館山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
オッサンネコです。<br /><br />本日は趣向をちょっと変えて、南房総は館山まで戦争遺産を訪れてみました。<br />館山市は房総半島の南端、東京湾(内房)の最先端に位置している事から、<br />黒船来航の時から首都防衛の要衝であると認識されてきました。<br />明治から昭和へ時代が移るにつれ、その重要性から多くの軍事施設が設置され、<br />そんな理由で今もなお様々な種類の戦争遺跡が館山周辺には残されているのです。<br /><br />晴天の青空、春先の陽気、満開の桜。出かける要素にもはや文句なし。<br />平日の休みを利用してふらっと房総半島の先端まで行ってきました。<br /><br />その時の記録です。

千葉県 サクラひらりに重なる影 房総館山に息を潜める戦争遺産を訪れてみた オッサンネコの一人旅

384いいね!

2017/04/07 - 2017/04/07

2位(同エリア653件中)

16

45

morisuke

morisukeさん

オッサンネコです。

本日は趣向をちょっと変えて、南房総は館山まで戦争遺産を訪れてみました。
館山市は房総半島の南端、東京湾(内房)の最先端に位置している事から、
黒船来航の時から首都防衛の要衝であると認識されてきました。
明治から昭和へ時代が移るにつれ、その重要性から多くの軍事施設が設置され、
そんな理由で今もなお様々な種類の戦争遺跡が館山周辺には残されているのです。

晴天の青空、春先の陽気、満開の桜。出かける要素にもはや文句なし。
平日の休みを利用してふらっと房総半島の先端まで行ってきました。

その時の記録です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • どうもどうも、オッサンネコことモリネコです。<br />仕事がお休みの平日の事、春先の陽気に誘われて千葉の最南端までやって来ました。<br />今回のお題目は「南房総に残された戦争遺産を見に行こう」。<br /><br />ってなもんで館山道をひたすら南下して、終点の冨浦ICを降りた後は交差点を右折。<br />左手には休日観光客でチョー賑わう道の駅とみうらがすぐに見えてきます。<br />ちょいとここいらで一休憩 (o´Д`)=з

    どうもどうも、オッサンネコことモリネコです。
    仕事がお休みの平日の事、春先の陽気に誘われて千葉の最南端までやって来ました。
    今回のお題目は「南房総に残された戦争遺産を見に行こう」。

    ってなもんで館山道をひたすら南下して、終点の冨浦ICを降りた後は交差点を右折。
    左手には休日観光客でチョー賑わう道の駅とみうらがすぐに見えてきます。
    ちょいとここいらで一休憩 (o´Д`)=з

  • 道の駅とみうら。<br />富浦と言えば右も左もとにかくビワのアピールがものすごいッス。<br />子供の頃はビワなんて近所の民家でよく見かけたんだけどね。<br />ビワソフトでもと思ったけど、この時間帯はまだ店が開いてませんでした。<br />あらら残念…。

    道の駅とみうら。
    富浦と言えば右も左もとにかくビワのアピールがものすごいッス。
    子供の頃はビワなんて近所の民家でよく見かけたんだけどね。
    ビワソフトでもと思ったけど、この時間帯はまだ店が開いてませんでした。
    あらら残念…。

  • 道の駅とみうらの裏手にはちょっとした桜並木の土手があるんです。<br />菜の花イエローとコラボを期待してみたんですが、菜の花は既にシーズンオフの模様。<br />まっ桜だけで十分満足です。<br />

    道の駅とみうらの裏手にはちょっとした桜並木の土手があるんです。
    菜の花イエローとコラボを期待してみたんですが、菜の花は既にシーズンオフの模様。
    まっ桜だけで十分満足です。

  • しかし未だに上手く桜を撮る方法が分からない…<br />ホント誰か教えてほしい。

    しかし未だに上手く桜を撮る方法が分からない…
    ホント誰か教えてほしい。

  • 大房岬(たいぶさみさき)の公共駐車場に到着。<br />岬全体が自然公園になっていて、ちょっとしたハイキングコースが整備されています。<br />このストレス多き世の中で、最近は森林セラピーなんて分野まで登場する始末。<br />癒やしを求めて森の中を彷徨ってみるのも悪くはないのであります (*^ー゚)b グッ!!<br />

    大房岬(たいぶさみさき)の公共駐車場に到着。
    岬全体が自然公園になっていて、ちょっとしたハイキングコースが整備されています。
    このストレス多き世の中で、最近は森林セラピーなんて分野まで登場する始末。
    癒やしを求めて森の中を彷徨ってみるのも悪くはないのであります (*^ー゚)b グッ!!

  • サクラの並木道をポチポチ。<br />道に敷き詰められたサクラの花びらが何とも美しい…

    サクラの並木道をポチポチ。
    道に敷き詰められたサクラの花びらが何とも美しい…

  • サクラ。<br />桜の花も桜餅も大好きです。

    サクラ。
    桜の花も桜餅も大好きです。

  • 並木道を外れるとだだっ広い平原が現れます。<br />おおおっ。ソフトボールでも出来そうじゃね (*´▽`*)<br /><br />真っ直ぐ行くと東京湾が眼下に見える第一展望台。<br />でも目的はそこじゃなくて、右に見える鬱蒼とした林の中ザンス♪ <br />

    並木道を外れるとだだっ広い平原が現れます。
    おおおっ。ソフトボールでも出来そうじゃね (*´▽`*)

    真っ直ぐ行くと東京湾が眼下に見える第一展望台。
    でも目的はそこじゃなくて、右に見える鬱蒼とした林の中ザンス♪ 

  • まず一発目。<br />典型的なアーチ型ドームの掩体壕(えんたいごう)ですね (゚∀゚ *)ホホーッ<br />掩体壕は敵の攻撃から身や物資を護るための軍事施設の事なのです、はい。<br /><br />屋根がアーチになっているのはそれなりにワケがありまして、<br />アーチ型は掛かる圧力を分散させることが出来るので<br />直線型にしておくよりも衝撃や振動に対して遥かに有効なのです。<br />トンネルや眼鏡橋がアーチ状が採用されるのは全く同じ理由からでありんす。<br />

    まず一発目。
    典型的なアーチ型ドームの掩体壕(えんたいごう)ですね (゚∀゚ *)ホホーッ
    掩体壕は敵の攻撃から身や物資を護るための軍事施設の事なのです、はい。

    屋根がアーチになっているのはそれなりにワケがありまして、
    アーチ型は掛かる圧力を分散させることが出来るので
    直線型にしておくよりも衝撃や振動に対して遥かに有効なのです。
    トンネルや眼鏡橋がアーチ状が採用されるのは全く同じ理由からでありんす。

  • 要塞の上を木々が完全に覆い被さってますね。<br />何十年か後にはアンコール遺跡みたいに植物が建物を食らい尽すのでしょうか…<br />ここから中に入れるみたいです。ちょっとのぞいてみましょう (っ´∀`)っ

    要塞の上を木々が完全に覆い被さってますね。
    何十年か後にはアンコール遺跡みたいに植物が建物を食らい尽すのでしょうか…
    ここから中に入れるみたいです。ちょっとのぞいてみましょう (っ´∀`)っ

  • 中はこんな感じ。<br />戦時中はこの近くに砲台があり、その弾薬を仕舞う弾薬庫としてつくられたようで。<br />肝心の弾薬庫は真っ暗で水浸しになっていました。<br />さすがにこの先まで入って行くほど私は変態ではありません (&#39;ω&#39;乂)イカーン <br /><br />大房岬の軍事施設は元々明治時代に首都東京を護るために建てられた要塞であり、<br />東京湾に侵入する敵艦をここと三浦半島から挟み撃ちにする役割を担ってました。<br />終戦時には東京湾兵団の管理下に置かれ、本土決戦の砦として整備されたのですが、<br />結局その活躍の場は得られる事はなく、今に昔日の面影を残すのみとなります。

    中はこんな感じ。
    戦時中はこの近くに砲台があり、その弾薬を仕舞う弾薬庫としてつくられたようで。
    肝心の弾薬庫は真っ暗で水浸しになっていました。
    さすがにこの先まで入って行くほど私は変態ではありません ('ω'乂)イカーン

    大房岬の軍事施設は元々明治時代に首都東京を護るために建てられた要塞であり、
    東京湾に侵入する敵艦をここと三浦半島から挟み撃ちにする役割を担ってました。
    終戦時には東京湾兵団の管理下に置かれ、本土決戦の砦として整備されたのですが、
    結局その活躍の場は得られる事はなく、今に昔日の面影を残すのみとなります。

  • しかし木の根の這い方がまるで生きているヘビの様。<br />和歌山県の友ヶ島がラピュタを彷彿させる場所として脚光を浴びつつありますが、<br />この要塞もしっかり異彩を放っている気がするぞ (*゚∀゚)b<br />

    しかし木の根の這い方がまるで生きているヘビの様。
    和歌山県の友ヶ島がラピュタを彷彿させる場所として脚光を浴びつつありますが、
    この要塞もしっかり異彩を放っている気がするぞ (*゚∀゚)b

  • と思ったらホントにヘビがいた w(゚ー゚;)wワオッ!!<br />春は目覚めの季節… マムシだったら困るので散策中は足元にも注意しましょう。

    と思ったらホントにヘビがいた w(゚ー゚;)wワオッ!!
    春は目覚めの季節… マムシだったら困るので散策中は足元にも注意しましょう。

  • さらに探索を続けましょう。<br />要塞跡地なんて、ご丁寧に看板まで設置されてあります。

    さらに探索を続けましょう。
    要塞跡地なんて、ご丁寧に看板まで設置されてあります。

  • 探照灯地下通路跡。<br /><br />探照灯とは戦時中に使用されたサーチライトの事。<br />レーダー未発達の時代は目視で航空機を撃ち落としていたため、<br />夜間の高射砲塔には探照灯が必ずセットで必要だったのです。<br />探照灯は居場所を敵に知らせている様なものなので、爆撃から逃れられるように<br />長い地下通路で観測所や探照灯庫と連結していたようです。

    探照灯地下通路跡。

    探照灯とは戦時中に使用されたサーチライトの事。
    レーダー未発達の時代は目視で航空機を撃ち落としていたため、
    夜間の高射砲塔には探照灯が必ずセットで必要だったのです。
    探照灯は居場所を敵に知らせている様なものなので、爆撃から逃れられるように
    長い地下通路で観測所や探照灯庫と連結していたようです。

  • 地下通路の内部。昼間でも薄暗くて冷やっとしてますね。<br />この地下通路を通って探照灯を運び、昇降機で地上まで持ち上げる仕組みだった様です。<br />

    地下通路の内部。昼間でも薄暗くて冷やっとしてますね。
    この地下通路を通って探照灯を運び、昇降機で地上まで持ち上げる仕組みだった様です。

  • こちらが探照灯跡か観測所になるのでしょうか。<br />コンクリート製で保存状態は極めて良好です。<br /><br />ちなみに…<br />大房岬にある要塞跡はただの廃墟跡ではなく、市の指定文化財に認定されています。<br />つ・ま・り、文化保護条例で保護の対象として指定されているものであり、<br />ぞんざいに扱うと文化財保護法違反の罪に問われますので注意しましょう(笑)

    こちらが探照灯跡か観測所になるのでしょうか。
    コンクリート製で保存状態は極めて良好です。

    ちなみに…
    大房岬にある要塞跡はただの廃墟跡ではなく、市の指定文化財に認定されています。
    つ・ま・り、文化保護条例で保護の対象として指定されているものであり、
    ぞんざいに扱うと文化財保護法違反の罪に問われますので注意しましょう(笑)

  • 探照灯跡地の内部。<br />10人以上は優に入れるほどのスペースがあります。<br />戦時中はここで見張りの兵隊が待機していたのでしょうか。

    探照灯跡地の内部。
    10人以上は優に入れるほどのスペースがあります。
    戦時中はここで見張りの兵隊が待機していたのでしょうか。

  • 続いて発電所跡。<br />先ほどの探照灯跡地から少し離れた場所にあります。<br /><br />探照灯を動かすには大きな電力が必要なので、通常は自家発電とセットになってます。<br />現在はコンクリートで入口が塞がれているので中を見る事は出来ません。<br />

    続いて発電所跡。
    先ほどの探照灯跡地から少し離れた場所にあります。

    探照灯を動かすには大きな電力が必要なので、通常は自家発電とセットになってます。
    現在はコンクリートで入口が塞がれているので中を見る事は出来ません。

  • そういや… 大房岬は千葉県でもちょっとした心霊スポットなんだとか (゚Д゚)≡゚д゚)<br />安心してください、昼間に見学する限りは全く問題ありません。<br />霊感なんて感じた事ないし、信じた事もない。見えるのはせいぜいジバニャンくらい?<br /><br />だって信じたら怖いですからね。<br />信じない…信じない…ヾ(´∀`*)ゝフヒョヒョヒョ

    そういや… 大房岬は千葉県でもちょっとした心霊スポットなんだとか (゚Д゚)≡゚д゚)
    安心してください、昼間に見学する限りは全く問題ありません。
    霊感なんて感じた事ないし、信じた事もない。見えるのはせいぜいジバニャンくらい?

    だって信じたら怖いですからね。
    信じない…信じない…ヾ(´∀`*)ゝフヒョヒョヒョ

  • 大房岬の南側まで周ってきました。<br />遥かな水平線の先には伊豆大島がぼんやり見えてますね。<br />いやーいい眺めだー。

    大房岬の南側まで周ってきました。
    遥かな水平線の先には伊豆大島がぼんやり見えてますね。
    いやーいい眺めだー。

  • 南側には磯遊びが出来るポイントがあります。<br />今海女さんが採っているのはテングサですね。<br />房総では春先からテングサが採れ始め、春の景色の代名詞ともなっています ヽ(◎´∀`)ノ<br />

    南側には磯遊びが出来るポイントがあります。
    今海女さんが採っているのはテングサですね。
    房総では春先からテングサが採れ始め、春の景色の代名詞ともなっています ヽ(◎´∀`)ノ

  • 磯場の逆側。<br />浜辺から海に向かってコンクリ製のレールが伸びているのが分かるでしょうか。<br />これは魚雷艇の滑走路跡。<br />今は跡形もありませんが、昔はこの辺に魚雷艇の基地もあったようです。<br />今は完全にテングサの良場になっている様ですが(笑)

    イチオシ

    磯場の逆側。
    浜辺から海に向かってコンクリ製のレールが伸びているのが分かるでしょうか。
    これは魚雷艇の滑走路跡。
    今は跡形もありませんが、昔はこの辺に魚雷艇の基地もあったようです。
    今は完全にテングサの良場になっている様ですが(笑)

  • 南側、海岸園地<br />タンポポで覆われた黄色一色の草原はまさに春爛漫って感じですね。<br />小さな子どもの姿にホッコリ癒されます (´ω` )/~♪

    南側、海岸園地
    タンポポで覆われた黄色一色の草原はまさに春爛漫って感じですね。
    小さな子どもの姿にホッコリ癒されます (´ω` )/~♪

  • 駐車場に戻ってきました。<br />大房岬をぐるっと一周したことになります。所要は1時間ちょっとでしょうか。<br /><br />桜は満開から散り始める頃でしょうか。<br />タイ人にもサクラは大人気で、毎年いつが見頃なんだという質問を受けるんですが、<br />そんなもんおいらにも分からんわい…

    駐車場に戻ってきました。
    大房岬をぐるっと一周したことになります。所要は1時間ちょっとでしょうか。

    桜は満開から散り始める頃でしょうか。
    タイ人にもサクラは大人気で、毎年いつが見頃なんだという質問を受けるんですが、
    そんなもんおいらにも分からんわい…

  • そういや、うちのおじいが逝去したのも桜がひらひら散る時期でした。<br /><br />おじいは典型的な軍人気質で朴訥、子供の頃に遊んだ覚えなど微塵もないのですが、<br />晩年は何かに憑りつかれた様に戦争体験を語る時がありました。<br />貧しい農家の三男坊だったおじいは食い扶持を減らすために入隊した志願兵であり、<br />戦争末期は歩哨としてインパール作戦に参加、奥地で銃撃に倒れて敵兵の捕虜になった経緯があります。<br />捕虜として生き延びた罪悪感か、戦後はあまり人と交わらず生きてきたおじいですが、<br />桜の季節は大好きで、春先はよく近所に出かけていたのを思い出しました。<br />

    イチオシ

    そういや、うちのおじいが逝去したのも桜がひらひら散る時期でした。

    おじいは典型的な軍人気質で朴訥、子供の頃に遊んだ覚えなど微塵もないのですが、
    晩年は何かに憑りつかれた様に戦争体験を語る時がありました。
    貧しい農家の三男坊だったおじいは食い扶持を減らすために入隊した志願兵であり、
    戦争末期は歩哨としてインパール作戦に参加、奥地で銃撃に倒れて敵兵の捕虜になった経緯があります。
    捕虜として生き延びた罪悪感か、戦後はあまり人と交わらず生きてきたおじいですが、
    桜の季節は大好きで、春先はよく近所に出かけていたのを思い出しました。

  • 続いて大房岬のちょうど対岸、洲崎灯台までやってきました。<br />大房岬からは車で30分くらいです。<br />戦争遺産とは全然関係ないですが、端地にある灯台ってなんか行きたくなりませんか?

    続いて大房岬のちょうど対岸、洲崎灯台までやってきました。
    大房岬からは車で30分くらいです。
    戦争遺産とは全然関係ないですが、端地にある灯台ってなんか行きたくなりませんか?

  • 車を停めて灯台までてくてく歩いていくと…<br />民家の軒下には春景色の代名詞、テングサの天日干しを見かけました。<br />テングサは紅藻類の総称であり、海から引き揚げてきた姿はその名の通り紅いんです。<br />海で採れたテングサは色んな異物を含む為、何回も水で洗ってやる必要があります。<br />洗っては干す作業を繰り返すことでテングサからは紅い色と塩分が抜けていき、<br />最終的に黄金色のトコロテンが得られるわけです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ<br />今は工業的に簡単に作れちゃいますが、従来は非常に手間がかかる物なんです。<br />

    イチオシ

    車を停めて灯台までてくてく歩いていくと…
    民家の軒下には春景色の代名詞、テングサの天日干しを見かけました。
    テングサは紅藻類の総称であり、海から引き揚げてきた姿はその名の通り紅いんです。
    海で採れたテングサは色んな異物を含む為、何回も水で洗ってやる必要があります。
    洗っては干す作業を繰り返すことでテングサからは紅い色と塩分が抜けていき、
    最終的に黄金色のトコロテンが得られるわけです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
    今は工業的に簡単に作れちゃいますが、従来は非常に手間がかかる物なんです。

  • 洲崎灯台<br />千葉県最南端にある野島崎灯台と比べると質素で小さめのサイズ。<br />周りは小さな商店以外ほぼ何もないので少し寂しい雰囲気ですが、<br />ここから180度に広がる海のパノラマは気分爽快な気分にさせてくれます。

    洲崎灯台
    千葉県最南端にある野島崎灯台と比べると質素で小さめのサイズ。
    周りは小さな商店以外ほぼ何もないので少し寂しい雰囲気ですが、
    ここから180度に広がる海のパノラマは気分爽快な気分にさせてくれます。

  • 岬の先端にある家。<br />まるで絵本に出てくる風景みたいでドキッとする (o´Д`)=з

    イチオシ

    岬の先端にある家。
    まるで絵本に出てくる風景みたいでドキッとする (o´Д`)=з

  • 洲崎から少し道を館山まで戻ると、波左間という集落があります。<br />波左間の海辺にはひっそり残る戦争遺産があるのでそれを見に来ました。<br />

    洲崎から少し道を館山まで戻ると、波左間という集落があります。
    波左間の海辺にはひっそり残る戦争遺産があるのでそれを見に来ました。

  • それがこれ。<br />もはや説明がなければここに何があったかなんて分からないですよね。<br /><br />海に突き出たコンクリ製の桟橋、水上特攻艇「震洋」の出撃地跡です。<br />詳細は東京湾環境情報局のHPにも記載されていますが、<br />レイテ沖海戦で敗北した日本はいよいよ本土決戦の様相が濃厚になります。<br />米軍の本土上陸に抵抗するため、房総半島には様々な基地がつくられました。<br />その一つが水上特攻艇「震洋」を有する第59震洋隊。<br />しかしその実態はあまりにもひどいものでした。<br />

    それがこれ。
    もはや説明がなければここに何があったかなんて分からないですよね。

    海に突き出たコンクリ製の桟橋、水上特攻艇「震洋」の出撃地跡です。
    詳細は東京湾環境情報局のHPにも記載されていますが、
    レイテ沖海戦で敗北した日本はいよいよ本土決戦の様相が濃厚になります。
    米軍の本土上陸に抵抗するため、房総半島には様々な基地がつくられました。
    その一つが水上特攻艇「震洋」を有する第59震洋隊。
    しかしその実態はあまりにもひどいものでした。

  • こちらが特攻兵器「震洋」の写真 (Wikipediaより抜粋)<br /><br />ベニヤ板で出来た玩具の様なボートにエンジンと爆薬250㎏を搭載して、<br />搭乗員が自ら操縦して敵艦に突っ込むという代物。<br />結局本土決戦を待たずして日本は降伏したため、<br />この特攻兵器の存在は神風攻撃隊や回天に比べるとあまり知られていません。<br /><br />結局は重い爆薬を搭載したボートなど敵艦に突っ込める程の速度が出るはずもなく、<br />米軍が上陸船など小さな船4隻の損害を被ったのに対して、<br />日本軍が失った損害は、訓練や事故死を含めて約2,500名。<br />それがこの特攻兵器のリアルなのです。

    こちらが特攻兵器「震洋」の写真 (Wikipediaより抜粋)

    ベニヤ板で出来た玩具の様なボートにエンジンと爆薬250㎏を搭載して、
    搭乗員が自ら操縦して敵艦に突っ込むという代物。
    結局本土決戦を待たずして日本は降伏したため、
    この特攻兵器の存在は神風攻撃隊や回天に比べるとあまり知られていません。

    結局は重い爆薬を搭載したボートなど敵艦に突っ込める程の速度が出るはずもなく、
    米軍が上陸船など小さな船4隻の損害を被ったのに対して、
    日本軍が失った損害は、訓練や事故死を含めて約2,500名。
    それがこの特攻兵器のリアルなのです。

  • 72年後の海は静かで穏やか。この場所でそれ以上言う事は何もない。<br />

    72年後の海は静かで穏やか。この場所でそれ以上言う事は何もない。

  • 沖ノ島公園。<br />海上自衛隊の基地を回り込むと、砂浜で陸続きになった奥に森が鎮座しています。<br />元々は完全な島だったのが、関東大震災で海底が隆起し地続きになったそうで。<br />折角ここまで来たのでちょいと公園内を散策しに行きます (#`▽´)y-゚゚゚

    沖ノ島公園。
    海上自衛隊の基地を回り込むと、砂浜で陸続きになった奥に森が鎮座しています。
    元々は完全な島だったのが、関東大震災で海底が隆起し地続きになったそうで。
    折角ここまで来たのでちょいと公園内を散策しに行きます (#`▽´)y-゚゚゚

  • 沖ノ島公園内で見つけた建物跡。<br />これも戦争機構なのかな…?

    沖ノ島公園内で見つけた建物跡。
    これも戦争機構なのかな…?

  • 人工で彫られた洞窟跡を発見しました。<br />隙間からライトで中を照らすと奥へさらに分岐して繋がっているみたいです。<br />格納庫か防空壕跡なのか、戦争機構である事は間違いなさそうです (´∞` )

    人工で彫られた洞窟跡を発見しました。
    隙間からライトで中を照らすと奥へさらに分岐して繋がっているみたいです。
    格納庫か防空壕跡なのか、戦争機構である事は間違いなさそうです (´∞` )

  • 少し道を戻って鷹ノ島公園の近くで廃墟跡を見つけました。<br />残念ながら現在は立入りが禁止なので外から眺めるだけです。<br /><br />後からネットで調べたらこの廃墟は水産試験場の跡地らしいです。<br />まぁ確かに戦争機構とは見た目が全く違いますからね。

    少し道を戻って鷹ノ島公園の近くで廃墟跡を見つけました。
    残念ながら現在は立入りが禁止なので外から眺めるだけです。

    後からネットで調べたらこの廃墟は水産試験場の跡地らしいです。
    まぁ確かに戦争機構とは見た目が全く違いますからね。

  • 最後は赤山地下壕、館山城の近くにある防空壕跡です。<br />今は一般の見学が可能で、入り口建屋で受付をして200円をお支払い。ちゃりーん。<br />ヘルメットと懐中電灯を受けとったら裏手にある入り口から内部へ潜入します。<br />

    最後は赤山地下壕、館山城の近くにある防空壕跡です。
    今は一般の見学が可能で、入り口建屋で受付をして200円をお支払い。ちゃりーん。
    ヘルメットと懐中電灯を受けとったら裏手にある入り口から内部へ潜入します。

  • おおおおっ。ちょっとドラクエ初期に出て来そうな洞窟みたいだべさ (*゚∀゚)b

    おおおおっ。ちょっとドラクエ初期に出て来そうな洞窟みたいだべさ (*゚∀゚)b

  • 赤山地下壕。<br />山を格子状に掘った地下壕で、総延長1.6kmの長さは全国的に見ても珍しいそうです。<br />実は赤山地下壕に対しての資料が残っておらず、いつ掘られたのかなどは今なお不明。<br />戦時中は防空壕だけに在らず、格納庫や発電所、非常の病院施設まで備わっており、<br />軍司令部の事務所まで併設されてました。<br /><br />通路はライトアップされてますが、閉鎖されている分岐道は真っ暗。<br />一人で洞窟の奥へと入って行く得も言われぬ感覚がちょっと楽しい Ψ(`▽´)Ψ<br />

    赤山地下壕。
    山を格子状に掘った地下壕で、総延長1.6kmの長さは全国的に見ても珍しいそうです。
    実は赤山地下壕に対しての資料が残っておらず、いつ掘られたのかなどは今なお不明。
    戦時中は防空壕だけに在らず、格納庫や発電所、非常の病院施設まで備わっており、
    軍司令部の事務所まで併設されてました。

    通路はライトアップされてますが、閉鎖されている分岐道は真っ暗。
    一人で洞窟の奥へと入って行く得も言われぬ感覚がちょっと楽しい Ψ(`▽´)Ψ

  • 公開されているのは一部分だけ。奥には更なる暗闇が広がっています。

    公開されているのは一部分だけ。奥には更なる暗闇が広がっています。

  • 内部空間は想像以上に広いですね。.<br />しかしそのスケール感よりも、壁に浮き出てるこの地層の模様が素晴らしい!<br />光の加減で見え方が変わってくるところが何ともフォトジェニック (´ω` )/~♪<br /><br />

    内部空間は想像以上に広いですね。.
    しかしそのスケール感よりも、壁に浮き出てるこの地層の模様が素晴らしい!
    光の加減で見え方が変わってくるところが何ともフォトジェニック (´ω` )/~♪

  • これなんて特にスゴイ。地底のアートに思わず見とれてしまう (゚Д゚ )ムハァ

    イチオシ

    これなんて特にスゴイ。地底のアートに思わず見とれてしまう (゚Д゚ )ムハァ

  • 赤山地下壕は出口が一つだけなので、終点まで来たら元来た道を戻ります。<br />もっと周辺に戦争遺産が残されているんですが、今日は時間の都合でここでお終い。<br />忘れてはいけないものが意外と身近にある事を改めて感じた、そんな一日でした。<br />戦争遺産は勝山の鵜原にも残っているので、いつかそっちも訪れてみたいですね。<br /><br />それではまた。

    赤山地下壕は出口が一つだけなので、終点まで来たら元来た道を戻ります。
    もっと周辺に戦争遺産が残されているんですが、今日は時間の都合でここでお終い。
    忘れてはいけないものが意外と身近にある事を改めて感じた、そんな一日でした。
    戦争遺産は勝山の鵜原にも残っているので、いつかそっちも訪れてみたいですね。

    それではまた。

この旅行記のタグ

関連タグ

384いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • あーななちゃんさん 2017/07/31 12:28:21
    平和
    おっさん こちらにもおじゃましています♪
    悲しい遺跡を見て、いつまでも平和であって欲しいものだと思いました。

    私のじいちゃんも多くは語らない人でした。でも、私がグアムで挙式をすることになった時、じいちゃんはグアムやサイパンに行ったことある?と軽い気持ちで聞いたら、「そこに行っていたら、ワシは死んでいたよ。ワシが乗った船(戦艦)がサイパンにつく直前に、先に到着した船が攻撃されて沈没した。年寄りにグアムやサイパンに行ったことがあるかなんて、安易に聞くもんじゃない。」と怒られました。私達ちにとってグアムやサイパンは南国のリゾートアイランドだし、舘山も海の幸や温泉がある観光地ですが、戦争で犠牲になった方々もたくさんいたこと、その人達の上に自分がいることを肝に命じて、一生懸命生きなくちゃいけませんね。

    うーん、今回もおっさんのお陰で心が洗われて、更にいい女になったっス!!
    あーなな。

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/08/15 14:47:28
    RE: 平和
    あーなな姉さん

    いつもどうもです。お盆には水辺に近づくなと言われて育ったモリネコです。
    姉さんのおじいも南方戦線に参加した方なんですね。戦争を体験していない私たちには、実際に命を懸けて戦ったおじい達の心の澱は決して分からないかもしれないですね。私のおじいのタブーはバナナだったりします、バナナを見ると何故か激怒していました(最後まで理由は分かりませんでしたが) 
    館山には紹介したものの他にも数多くの戦争機構がひっそりと残っています。決してメジャーではなく光があてられるものでもないんですが、これも後の世代に残していくべきものではないかと思います ('ω'〃) 裏山の藪の中とか廃寺の軒先とか、ちょっとマニアック度が高いのが難点ですが(笑)

    Mori Neko
  • comodoさん 2017/07/27 15:33:33
    その昔そこに人が生きていた
    morisukeさん
    暑いですね、が挨拶代わりになりそうな毎日ですね。

    房総館山にこんなにも戦争遺産が残されていたなんて知りませんでした。
    館山と言ったら、ビワときれいな花々のイメージでしたから。
    以前、道の駅とみうらに、何時間もかけて、びわのソフトクリームを食べに
    行ったくらいです(笑)

    こんなにも身近なところにも、戦争のために人生を犠牲にされた多くの人がいたんですね。
    辛い事、悲しい事はなかなか直視したくないところもあります。
    それだけ、ずしんと心に背負いこむから。
    でも、戦争の傷跡は残していかなければ、人間はまた繰り返してしまうでしょう。

    おじいさまのお話は胸が痛かったです。
    重い重い十字架を背負って生きてこられたおじいさま。
    心が解放される時が少しでもあったと信じたいです。

    平和を守っていかなければいけませんね(*^-^*)

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/08/14 09:46:19
    RE: その昔そこに人が生きていた
    comodo さん

    こんにちは、返信が遅くなって申し訳ありません。謎の湿疹と高熱によりしばし病院送りにされてました(×_×;) 原因は今でも不明…自己治癒能力も年とともに衰えつつある今日この頃です。

    館山と言えばやっぱビワでしょうか。ビワなんてそんなに甘くもないし可食部少ないし、でも季節が来るとつい食べたくなるんですよね(笑) 昔は家の庭とか山野にも普通に生えていたのを記憶していますが、今はめっきり見かけなくなりました。
    今回の戦争遺産はそんな館山の裏の舞台ですね。あまり知られていませんが、終戦直後館山はその機密性から沖縄と同じく米軍に占領された事実があります。(わずか4日間ですが…) 戦争の語り部も少なくなっている今、大事なのは事実をしっかり見極め、知る事だと思います。少なくとも戦争遺産は贖罪ではなく墓標でもなく、未来への道標であって欲しいと願います ('ω'〃)

    Mori Neko
  • kiyoさん 2017/07/18 19:22:04
    戦争遺産
    morisukeさん、こんばんわ。
    表紙の写真は、まるでSF映画のワンシーンのように見えました。
    こんな場所が、日本にあるのですね。
    ここが使われていた当時のことを考えると、
    そんな軽々しい感想を持ってはいけないのでしょうが、
    おっしゃる通り、すごくフォトジェニック。

    フォトジェニックといえば、
    「サクラ。桜の花も桜餅も大好きです」と書かれたお写真。
    一転して、淡い桜色がふわーっと優しい空気を醸しだしていて素敵ですね。
    じっと見ていたら、私も桜餅が食べたくなりました(^^)
    kiyo

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/07/23 22:29:50
    RE: 戦争遺産
    kiyo さん

    こんばんは。いつも訪問ありがとうございます (≧▽≦)
    かなりマニアックな戦争遺産なので知られていないのは当然かもしれないですね。防空壕である事は間違いないのですが、元々は帝国海軍の秘密要塞だったので、その詳細は未だに分かっていないのも魅かれる要因の一つです。仰る通り決して軽々しく見てはいけないんですが、隧道に広がる地層の美しさには息を呑むものがありました。
    また桜の写真もお誉め頂きありがとうございます。写真の撮り方はずっと我流、いつも桜の撮り方には頭を抱えています。春は皆さまの写真がいっぱいアップされるので、いつもそれを見て勉強させて頂いています (・ω・)ノ 桜餅も柏餅もどちらも春の代名詞ですね。通りの和菓子屋の店頭に並んでる光景を見て春を感じる、花より団子な性格はずっと変わらずです (;^ω^)
    またkiyoさんの手記にも頻繁にお邪魔させて頂きます♪
    それではまた〜。

    Mori Neko
  • binuskeiさん 2017/07/02 12:41:56
    知りませんでした、、、
    morisukeさんへ

    初めまして、binuskei(プロフィール写真は、ニャン吉です。)と申します。

    私の母方の実家や親戚は、内房(保田〜館山)にあるので、私にとっては故郷ですが、こういう場所がある事は、全く知りませんでした。旅行記を拝見して、機会を持ち、行きたいと思いました。

    お祖父様の事・・言葉にできないくらいの辛い思いをされた事と思います。わたしは、morisukeさんよりも、かなり年上だと思いますが、私の父も若年兵として南方に行き、捕虜になり、戦後は、直ぐには戻って来られませんでした。マラリアにも、、。父も、戦争の事は殆ど話しませんでした。心の奥底に封じ込めた思いは、言葉にすると、辛かった思いが噴き出すのでは、と。

    テングサ・・よく叔母が、天草から、ところてんやみつ豆の寒天を作ってくれました。そばで見ていて、手作業で作るのは、大変なんだと思った事を思い出しました。

    道の駅 とみうら枇杷倶楽部・・ここは以前、全国道の駅グランプリで最優秀賞を受賞した道の駅です。
    びわのお土産がいっぱいです。今年は、館山の船方という場所で、びわを作っている高齢の叔父が、最後のびわを送ってくれました。(後継者がなく、、。)


    昔(・・と言っても、そんな昔ではありませんが、)に、思いを馳せ、そこで何が有ったのかを知る事は大事ですね。

    旅行記を読ませて頂いて、思い出も含めて色々と考えました。その、きっかけをありがとうございます。(=^x^=)

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/07/12 02:08:31
    RE: 知りませんでした、、、
    binuskei さん

    こんばんは。返信が遅くなって申し訳ありません。
    マニアックな旅行記に最後までお付き合い頂きありがとうございます。元々廃墟や遺跡が大好きな性質でして、こういう場所があれば怖いもの見たさにツイツイ飛んで行ってしまいます。房総半島は戦争痕が数多く残る貴重な場所ですが、徐々に風化していくにはあまりにも勿体無いですよね。特に戦争遺産は時間と共に野に埋もれていくばかり… 少しばかりの脚光を当ててあげないと、何だか可哀想な気もするのです (;^ω^)
    我が実家でも跡継ぎ問題で田んぼと畑にさよならしました。つい最近の事です。都会に行った自分が言う筋合いではないですが、やっぱ寂しい思いはありますね。
    長々と失礼しました、今後ともよろしくお願いします (=^・^=)

    Mori Neko
  • ネコパンチさん 2017/06/12 01:19:48
    72年、長いような短いような…
    モリネコさんこんばんは

    戦争遺産からテングサの乾燥法まで、本当に色んなことをご存知ですね!
    長閑な南房総にこのようなものが残されていることに驚きました。
    考えてみれば三浦半島と房総半島の先端はかなり接近してますし、
    挟み討ち作戦を考えたのも妥当な印象を持ちました。
    もしかしたら三浦半島にも何か…?

    水上特攻艇のあまりにもお粗末な仕様は衝撃的でした。
    任務を命ぜられた兵士の心境を想像すると胸が潰れそうになります。

    祖父母の世代にあたる親戚で、極端に口数が少なく
    いつも気難しい顔をして、話は戦争のことだけという人がいました。
    当時子供だった私は当然のことながらとっつきにくく
    どんな反応をすれば良いのかわからず何となく避けてしまいましたが、
    やはり従軍経験者だということでした。
    子供心に、周囲の大人たちもその人を持て余し気味にしているような
    空気は伝わってきて、どうにももやもやしたことを思い出します。
    モリネコさんのお祖父様と同様に、
    戦争経験で重すぎる十字架を背負ってしまったのでしょうね。
    たとえ半分もわからなくても、それでも聴いておくべきだったのかもと、
    モリネコさんの旅行記を拝見しながら思いました。

    タイ駐在ももうすぐ終わりなんですね。
    残された時間を目一杯満喫して、また楽しい旅の模様を届けてくださるのを
    心待ちにしています。

    ではまた〜

    ネコパンチ

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/06/14 04:57:09
    RE: 72年、長いような短いような…
    ネコパンチさん

    こんばんは、いつもありがとうございます〜(*^-^*)v
    テングサは昔よく見てた「美味しんぼ」の中に記述があったのを覚えてるんです。それと長野に遊びに行った時、寒天の製造工程を見た事があります。インパクトのあるシーンはよく覚えているもので、今回の引き出しにさせて頂きました♪
    東京湾要塞ですが当然三浦半島にもあります(笑) 城ヶ島砲台跡や劔崎砲台跡、横須賀からフェリーで渡れる猿島なんかは保存状態がかなり良いです。また今度猿島に行こうかと画策中(ΦωΦ)フフフ…

    極端に口数が少なくいつも気難しい顔をして… ⇒ これ良く分かります!うちのおじいが正にこの気質でした。唯一違うのはおじいは逝く際まで戦争の話を一切しなかった事、敬虔な仏教徒だったので十字架は背負ってませんでしたが(笑)、捕虜として生き延びた罪悪感はずっと持ってたんだと思います。今はもう叶いませんが、戦争経験者から実体験を直接訊けたのは本当に良い経験になりました。語り継ぐのもこのネコめの重要な役割でございます。
    長々と失礼しました、今後ともよろしくお願いします。

    Mori Neko
  • mistralさん 2017/06/11 11:43:24
    戦争の記憶
    morisukeさん

    こんにちは。
    ご帰国の合間をぬっての館山のご訪問だったのでしょうか。
    房総館山には戦争遺産がひっそりと息を潜めていたんですね。
    実は私は千葉在住ですが,旅行記を拝見するまでそのような遺跡が
    あることなんて全く知りませんでした。
    詳しく解説されていて,身近な地,もっとも館山は遠いので滅多には
    訪問いたしませんが,にあった戦争の記憶を語る多くの遺跡の存在に
    驚きました。
    海中に続く地雷艇発射の為のコンクリート跡とか
    今となってはどれほどの人が,それを見たとして,気付くのでしょうか?
    遺跡は近くまで行ったら,それなりの案内などもあるのでしょうか?
    機会があったら行ってみたいと思いました。
    洞窟内の地層の模様にもまたまたびっくりでした。

    mistral

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/06/14 04:31:00
    RE: 戦争の記憶
    mistral さん

    こんばんは。いつもありがとうございます(*^-^*)
    私も(日本では)千葉在住で、今回の戦争遺産は友達から情報を得ていました。しっかりと形が残っているものについては現地に案内板がありますが、殆どは風景に溶け込んでいるのみです… 房総の戦争遺産は色んなとこに点在しているので回るのには苦労しますが、実際に遺産を見る・見ないでは、戦争に対するリアリティが全く変わってくると思います (-ω-)/ これはもっと多くの人に知ってもらいたいですね。
    赤山地下壕は戦争遺産としてよりも、その地層の美しさに目が奪われてしまいました。洞窟に入るなんて日常では中々ないので、これもまた貴重な体験になるかとお勧めします。一人で暗い洞窟内をウロウロするのはちょっと勇気が要りますが(笑)
    今後ともよろしくお願いします。

    Mori Neko
  • trat baldさん 2017/06/11 10:59:51
    スゴイ!探せばまだ残っているのね、、、、、
    桜並木と天草採りには心を癒されるけど70年前には悲惨な現実が有ったんだね、負け戦を承知の軍部の暴走が多くの人の犠牲で終わったからね。

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/06/14 03:18:19
    RE: スゴイ!探せばまだ残っているのね、、、、、
    trat bald さん

    大分マニアックですが、房総半島にはまだまだ戦争機構が残されてます(^^ゞ そしてその存在はもっと一般に知られるべきなんじゃないかと。軍部が戦争末期に叫んでいた「一億総玉砕」… もはや狂気以外の何物でもないですが、館山がその先駆けになったかもしれないと思うと、今の穏やかな海が一層心に染みるのでした(ノД`)・゜・。

    Mori Neko
  • アルカロイド ダリルさん 2017/06/11 09:02:14
    おはようございます!
    morinekoさんへ

    帰国されていたんですか?
    貴重な房総の1日をマイナーな遺跡巡りとは?
    根っこグルグルの防空壕は、タ プロームと似てると
    言えば似てるかも〜?

    ペラペラボート自爆船の費用対効果の結果には
    唖然としますね〜
    2500人対上陸艇4艘
    大まじめに計画していた軍部に慄然とします!
    戦争=補給なのに、、、

    なんで、資源が無いのに、おっぱじめたのかが
    サッパリ分からない?
    きっと現代の北朝鮮のように、国民が情報を
    知らなかったのだとは思いますが、、、?
    権力は監視しないとアホをやり始めるので、
    楽しく旅行するためにも、戦前の治安維持法もどき
    はんたーい!

    テングサを干す、のどかな平和が続きますように!

    morisuke

    morisukeさん からの返信 2017/06/14 02:47:42
    RE: おはようございます!
    ダリル姉さん

    こんばんは〜。日本の夏よりタイの方がよっぽど過ごしやすいと思うモリネコです。
    実は日本の本社から出頭命令が出まして、ソンクラン期間中は日本で仕事(?)してましたよ。結局嫁が相手してくれなかったので一人でふらっとマニアックな遺跡巡りなんかしてました(笑) でも私廃墟フリークでもあるので、これはこれで結構楽しめるのです(◎_◎;) 

    私は戦争に関しては素人ですが、資源が無いからおっぱじめた戦争である事は間違いないでしょう。結局は南方進出で資源は確保できたのに、資源補給の観点が全くなかったところにこの戦争のお粗末さを感じちゃうのです (o´Д`)=з 過去の教訓から進むべき道を見誤らないようにする為にも、意外と戦争遺跡が果たすべき役割って大きい様な気がする今日この頃です。
    それではまた〜。

    Mori Neko

morisukeさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP