早稲田・高田馬場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
都電荒川線で桜めぐり  2017.4.4(火)<br /><br />飛鳥山公園の桜 12:23<br />神田川の桜   14:57<br /><br />晴天に恵まれた4月4日(火)に、飛鳥山と神田川の桜を見てきました。<br /><br />東京の気温 17/5℃<br />   ────────────────────────<br />2017年の桜の開花は、3月21日(火)、気象庁は靖国神社にある標準木の桜が開花したと発表。昨年と同日で平年より5日早く、全国では最も早い開花となった。<br /><br /><br />開花宣言はしたものの、その後の気温が3月初めのような低温が続き、靖国神社以外の桜の開花は遅々として進まなかった。<br />4月2日(日)東京の桜が満開となった、と夜のテレビニュースで報じていたが、千鳥が淵の桜は日当たりが良い一部分しか開花していないそうで、満開は今週末のところが多くなりそうだ。<br /><br />毎日が日曜日の私は毎年晴れて暖かい日を選んで都内の桜の撮影に出かけているが、今年は地元の写真クラブの仲間と4月4日に撮影に行こうと予め決めてあったので、開花の遅れが気がかりであったが、都電荒川線沿線の飛鳥山、神田川ともに5分咲きになっていたのでホッとした。<br /><br />以前大塚に7年間住んでいた時、都電は毎日見ていたのでなんとなく親しみがあり、1日乗車券400円で雑司が谷から飛鳥山まで行き、折り返して西の終点早稲田の手前の面影橋で降りて神田川の桜を見て、帰りは早稲田から雑司が谷へ戻った。<br />歩数計 10995歩(小手指駅徒歩5分の自宅から往復)<br /><br />撮影<br />CANON EOS40D EF-S18/135<br />PowerShot SX610HS 4.5/81mm<br />    ────────────────────────<br /><br />2012年の桜ブログ<br />小さな旅 都電荒川線で桜めぐり(飛鳥山公園・神田川) Sakura tour by Tram Arakawa Line/Asukayama and Kandagawa<br />http://4travel.jp/travelogue/10658582<br /><br />2013年の神田川の桜はこちらです。<br />神田川の桜と椿山荘 Sakura of Kanda River and Chinzanso Garden<br />http://4travel.jp/travelogue/10760713<br /><br />小さな旅 都電荒川線で神田川・飛鳥山の桜めぐり 2016 <br />Sakura tour by Tram Arakawa Line/Kandagawa and Asukayama<br />http://4travel.jp/travelogue/11117731<br /><br />アーカイブ「小さな旅 都心の桜めぐり」<br />小さな旅 霞が関・愛宕山の桜 <br />http://4travel.jp/travelogue/10551677<br />小さな旅 虎ノ門・赤坂の桜 <br />http://4travel.jp/travelogue/10552130<br />小さな旅 千鳥が淵の桜の風景<br />http://4travel.jp/travelogue/10550339<br />小さな旅 靖国神社と千鳥が淵の桜<br />http://4travel.jp/travelogue/10551127<br />

小さな旅 都電荒川線で桜めぐり(飛鳥山公園・神田川)2017 Sakura tour by Tram Arakawa Line/Asukayama and Kandagawa

14いいね!

2017/04/04 - 2017/04/04

177位(同エリア198件中)

0

95

yamada423

yamada423さん

都電荒川線で桜めぐり  2017.4.4(火)

飛鳥山公園の桜 12:23
神田川の桜   14:57

晴天に恵まれた4月4日(火)に、飛鳥山と神田川の桜を見てきました。

東京の気温 17/5℃
   ────────────────────────
2017年の桜の開花は、3月21日(火)、気象庁は靖国神社にある標準木の桜が開花したと発表。昨年と同日で平年より5日早く、全国では最も早い開花となった。


開花宣言はしたものの、その後の気温が3月初めのような低温が続き、靖国神社以外の桜の開花は遅々として進まなかった。
4月2日(日)東京の桜が満開となった、と夜のテレビニュースで報じていたが、千鳥が淵の桜は日当たりが良い一部分しか開花していないそうで、満開は今週末のところが多くなりそうだ。

毎日が日曜日の私は毎年晴れて暖かい日を選んで都内の桜の撮影に出かけているが、今年は地元の写真クラブの仲間と4月4日に撮影に行こうと予め決めてあったので、開花の遅れが気がかりであったが、都電荒川線沿線の飛鳥山、神田川ともに5分咲きになっていたのでホッとした。

以前大塚に7年間住んでいた時、都電は毎日見ていたのでなんとなく親しみがあり、1日乗車券400円で雑司が谷から飛鳥山まで行き、折り返して西の終点早稲田の手前の面影橋で降りて神田川の桜を見て、帰りは早稲田から雑司が谷へ戻った。
歩数計 10995歩(小手指駅徒歩5分の自宅から往復)

撮影
CANON EOS40D EF-S18/135
PowerShot SX610HS 4.5/81mm
    ────────────────────────

2012年の桜ブログ
小さな旅 都電荒川線で桜めぐり(飛鳥山公園・神田川) Sakura tour by Tram Arakawa Line/Asukayama and Kandagawa
http://4travel.jp/travelogue/10658582

2013年の神田川の桜はこちらです。
神田川の桜と椿山荘 Sakura of Kanda River and Chinzanso Garden
http://4travel.jp/travelogue/10760713

小さな旅 都電荒川線で神田川・飛鳥山の桜めぐり 2016
Sakura tour by Tram Arakawa Line/Kandagawa and Asukayama
http://4travel.jp/travelogue/11117731

アーカイブ「小さな旅 都心の桜めぐり」
小さな旅 霞が関・愛宕山の桜 
http://4travel.jp/travelogue/10551677
小さな旅 虎ノ門・赤坂の桜 
http://4travel.jp/travelogue/10552130
小さな旅 千鳥が淵の桜の風景
http://4travel.jp/travelogue/10550339
小さな旅 靖国神社と千鳥が淵の桜
http://4travel.jp/travelogue/10551127

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
友人
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 2017年4月4日(火)晴れ<br /><br />集合場所の所沢駅 時計塔前  9:53

    2017年4月4日(火)晴れ

    集合場所の所沢駅 時計塔前  9:53

  • 西武池袋駅南口  10:46<br /><br />利用者が少ない南口は1番ホームの先にあり、都電雑司ヶ谷駅へ向かうには便利です。

    西武池袋駅南口  10:46

    利用者が少ない南口は1番ホームの先にあり、都電雑司ヶ谷駅へ向かうには便利です。

  • 南口を出ると、ビックリガードの側で西武鉄道本社の建設中です。

    南口を出ると、ビックリガードの側で西武鉄道本社の建設中です。

  • 大型書店ジュンクドウ  10:48<br /><br />ガラスが街並みを映しますが、売れる本は世相を映すとも言われる。<br /><br />JYUNKUDOの名前は創業者の父親の名前「工藤淳」の姓・名を入れ替えた「淳工藤」だそうです。<br />専門書が充実している大型書店で大手町の丸善、新宿紀伊国屋よりも私には便利です。

    大型書店ジュンクドウ  10:48

    ガラスが街並みを映しますが、売れる本は世相を映すとも言われる。

    JYUNKUDOの名前は創業者の父親の名前「工藤淳」の姓・名を入れ替えた「淳工藤」だそうです。
    専門書が充実している大型書店で大手町の丸善、新宿紀伊国屋よりも私には便利です。

  • 雑司ヶ谷駅に向かう東通り(あずまどおり)には桜祭りの横断幕が張られていますが、桜はまだ3分咲きです。

    雑司ヶ谷駅に向かう東通り(あずまどおり)には桜祭りの横断幕が張られていますが、桜はまだ3分咲きです。

  • サンシャイン60ビル

    サンシャイン60ビル

  • 49階マンション一体型の豊島区新庁舎<br /><br />新庁舎は、建築家の隈研吾(くまけんご)さんが設計した地上四十九階、地下三階建ての「としまエコミューゼタウン」のうち、一階の一部と三~九階に入居。上層部は約四百三十戸のマンションとなっており、区によると、マンション一体型の自治体本庁舎は全国で初めて。<br />

    49階マンション一体型の豊島区新庁舎

    新庁舎は、建築家の隈研吾(くまけんご)さんが設計した地上四十九階、地下三階建ての「としまエコミューゼタウン」のうち、一階の一部と三~九階に入居。上層部は約四百三十戸のマンションとなっており、区によると、マンション一体型の自治体本庁舎は全国で初めて。

  • 雑司ヶ谷駅前では道路トンネルの工事中です。

    雑司ヶ谷駅前では道路トンネルの工事中です。

  • 都電荒川線雑司ヶ谷駅  11:04

    都電荒川線雑司ヶ谷駅  11:04

  • 平日の昼間ですがけっこう混雑しています。<br /><br />あとで分かったが、車両が接触事故を起こし運転間隔が空いた直後だったようで、皇族の電車が近づいていました。

    平日の昼間ですがけっこう混雑しています。

    あとで分かったが、車両が接触事故を起こし運転間隔が空いた直後だったようで、皇族の電車が近づいていました。

  • 雑司ヶ谷で乗って、飛鳥山で下りました。11:32<br /><br />この車両の運転手は若い女性でした。<br />道路と平面で交差したりするので、運転には普通の鉄道車両よりも気を使うと思います。<br />1日券の購入も運転手からです。

    雑司ヶ谷で乗って、飛鳥山で下りました。11:32

    この車両の運転手は若い女性でした。
    道路と平面で交差したりするので、運転には普通の鉄道車両よりも気を使うと思います。
    1日券の購入も運転手からです。

  • 飛鳥山は交通の要所です。<br /><br />122 明治通り<br />455 本郷通り<br /><br />飛鳥山の下には交通情報でよく耳にする飛鳥山トンネルが通っています。

    飛鳥山は交通の要所です。

    122 明治通り
    455 本郷通り

    飛鳥山の下には交通情報でよく耳にする飛鳥山トンネルが通っています。

  • 本郷通りの中央を走る都電荒川線<br /><br />都電の車両のデザイン・色は様々で、特に新型車両はラッピング広告をまとったものもあり、とてもカラフルです。<br /><br />都電荒川線:車体広告(ラッピング都電)<br />料金 1年100万円、1ヶ月10万円<br />制作料及び貼付・撤去料は別途お客様の負担となります。

    本郷通りの中央を走る都電荒川線

    都電の車両のデザイン・色は様々で、特に新型車両はラッピング広告をまとったものもあり、とてもカラフルです。

    都電荒川線:車体広告(ラッピング都電)
    料金 1年100万円、1ヶ月10万円
    制作料及び貼付・撤去料は別途お客様の負担となります。

  • 飛鳥山交番前の本郷通りを横切って飛鳥山公園へ入ります。11:34<br /><br />この日は好天に無ぐまれ、花見客で賑わっていました。

    飛鳥山交番前の本郷通りを横切って飛鳥山公園へ入ります。11:34

    この日は好天に無ぐまれ、花見客で賑わっていました。

  • パッと見て、2から3分咲きです。

    パッと見て、2から3分咲きです。

  • 場所によっては満開の枝もありました。

    場所によっては満開の枝もありました。

  • ここからは園内の花見風景で、説明は特にありません。

    ここからは園内の花見風景で、説明は特にありません。

  • モミジの新緑と桜の花がミックスしています。

    モミジの新緑と桜の花がミックスしています。

  • 幹から咲いたさくら。

    幹から咲いたさくら。

  • カタツムリの形を模したモノレールのケーブルカー「アスカルゴ」<br /><br />飛鳥山モノレール(あすかパークレール)は、JR王子駅中央口改札すぐの公園入り口から山頂までの高低差約18m、レール延長48mを2分で結んでいます。<br /><br /><br />

    カタツムリの形を模したモノレールのケーブルカー「アスカルゴ」

    飛鳥山モノレール(あすかパークレール)は、JR王子駅中央口改札すぐの公園入り口から山頂までの高低差約18m、レール延長48mを2分で結んでいます。


  • パンジー

    パンジー

  • 黄色のパンジーですがビオラと書かれています。<br />調べてみると、花径5センチ以上をパンジー、4センチ以下をビオラと呼ぶらしいです。<br />4.5センチの花はパンオラでしょうか(笑い)

    黄色のパンジーですがビオラと書かれています。
    調べてみると、花径5センチ以上をパンジー、4センチ以下をビオラと呼ぶらしいです。
    4.5センチの花はパンオラでしょうか(笑い)

  • 飛鳥山の公共基準点<br /><br />標高 25.4m<br /><br />「公共基準点とは三角点と同様に、日本の国土の中における位置(緯度・経度)が数値により明確になっている点であり、全ての測量の基準点として利用されています。」と記載があります。

    飛鳥山の公共基準点

    標高 25.4m

    「公共基準点とは三角点と同様に、日本の国土の中における位置(緯度・経度)が数値により明確になっている点であり、全ての測量の基準点として利用されています。」と記載があります。

  • ブルーシートを敷いて席を確保する新入社員?

    ブルーシートを敷いて席を確保する新入社員?

  • カナメモチの新芽<br /><br />新芽が赤く綺麗なため、生垣としてよく植えられている。樹高は10m以上になる。刈り込んだ樹冠に、新芽が赤い膜を作る頃が美しい。<br />

    カナメモチの新芽

    新芽が赤く綺麗なため、生垣としてよく植えられている。樹高は10m以上になる。刈り込んだ樹冠に、新芽が赤い膜を作る頃が美しい。

  • 飛鳥山の歴史<br /><br />飛鳥山公園は 明治六年に定められたわが国最初の公園の一つです<br /><br />この公園のある台地は 上野の山から日暮里 田端 上中里と続いている丘陵の一部です<br />   ・・・・・・・・<br /><br /><br /><br />

    飛鳥山の歴史

    飛鳥山公園は 明治六年に定められたわが国最初の公園の一つです

    この公園のある台地は 上野の山から日暮里 田端 上中里と続いている丘陵の一部です
       ・・・・・・・・



  • 蒸気機関車 D51853<br /><br />

    蒸気機関車 D51853

  • 紙の博物館<br /><br />

    紙の博物館

  • 飛鳥山博物館前の桜 12:20

    飛鳥山博物館前の桜 12:20

  • 飛鳥山博物館<br /><br />

    飛鳥山博物館

  • 飛鳥山博物館前の桜<br /><br />表紙写真<br />

    飛鳥山博物館前の桜

    表紙写真

  • 小さい子供連れのお母さんたちで賑わっていました。

    小さい子供連れのお母さんたちで賑わっていました。

  • 小さい子供連れの家族が多いことが分かります。

    小さい子供連れの家族が多いことが分かります。

  • 8800形車両<br /><br />都電車両一覧<br />地域に愛され続ける唯一の都電<br /><br />都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡、生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。<br />

    8800形車両

    都電車両一覧
    地域に愛され続ける唯一の都電

    都電荒川線は東京に残る唯一の都電で、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)を運行しています。地域の身近な足として長年親しまれ、沿線には、桜やバラなど花の見どころや歴史・文化に触れられる名所旧跡、生活感あふれる昔ながらの商店街など多様で魅力あるスポットが満載です。

  • 飛鳥山から引き返して巣鴨地蔵へ行くことになり、最寄の庚申塚で下りました。

    飛鳥山から引き返して巣鴨地蔵へ行くことになり、最寄の庚申塚で下りました。

  • 巣鴨地蔵通商店街 北側入口  13:02<br /><br />ここから巣鴨地蔵(高岩寺)までは600mあります。<br /><br />巣鴨地蔵通り商店街の歴史<br /><br />「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りは、旧中山道であり、江戸の中期から現在にいたるまで、商業や信仰の場として栄えてきました。<br /> 巣鴨地蔵通りは江戸時代、中山道の出発地点日本橋から出発して最初の休憩所(江戸時代の言葉で立場(たてば)と言います)が江戸六地蔵尊 眞性寺から巣鴨庚申塚の間に点在し、町並みが作られました。<br />そして、明治24年には、とげぬき地蔵尊 高岩寺が上野(現在の上野の新幹線の駅のそば)から巣鴨へ移転し、現在、巣鴨地蔵通りは「とげぬき地蔵尊」と「江戸六地蔵尊」の2つのお地蔵様と巣鴨庚申塚に守られて、商業の街・信仰の街としてお年寄りを中心に若い方々にも親しまれています。<br />4のつく日は巣鴨地蔵通りの縁日です。

    巣鴨地蔵通商店街 北側入口  13:02

    ここから巣鴨地蔵(高岩寺)までは600mあります。

    巣鴨地蔵通り商店街の歴史

    「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りは、旧中山道であり、江戸の中期から現在にいたるまで、商業や信仰の場として栄えてきました。
    巣鴨地蔵通りは江戸時代、中山道の出発地点日本橋から出発して最初の休憩所(江戸時代の言葉で立場(たてば)と言います)が江戸六地蔵尊 眞性寺から巣鴨庚申塚の間に点在し、町並みが作られました。
    そして、明治24年には、とげぬき地蔵尊 高岩寺が上野(現在の上野の新幹線の駅のそば)から巣鴨へ移転し、現在、巣鴨地蔵通りは「とげぬき地蔵尊」と「江戸六地蔵尊」の2つのお地蔵様と巣鴨庚申塚に守られて、商業の街・信仰の街としてお年寄りを中心に若い方々にも親しまれています。
    4のつく日は巣鴨地蔵通りの縁日です。

  • 午後1時を回っていたので、先ずは腹ごしらえ(昼食)です。<br /><br />カツ丼 ¥1000、焼肉定食 ¥750 など

    午後1時を回っていたので、先ずは腹ごしらえ(昼食)です。

    カツ丼 ¥1000、焼肉定食 ¥750 など

  • 4月4日は平日のため終日車両禁止なので、出店が道路中央にまで並んでいました。<br /><br />■以下の時間帯は車の通行ができませんので、ご注意ください。<br />平日の4日・14日・24日 7:30~22:00<br />土・日・祝日の4日・14日・24日 9:00~22:00<br /><br />平日(4日・14日・24日を除く) 7:30~9:00、15:00~18:00<br />土・日・祝日(4日・14日・24日を除く) 12:00~18:00<br />

    4月4日は平日のため終日車両禁止なので、出店が道路中央にまで並んでいました。

    ■以下の時間帯は車の通行ができませんので、ご注意ください。
    平日の4日・14日・24日 7:30~22:00
    土・日・祝日の4日・14日・24日 9:00~22:00

    平日(4日・14日・24日を除く) 7:30~9:00、15:00~18:00
    土・日・祝日(4日・14日・24日を除く) 12:00~18:00

  • 4のつく日は巣鴨地蔵通りの縁日です。

    4のつく日は巣鴨地蔵通りの縁日です。

  • 高岩寺 通称「とげぬき地蔵」

    高岩寺 通称「とげぬき地蔵」

  • とげぬき地蔵尊本堂入口  13:54<br /><br />ここからの距離は都電庚申塚駅よりもJR巣鴨駅のほうが近いです。

    とげぬき地蔵尊本堂入口  13:54

    ここからの距離は都電庚申塚駅よりもJR巣鴨駅のほうが近いです。

  • 線香の煙で邪気を払ってもらいます。

    線香の煙で邪気を払ってもらいます。

  • 洗い観音<br /><br /><御身拭い><br />お水をひしゃくでかけてから、治したい部分をタオルで拭いてお参りします。

    洗い観音

    <御身拭い>
    お水をひしゃくでかけてから、治したい部分をタオルで拭いてお参りします。

  • 黄色いエニシダ<br /><br />ピンクのアザレア(西洋ツツジ:躑躅)

    黄色いエニシダ

    ピンクのアザレア(西洋ツツジ:躑躅)

  • 花祭り  4月9日(日)<br /><br />仏教での「花まつり」とは、“お釈迦さまのご生誕をお祝いする日”のことです。<br />お釈迦さまの誕生日である毎年4月8日の前後には、宗派に関係なく全国の寺院や地域をあげてお祝いしています。甘茶(あまちゃ)のお接待、たくさんのお子さんたちと稚児行列など、さまざまな法要やイベントを行っています。<br />

    花祭り  4月9日(日)

    仏教での「花まつり」とは、“お釈迦さまのご生誕をお祝いする日”のことです。
    お釈迦さまの誕生日である毎年4月8日の前後には、宗派に関係なく全国の寺院や地域をあげてお祝いしています。甘茶(あまちゃ)のお接待、たくさんのお子さんたちと稚児行列など、さまざまな法要やイベントを行っています。

  • オリジナル自家製飴

    オリジナル自家製飴

  • 切って売っているのは飴です。

    切って売っているのは飴です。

  • 巣鴨猿田彦庚申堂(すがもさるたひここうしんどう)<br /><br />巣鴨地蔵通り商店街(旧中山道)の一方の端、都電荒川線「庚申塚駅」前に鎮座する小さなお社です。<br />

    巣鴨猿田彦庚申堂(すがもさるたひここうしんどう)

    巣鴨地蔵通り商店街(旧中山道)の一方の端、都電荒川線「庚申塚駅」前に鎮座する小さなお社です。

  • 巣鴨猿田彦庚申堂の猿の像  14:35

    巣鴨猿田彦庚申堂の猿の像  14:35

  • 庚申塚駅へ戻り、早稲田雪に乗って終点の一つ手前の面影橋で下りました。14:56<br /><br />

    庚申塚駅へ戻り、早稲田雪に乗って終点の一つ手前の面影橋で下りました。14:56

  • 面影橋の上は花見客混雑しており、近くの広大な工事現場へ出入りするダンプカーが頻繁に通るので警備員が交通整理の当っていました。

    面影橋の上は花見客混雑しており、近くの広大な工事現場へ出入りするダンプカーが頻繁に通るので警備員が交通整理の当っていました。

  • 比較的狭い神田川の両岸からせり出した枝が川面に映る風情は、水路の幅が広い千鳥が淵や目黒川と異なり、私は好きです。

    比較的狭い神田川の両岸からせり出した枝が川面に映る風情は、水路の幅が広い千鳥が淵や目黒川と異なり、私は好きです。

  • このあたりの桜は5~7分咲きでした。

    このあたりの桜は5~7分咲きでした。

  • 神田川の川面に映る桜も風情があります。<br /><br />

    神田川の川面に映る桜も風情があります。

  • この枝は3分咲きでしょうか。15:13

    この枝は3分咲きでしょうか。15:13

  • 日影の岸壁や川底をバックに撮ると白色系の花が引き立ちます。

    日影の岸壁や川底をバックに撮ると白色系の花が引き立ちます。

  • 三島橋<br /><br />カメラを構えた自分のシルエットが写ってしまいました。<br /><br />このあたりの神田川には150~200mおきに橋が架かっています。

    三島橋

    カメラを構えた自分のシルエットが写ってしまいました。

    このあたりの神田川には150~200mおきに橋が架かっています。

  • 生垣のカナメモチ<br /><br />カナ=かね=銅<br />新芽の色に由来した呼び方と思います。<br /><br />この木で扇の要(かなめ)を作ったことに由来するとか、アカメモチ(赤芽モチ)が訛ったとか、諸説あるようです。

    生垣のカナメモチ

    カナ=かね=銅
    新芽の色に由来した呼び方と思います。

    この木で扇の要(かなめ)を作ったことに由来するとか、アカメモチ(赤芽モチ)が訛ったとか、諸説あるようです。

  • 白い鳥はチュウサギと思います。<br /><br />ここからは豊橋の上からの撮影です。

    白い鳥はチュウサギと思います。

    ここからは豊橋の上からの撮影です。

  • ビルの隙間から差し込む夕陽で、一部だけが輝いています。 15:34

    ビルの隙間から差し込む夕陽で、一部だけが輝いています。 15:34

  • スポットライトを浴びたような輝き方がおもしろいですが、日中は見られない時間限定作品です。

    スポットライトを浴びたような輝き方がおもしろいですが、日中は見られない時間限定作品です。

  • 早稲田さくらまつり

    早稲田さくらまつり

  • 豊橋

    豊橋

  • 豊橋付近の桜  15:37

    豊橋付近の桜  15:37

  • 終点早稲田駅

    終点早稲田駅

  • 帰りは濃いピンクの車両でした。15:56<br /><br />都電荒川線沿線の花見撮影会は予定通り16時に終了しました。

    帰りは濃いピンクの車両でした。15:56

    都電荒川線沿線の花見撮影会は予定通り16時に終了しました。

  • 雑司ヶ谷駅から池袋駅へ向かう東通りの桜は3分咲きでした。16:11<br /><br />都電沿線のさくら巡りにお付き合いいただきありがとうございました。

    雑司ヶ谷駅から池袋駅へ向かう東通りの桜は3分咲きでした。16:11

    都電沿線のさくら巡りにお付き合いいただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP