太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月30日、午前10時に親戚宅を出発し、天神経由で太宰府へ向かった。 目的は秋の風景を見ることである。 この日は台風一過で素晴らしい天気であった。 最初に太宰府のすぐ近くにある光明禅寺を訪問し、苔寺を見る予定でいたが残念ながら閉館日で入れず、先ず太宰府天満宮の境内を見ることにした。 その後、大石茶屋付近の梅林を抜けて天開稲荷社まで上った。<br /><br /><br /><br />*写真は太宰府天満宮の風景

久しぶりの福岡への旅⑤太宰府へ・・天満宮まで

6いいね!

2017/10/30 - 2017/10/30

581位(同エリア1006件中)

0

69

tsuneta

tsunetaさん

10月30日、午前10時に親戚宅を出発し、天神経由で太宰府へ向かった。 目的は秋の風景を見ることである。 この日は台風一過で素晴らしい天気であった。 最初に太宰府のすぐ近くにある光明禅寺を訪問し、苔寺を見る予定でいたが残念ながら閉館日で入れず、先ず太宰府天満宮の境内を見ることにした。 その後、大石茶屋付近の梅林を抜けて天開稲荷社まで上った。



*写真は太宰府天満宮の風景

旅行の満足度
4.0

PR

  • 福岡市・天神に到着

    福岡市・天神に到着

  • 福岡市・天神に到着

    福岡市・天神に到着

  • 福岡市・天神に到着

    福岡市・天神に到着

  • 福岡市・天神に到着・・・西鉄・大牟田線乗り場へ歩く

    福岡市・天神に到着・・・西鉄・大牟田線乗り場へ歩く

  • 西日本鉄道・大牟田線乗り場

    西日本鉄道・大牟田線乗り場

  • 二日市で太宰府線〔旅人号〕に乗り換え、午前11時頃に太宰府に到着

    二日市で太宰府線〔旅人号〕に乗り換え、午前11時頃に太宰府に到着

  • 太宰府駅にて

    太宰府駅にて

  • 太宰府駅にて

    太宰府駅にて

  • 太宰府駅にて

    太宰府駅にて

  • 太宰府駅前

    太宰府駅前

  • 太宰府駅の駅舎

    太宰府駅の駅舎

  • 太宰府付近の地図

    太宰府付近の地図

  • 太宰府駅前の風景

    太宰府駅前の風景

  • 太宰府天満宮への参道を歩いていく

    太宰府天満宮への参道を歩いていく

  • 参道の両脇には梅が枝餅の店が並ぶ

    参道の両脇には梅が枝餅の店が並ぶ

  • 梅が枝餅を買っている人

    梅が枝餅を買っている人

  • 太宰府天満宮への参道

    太宰府天満宮への参道

  • 太宰府天満宮の境内に到着

    太宰府天満宮の境内に到着

  • 太宰府天満宮境内の案内図

    太宰府天満宮境内の案内図

  • 光明禅寺の方へ歩く

    光明禅寺の方へ歩く

  • 光明禅寺への道

    光明禅寺への道

  • 光明寺の説明<br />光明禅寺(こうみょうぜんじ)は、福岡県太宰府市にある臨済宗東福寺派に属する禅宗 寺院である。山号は神護山(じんごさん)。 歴史[編集]. 1273年(文永10年)、円爾(聖一 国師)の門下にあった鉄牛円心によって建立され開山となった。<br />苔寺としても有名。 

    光明寺の説明
    光明禅寺(こうみょうぜんじ)は、福岡県太宰府市にある臨済宗東福寺派に属する禅宗 寺院である。山号は神護山(じんごさん)。 歴史[編集]. 1273年(文永10年)、円爾(聖一 国師)の門下にあった鉄牛円心によって建立され開山となった。
    苔寺としても有名。 

  • 光明寺の前には藍染川が流れている

    光明寺の前には藍染川が流れている

  • 藍染川<br />光明寺(こうみょうじ)の前を流れる藍染川は、歌枕として「伊勢物語」「後撰和歌集」「 拾遺和歌集」など、多くの和歌に詠みこまれています。また、この藍染川には、能「藍染 川」としても知られる、太宰府天満宮の神官と梅壺という京女との恋物語が伝わってい ます?。

    藍染川
    光明寺(こうみょうじ)の前を流れる藍染川は、歌枕として「伊勢物語」「後撰和歌集」「 拾遺和歌集」など、多くの和歌に詠みこまれています。また、この藍染川には、能「藍染 川」としても知られる、太宰府天満宮の神官と梅壺という京女との恋物語が伝わってい ます?。

  • タイワンホトトギスの花が咲いていた

    タイワンホトトギスの花が咲いていた

  • タイワンホトトギスの花

    タイワンホトトギスの花

  • 藍染川

    藍染川

  • タイワンホトトギスの花

    タイワンホトトギスの花

  • 光明禅寺の前庭の枯山水庭園<br />前庭は石を「光」という字に配した仏光石庭、今回見られなかった奥庭は青苔で 陸を、白砂で大海を表現した一滴海庭があり、紅葉とシャクナゲも美しい。

    光明禅寺の前庭の枯山水庭園
    前庭は石を「光」という字に配した仏光石庭、今回見られなかった奥庭は青苔で 陸を、白砂で大海を表現した一滴海庭があり、紅葉とシャクナゲも美しい。

  • 光明禅寺の前庭の枯山水庭園

    光明禅寺の前庭の枯山水庭園

  • 光明禅寺の前庭の枯山水庭園

    光明禅寺の前庭の枯山水庭園

  • 光明禅寺の総門<br /><br />月曜日で閉館されていた。

    光明禅寺の総門

    月曜日で閉館されていた。

  • 光明禅寺の総門

    光明禅寺の総門

  • 総門の隙間から見られた苔寺

    総門の隙間から見られた苔寺

  • 総門の隙間から見られた苔寺

    総門の隙間から見られた苔寺

  • 光明禅寺付近にある豆腐料理店

    光明禅寺付近にある豆腐料理店

  • 浮殿が見られる

    浮殿が見られる

  • 延寿王院の門

    延寿王院の門

  • 延寿王院の門

    延寿王院の門

  • 延寿王院<br />慶應元年〔1865年〕から三年間、朝廷を追われた三条実美ら尊王攘夷派の五卿がこの延寿院に滞在し、西郷隆盛、高杉晋作、坂本龍馬ら勤王の志士達が去来して明治維新の策源地となった。<br />

    延寿王院
    慶應元年〔1865年〕から三年間、朝廷を追われた三条実美ら尊王攘夷派の五卿がこの延寿院に滞在し、西郷隆盛、高杉晋作、坂本龍馬ら勤王の志士達が去来して明治維新の策源地となった。

  • 延寿王院の中にある五卿遺蹟

    延寿王院の中にある五卿遺蹟

  • 延寿王院の中にある五卿遺蹟

    延寿王院の中にある五卿遺蹟

  • 太宰府天満宮への参道・・朱塗りの橋が美しい

    太宰府天満宮への参道・・朱塗りの橋が美しい

  • 参道の途中に神社がある

    参道の途中に神社がある

  • 菖蒲池

    菖蒲池

  • 国指定重要文化財 志賀社<br /><br /><br /><br />

    国指定重要文化財 志賀社



  • 志賀社<br /><br />志賀社本殿は太宰府天満宮の太鼓橋横にある境内現存最古の建物で、国の重要文化財です。<br />室町時代の長禄2年(1458年) の建立と伝えられています。<br />ご祭神は、綿津見三柱神(わたつみみはしらのかみ)<br />海上安全の海の神様です。<br /><br />美術工芸品ともいえる精巧な建造物である。

    志賀社

    志賀社本殿は太宰府天満宮の太鼓橋横にある境内現存最古の建物で、国の重要文化財です。
    室町時代の長禄2年(1458年) の建立と伝えられています。
    ご祭神は、綿津見三柱神(わたつみみはしらのかみ)
    海上安全の海の神様です。

    美術工芸品ともいえる精巧な建造物である。

  • 心字池

    心字池

  • 心字池と大樟

    心字池と大樟

  • 太宰府天満宮の楼門が見える

    太宰府天満宮の楼門が見える

  • 楼門

    楼門

  • 菊花展の飾りつけがされていた

    菊花展の飾りつけがされていた

  • 菊花展の飾りつけがされていた

    菊花展の飾りつけがされていた

  • 菊花展の飾りつけがされていた

    菊花展の飾りつけがされていた

  • 登龍門伝説 飛竜天神ねぶた  特別受験合格祈願大祭の期間〔十月中〕展示<br />照明時刻 日没~22時迄

    登龍門伝説 飛竜天神ねぶた  特別受験合格祈願大祭の期間〔十月中〕展示
    照明時刻 日没~22時迄

  • 登龍門伝 飛竜天神 ねぶたが上に飾られている

    登龍門伝 飛竜天神 ねぶたが上に飾られている

  • 美しい菊の飾りつけ

    美しい菊の飾りつけ

  • 楼門の前に竈門神社と天開稲荷社の案内があった。

    楼門の前に竈門神社と天開稲荷社の案内があった。

  • 菊花展の飾りつけがされていた・・盆栽

    菊花展の飾りつけがされていた・・盆栽

  • 菊花展の飾りつけがされていた・・盆栽

    菊花展の飾りつけがされていた・・盆栽

  • 札所を扱っている事務所

    札所を扱っている事務所

  • 御本殿・・飛梅が右に見られる

    御本殿・・飛梅が右に見られる

  • 本殿前の境内

    本殿前の境内

  • 御本殿前にある飛梅で記念撮影

    御本殿前にある飛梅で記念撮影

  • 太宰府天満宮の御本殿

    太宰府天満宮の御本殿

  • 御本殿の前には菊の懸崖が美しく飾られていた

    御本殿の前には菊の懸崖が美しく飾られていた

  • 天神様と登龍門

    天神様と登龍門

  • 鯉の背に乗り登龍門へと向かう文人貴族の姿が彫刻されている

    鯉の背に乗り登龍門へと向かう文人貴族の姿が彫刻されている

  • 鯉の背に乗り登龍門へと向かう文人貴族の姿が彫刻されている

    鯉の背に乗り登龍門へと向かう文人貴族の姿が彫刻されている

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP