
2017/06/17 - 2017/06/19
3954位(同エリア5542件中)
ロビンさん
所用でしばらく四国に滞在することになりました。週末に道後温泉・松山を回りました。道後松山は以前にも冬の旅行記をアップしましたが、初夏の道後松山です。
PR
-
友人と宇和島駅で待ち合わせ。駅内にある観光案内所で地図やパンフレットをもらいます。
-
今回の宿泊はJR宇和島駅直結のホテルクレメント。
-
前回より安いお値段なのに今回の方がお部屋はグレードが上でした。
-
荷物を預けて夕食へ。
-
今日の夕食はほづみ亭。穂積陳重氏は宇和島出身の法学者。ほづみ亭へ行く途中に穂積橋がありました。今日はどこも予約が取れすここに。お料理は期待したほどではありませんでした。
穂積橋は銅像を造るという申し出に「老生は銅像にて仰がるるより万人の渡らるる橋となりたし」と言って銅像を断ったという。今の議員に聞かせたい話! -
ほづみ亭で食事を終えて、商店街の夜市へ。夜市は今日がスタートの日。それでどこのお店も予約が取れなかったのだ・・
夜市は屋台やゲームコーナーなどがずらりと出店。宇和島にこんなに人がいたんだというほどの人出でした。 -
ホテルへ戻って今日の日程終了。
-
朝食は1階のレストラン。
-
メニューはセットメニューで和食と洋食からチョイス。
-
ホテルをチェックアウト。今回は2名朝付きで12,000円とリーズナブル。荷物を預けて歩いて宇和島城へ。登り口まで約10分。
-
お城の手前にある城山郷土館。
-
昨日渡った穂積橋の穂積氏や宇和島城にゆかりの深い伊達家などが展示されています。
-
宇和島城到着。とても小さくて可愛いお城。でも現存十二天守の一つ。
-
天守閣。
-
天守閣から宇和島市内を。
-
上ってきた道とは違う道を下りて来ました。
-
歩いて伊達家の庭園天赦園へ。約10分。
-
菖蒲が咲いています。盛りは過ぎたみたいで残念。
-
天赦園は伊達政宗が漢詩から引用した物。天の赦す所という意味だそうな・・
-
伊達家の家紋にある竹がたくさん植えられています。黒竹・金色の竹や四角い竹など珍しい物がたくさんあります。
-
ポストが・・
-
天赦園からまた歩いてきさいや広場へ。宇和島では歩いている人がほとんどいない。歩いて行くというととても不思議がられました。
きさいや広場は道の駅。ミカンの種類が半端なくて、種類がありすぎて逆に選べない! -
伊達家の関係で宇和島にロイズが。すごい品ぞろえ!
-
札幌にはない宇和島限定のロイズ!ブラッドオレンジのトリュフ。
-
お寿司の看板を見て、急きょランチに。ここはタブレットで注文する回転寿司。お昼からのビールとお寿司が超お美味しい!
-
ビールが効いてさすがに歩くのが億劫でタクシーで宇和島駅へ。宇和島は闘牛が有名。
-
汽車のオブジェも。
-
鉄道唱歌の作詞者は宇和島出身のようでした。
-
山田屋まんじゅうで150周年の記念菓子こきびをゲット。
-
特急宇和海で松山へ向かいます。アンパンマン列車でした。アンパンマンの声が車内に流れました。子どもは大喜びですね。
-
宇和海は回数券がお得。4枚セット、10枚セットがあって、10枚セットは17,500円です。正規運賃は約3000円だからとてもお得。指定券の引換券や駐車場の無料券も付いていました。
松山道後編へつづく・・・
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31