モデナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
たまたま見つけた、エティハド航空秋のキャンペーン。ヨーロッパ往復が4万~ということで、<br />練りに練って、仕事と相談しての1週間イタリア行きを決定。しかし、とにかく天気が悪くて、十分に楽しめなかったのが残念。<br /><br />エティハド航空チケット<br />11/17 (水) 成田(9:25PM)→アブダビ(4:45AM / 11/18(木))、アブダビ(8:55AM)→ミラノ(0:55PM) <br />11/22 (火) ミラノ(10:05AM)→アブダビ(7:20PM)、アブダビ(10:10PM)→成田(1:05PM / 11/23(水))<br />往復料金:46600JPY<br />税金、施設料金:7890JPY<br />合計:54490円<br /><br /><br />2日目、ミラノから列車移動で、たどり着いたのはモデナ。<br />世界遺産ということで、訪れてみました。<br />どんな街なのでしょうか?<br />ちなみに、本日の最終目的地はまた別の場所です。

2016年どんより秋のイタリア旅行 2-2 途中下車の旅:モデナ編

11いいね!

2016/11/18 - 2016/11/18

25位(同エリア66件中)

0

38

DJ tama

DJ tamaさん

たまたま見つけた、エティハド航空秋のキャンペーン。ヨーロッパ往復が4万~ということで、
練りに練って、仕事と相談しての1週間イタリア行きを決定。しかし、とにかく天気が悪くて、十分に楽しめなかったのが残念。

エティハド航空チケット
11/17 (水) 成田(9:25PM)→アブダビ(4:45AM / 11/18(木))、アブダビ(8:55AM)→ミラノ(0:55PM)
11/22 (火) ミラノ(10:05AM)→アブダビ(7:20PM)、アブダビ(10:10PM)→成田(1:05PM / 11/23(水))
往復料金:46600JPY
税金、施設料金:7890JPY
合計:54490円


2日目、ミラノから列車移動で、たどり着いたのはモデナ。
世界遺産ということで、訪れてみました。
どんな街なのでしょうか?
ちなみに、本日の最終目的地はまた別の場所です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅のお供にポテトチップス。<br />1.4ユーロ。<br /><br />生姜味という、これまた珍しい味。これがまた、美味しかったんだな。

    旅のお供にポテトチップス。
    1.4ユーロ。

    生姜味という、これまた珍しい味。これがまた、美味しかったんだな。

  • ミラノを11時35分に出発した列車は、順調に東の方向へとひた走る。

    ミラノを11時35分に出発した列車は、順調に東の方向へとひた走る。

  • しかし、これまた天気が悪い。どんより。<br /><br />この日はほとんど曇り。

    しかし、これまた天気が悪い。どんより。

    この日はほとんど曇り。

  • Piacenzaに到着。

    Piacenzaに到着。

  • お次はParma。当初は、パルマで途中下車しようかと思ったんだけれども、<br />やめました。<br /><br />また訪れる日まで。

    お次はParma。当初は、パルマで途中下車しようかと思ったんだけれども、
    やめました。

    また訪れる日まで。

  • さらに東へ走る列車。田園風景が広がります。

    さらに東へ走る列車。田園風景が広がります。

  • そして、Reggio Emiliaに到着。<br /><br />次の駅で下車です。

    そして、Reggio Emiliaに到着。

    次の駅で下車です。

    レッジョ エミリア駅

  • Modenaに到着。<br /><br />13時15分。ミラノを出発して、約2時間です。

    Modenaに到着。

    13時15分。ミラノを出発して、約2時間です。

  • 黄色の外壁が印象的なモデナ駅です。<br /><br />ここから中心部まではのんびり歩いていきます。

    黄色の外壁が印象的なモデナ駅です。

    ここから中心部まではのんびり歩いていきます。

  • すっかり秋めいたメインストリート。

    すっかり秋めいたメインストリート。

  • そして、大きな広場へとやってきました。

    そして、大きな広場へとやってきました。

  • 勇ましさを放つドゥカーレ宮殿。<br />1634年に建築され、その後は2世紀にわたってエステ家の宮廷として使用されたそうです。

    勇ましさを放つドゥカーレ宮殿。
    1634年に建築され、その後は2世紀にわたってエステ家の宮廷として使用されたそうです。

    ドゥカーレ宮殿 城・宮殿

  • その前の広場では、地域の特産品を販売する市場が開かれていました。<br /><br />木工製品、気になるものがいくつかありましたが、見るだけ。

    その前の広場では、地域の特産品を販売する市場が開かれていました。

    木工製品、気になるものがいくつかありましたが、見るだけ。

  • ドゥカーレ宮殿のすぐ近くにあるサン・ジョルジオ教会。<br />残念アンガラ中には入れなかったのは、お昼だからかな。

    ドゥカーレ宮殿のすぐ近くにあるサン・ジョルジオ教会。
    残念アンガラ中には入れなかったのは、お昼だからかな。

  • 街並みが美しいこと美しいこと。<br /><br />さすがは世界遺産の街なだけありますね。

    街並みが美しいこと美しいこと。

    さすがは世界遺産の街なだけありますね。

  • そして、こちらが世界遺産に指定されているモデナの大聖堂、<br /><br />そしてグランデ広場です。<br /><br />うん、美しい。でも、何かが物足りない。陽の光かな。<br />こちらは後ほどゆっくりと。ひとまず、もう少し町歩き。

    そして、こちらが世界遺産に指定されているモデナの大聖堂、

    そしてグランデ広場です。

    うん、美しい。でも、何かが物足りない。陽の光かな。
    こちらは後ほどゆっくりと。ひとまず、もう少し町歩き。

    モデナの大聖堂、トッレ チヴィカ及びグランデ広場 寺院・教会

  • こちらもグランデ広場なのかな。<br /><br />若干離れた場所に位置する広場。こちらも、町並みの美しさが伝わってきます。

    こちらもグランデ広場なのかな。

    若干離れた場所に位置する広場。こちらも、町並みの美しさが伝わってきます。

  • 市場を発見。

    市場を発見。

  • こちらはお花コーナー。<br /><br />もちろん食品コーナーなど、たくさんのお店が連ねています。

    こちらはお花コーナー。

    もちろん食品コーナーなど、たくさんのお店が連ねています。

  • ということで、あらためてモデナの大聖堂とグランデ広場。

    ということで、あらためてモデナの大聖堂とグランデ広場。

    モデナの大聖堂、トッレ チヴィカ及びグランデ広場 寺院・教会

  • 大聖堂は無料で見学可能。

    大聖堂は無料で見学可能。

    モデナ大聖堂 寺院・教会

  • ロマネスク様式の教会は、荘厳な作り。

    ロマネスク様式の教会は、荘厳な作り。

  • 祭壇は階段を上がったところにあるので、<br />そこから教会内部を見ると、なかなかいい眺めなんですよ。<br /><br />広々。

    祭壇は階段を上がったところにあるので、
    そこから教会内部を見ると、なかなかいい眺めなんですよ。

    広々。

    モデナ大聖堂 寺院・教会

  • 大聖堂の隣にあるギルランディーナの塔。<br /><br />本当は登りたかった。<br />しかし、荷物を背負っているので泣く泣く却下。<br />本当は登りたかった。

    大聖堂の隣にあるギルランディーナの塔。

    本当は登りたかった。
    しかし、荷物を背負っているので泣く泣く却下。
    本当は登りたかった。

    ギルランディーナの塔 建造物

  • そんな感じで、モデナを後にすることにしました。<br /><br />でも、最後にもうちょっと街ブラ。

    そんな感じで、モデナを後にすることにしました。

    でも、最後にもうちょっと街ブラ。

  • こちらがモデナ中心部の街の地図。<br /><br />やはり城壁に囲まれたような、中世の街の作りといった感じですね。

    こちらがモデナ中心部の街の地図。

    やはり城壁に囲まれたような、中世の街の作りといった感じですね。

  • さて、腹ごしらえ。<br />といっても、がっつりではなく、さっぱりと。<br /><br />ジェラートです。「BLOOM」

    さて、腹ごしらえ。
    といっても、がっつりではなく、さっぱりと。

    ジェラートです。「BLOOM」

  • 有名シェフの徳吉洋二氏も「BUONO!」と言ったとか言わなかったとか。

    有名シェフの徳吉洋二氏も「BUONO!」と言ったとか言わなかったとか。

  • 店内に掲げられたメニュープレート。<br /><br />色々とあるようですが悩みに悩んで、

    店内に掲げられたメニュープレート。

    色々とあるようですが悩みに悩んで、

  • 今回注文したのはベーシックに<br />LIMONE、レモンです。<br /><br />コーンカップに1玉、2.3ユーロです。

    今回注文したのはベーシックに
    LIMONE、レモンです。

    コーンカップに1玉、2.3ユーロです。

  • Santa Maria della Pomposa教会。<br /><br />すごく教会らしからぬ外観ですね。<br />

    Santa Maria della Pomposa教会。

    すごく教会らしからぬ外観ですね。

  • 中は静かで、すっきりと。<br /><br />落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

    中は静かで、すっきりと。

    落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

  • その近くにあったカフェバーの外壁。<br /><br />これがまた、おしゃれですね。

    その近くにあったカフェバーの外壁。

    これがまた、おしゃれですね。

  • その反対側も、かなりインパクト大。<br /><br />ネズミがデカデカと描かれています。<br />しかも、妙にリアル。

    その反対側も、かなりインパクト大。

    ネズミがデカデカと描かれています。
    しかも、妙にリアル。

  • にわとりが飛んでいるようも見えるし、マントが猫のようにも見えるし。<br /><br />不思議な絵ですね。

    にわとりが飛んでいるようも見えるし、マントが猫のようにも見えるし。

    不思議な絵ですね。

  • そんな感じで一通り、観光終了。<br /><br />ブラブラとモデナ駅へと戻ります。<br />中心部の外はすっきりとした街並み。

    そんな感じで一通り、観光終了。

    ブラブラとモデナ駅へと戻ります。
    中心部の外はすっきりとした街並み。

  • モデナ駅構内はこじんまりと。<br /><br />自販機でチケットを買おうとしたら、クレジットカードしか使えなかった。<br />現金用は、故障中。ということで、窓口にて切符を購入。<br /><br />今日の目的地は、ボローニャです。

    モデナ駅構内はこじんまりと。

    自販機でチケットを買おうとしたら、クレジットカードしか使えなかった。
    現金用は、故障中。ということで、窓口にて切符を購入。

    今日の目的地は、ボローニャです。

  • ボローニャまでは、3.85ユーロ。<br /><br />いわゆる普通列車のレッジョナーレで移動です。

    ボローニャまでは、3.85ユーロ。

    いわゆる普通列車のレッジョナーレで移動です。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP