。

  • 宇都宮餃子の定番、みんみんからスタートしよう。

    宇都宮餃子の定番、みんみんからスタートしよう。

  • 焼き餃子。<br />焼き目がカリッとしておいしい。

    焼き餃子。
    焼き目がカリッとしておいしい。

  • 水餃子。<br />もっちりの皮とラー油がよく合う。<br /><br />ここまで食べて結構お腹いっぱい。<br />香蘭はまたあとで・・

    水餃子。
    もっちりの皮とラー油がよく合う。

    ここまで食べて結構お腹いっぱい。
    香蘭はまたあとで・・

  • さて、観光。<br />歩いてお腹を空かせないと次の餃子が食べられない。<br /><br />来らっせのすぐ近くの二荒山神社。<br />立派な鳥居。

    さて、観光。
    歩いてお腹を空かせないと次の餃子が食べられない。

    来らっせのすぐ近くの二荒山神社。
    立派な鳥居。

  • なかなか急な階段。全部で95段。<br />左に緩やかな迂回路もある。

    なかなか急な階段。全部で95段。
    左に緩やかな迂回路もある。

  • 階段の中ほどに「いろは坂」の説明。<br />ここより上が48段あるらしい。

    階段の中ほどに「いろは坂」の説明。
    ここより上が48段あるらしい。

  • 七五三で大混雑。

    七五三で大混雑。

  • 続いて栃木県庁舎。<br />15Fは展望台になっている(後で知った)。天気も良かったし見学すればよかったな。

    続いて栃木県庁舎。
    15Fは展望台になっている(後で知った)。天気も良かったし見学すればよかったな。

  • 県庁横の道を進むと蒲生神社。<br />学問の神様。これからの季節、受験生がたくさん訪れるのかな。

    県庁横の道を進むと蒲生神社。
    学問の神様。これからの季節、受験生がたくさん訪れるのかな。

  • ふと見ると左手に雷神社。<br />せっかくなので寄ってみたが、久しく人が訪れていない様子。

    ふと見ると左手に雷神社。
    せっかくなので寄ってみたが、久しく人が訪れていない様子。

  • 戻って蒲生神社の階段を登りきるとさらに参道が続く。

    戻って蒲生神社の階段を登りきるとさらに参道が続く。

  • 学問の神 御柱。<br />柱の穴(目線より高い穴)に筆記用具を一気に通すと願いが叶うらしい。

    学問の神 御柱。
    柱の穴(目線より高い穴)に筆記用具を一気に通すと願いが叶うらしい。

  • その隣に力士像。

    その隣に力士像。

  • 鳥居と本殿。

    鳥居と本殿。

  • 10分位歩いて慈光寺。

    10分位歩いて慈光寺。

  • 赤門をくぐると・・

    赤門をくぐると・・

  • とちぎ名木百選 赤門の桜。

    とちぎ名木百選 赤門の桜。

  • ぐるっと回って来らっせまで戻り、宇都宮城址公園へ。<br />本丸通りの人通りがやけに多いなと思ったら、宇都宮の一大イベントである「宇都宮餃子祭り2017」開催日だった。

    ぐるっと回って来らっせまで戻り、宇都宮城址公園へ。
    本丸通りの人通りがやけに多いなと思ったら、宇都宮の一大イベントである「宇都宮餃子祭り2017」開催日だった。

  • 立派なお濠。

    立派なお濠。

  • 桃太郎の山車。

    桃太郎の山車。

  • 富士見櫓。入場見学可。

    富士見櫓。入場見学可。

  • 1Fは小窓から外が見られる。

    1Fは小窓から外が見られる。

  • 階段がものすごく急。<br />特に下りが怖い・・

    階段がものすごく急。
    特に下りが怖い・・

  • 2Fからの眺め。土塀が見渡せる。<br />左側の広場で餃子祭が開催中。

    2Fからの眺め。土塀が見渡せる。
    左側の広場で餃子祭が開催中。

  • 餃子祭の人出。<br />各店一律3個100円でいろいろと食べ比べができる仕組み。<br />でも、1店あたり40~60分待ちの行列。<br />ここで食べるのはあきらめよう。

    餃子祭の人出。
    各店一律3個100円でいろいろと食べ比べができる仕組み。
    でも、1店あたり40~60分待ちの行列。
    ここで食べるのはあきらめよう。

  • 公園のおとなり、宇都宮市役所。

    公園のおとなり、宇都宮市役所。

  • 宇都宮のシンボル、大いちょう。<br />樹齢約400年、すごい。<br /><br />雨が降ってきた。

    宇都宮のシンボル、大いちょう。
    樹齢約400年、すごい。

    雨が降ってきた。

  • カトリック松が峰協会。

    カトリック松が峰協会。

  • 結婚式のリハーサルをやっていた。

    結婚式のリハーサルをやっていた。

  • 街中の駐車場で猫に遭遇。<br />左後ろ脚の肉球がキュート。

    街中の駐車場で猫に遭遇。
    左後ろ脚の肉球がキュート。

  • オリオン通り。<br />雨降りだったのでアーケード街は助かります。<br />そこここでジャズライブをやっていた。<br /><br />2回目の餃子と思い来らっせに立ち寄ると大行列。<br />諦めて再び観光。

    オリオン通り。
    雨降りだったのでアーケード街は助かります。
    そこここでジャズライブをやっていた。

    2回目の餃子と思い来らっせに立ち寄ると大行列。
    諦めて再び観光。

  • オリオン通りの近く、住宅街の普通の公園の一角に・・

    オリオン通りの近く、住宅街の普通の公園の一角に・・

  • おしどり塚。

    おしどり塚。

  • 清厳寺。<br />重要文化財の鉄塔婆が保管されている。

    清厳寺。
    重要文化財の鉄塔婆が保管されている。

  • 循環バスきぶな、結局乗らなかったけど。<br />もうすぐJR宇都宮駅。

    循環バスきぶな、結局乗らなかったけど。
    もうすぐJR宇都宮駅。

  • 駅ビルのパセオ1Fの青源。<br />他では見たことがない味噌と餃子のハーモニー。<br /><br />20分位待って入店。

    駅ビルのパセオ1Fの青源。
    他では見たことがない味噌と餃子のハーモニー。

    20分位待って入店。

  • ネギ味噌焼餃子を注文。<br />味噌ダレ最強。たっぷりのネギも絶妙。

    ネギ味噌焼餃子を注文。
    味噌ダレ最強。たっぷりのネギも絶妙。

  • お約束の餃子像。<br />知らない間に2Fに移動していた。

    お約束の餃子像。
    知らない間に2Fに移動していた。

  • 善願寺。<br />田川沿いに少し歩いたところにある。

    善願寺。
    田川沿いに少し歩いたところにある。

  • 大豆三粒の金仏。

    大豆三粒の金仏。

  • やっと晴れた。

    やっと晴れた。

  • 宮の橋まで戻って、宝蔵寺(およりの鐘)。<br />

    宮の橋まで戻って、宝蔵寺(およりの鐘)。

  • 再び来らっせ。<br />朝、撮り忘れた。

    再び来らっせ。
    朝、撮り忘れた。

  • 今度は、日替わり店舗へ。<br />待ち時間、約1時間。<br />前回来た時は夜すぐに入れたのに・・<br />餃子祭のせいか?

    今度は、日替わり店舗へ。
    待ち時間、約1時間。
    前回来た時は夜すぐに入れたのに・・
    餃子祭のせいか?

  • 各店の餃子がひとつずつ楽しめる〇盛りなんてあるんだね。<br />B盛り・D盛り・華を注文。<br />朝食べられなかった香蘭にも無事ありつけた。<br />華は小松菜も入っていてあっさり味。

    各店の餃子がひとつずつ楽しめる〇盛りなんてあるんだね。
    B盛り・D盛り・華を注文。
    朝食べられなかった香蘭にも無事ありつけた。
    華は小松菜も入っていてあっさり味。

  • 食後はレモン牛乳アイス。<br />さっぱりおいしかった。

    食後はレモン牛乳アイス。
    さっぱりおいしかった。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP