モスクワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
これまで行きたくない国の一つだったロシアは、ヴェールをはがすと非日常を楽しめる国だったんです!<br />極寒ロシアの旅をオススメしたいと思います。<br /><br />さて、まずロシアに行こうかなと思い立ったのが2016年10月頃。<br />最初は個人旅行で行こうかなーと調べたら、<br />ビザの手配の面倒くささ、<br />ANA便(マイルを使いたい&amp;貯めたい為)の飛行機代の高さから<br />一度は断念。<br /><br />10月下旬にはいり、個人旅行の手配をするには割ける時間がなーーい、と考えてツアーに切り替え。<br />で、その中でロシアへの旅行計画が再浮上したんです。<br />ツアーならビザの手配をしてくれるし、細かな行き先やロシア国内移動の手配もしなくていい、なんて楽なんだろう(^人^)。<br /><br />いくつかのロシアツアーの中から、阪急交通トラピックスの7日間のツアーに決定しました。<br />決め手は、<br />1.1/1出発なので、有給取得が少なくて済む<br />2.モスクワからサンクトペテルブルクの移動で電車がある※他のツアーは飛行機移動のみが多かった<br />3.日本の航空会社である(JAL)<br />の3つ。<br />あとは、前に参加した阪急交通のツアーが悪くなかったというのも加味されてます。<br /><br />11月上旬申し込みで、キャンセル待ちだったので他のプランやスケジュールも探しましたが、幸運にも枠が出たとの連絡があったので即決!!<br /><br />さてさて、<br />旅行の日程は決まりましたが、<br />yahoo天気予報に表示されるロシアの本気の寒さを見て、ちょっと放心状態。<br /><br />実感の湧かないマイナス20度。<br />最高?(最低?)この気温に耐えれるであろう服装の準備から旅が始まりました。<br />

モスクワ&サンクトペテルブルク その1

28いいね!

2017/01/01 - 2017/01/07

366位(同エリア1830件中)

0

1

tony

tonyさん

これまで行きたくない国の一つだったロシアは、ヴェールをはがすと非日常を楽しめる国だったんです!
極寒ロシアの旅をオススメしたいと思います。

さて、まずロシアに行こうかなと思い立ったのが2016年10月頃。
最初は個人旅行で行こうかなーと調べたら、
ビザの手配の面倒くささ、
ANA便(マイルを使いたい&貯めたい為)の飛行機代の高さから
一度は断念。

10月下旬にはいり、個人旅行の手配をするには割ける時間がなーーい、と考えてツアーに切り替え。
で、その中でロシアへの旅行計画が再浮上したんです。
ツアーならビザの手配をしてくれるし、細かな行き先やロシア国内移動の手配もしなくていい、なんて楽なんだろう(^人^)。

いくつかのロシアツアーの中から、阪急交通トラピックスの7日間のツアーに決定しました。
決め手は、
1.1/1出発なので、有給取得が少なくて済む
2.モスクワからサンクトペテルブルクの移動で電車がある※他のツアーは飛行機移動のみが多かった
3.日本の航空会社である(JAL)
の3つ。
あとは、前に参加した阪急交通のツアーが悪くなかったというのも加味されてます。

11月上旬申し込みで、キャンセル待ちだったので他のプランやスケジュールも探しましたが、幸運にも枠が出たとの連絡があったので即決!!

さてさて、
旅行の日程は決まりましたが、
yahoo天気予報に表示されるロシアの本気の寒さを見て、ちょっと放心状態。

実感の湧かないマイナス20度。
最高?(最低?)この気温に耐えれるであろう服装の準備から旅が始まりました。

航空会社
JAL
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • ネット検索したり、<br />スポーツ系ショップの店員さんの話をきいたり、<br />徐々に集めた極寒ロシア対策ウェアはこちら。<br /><br />※ダウンコート→ZARA<br />※ヒートテックor極暖ヒートテックどちらか1枚<br />※ユニクロの薄手のニット<br />※ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトジャケット<br /> http://www.uniqlo.com/jp/store/feature_mb/uq/fe_list/ultralightdown?quickviewproduct=173347<br />※ユニクロのフリース→モコモコのではなく定番のシンプルなもの。レディースがなかったのでメンズSで代用<br />※厚手のスパッツ(300円均一商品で大丈夫)<br />※コーデュロイパンツ→http://www.rokxusa.jp<br /> ここのストレッチが効いているパンツ。ウエストゴムだし、足首締まってるし、あしの曲げ伸ばしが楽!こちらもメンズ商品しかないので、sサイズで代用<br />※靴下は普通のやつ<br />※靴はSORELのスノーブーツ(グレイシー)→http://www.sorel.jp/s/<br /> ここのブーツを履いていると、一度も足が冷たいと感じなかった!!足カイロも持って行ったけど、全く出番なし。本当にオススメ!<br />※手袋はユニクロのニット。スマホも使えて便利。<br />※帽子は現地調達のモコモコした帽子+コートのフード→耳あてとニット帽を持って行ったけど、現地帽の方が優秀!<br />※防寒防風の登山用ゲイター(スパッツ)<br />※ブーツに着脱する滑り止め<br /><br />クレムリンのセキュリティで<br />「これは何だ!!」と止められたカイロの出番は、<br />毎日ユニクロのウルトラライト~の内ポケット左右1つずつ。<br />一番寒い-23度の日だけは、<br />防風防寒のゲイター着用と、その中に左右1つずつプラス。<br /><br />コートの外ポケットにカイロを入れてたけど、それはiPhone保温用。<br />しかも外気に触れ易いので、あまり暖かくならなかった。<br />あと、コートの首まわりがファーが付いててしっかり閉じられるのでネックウォーマーは使いませんでした。<br />代わりに手に通して一眼カメラの防寒に使うことに。<br /><br />ツアーの参加で<br />外を連続して歩く時間が一番長くても1時間位だったら<br />これで大丈夫だと思う!<br />あとはバス乗ったり、お店入ったりの繰り返しなので、冷気が体に染み込んでくることはなかったです。<br /><br />あったほうがよかった物&買う時に注意すればよかった物<br />1.ダウンコートは(きちんと)撥水加工されたものを買うべき!<br />ZARAのコートは一応、撥水効果有りのタグが付いていますが、<br />実際は雨に濡れると、水滴が表面に滲んでいきます・・・。<br />2.カメラ保温ケースは不要だった。<br />3.足用カイロは出番なしだった。<br />いっぱい買ったのに・・・。<br />4.ダウンコートは防風仕様だとなお良いらしい(店員さん談)<br />最悪の寒さの時、代用として、雨合羽でもないよりマシと言われたので<br />雨合羽を雨対策含めて持参。<br />5.折りたたみ傘が実はいる。<br />この寒さだと、「雨も雪になるんでしょ?」と思っていたら、<br />到着日と翌日朝は雨だった。。。<br /><br />準備編最後に、<br />寒さ対策のうち、顔だけはどうしようもありません。。。<br /><br />寒さで頬がヒリヒリ、<br />鼻のなかが凍りそう、<br />吐く息は帽子のファーを凍らせ、<br />メガネは曇ったまま凍ります。<br /><br />口と鼻を覆う為にネックウォーマーも着けてみましたが、<br />上記の通り、メガネが用無しになります。<br />裸眼の方は是非鼻まで覆ってあげて下さいね。<br />

    ネット検索したり、
    スポーツ系ショップの店員さんの話をきいたり、
    徐々に集めた極寒ロシア対策ウェアはこちら。

    ※ダウンコート→ZARA
    ※ヒートテックor極暖ヒートテックどちらか1枚
    ※ユニクロの薄手のニット
    ※ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトジャケット
     http://www.uniqlo.com/jp/store/feature_mb/uq/fe_list/ultralightdown?quickviewproduct=173347
    ※ユニクロのフリース→モコモコのではなく定番のシンプルなもの。レディースがなかったのでメンズSで代用
    ※厚手のスパッツ(300円均一商品で大丈夫)
    ※コーデュロイパンツ→http://www.rokxusa.jp
     ここのストレッチが効いているパンツ。ウエストゴムだし、足首締まってるし、あしの曲げ伸ばしが楽!こちらもメンズ商品しかないので、sサイズで代用
    ※靴下は普通のやつ
    ※靴はSORELのスノーブーツ(グレイシー)→http://www.sorel.jp/s/
     ここのブーツを履いていると、一度も足が冷たいと感じなかった!!足カイロも持って行ったけど、全く出番なし。本当にオススメ!
    ※手袋はユニクロのニット。スマホも使えて便利。
    ※帽子は現地調達のモコモコした帽子+コートのフード→耳あてとニット帽を持って行ったけど、現地帽の方が優秀!
    ※防寒防風の登山用ゲイター(スパッツ)
    ※ブーツに着脱する滑り止め

    クレムリンのセキュリティで
    「これは何だ!!」と止められたカイロの出番は、
    毎日ユニクロのウルトラライト~の内ポケット左右1つずつ。
    一番寒い-23度の日だけは、
    防風防寒のゲイター着用と、その中に左右1つずつプラス。

    コートの外ポケットにカイロを入れてたけど、それはiPhone保温用。
    しかも外気に触れ易いので、あまり暖かくならなかった。
    あと、コートの首まわりがファーが付いててしっかり閉じられるのでネックウォーマーは使いませんでした。
    代わりに手に通して一眼カメラの防寒に使うことに。

    ツアーの参加で
    外を連続して歩く時間が一番長くても1時間位だったら
    これで大丈夫だと思う!
    あとはバス乗ったり、お店入ったりの繰り返しなので、冷気が体に染み込んでくることはなかったです。

    あったほうがよかった物&買う時に注意すればよかった物
    1.ダウンコートは(きちんと)撥水加工されたものを買うべき!
    ZARAのコートは一応、撥水効果有りのタグが付いていますが、
    実際は雨に濡れると、水滴が表面に滲んでいきます・・・。
    2.カメラ保温ケースは不要だった。
    3.足用カイロは出番なしだった。
    いっぱい買ったのに・・・。
    4.ダウンコートは防風仕様だとなお良いらしい(店員さん談)
    最悪の寒さの時、代用として、雨合羽でもないよりマシと言われたので
    雨合羽を雨対策含めて持参。
    5.折りたたみ傘が実はいる。
    この寒さだと、「雨も雪になるんでしょ?」と思っていたら、
    到着日と翌日朝は雨だった。。。

    準備編最後に、
    寒さ対策のうち、顔だけはどうしようもありません。。。

    寒さで頬がヒリヒリ、
    鼻のなかが凍りそう、
    吐く息は帽子のファーを凍らせ、
    メガネは曇ったまま凍ります。

    口と鼻を覆う為にネックウォーマーも着けてみましたが、
    上記の通り、メガネが用無しになります。
    裸眼の方は是非鼻まで覆ってあげて下さいね。

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ロシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ロシア最安 427円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ロシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP