鶴岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月に入り、3連休に「山寺」と羽黒神社の「三神合祭殿」に行きたい、と急に思い立ちました。子どもも楽しめるように、くらげで有名な加茂水族館へも寄ってみることにしました。<br />山寺の正式名は立石寺といいます。山寺とは通称です。松尾芭蕉の「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句が有名です。岩に点在するお堂などの風情ある景色も良い感じです。観光客が多くて風情はあまり感じられませんでしたが・・・。<br />加茂水族館はクラゲドリーム館が有名です。3連休とあって、ものすごい人数の人が並んでいました。<br />出羽三山とは、羽黒山、月山、湯殿山の総称です。出羽三山は昔、日本古来の自然崇拝の山岳信仰と、仏教・道教・儒教などが習合した「修験道」の山でした。明治維新後の神仏分離により、現在は神道となっていますが、神仏習合、修験道の色がとても濃く残っている神社です。その羽黒山、月山、湯殿山の三神をあわせて祀る「三神合祭殿」が羽黒山にあります。それぞれに神社がありますが、冬になると月山、湯殿山は雪で閉鎖となるため、冬でも登れる羽黒山に「三神合祭殿」があるのです。こちらに参拝すると3つの神社に参拝したことと同じになります。ここが今回の目的地です。<br /><br />山形への旅行を計画し終えた頃、3連休に大型台風が日本縦断をする可能性がある、とニュースが。行こうかやめようか悩みましたが、ひとまず行ってみることに。毎日、台風直撃のニュースにドキドキしていましたが、夜中に台風が通過し、無事に観光をすることができました。<br /><br />9月16日(土)<br />新潟(14:30)→ 山形市(18:00)<br />ホテルクラウンヒルズ山形(ツインルーム、子どもは添い寝)<br /><br />9月17日(日)<br />山寺観光、鶴岡へ移動、加茂水族館<br />ホテルイン鶴岡(ツインルーム、子どもは添い寝)<br /><br />9月18日(月)<br />出羽三山神社参拝<br />鶴岡市(14:00)→ 新潟市(16:00)<br />

2017秋 9月の3連休は山形旅行 2/2:羽黒神社(鶴岡)

10いいね!

2017/09/16 - 2017/09/18

284位(同エリア504件中)

0

55

あーちゃん

あーちゃんさん

9月に入り、3連休に「山寺」と羽黒神社の「三神合祭殿」に行きたい、と急に思い立ちました。子どもも楽しめるように、くらげで有名な加茂水族館へも寄ってみることにしました。
山寺の正式名は立石寺といいます。山寺とは通称です。松尾芭蕉の「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句が有名です。岩に点在するお堂などの風情ある景色も良い感じです。観光客が多くて風情はあまり感じられませんでしたが・・・。
加茂水族館はクラゲドリーム館が有名です。3連休とあって、ものすごい人数の人が並んでいました。
出羽三山とは、羽黒山、月山、湯殿山の総称です。出羽三山は昔、日本古来の自然崇拝の山岳信仰と、仏教・道教・儒教などが習合した「修験道」の山でした。明治維新後の神仏分離により、現在は神道となっていますが、神仏習合、修験道の色がとても濃く残っている神社です。その羽黒山、月山、湯殿山の三神をあわせて祀る「三神合祭殿」が羽黒山にあります。それぞれに神社がありますが、冬になると月山、湯殿山は雪で閉鎖となるため、冬でも登れる羽黒山に「三神合祭殿」があるのです。こちらに参拝すると3つの神社に参拝したことと同じになります。ここが今回の目的地です。

山形への旅行を計画し終えた頃、3連休に大型台風が日本縦断をする可能性がある、とニュースが。行こうかやめようか悩みましたが、ひとまず行ってみることに。毎日、台風直撃のニュースにドキドキしていましたが、夜中に台風が通過し、無事に観光をすることができました。

9月16日(土)
新潟(14:30)→ 山形市(18:00)
ホテルクラウンヒルズ山形(ツインルーム、子どもは添い寝)

9月17日(日)
山寺観光、鶴岡へ移動、加茂水族館
ホテルイン鶴岡(ツインルーム、子どもは添い寝)

9月18日(月)
出羽三山神社参拝
鶴岡市(14:00)→ 新潟市(16:00)

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 心配していた台風は無事に過ぎ去り、朝は少しの雨と強風が残っていましたが、出発する9時過ぎにはそれも収まり、なんとか羽黒神社へ向かうことができました。<br />鶴岡市内から羽黒山へと続く道路、山の麓辺りに大きな鳥居があります。羽黒山大鳥居です。

    心配していた台風は無事に過ぎ去り、朝は少しの雨と強風が残っていましたが、出発する9時過ぎにはそれも収まり、なんとか羽黒神社へ向かうことができました。
    鶴岡市内から羽黒山へと続く道路、山の麓辺りに大きな鳥居があります。羽黒山大鳥居です。

  • この鳥居を車で通り、羽黒神社に向かいます。

    この鳥居を車で通り、羽黒神社に向かいます。

  • 出羽三山神社・三神合祭殿まで、有料道路の羽黒山自動車道を通って、車で行くこともできますが、私たちは、出羽三山神社の社務所がある羽黒山の隋神門から石段を登って参拝することにしました。2,446段の石段です。三神合祭殿まで約1時間の登りとのことですが、子どもがいるので1時間半~2時間を予定しました。<br />入口近くにある「いでは記念館」の駐車場に車を止めました。<br />隋神門手前にある鳥居です。<br />

    出羽三山神社・三神合祭殿まで、有料道路の羽黒山自動車道を通って、車で行くこともできますが、私たちは、出羽三山神社の社務所がある羽黒山の隋神門から石段を登って参拝することにしました。2,446段の石段です。三神合祭殿まで約1時間の登りとのことですが、子どもがいるので1時間半~2時間を予定しました。
    入口近くにある「いでは記念館」の駐車場に車を止めました。
    隋神門手前にある鳥居です。

  • 鳥居をくぐりますと、隋神門がすぐにあります。羽黒山参詣道の入口です。ここから神域になります。

    鳥居をくぐりますと、隋神門がすぐにあります。羽黒山参詣道の入口です。ここから神域になります。

  • 隋神門手前に出羽三山案内図です。

    隋神門手前に出羽三山案内図です。

  • 隋神門を入ると最初は下り階段です。随分下ったところから振り返ってみました。結構下ってきました。帰りはここを登るのです。

    隋神門を入ると最初は下り階段です。随分下ったところから振り返ってみました。結構下ってきました。帰りはここを登るのです。

  • 下ったところに摂社・末社が6つありました。

    下ったところに摂社・末社が6つありました。

  • 6つの摂社・末社です。神社名までは覚えていません。

    6つの摂社・末社です。神社名までは覚えていません。

  • 右手に須賀の滝が見えてきます。

    右手に須賀の滝が見えてきます。

  • 須賀の滝です。

    須賀の滝です。

  • その滝の下に不動明王です。

    その滝の下に不動明王です。

  • 道に戻りさらに進みますと、樹齢1000年以上と言われている爺杉が見えてきます。

    道に戻りさらに進みますと、樹齢1000年以上と言われている爺杉が見えてきます。

  • この参詣道の杉並木の主みたいな存在です。

    この参詣道の杉並木の主みたいな存在です。

  • 隋神門から15分程で国宝の羽黒山五重塔が見えてきます。<br />平安時代の平将門の創建だそうで、現在の塔は南北朝時代に再建されたそうです。

    隋神門から15分程で国宝の羽黒山五重塔が見えてきます。
    平安時代の平将門の創建だそうで、現在の塔は南北朝時代に再建されたそうです。

  • 五重塔を過ぎると、一の坂が始まります。

    五重塔を過ぎると、一の坂が始まります。

  • 樹齢350~500年の杉並木の間を登ります。

    樹齢350~500年の杉並木の間を登ります。

  • 一の坂を過ぎると二の坂になります。こちらも急です。<br />風情があります。

    一の坂を過ぎると二の坂になります。こちらも急です。
    風情があります。

  • 続く上り坂、なかなかきついです。ゆっくり一歩一歩登ります。

    続く上り坂、なかなかきついです。ゆっくり一歩一歩登ります。

  • 二の坂もここを登りきればお終いです。ここがかなり急で、きつかったです。<br />全体の参道の中で、二の坂が一番きつい登り坂です。

    二の坂もここを登りきればお終いです。ここがかなり急で、きつかったです。
    全体の参道の中で、二の坂が一番きつい登り坂です。

  • 二の坂を登り切ったところに「二の坂茶屋」があります。こちらでは帰りに休憩することにして、先に向かいました。

    二の坂を登り切ったところに「二の坂茶屋」があります。こちらでは帰りに休憩することにして、先に向かいました。

  • 二の坂茶屋の辺りから登ってきた道を振り返ると、こんな感じです。

    二の坂茶屋の辺りから登ってきた道を振り返ると、こんな感じです。

  • 愛宕神社と日枝神社の合祀です。

    愛宕神社と日枝神社の合祀です。

  • この辺りはなだらかな登りです。

    この辺りはなだらかな登りです。

  • 三の坂が始まりました。最後の上り坂です。

    三の坂が始まりました。最後の上り坂です。

  • 羽黒山の鳥居が見えてきました。

    羽黒山の鳥居が見えてきました。

  • 鳥居の手前に羽黒山斎館があります。

    鳥居の手前に羽黒山斎館があります。

  • 鳥居がだんだんはっきりと見えるようになってきました。

    鳥居がだんだんはっきりと見えるようになってきました。

  • 目の前に鳥居です。

    目の前に鳥居です。

  • 羽黒山の鳥居の下まできました。

    羽黒山の鳥居の下まできました。

  • 鳥居をくぐりますと、正面に三神合祭殿が見えます。

    鳥居をくぐりますと、正面に三神合祭殿が見えます。

  • 鳥居をくぐってすぐ左手にあるのが、厳島神社です。

    鳥居をくぐってすぐ左手にあるのが、厳島神社です。

  • その先の左手にあるのが、蜂子神社です。羽黒三山の開祖である蜂子皇子を祀る神社です。

    その先の左手にあるのが、蜂子神社です。羽黒三山の開祖である蜂子皇子を祀る神社です。

  • 三神合祭殿です。屋根は茅葺の木造建築です。

    三神合祭殿です。屋根は茅葺の木造建築です。

  • 吽の狛犬です。

    吽の狛犬です。

  • 阿の狛犬です。

    阿の狛犬です。

  • 山神合祭殿の正面です。中央が月山神社、左が湯殿山神社、右が出羽(いでは)神社(羽黒神社)です。

    山神合祭殿の正面です。中央が月山神社、左が湯殿山神社、右が出羽(いでは)神社(羽黒神社)です。

  • 中央の月山神社と向かって左側にある湯殿山神社です。

    中央の月山神社と向かって左側にある湯殿山神社です。

  • 中央の月山神社と向かって右側の出羽神社です。

    中央の月山神社と向かって右側の出羽神社です。

  • 台風は通過しましたが、その影響か、山神合祭殿の神社の扉は閉まっていました。残念ですが仕方がありません。

    台風は通過しましたが、その影響か、山神合祭殿の神社の扉は閉まっていました。残念ですが仕方がありません。

  • 重要文化財の鐘楼と大鐘です。茅葺の屋根です。

    重要文化財の鐘楼と大鐘です。茅葺の屋根です。

  • 境内にいくつかの摂社・末社が並んでいました。

    境内にいくつかの摂社・末社が並んでいました。

  • 摂社・末社です。お堂の形はそれぞれ異なります。

    摂社・末社です。お堂の形はそれぞれ異なります。

  • 境内にある松尾芭蕉の像です。

    境内にある松尾芭蕉の像です。

  • 境内を一通り周り、登ってきた石段を下り、隋神門へ向かいます。<br />山神合祭殿の山頂の駐車場までバスが来ていますので、石段を下ることが辛い場合は、バスで戻ることもできます。

    境内を一通り周り、登ってきた石段を下り、隋神門へ向かいます。
    山神合祭殿の山頂の駐車場までバスが来ていますので、石段を下ることが辛い場合は、バスで戻ることもできます。

  • 今度はずっと下りです。

    今度はずっと下りです。

  • 杉並の中を歩き続けます。

    杉並の中を歩き続けます。

  • 二の坂の上にあるお茶屋さんで休憩です。お抹茶と力餅(餡子ときな粉)をいただきました。力餅が5個のセットを注文したのですが、なんと娘に全部食べられてしまいました。とても美味しかったみたいです。

    二の坂の上にあるお茶屋さんで休憩です。お抹茶と力餅(餡子ときな粉)をいただきました。力餅が5個のセットを注文したのですが、なんと娘に全部食べられてしまいました。とても美味しかったみたいです。

  • 自家製のところてんも注文しました。娘はこちらも気に入ったみたいです。

    自家製のところてんも注文しました。娘はこちらも気に入ったみたいです。

  • こちらのお茶屋さんで、認定証をくださいます。無料です。娘の名前を書いていただきました。

    こちらのお茶屋さんで、認定証をくださいます。無料です。娘の名前を書いていただきました。

  • とても高い杉の木です。

    とても高い杉の木です。

  • 隋神門まで戻ってきました。

    隋神門まで戻ってきました。

  • 朝、登り始めるときは素通りしてしまいましたが、隋神門の横に門前之宮があります。

    朝、登り始めるときは素通りしてしまいましたが、隋神門の横に門前之宮があります。

  • 隋神門前の鳥居です。青空も見えてきました。

    隋神門前の鳥居です。青空も見えてきました。

  • 出羽三山を下り、途中で昼食を取り、帰路につきました。<br />新潟県村上市の笹川流れ辺りです。台風の影響で海は大荒れです。

    出羽三山を下り、途中で昼食を取り、帰路につきました。
    新潟県村上市の笹川流れ辺りです。台風の影響で海は大荒れです。

  • 海沿いを走る道路には、潮が。潮で前方が煙って見えます。帰宅してから、まず、ガソリンスタンドで洗車しました。<br /><br />台風の影響がどうでるか不安ではありましたが、山寺、出羽三山神社と共に登ることができ、加茂水族館のクラゲも楽しめました。無事に終えることができて満足な旅行となりました。いつか、出羽三山の月山、湯殿山にも登りたいです。

    海沿いを走る道路には、潮が。潮で前方が煙って見えます。帰宅してから、まず、ガソリンスタンドで洗車しました。

    台風の影響がどうでるか不安ではありましたが、山寺、出羽三山神社と共に登ることができ、加茂水族館のクラゲも楽しめました。無事に終えることができて満足な旅行となりました。いつか、出羽三山の月山、湯殿山にも登りたいです。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP