角館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平日に1泊の温泉旅行を計画したら、JALのHPで「横手か美郷に宿泊したら5000円割引」というキャンペーンを見ました。そのキャンペーンのサイトで見た内蔵。これは何だろう?家の中に蔵?重厚な蔵に歴史が感じられ増田という地域にも興味が湧いて来ました。その後は、春になるとテレビや雑誌で目にする角館の武家屋敷に桜。桜の時期ではないけれど散策が楽しみです。

梅雨前の秋田へ Day2 増田の内蔵と角館武家屋敷通り

5いいね!

2017/06/14 - 2017/06/15

569位(同エリア789件中)

0

31

violet

violetさん

平日に1泊の温泉旅行を計画したら、JALのHPで「横手か美郷に宿泊したら5000円割引」というキャンペーンを見ました。そのキャンペーンのサイトで見た内蔵。これは何だろう?家の中に蔵?重厚な蔵に歴史が感じられ増田という地域にも興味が湧いて来ました。その後は、春になるとテレビや雑誌で目にする角館の武家屋敷に桜。桜の時期ではないけれど散策が楽しみです。

旅行の満足度
3.5
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
その他

PR

  • 宿の朝食。<br />目玉焼きに納豆、マカロニサラダ、山菜の煮ものと田舎のベーシックな朝食といった趣。<br />食後にコーヒーがあったり、食堂の人のサービスにご飯も美味しく感じられる。<br />

    宿の朝食。
    目玉焼きに納豆、マカロニサラダ、山菜の煮ものと田舎のベーシックな朝食といった趣。
    食後にコーヒーがあったり、食堂の人のサービスにご飯も美味しく感じられる。

  • 今日は横手市増田町の内蔵の見学にまず向かう。<br />宿から車で50分程。<br />事前に2・5・9の付く日は「増田の朝市」をやっているという情報を得たので午前中に着ければと思っていた。<br />増田の街並み案内所ほたるに隣接する駐車場(無料)に車を止めて朝市へ<br />。<br />内蔵のある家の前を通ると呼び込みがあったけれど、朝市が先。

    今日は横手市増田町の内蔵の見学にまず向かう。
    宿から車で50分程。
    事前に2・5・9の付く日は「増田の朝市」をやっているという情報を得たので午前中に着ければと思っていた。
    増田の街並み案内所ほたるに隣接する駐車場(無料)に車を止めて朝市へ

    内蔵のある家の前を通ると呼び込みがあったけれど、朝市が先。

  • 1643年から始まったと言われている朝市。<br />到着が10時と遅かったからなのか、元々なのかは分からないけれど出店の数は少なく、寂しく感じられた。

    1643年から始まったと言われている朝市。
    到着が10時と遅かったからなのか、元々なのかは分からないけれど出店の数は少なく、寂しく感じられた。

  • 1軒の魚やさん。ここの店主の話が面白い。

    1軒の魚やさん。ここの店主の話が面白い。

  • 農家の出店。竹の子、ワラビなど。

    農家の出店。竹の子、ワラビなど。

  • 地元のお菓子。リンゴ餅とか饅頭とか。他は衣服類とか。<br />緑色の小さなお餅のリンゴ餅を買った。求肥みたいでリンゴの香りがした。<br />

    地元のお菓子。リンゴ餅とか饅頭とか。他は衣服類とか。
    緑色の小さなお餅のリンゴ餅を買った。求肥みたいでリンゴの香りがした。

  • 道路を戻り、旧村田薬局へ。見学料200円。<br />昔の薬のポスター。今と違い、紙のポスターではなく、一枚一枚手書きで描かれていたそうだ。

    道路を戻り、旧村田薬局へ。見学料200円。
    昔の薬のポスター。今と違い、紙のポスターではなく、一枚一枚手書きで描かれていたそうだ。

  • 昔の薬。龍角散は秋田生まれなんだって。

    昔の薬。龍角散は秋田生まれなんだって。

  • 家の中から店先を見ると、蔵の扉があり、家の中に蔵がある事が分かる。

    家の中から店先を見ると、蔵の扉があり、家の中に蔵がある事が分かる。

  • 二階に上がる。窓ガラスは昔のガラスで砂で絵付けをしたもの。

    二階に上がる。窓ガラスは昔のガラスで砂で絵付けをしたもの。

  • 進駐軍から配られたという包帯などが保管されていた。

    進駐軍から配られたという包帯などが保管されていた。

  • 外に出ると保管のための蔵(外蔵)がある。中は味噌樽など。

    外に出ると保管のための蔵(外蔵)がある。中は味噌樽など。

  • 中庭があり、きれいな花が咲いていたのだが、冬になると豪雪地帯のためここに雪を降ろすらしい。<br />店と内蔵がある自宅から、中庭を通り奥の蔵の端まで120m。<br />100m走が出来る距離じゃん。<br />ここまで来て「あれ?どこかで見た事があるような」と思った。<br />そうだ、ベトナムホイアンの昔ながらの家もこんな感じだった。<br />蔵こそ無いものの、奥に長く中庭があったっけ。その奥に水場があっておばあさんがホワイトローズを作っていたな。

    中庭があり、きれいな花が咲いていたのだが、冬になると豪雪地帯のためここに雪を降ろすらしい。
    店と内蔵がある自宅から、中庭を通り奥の蔵の端まで120m。
    100m走が出来る距離じゃん。
    ここまで来て「あれ?どこかで見た事があるような」と思った。
    そうだ、ベトナムホイアンの昔ながらの家もこんな感じだった。
    蔵こそ無いものの、奥に長く中庭があったっけ。その奥に水場があっておばあさんがホワイトローズを作っていたな。

  • 「隣の佐藤又六家住宅もいいですよ」<br />と横田家の方から教わり、訪ねる。<br />明治4年頃の建築で、見学料300円。<br />重要文化財だからかちょっと高い。<br />これは2階の窓の外縁から見た蔵の外観。火止唐草の模様。防火の意図が込められている。<br />家の中にすっぽりと納まっている。

    「隣の佐藤又六家住宅もいいですよ」
    と横田家の方から教わり、訪ねる。
    明治4年頃の建築で、見学料300円。
    重要文化財だからかちょっと高い。
    これは2階の窓の外縁から見た蔵の外観。火止唐草の模様。防火の意図が込められている。
    家の中にすっぽりと納まっている。

  • 1階の居間。

    1階の居間。

  • 主が座る場所から100mを超えた長い敷地の奥まで見渡せるようになっている。

    主が座る場所から100mを超えた長い敷地の奥まで見渡せるようになっている。

  • 増田町にはこのような内蔵がある家屋が40軒以上あるという。<br />昔の交通の分岐という大事な地域であった増田は栄え、現在の北都銀行の元である増田銀行はここで発足したとか。

    増田町にはこのような内蔵がある家屋が40軒以上あるという。
    昔の交通の分岐という大事な地域であった増田は栄え、現在の北都銀行の元である増田銀行はここで発足したとか。

  • 見学を終えて、隣のみそ茶屋くらをで一休み。<br />ここも内蔵があるが予約制なので今日は店先で麹ソフトクリーム。

    見学を終えて、隣のみそ茶屋くらをで一休み。
    ここも内蔵があるが予約制なので今日は店先で麹ソフトクリーム。

  • 現在は19軒見学可能らしいのだが、今日は2軒だけで帰る事にする。<br />次に向かったのは、角館の武家屋敷。<br />増田町から70分くらい。<br />駐車場は桜並木駐車場。500円。今まで無料の駐車場だったせいか、高く感じる。<br />ここから歩いて武家屋敷巡り。

    現在は19軒見学可能らしいのだが、今日は2軒だけで帰る事にする。
    次に向かったのは、角館の武家屋敷。
    増田町から70分くらい。
    駐車場は桜並木駐車場。500円。今まで無料の駐車場だったせいか、高く感じる。
    ここから歩いて武家屋敷巡り。

  • お昼の時間も過ぎたので、武家屋敷通りから駐車場寄りに1本手前の通りのうどん屋で昼食。<br />稲庭うどんのくるみ汁。いぶりがっこが付く。<br />家でも稲庭うどんってたまに食べて知ってはいるんだけど、お店で食べたらつるつる細い食感がそばと似ていて、うっかり蕎麦湯を頼みそうになっちゃった。(寸でのところで気付いてやめたけど)

    お昼の時間も過ぎたので、武家屋敷通りから駐車場寄りに1本手前の通りのうどん屋で昼食。
    稲庭うどんのくるみ汁。いぶりがっこが付く。
    家でも稲庭うどんってたまに食べて知ってはいるんだけど、お店で食べたらつるつる細い食感がそばと似ていて、うっかり蕎麦湯を頼みそうになっちゃった。(寸でのところで気付いてやめたけど)

  • さて散策。

    さて散策。

  • まずは「たそがれ清兵衛」の撮影地である「松本家」<br />これが武家屋敷なのか。静かな佇まい。

    まずは「たそがれ清兵衛」の撮影地である「松本家」
    これが武家屋敷なのか。静かな佇まい。

  • 裏に周り、武家屋敷通りに出る。広い通りだな。

    裏に周り、武家屋敷通りに出る。広い通りだな。

  • 昔の武家屋敷界隈の模型。

    昔の武家屋敷界隈の模型。

  • 門から庭がきれいに整備されている。

    門から庭がきれいに整備されている。

  • 河原田家だったかな。江戸時代の武家屋敷様式を受け継いでいる。

    河原田家だったかな。江戸時代の武家屋敷様式を受け継いでいる。

  • 庭の苔がきれい。

    庭の苔がきれい。

  • 岩橋家。こちらも「たそがれ清兵衛」撮影場所。

    岩橋家。こちらも「たそがれ清兵衛」撮影場所。

  • 庭の樹齢300年の柏の木。<br />さて空港に戻ろう。<br />

    庭の樹齢300年の柏の木。
    さて空港に戻ろう。

  • ご当地ナガハマのコーヒーメーカー。

    ご当地ナガハマのコーヒーメーカー。

  • 秋田のナガハマコーヒーが飲めるのだ。<br />2日間、秋田は爽やかな良い天気だった。<br />梅雨の関東に戻ったけれど、カラ梅雨のこちらも良い天気だった。<br /><br />

    秋田のナガハマコーヒーが飲めるのだ。
    2日間、秋田は爽やかな良い天気だった。
    梅雨の関東に戻ったけれど、カラ梅雨のこちらも良い天気だった。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP