沖縄市・うるま市・伊計島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄(本島・離島)には、もう何十回となく行ってはいるものの、暑いのが苦手な為、夏真っ盛りの時期に沖縄に行った回数は限られていました。<br /><br />そんな中、沖縄梅雨明け後に少し時間が出来た為、週間天気予報の天気が良い日を狙って、急遽沖縄本島に行く計画を立てました。<br /><br />特に今回は、沖縄の世界遺産の中で唯一行っていなかった、今帰仁城跡に行きたいと思っていた為、久し振りに北部宿泊も入れる事にしました。<br /><br /><br />今回の旅行の日程・行程は下記の通りです。<br /><br /><br />6月28日(水)<br /><br />福岡 07:15-JTA51(特典航空券)-那覇 8:50<br /><br />スカイレンタカー 2泊3日 免責補償料込み<br />7,080円-楽天レンタカークーポン(2,500円)利用=4,580円<br /><br />スカイレンタカー公式HP:http://www.skyrent.jp/okinawa/<br /><br />・古宇利大橋(古宇利ビーチ)・古宇利島(ティーヌ浜&ハート岩)観光<br />・赤墓ビーチ散策<br />・今帰仁城跡観光<br />・今泊集落散策<br />・備瀬のワルミ観光<br />・備瀬のフクギ並木散策<br /><br />ペンション サンセットビーチ 泊 洋室ダブル<br /><br />ペンション公式HP:http://sunset-okinawa.com/index.html<br /><br />5,500円-楽天ポイント(800円)利用=4,700円<br /><br /><br />6月29日(木)<br /><br />・備瀬のワルミ再訪<br />・本部半島西部ドライブ<br />・道の駅 許田立ち寄り<br />・万国津梁館見学<br />・万座毛観光<br />・海中道路ドライブ<br />・浜比嘉島のアマミチューの墓観光<br />・イオンモール沖縄ライカム立ち寄り<br /><br />EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ 泊 デラックスダブル<br /><br />ホテル公式HP:http://www.costavista.jp/<br /><br />楽天スーパーセール(朝食&スパ付き) <br />9,720円-楽天ホテルクーポン(1,500円)利用=8,220円<br /><br /><br />6月30日(金)<br /><br />・南城市域地域物産館立ち寄り<br />・二ライ橋・カナイ橋展望台観光<br />・首里城公園(西のアザナ)観光<br /><br />レンタカー返車<br /><br />東横イン 那覇旭橋駅前 泊 シングルA 5,437円(会員料金)<br /><br />ホテル公式HP:http://www.toyoko-inn.com/hotel/00076/index.html<br /><br /><br />7月1日(土)<br /><br />那覇 11:25-ANA1206(特典航空券)-福岡 13:10<br /><br />当初は、那覇15:05発便を予約していたのですが、暑い中での徒歩での観光は取りやめ、早い便に変更して帰福する事にしました。<br /><br />沖縄本島の日中の最高気温は、32℃位だったのですが、体に刺すような日差しと暑さで、レンタカーを降りた後、少し散策をすると毎回汗だくになりました。<br /><br /><br /><br />2日目、浜比嘉島のアマミチューの墓観光と、帰りの海中道路ドライブ時の様子です。<br />

梅雨明けした沖縄本島3泊4日の旅【2日目:浜比嘉島のアマミチューの墓観光と、帰りの海中道路編】

25いいね!

2017/06/29 - 2017/06/29

226位(同エリア827件中)

0

108

masapi

masapiさん

沖縄(本島・離島)には、もう何十回となく行ってはいるものの、暑いのが苦手な為、夏真っ盛りの時期に沖縄に行った回数は限られていました。

そんな中、沖縄梅雨明け後に少し時間が出来た為、週間天気予報の天気が良い日を狙って、急遽沖縄本島に行く計画を立てました。

特に今回は、沖縄の世界遺産の中で唯一行っていなかった、今帰仁城跡に行きたいと思っていた為、久し振りに北部宿泊も入れる事にしました。


今回の旅行の日程・行程は下記の通りです。


6月28日(水)

福岡 07:15-JTA51(特典航空券)-那覇 8:50

スカイレンタカー 2泊3日 免責補償料込み
7,080円-楽天レンタカークーポン(2,500円)利用=4,580円

スカイレンタカー公式HP:http://www.skyrent.jp/okinawa/

・古宇利大橋(古宇利ビーチ)・古宇利島(ティーヌ浜&ハート岩)観光
・赤墓ビーチ散策
・今帰仁城跡観光
・今泊集落散策
・備瀬のワルミ観光
・備瀬のフクギ並木散策

ペンション サンセットビーチ 泊 洋室ダブル

ペンション公式HP:http://sunset-okinawa.com/index.html

5,500円-楽天ポイント(800円)利用=4,700円


6月29日(木)

・備瀬のワルミ再訪
・本部半島西部ドライブ
・道の駅 許田立ち寄り
・万国津梁館見学
・万座毛観光
・海中道路ドライブ
・浜比嘉島のアマミチューの墓観光
・イオンモール沖縄ライカム立ち寄り

EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ 泊 デラックスダブル

ホテル公式HP:http://www.costavista.jp/

楽天スーパーセール(朝食&スパ付き) 
9,720円-楽天ホテルクーポン(1,500円)利用=8,220円


6月30日(金)

・南城市域地域物産館立ち寄り
・二ライ橋・カナイ橋展望台観光
・首里城公園(西のアザナ)観光

レンタカー返車

東横イン 那覇旭橋駅前 泊 シングルA 5,437円(会員料金)

ホテル公式HP:http://www.toyoko-inn.com/hotel/00076/index.html


7月1日(土)

那覇 11:25-ANA1206(特典航空券)-福岡 13:10

当初は、那覇15:05発便を予約していたのですが、暑い中での徒歩での観光は取りやめ、早い便に変更して帰福する事にしました。

沖縄本島の日中の最高気温は、32℃位だったのですが、体に刺すような日差しと暑さで、レンタカーを降りた後、少し散策をすると毎回汗だくになりました。



2日目、浜比嘉島のアマミチューの墓観光と、帰りの海中道路ドライブ時の様子です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 見えている、浜比嘉大橋を渡って、浜比嘉島に向かいます。<br /><br />浜比嘉島は、島全体がパワースポットです。

    見えている、浜比嘉大橋を渡って、浜比嘉島に向かいます。

    浜比嘉島は、島全体がパワースポットです。

  • 平安座島に入りました。

    平安座島に入りました。

  • この先を右折します。

    この先を右折します。

  • 海が奇麗です。

    海が奇麗です。

  • 浜比嘉大橋を渡ります。

    浜比嘉大橋を渡ります。

  • 車窓の眺めです。

    車窓の眺めです。

  • 欄干がある為見え難いです。

    欄干がある為見え難いです。

  • 反対の太平洋側です。

    反対の太平洋側です。

  • この向こう側には、大海原しかありません。

    この向こう側には、大海原しかありません。

  • まずは、浜比嘉港にやって来ました。

    まずは、浜比嘉港にやって来ました。

  • カーナビの位置図です。

    カーナビの位置図です。

  • 港でも海が奇麗です。

    港でも海が奇麗です。

  • アマミチューの墓がある、アマンジと呼ばれる小島です。<br />

    アマミチューの墓がある、アマンジと呼ばれる小島です。

  • 港内の海の色も青です。

    港内の海の色も青です。

  • アマンジと呼ばれる小島の入口にやって来ました。

    アマンジと呼ばれる小島の入口にやって来ました。

  • レンタカーを何処に停めて良いのかが分からず、直ぐに戻ると思い路駐して行きました。<br /><br />どうも、さっき行った浜比嘉港の空きスペースに停めて良いようです。

    レンタカーを何処に停めて良いのかが分からず、直ぐに戻ると思い路駐して行きました。

    どうも、さっき行った浜比嘉港の空きスペースに停めて良いようです。

  • 元々は干潮の時にしか渡れない小島だったらしいのですが、今はコンクリートで道が作られ、いつでも渡れるようになっています。

    元々は干潮の時にしか渡れない小島だったらしいのですが、今はコンクリートで道が作られ、いつでも渡れるようになっています。

  • 透明度が高い海です。

    透明度が高い海です。

  • 反対側です。

    反対側です。

  • 小さなビーチになっています。

    小さなビーチになっています。

  • ここも本当に奇麗な海です。

    ここも本当に奇麗な海です。

  • アマンジと呼ばれる小島に入りました。<br /><br />島全体が、琉球石灰岩で出来ています。

    アマンジと呼ばれる小島に入りました。

    島全体が、琉球石灰岩で出来ています。

  • 振り返って見た所です。

    振り返って見た所です。

  • 大きな岩が幾つかある、特徴的な小島です。

    大きな岩が幾つかある、特徴的な小島です。

  • 奥に向かいます。

    奥に向かいます。

  • このような岩の窓のような所もあります。

    このような岩の窓のような所もあります。

  • 大小の岩がゴロゴロしています。

    大小の岩がゴロゴロしています。

  • 浜比嘉港が見えています。

    浜比嘉港が見えています。

  • 戻ります。

    戻ります。

  • 平安座島が見えています。

    平安座島が見えています。

  • 海沿いの道を奥に向かいます。

    海沿いの道を奥に向かいます。

  • 石碑がありました。

    石碑がありました。

  • 更に奥に向かいます。

    更に奥に向かいます。

  • 満潮時にも行けるのでしょうか??

    満潮時にも行けるのでしょうか??

  • 透き通った海水です。

    透き通った海水です。

  • かなりの遠浅です。

    かなりの遠浅です。

  • 下が波の浸食で削られた岩です。

    下が波の浸食で削られた岩です。

  • アマミチューの墓の解説板です。

    アマミチューの墓の解説板です。

  • この上に、アマミチューの墓があります。

    この上に、アマミチューの墓があります。

  • 神聖な場所なので、上には行きませんでした。

    神聖な場所なので、上には行きませんでした。

  • アマミチューの墓を後にして、来た道を戻って行きます。

    アマミチューの墓を後にして、来た道を戻って行きます。

  • ずっと太陽が雲から出ていた為、写真が奇麗に撮れましたが、その代わり凄く暑いです。

    ずっと太陽が雲から出ていた為、写真が奇麗に撮れましたが、その代わり凄く暑いです。

  • ここまで来て見て良かったです。

    ここまで来て見て良かったです。

  • アマンジと呼ばれる小島を後にします。

    アマンジと呼ばれる小島を後にします。

  • レンタカーで発車しました。

    レンタカーで発車しました。

  • 平安座島です。

    平安座島です。

  • 平安座島にある、沖縄石油基地のタンクです。

    平安座島にある、沖縄石油基地のタンクです。

  • 浜比嘉大橋を渡ります。

    浜比嘉大橋を渡ります。

  • 帰り道の海中道路を走行中です。

    帰り道の海中道路を走行中です。

  • さっき行った、「海の駅あやはし館」がある中間部分です。

    さっき行った、「海の駅あやはし館」がある中間部分です。

  • 車窓です。

    車窓です。

  • 途中でレンタカーを停めました。

    途中でレンタカーを停めました。

  • さっき行った、浜比嘉島が見えています。

    さっき行った、浜比嘉島が見えています。

  • そこからの海の眺めです。

    そこからの海の眺めです。

  • レンタカーで再度出発しました。

    レンタカーで再度出発しました。

  • 県道85号線です。<br /><br />空は雲だらけになって来ました。<br /><br />2日目に泊まる、「EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ」に向かいますが、その前に「イオンモール沖縄ライカム」に立ち寄りたいと思います。

    県道85号線です。

    空は雲だらけになって来ました。

    2日目に泊まる、「EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ」に向かいますが、その前に「イオンモール沖縄ライカム」に立ち寄りたいと思います。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP