早稲田・高田馬場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早稲田大学演劇博物館で開催されている、テレビドラマ博覧会、山田太一展を見に行きました。<br />東西線の早稲田駅で降り、早稲田の学生に交じり早稲田大学へ。<br />演劇博物館のあたりは学生も少なく、静かな雰囲気でした。<br />早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(通称エンパク)は、1928(昭和3)年10月に設立されました。<br />テレビドラマ博覧会と山田太一展をじっくり見た後は、大隈記念タワー15階の森の風でランチ。<br />その後、雑司ヶ谷鬼子母神まで歩きました。

早稲田大学演劇博物館 テレビドラマ博覧会・山田太一展☆大隈記念タワー 森の風☆2017/06/06

15いいね!

2017/06/06 - 2017/06/06

168位(同エリア198件中)

0

58

杏仁豆腐

杏仁豆腐さん

早稲田大学演劇博物館で開催されている、テレビドラマ博覧会、山田太一展を見に行きました。
東西線の早稲田駅で降り、早稲田の学生に交じり早稲田大学へ。
演劇博物館のあたりは学生も少なく、静かな雰囲気でした。
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(通称エンパク)は、1928(昭和3)年10月に設立されました。
テレビドラマ博覧会と山田太一展をじっくり見た後は、大隈記念タワー15階の森の風でランチ。
その後、雑司ヶ谷鬼子母神まで歩きました。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 演劇博物館は坪内逍遙の発案で、エリザベス朝時代、16世紀イギリスの劇場「フォーチュン座」を模して今井兼次らにより設計されました。<br />正面の張り出しは舞台になっているそうです。

    演劇博物館は坪内逍遙の発案で、エリザベス朝時代、16世紀イギリスの劇場「フォーチュン座」を模して今井兼次らにより設計されました。
    正面の張り出しは舞台になっているそうです。

  • 1987年(昭和62年)に新宿区有形文化財にも指定されています。

    1987年(昭和62年)に新宿区有形文化財にも指定されています。

  • 講義中の逍遙

    講義中の逍遙

  • 逍遙記念室<br />こちらは撮影OKでした。

    逍遙記念室
    こちらは撮影OKでした。

  • 貴賓室として作られ、逍遙の来館時に使用したそうです。

    貴賓室として作られ、逍遙の来館時に使用したそうです。

  • 天井には逍遙の干支に因んだ羊の装飾を見ることができます。

    天井には逍遙の干支に因んだ羊の装飾を見ることができます。

  • エリザベス朝時代の雰囲気です。

    エリザベス朝時代の雰囲気です。

  • 坪内逍遥

    坪内逍遥

  • 逍遙の愛蔵品などが展示してありました。

    逍遙の愛蔵品などが展示してありました。

  • 演劇に関する資料が3階に展示されていました。<br />能や狂言に関する展示コーナー。

    演劇に関する資料が3階に展示されていました。
    能や狂言に関する展示コーナー。

  • 置いてある能面は付けることができます。

    置いてある能面は付けることができます。

  • 能の舞台の一部を再現。

    能の舞台の一部を再現。

  • 狂言の面。

    狂言の面。

  • 能面

    能面

  • テレビドラマ博覧会では、今までのテレビドラマのポスターが展示され、またビデオでドラマの一部が流れていました。<br />「あまちゃん」が懐かしく、見入ってしまいました。<br />「逃げるは恥だが役に立つ」もありました。<br />テレビドラマの歴史を感じました。

    テレビドラマ博覧会では、今までのテレビドラマのポスターが展示され、またビデオでドラマの一部が流れていました。
    「あまちゃん」が懐かしく、見入ってしまいました。
    「逃げるは恥だが役に立つ」もありました。
    テレビドラマの歴史を感じました。

  • 山田太一の「岸辺のアルバム」。八千草薫、若いですね。<br />私が最初に衝撃を受けたテレビドラマでした。

    山田太一の「岸辺のアルバム」。八千草薫、若いですね。
    私が最初に衝撃を受けたテレビドラマでした。

  • 會津八一記念博物館も見学しました。<br />會津八一は、歌人・美術史家・書家です。<br />1910年に坪内逍遙の招聘により早稲田中学校の英語教員となっています。<br />八一は1881年(明治14)8月1日生まれです。

    會津八一記念博物館も見学しました。
    會津八一は、歌人・美術史家・書家です。
    1910年に坪内逍遙の招聘により早稲田中学校の英語教員となっています。
    八一は1881年(明治14)8月1日生まれです。

  • 會津八一記念博物館の建築は、当初早稲田大学の図書館として建てられ、1925年に完成しました。

    會津八一記念博物館の建築は、当初早稲田大学の図書館として建てられ、1925年に完成しました。

  • 大隈重信像

    大隈重信像

  • 相馬御風作詞の校歌碑。

    相馬御風作詞の校歌碑。

  • 大隈講堂

    大隈講堂

  • 大隈記念タワー<br />こちらの15階にあるレストラン「森の風」でランチです。

    大隈記念タワー
    こちらの15階にあるレストラン「森の風」でランチです。

  • 15階からの眺め。<br />なかなかいいです。

    15階からの眺め。
    なかなかいいです。

  • 海鮮焼きそばをいただきました。<br />海鮮のいい味がでていました。<br />カイワレやミョウガも入っていました。

    海鮮焼きそばをいただきました。
    海鮮のいい味がでていました。
    カイワレやミョウガも入っていました。

  • ランチはドリンク付きで1000円です。<br />ハンバーグやカレーもあります。

    ランチはドリンク付きで1000円です。
    ハンバーグやカレーもあります。

  • 大隈庭園を歩いてみます。<br />稲友乃碑。

    大隈庭園を歩いてみます。
    稲友乃碑。

  • 孔子像

    孔子像

  • ツツジがきれいに咲いていました。

    ツツジがきれいに咲いていました。

  • 池もあって、のどかな雰囲気です。

    池もあって、のどかな雰囲気です。

  • 水連

    水連

  • アヤメ

    アヤメ

  • 大きな鯉

    大きな鯉

  • 芝生では学生たちが寛いでいます。

    芝生では学生たちが寛いでいます。

  • 完之荘

    完之荘

  • 大隈庭園を出て、雑司ヶ谷方面まで歩きます。<br />神田川を通過。

    大隈庭園を出て、雑司ヶ谷方面まで歩きます。
    神田川を通過。

  • 雑司ヶ谷鬼子母神に来ました。<br />並木ハウスが見えます。<br />手塚治虫がトキワ荘を出た後に暮らした伝説のアパートです。

    雑司ヶ谷鬼子母神に来ました。
    並木ハウスが見えます。
    手塚治虫がトキワ荘を出た後に暮らした伝説のアパートです。

  • 210号室が手塚治虫が超売れっ子の2年半を暮らした6畳間だそうです。

    210号室が手塚治虫が超売れっ子の2年半を暮らした6畳間だそうです。

  • 大公孫樹(おおいちょう)は樹齢約700年といわれています。

    大公孫樹(おおいちょう)は樹齢約700年といわれています。

  • 武芳稲荷堂の鳥居

    武芳稲荷堂の鳥居

  • 駄菓子屋の「上川口屋」はお休みでした。

    駄菓子屋の「上川口屋」はお休みでした。

  • 大黒堂

    大黒堂

  • 鬼子母神堂<br />鬼子母神のご尊像は室町時代の永禄4年(西暦1561年)1月16日、雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土(文京区目白台)の地の辺りより掘りだし、星の井(清土鬼子母神〈別称、お穴鬼子母神〉境内にある三角井戸)あたりでお像を清め、東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものだそうです。

    鬼子母神堂
    鬼子母神のご尊像は室町時代の永禄4年(西暦1561年)1月16日、雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土(文京区目白台)の地の辺りより掘りだし、星の井(清土鬼子母神〈別称、お穴鬼子母神〉境内にある三角井戸)あたりでお像を清め、東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものだそうです。

  • 現在のお堂は、本殿が寛文4年(1664年)徳川4代将軍家綱の代に加賀藩主前田利常公の息女で、安芸藩主浅野家に嫁した自昌院殿英心日妙大姉の寄進により建立され、その後現在の規模に拡張されています。

    現在のお堂は、本殿が寛文4年(1664年)徳川4代将軍家綱の代に加賀藩主前田利常公の息女で、安芸藩主浅野家に嫁した自昌院殿英心日妙大姉の寄進により建立され、その後現在の規模に拡張されています。

  • 鬼子母神像

    鬼子母神像

  • 妙見堂<br />鬼子母神堂の裏側です。

    妙見堂
    鬼子母神堂の裏側です。

  • 都電鬼子母神前駅。<br />ここから都電に乗ります。

    都電鬼子母神前駅。
    ここから都電に乗ります。

  • 都電からの景色を楽しみながら三ノ輪橋停留場まで乗ります。<br />のんびり走ります。景色もゆっくり変化します。

    都電からの景色を楽しみながら三ノ輪橋停留場まで乗ります。
    のんびり走ります。景色もゆっくり変化します。

  • 三ノ輪に着いたら、ジョイフル三ノ輪で買い物です。<br />きくで天ぷらを購入。紅しょうがの天ぷらが有名です。<br />

    三ノ輪に着いたら、ジョイフル三ノ輪で買い物です。
    きくで天ぷらを購入。紅しょうがの天ぷらが有名です。

  • 天ぷらを買ったら、おまけの天ぷらをいただきました。

    天ぷらを買ったら、おまけの天ぷらをいただきました。

  • オオムラでパンを購入。<br />うぐいすパンがおいしいです。

    オオムラでパンを購入。
    うぐいすパンがおいしいです。

  • 昭和の商店で買い物し、帰宅しました。

    昭和の商店で買い物し、帰宅しました。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP