八甲田・酸ヶ湯温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3連休にどこかへ行こうと思い立ち、まだ塗りつぶしの無い隣県へ行くことにしましたが、温泉や自然には興味の無い女性陣は乗ってきません。止む無く一人で出掛けることにしました。休みの2日前に決めました。<br />※4トラ投稿開始以前には何十回と訪れていました。

思い立って青森

243いいね!

2017/09/16 - 2017/09/16

2位(同エリア550件中)

0

62

164-165

164-165さん

3連休にどこかへ行こうと思い立ち、まだ塗りつぶしの無い隣県へ行くことにしましたが、温泉や自然には興味の無い女性陣は乗ってきません。止む無く一人で出掛けることにしました。休みの2日前に決めました。
※4トラ投稿開始以前には何十回と訪れていました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 165 に写真を撮って貰い、164は意気揚々と出発しました。

    165 に写真を撮って貰い、164は意気揚々と出発しました。

  • 一般道でも混んでいないので高速道路は使いません。

    一般道でも混んでいないので高速道路は使いません。

  • 途中の休憩所

    途中の休憩所

    道の駅 にしね 道の駅

  • 道の駅 にしね

    道の駅 にしね

  • 道の駅 にしね<br />開店前でトイレ休憩でした。

    道の駅 にしね
    開店前でトイレ休憩でした。

    道の駅 にしね 道の駅

  • 分水嶺公園<br />国道282号線貝梨峠を越えた所に在ります。<br />

    分水嶺公園
    国道282号線貝梨峠を越えた所に在ります。

  • ここを境に、雨水は東は太平洋、西は日本海へ分かれて流れていきます。

    ここを境に、雨水は東は太平洋、西は日本海へ分かれて流れていきます。

  • 2回目の休憩所

    2回目の休憩所

    道の駅 かづの 道の駅

  • 道の駅 かづのあんとらあ

    道の駅 かづのあんとらあ

  • 旅は始まったばかりで、お土産を探す気分ではありません。

    旅は始まったばかりで、お土産を探す気分ではありません。

  • 飲み物は165が大量に準備してくれました。<br />十和田湖の展望台へ到着です。

    飲み物は165が大量に準備してくれました。
    十和田湖の展望台へ到着です。

  • しばらくぶりの十和田湖です。

    しばらくぶりの十和田湖です。

    発荷峠展望台 名所・史跡

  • 中国語が飛び交っていました。<br />観光バスで疾風の如く現れ、写真を撮り、あっという間に立ち去って行かれました。

    中国語が飛び交っていました。
    観光バスで疾風の如く現れ、写真を撮り、あっという間に立ち去って行かれました。

  • 団体さんが居なくなってから、ゆっくり撮影できました。

    団体さんが居なくなってから、ゆっくり撮影できました。

  • 笑顔ができない164です。

    笑顔ができない164です。

  • 台風が近づいているので、心配しながらの道中です。

    台風が近づいているので、心配しながらの道中です。

  • 十和田湖畔へやってきました。<br />一般駐車料金は¥500です。<br />高村光太郎作『乙女の像』<br />ここは、観光スポットで、日本人もいっぱいで人が絶えないです。

    十和田湖畔へやってきました。
    一般駐車料金は¥500です。
    高村光太郎作『乙女の像』
    ここは、観光スポットで、日本人もいっぱいで人が絶えないです。

    乙女の像 名所・史跡

  • ♪♪静かな湖畔の森の陰から♪・・・・・・・♪と音楽が流れてきそうな静かな湖でした。

    ♪♪静かな湖畔の森の陰から♪・・・・・・・♪と音楽が流れてきそうな静かな湖でした。

  • 奥入瀬渓谷にも途中立ち寄ってみます。

    奥入瀬渓谷にも途中立ち寄ってみます。

  • 左奥が十和田湖です。ここから奥入瀬渓谷が始まります。

    左奥が十和田湖です。ここから奥入瀬渓谷が始まります。

  • 水門があります。

    水門があります。

  • 神秘に満ちた奥入瀬渓谷が始まります。

    神秘に満ちた奥入瀬渓谷が始まります。

  • 以前は全く興味が無く、素通りでした。

    以前は全く興味が無く、素通りでした。

  • 家から10分も走れば自然がいっぱいで、仕事も山奥が多く、見慣れた風景だったからです。

    家から10分も走れば自然がいっぱいで、仕事も山奥が多く、見慣れた風景だったからです。

  • 奇麗な写真を撮りたいと一眼レフで撮りまくりましたが、またしても、消去してしまい、二度あることは三度あると、念のために撮った少ない写真を掲載しました。<br /><br />雲井の滝

    奇麗な写真を撮りたいと一眼レフで撮りまくりましたが、またしても、消去してしまい、二度あることは三度あると、念のために撮った少ない写真を掲載しました。

    雲井の滝

    雲井の滝 自然・景勝地

  • 今回、トレッキングの人や、レンタサイクルの人が多く見受けられました。<br />165には絶対反対されます。

    今回、トレッキングの人や、レンタサイクルの人が多く見受けられました。
    165には絶対反対されます。

  • 石ケ戸休憩所

    石ケ戸休憩所

    石ヶ戸休憩所 売店 グルメ・レストラン

  • しばらく走ると酸ヶ湯温泉に到着します。<br />興味のある方は、下の地図情報をご覧ください。

    しばらく走ると酸ヶ湯温泉に到着します。
    興味のある方は、下の地図情報をご覧ください。

  • 裏の駐車場側から入ってしまいました。

    裏の駐車場側から入ってしまいました。

    酸ヶ湯温泉 温泉

  • 入口に降りてきました。<br />若い頃は温泉にも興味が無く、入ったことはありませんでした。

    入口に降りてきました。
    若い頃は温泉にも興味が無く、入ったことはありませんでした。

    酸ヶ湯温泉 温泉

  • 昔、安比スキー場の下で仕事をしていて、宿舎で地元の人がそばをふるまってくれました。その100%そば粉のぼつぼつのそばがとてもおいしくて懐かしいです。<br />それ以来、そばが大好きです。<br /><br />鬼面庵(おにめんあん)<br />

    昔、安比スキー場の下で仕事をしていて、宿舎で地元の人がそばをふるまってくれました。その100%そば粉のぼつぼつのそばがとてもおいしくて懐かしいです。
    それ以来、そばが大好きです。

    鬼面庵(おにめんあん)

    鬼面庵 グルメ・レストラン

  • そのそばには到底及びませんが、そばの香りが強い美味しいそばでした。<br /><br />天ざる¥1,300-

    そのそばには到底及びませんが、そばの香りが強い美味しいそばでした。

    天ざる¥1,300-

  • 有名な??千人風呂です。

    有名な??千人風呂です。

  • 写真撮影用ねぶた

    写真撮影用ねぶた

  • 混浴ですが、女性は誰もいないだろうと、高をくくって入ったら居たのでびっくりして、思わず前を隠しました。

    混浴ですが、女性は誰もいないだろうと、高をくくって入ったら居たのでびっくりして、思わず前を隠しました。

  • 硫黄の臭いが強い灰色の温泉にゆっくり浸かり青森市へ向かいました。<br />まだ、時間に余裕があったので浅虫水族館へ立ち寄りました。<br />仙台⇒加茂⇒浅虫水族館と1ヶ月に3ヶ所の水族館を訪れました。<br /><br />水族館は別添

    硫黄の臭いが強い灰色の温泉にゆっくり浸かり青森市へ向かいました。
    まだ、時間に余裕があったので浅虫水族館へ立ち寄りました。
    仙台⇒加茂⇒浅虫水族館と1ヶ月に3ヶ所の水族館を訪れました。

    水族館は別添

    浅虫水族館 動物園・水族館

  • ホテルに到着297kmのドライブでした。<br />今晩はアパホテル青森駅東に泊まります。<br />10件近く探してやっと取れたホテルです。¥9,900-

    ホテルに到着297kmのドライブでした。
    今晩はアパホテル青森駅東に泊まります。
    10件近く探してやっと取れたホテルです。¥9,900-

    アパホテル<青森駅東> 宿・ホテル

    市内観光には便利 by 164-165さん
  • 青森市の観光スポットに近くて便利でした。

    青森市の観光スポットに近くて便利でした。

  • 部屋は狭いです。<br />喫煙室でたばこ臭くて参りましたが、消臭剤が置いてありました。<br />窓を開け、大量散布し、食事から戻ってまた大量散布しました。

    部屋は狭いです。
    喫煙室でたばこ臭くて参りましたが、消臭剤が置いてありました。
    窓を開け、大量散布し、食事から戻ってまた大量散布しました。

  • 創業者の自伝(?)がありました。<br />石川県出身で苦労して、努力して今がある話でした。自慢できることがない164にとっては単なる自慢話でした。しかし、結果として報われるサクセスストーリーです。参考になることは多いです。

    創業者の自伝(?)がありました。
    石川県出身で苦労して、努力して今がある話でした。自慢できることがない164にとっては単なる自慢話でした。しかし、結果として報われるサクセスストーリーです。参考になることは多いです。

  • ベットの乱れは、思い出して翌朝撮ったからです。

    ベットの乱れは、思い出して翌朝撮ったからです。

  • 普通のユニット

    普通のユニット

  • 使いかけのアメニティグッズ

    使いかけのアメニティグッズ

  • 早速街歩きです。

    早速街歩きです。

    青森県観光物産館アスパム 名所・史跡

  • 展望台への入場時間は過ぎていました。

    展望台への入場時間は過ぎていました。

  • 1階で大間のマグロを売っていました。

    1階で大間のマグロを売っていました。

  • 値段を見てびっくりの164でした。

    値段を見てびっくりの164でした。

  • 2日間車内で持ち歩くのは危険です。腐るかも?

    2日間車内で持ち歩くのは危険です。腐るかも?

  • 黄昏の青森ベイブリッジ

    黄昏の青森ベイブリッジ

    青森ラブリッジ 名所・史跡

  • プチ感動の瞬間でした。

    プチ感動の瞬間でした。

  • 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 美術館・博物館

  • 奇麗な瞬間です。

    奇麗な瞬間です。

  •  エーファクトリー <br />青森のお土産やら食料品を、ちょっとお洒落な感じで売っております。

    エーファクトリー
    青森のお土産やら食料品を、ちょっとお洒落な感じで売っております。

    エーファクトリー グルメ・レストラン

  • 青森市の口コミ1位だったので行ってみました。<br /> <br />お食事処おさない

    青森市の口コミ1位だったので行ってみました。

    お食事処おさない

    お食事処おさない グルメ・レストラン

    高級な感じは全くない、田舎の食堂であるが、良かった。 by 164-165さん
  • 行列のできる店です。

    行列のできる店です。

  • 観光客や地元の人も多く訪れる店です。

    観光客や地元の人も多く訪れる店です。

  • うに丼を注文します。¥1,860-

    うに丼を注文します。¥1,860-

  • 評判の良いほたて貝焼きみそ¥1,180-

    評判の良いほたて貝焼きみそ¥1,180-

  • 青森に乾杯¥520-

    青森に乾杯¥520-

  • ホタテ貝焼き、味噌のしょっぱさが良い塩梅でグッド

    ホタテ貝焼き、味噌のしょっぱさが良い塩梅でグッド

  • うに丼セット合計3,560-現金のみ

    うに丼セット合計3,560-現金のみ

  • うにが物足りないが値段が安いので仕方がない。<br />ウニは加工して日持ちがするようにしたので新鮮味に欠けるがまあまあ美味しい。<br />口コミ1位には納得でした。<br />300km近く走ったので、ホテルに帰り早々に眠りにつきました。<br />明日は下北半島です。

    うにが物足りないが値段が安いので仕方がない。
    ウニは加工して日持ちがするようにしたので新鮮味に欠けるがまあまあ美味しい。
    口コミ1位には納得でした。
    300km近く走ったので、ホテルに帰り早々に眠りにつきました。
    明日は下北半島です。

243いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP