京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成28年11月下旬の京都の紅葉の様子です。<br />今年は紅葉の色づきが例年より早く、多くの名所ですでに散っていました。

紅葉の京都紀行(11月下旬)

21いいね!

2016/11/25 - 2016/11/27

12363位(同エリア44037件中)

0

29

sinx

sinxさん

平成28年11月下旬の京都の紅葉の様子です。
今年は紅葉の色づきが例年より早く、多くの名所ですでに散っていました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 長岡京の光明寺です。<br />JR長岡京駅からバスで光明寺に行きました。平日ですが、多くの観光客が押し寄せ臨時バスも運行。2台目で乗車できました。<br />

    長岡京の光明寺です。
    JR長岡京駅からバスで光明寺に行きました。平日ですが、多くの観光客が押し寄せ臨時バスも運行。2台目で乗車できました。

  • 光明寺の紅葉。<br />帰りの臨時バスは、光明寺最寄りのバス停(「旭が丘ホーム前」)から阪急・JR駅まで直行でした。途中のバス停には停まりません。なので、せまい道にある「光明寺」バス停は通過でした。<br />

    光明寺の紅葉。
    帰りの臨時バスは、光明寺最寄りのバス停(「旭が丘ホーム前」)から阪急・JR駅まで直行でした。途中のバス停には停まりません。なので、せまい道にある「光明寺」バス停は通過でした。

  • 嵯峨野の祇王寺です。<br />常寂光寺・二尊院を巡りましたが、紅葉はほとんど終わっていました。<br />祇王寺は散り紅葉の名所とのこと。苔の上に積み上がった紅葉も風情があります。<br />

    嵯峨野の祇王寺です。
    常寂光寺・二尊院を巡りましたが、紅葉はほとんど終わっていました。
    祇王寺は散り紅葉の名所とのこと。苔の上に積み上がった紅葉も風情があります。

  • 嵯峨野の宝筐院です。<br />紅葉の名所としても名高いのですが、嵐山の喧噪とは打って変わったようにひっそりと建っています。<br />

    嵯峨野の宝筐院です。
    紅葉の名所としても名高いのですが、嵐山の喧噪とは打って変わったようにひっそりと建っています。

  • かの楠木正成の息子・正行と、室町幕府第二代将軍・足利義詮のお墓があります。

    かの楠木正成の息子・正行と、室町幕府第二代将軍・足利義詮のお墓があります。

  • 東山の永観堂。<br />紅葉も素晴らしいが、お堂に上がり平安後期の作と言われる見かえり阿弥陀さま(木造の阿弥陀如来)にお参りは欠かせません。

    東山の永観堂。
    紅葉も素晴らしいが、お堂に上がり平安後期の作と言われる見かえり阿弥陀さま(木造の阿弥陀如来)にお参りは欠かせません。

  • 北野天満宮・御土居のもみじ苑の夜間拝観です。

    北野天満宮・御土居のもみじ苑の夜間拝観です。

  • 朱塗りの鶯橋を背景に紅葉。

    朱塗りの鶯橋を背景に紅葉。

  • 御土居のもみじ参道。まだ青葉も残る。

    御土居のもみじ参道。まだ青葉も残る。

  • 清水寺の舞台。<br />あ、今は舞台を改修しているみたいで、足場とネットで覆われています。<br />

    清水寺の舞台。
    あ、今は舞台を改修しているみたいで、足場とネットで覆われています。

  • 東福寺。<br />平成28年は、紅葉の森に下った後、最後に通天橋を渡るという拝観コース。通天橋の上の大混雑はないけど、橋の上からの錦絵みたいな景色が最初に見られないのは、なんかおあずけ食らった感じ。<br />秋の特別公開の龍吟庵もどうぞ。

    東福寺。
    平成28年は、紅葉の森に下った後、最後に通天橋を渡るという拝観コース。通天橋の上の大混雑はないけど、橋の上からの錦絵みたいな景色が最初に見られないのは、なんかおあずけ食らった感じ。
    秋の特別公開の龍吟庵もどうぞ。

  • 智積院。<br />長谷川等伯の襖絵の複製。<br />安土桃山時代の狩野派と並ぶ長谷川等伯の襖絵(国宝)は、智積院の宝物館に本物が展示されています。<br />

    智積院。
    長谷川等伯の襖絵の複製。
    安土桃山時代の狩野派と並ぶ長谷川等伯の襖絵(国宝)は、智積院の宝物館に本物が展示されています。

  • 松。

    松。

  • 楓。

    楓。

  • 桜。

    桜。

  • 桜。

    桜。

  • 智積院。<br />「利休好みの庭」。こっちじゃなくて反対方向の眺めが、通好みらしいんだけどね。<br />せっかく紅葉の季節と言うことで、紅葉を背景に。<br />

    智積院。
    「利休好みの庭」。こっちじゃなくて反対方向の眺めが、通好みらしいんだけどね。
    せっかく紅葉の季節と言うことで、紅葉を背景に。

  • 雨の銀閣寺。<br />海のような銀沙灘と山を築いた向月台。<br />紅葉はちょびっと。<br />

    雨の銀閣寺。
    海のような銀沙灘と山を築いた向月台。
    紅葉はちょびっと。

  • 池側から見た銀閣寺。

    池側から見た銀閣寺。

  • 翌日早朝の清水寺。<br />清水寺は朝早くから開いているので、混雑が苦手な僕は早起きして参拝。<br />

    翌日早朝の清水寺。
    清水寺は朝早くから開いているので、混雑が苦手な僕は早起きして参拝。

  • 朝8時、誰もいない産寧坂(セピア)。

    朝8時、誰もいない産寧坂(セピア)。

  • 誰もいない八坂の塔(セピア)。

    誰もいない八坂の塔(セピア)。

  • 北野天満宮御土居のもみじ苑。<br />朱塗りの鶯橋にて。<br />開園時間が9時なので、清水寺や祇園界隈を散策した後でも一番乗りが果たせました。<br />先に入場した人たちは、御土居上からの眺めを堪能したり、天満宮の本殿を背景に紅葉を撮影したり。<br />

    北野天満宮御土居のもみじ苑。
    朱塗りの鶯橋にて。
    開園時間が9時なので、清水寺や祇園界隈を散策した後でも一番乗りが果たせました。
    先に入場した人たちは、御土居上からの眺めを堪能したり、天満宮の本殿を背景に紅葉を撮影したり。

  • 雨は降っていないけど、曇り空。<br />青い空と紅葉の鮮やかなコントラストは撮影できなかった。残念。<br />

    雨は降っていないけど、曇り空。
    青い空と紅葉の鮮やかなコントラストは撮影できなかった。残念。

  • 見返り鶯橋。

    見返り鶯橋。

  • もみじ苑の参道。<br />この後、入場券に付いているお茶菓子とほうじ茶を飲みながら、休憩所で一服。<br />

    もみじ苑の参道。
    この後、入場券に付いているお茶菓子とほうじ茶を飲みながら、休憩所で一服。

  • 金閣寺。参道の紅葉は散っていました。

    金閣寺。参道の紅葉は散っていました。

  • 鷹峯の源光庵。<br />「迷いの窓」(角窓)と「悟りの窓」(丸窓)。<br />光悦寺にも立ち寄ったけど、あっちは完全に散り終えだった。<br />

    鷹峯の源光庵。
    「迷いの窓」(角窓)と「悟りの窓」(丸窓)。
    光悦寺にも立ち寄ったけど、あっちは完全に散り終えだった。

  • 賀茂神社を参拝しておしまい。

    賀茂神社を参拝しておしまい。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP