ベルゲン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年初夏の北欧3か国10日間の旅、第6日目は、ハダンゲルフィヨルドのウルヴィックから港町ベルゲンを目指します。ここからハダンゲルフィヨルドに戻り、ヴーリングヴォスの滝を経てヤイロに向かいます。<br /><br />【旅程】<br />6月9日(日) 10日(月)  成田~ドーハ~ストックホルム (泊) <br />6月11日(火) ストックホルム~オスロ~リレハンメル(泊)  <br />6月12日(水) リレハンメル~ガイランゲル~ローエン(泊)   <br />6月13日(木) ローエン~クドヴァンゲン~フロム~ミュールダール~ウルヴィック(泊) <br />6月14日(金)  ウルヴィック~ベルゲン~ヤイロ(泊)   ←<br />6月15日(土) ヤイロ~オスロ~DFDSシーウェーイズのフェリー(泊) <br />6月16日(日)  DFDSシーウェーイズのフェリー~コペンハーゲン(泊)   <br />6月17日(月) 18日(火) コペンハーゲン~ドーハ~成田 <br />

初夏の北欧3か国10日間の旅⑤ウルヴィック~ベルゲン~ヤイロ

5いいね!

2013/06/09 - 2013/06/18

311位(同エリア542件中)

0

42

いいちゃんさん

2013年初夏の北欧3か国10日間の旅、第6日目は、ハダンゲルフィヨルドのウルヴィックから港町ベルゲンを目指します。ここからハダンゲルフィヨルドに戻り、ヴーリングヴォスの滝を経てヤイロに向かいます。

【旅程】
6月9日(日) 10日(月) 成田~ドーハ~ストックホルム (泊)
6月11日(火) ストックホルム~オスロ~リレハンメル(泊) 
6月12日(水) リレハンメル~ガイランゲル~ローエン(泊)  
6月13日(木) ローエン~クドヴァンゲン~フロム~ミュールダール~ウルヴィック(泊) 
6月14日(金) ウルヴィック~ベルゲン~ヤイロ(泊)   ←
6月15日(土) ヤイロ~オスロ~DFDSシーウェーイズのフェリー(泊) 
6月16日(日) DFDSシーウェーイズのフェリー~コペンハーゲン(泊)  
6月17日(月) 18日(火) コペンハーゲン~ドーハ~成田

同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 朝食<br />茶色のチーズはノルウェー名物のやぎのチーズでキャラメルのような味しました。

    朝食
    茶色のチーズはノルウェー名物のやぎのチーズでキャラメルのような味しました。

  • 7時50分ベルゲンへ向けてバスで出発<br />途中の農場、みどりがとてもきれい。<br />羊が草を食んでいます。

    7時50分ベルゲンへ向けてバスで出発
    途中の農場、みどりがとてもきれい。
    羊が草を食んでいます。

  • ハダンゲルフィヨルドのお隣(北側)のフィヨルド<br />左下にベルゲンへ向かう鉄道が通っています。

    ハダンゲルフィヨルドのお隣(北側)のフィヨルド
    左下にベルゲンへ向かう鉄道が通っています。

  • 地図によればSoafjordenとありました。<br />前の写真はこのフィヨルドの奥となります<br />もうすぐベルゲンです。

    地図によればSoafjordenとありました。
    前の写真はこのフィヨルドの奥となります
    もうすぐベルゲンです。

  • 10時過ぎにベルゲン到着<br />フロイエン山頂上まで行くケーブルカーの麓の駅で地元のガイドさんと待ち合わせです。<br />

    10時過ぎにベルゲン到着
    フロイエン山頂上まで行くケーブルカーの麓の駅で地元のガイドさんと待ち合わせです。

  • ベルゲンはノルウェー第2の街にして最大の港湾都市です。<br />

    ベルゲンはノルウェー第2の街にして最大の港湾都市です。

  • ケーブルカーの駅から歩いて魚市場へ向かいます。

    ケーブルカーの駅から歩いて魚市場へ向かいます。

  • ベルゲンの魚市場<br />魚卵の缶詰やタラコペーストなどを売る店が沢山出ています。

    ベルゲンの魚市場
    魚卵の缶詰やタラコペーストなどを売る店が沢山出ています。

  • ベルゲンの魚市場の前は港です。<br />

    ベルゲンの魚市場の前は港です。

  • 中世の三角屋根の木造建築が並ぶブリッゲン地区は港に面しています。(世界遺産:ブリッゲン)

    中世の三角屋根の木造建築が並ぶブリッゲン地区は港に面しています。(世界遺産:ブリッゲン)

  • ブリッゲン地区に向かいます。<br />左の奥です。

    ブリッゲン地区に向かいます。
    左の奥です。

  • ブリッゲン地区<br />かつてドイツのハンザ商人が駐在した事務所や倉庫として使われていた木造の建物

    ブリッゲン地区
    かつてドイツのハンザ商人が駐在した事務所や倉庫として使われていた木造の建物

  • ブリッゲン地区の中<br />奥行きの長いかつて木造倉庫だった建物が、狭い路地の両側に建っています。<br />

    ブリッゲン地区の中
    奥行きの長いかつて木造倉庫だった建物が、狭い路地の両側に建っています。

  • 少し広くなりました。

    少し広くなりました。

  • ブリッゲン地区の裏<br />右下は「祈りの井戸」と呼ばれている井戸<br />

    ブリッゲン地区の裏
    右下は「祈りの井戸」と呼ばれている井戸

  • 建物の間の路地を歩きます。<br /><br />

    建物の間の路地を歩きます。

  • 三角屋根の木造建物はかなり年期が入っていて、修復が行われている建物も有りました。<br />バスに乗ってブリッゲン地区の対岸にあるレストランに向かいます。<br />ここまでケーブルカーの駅から歩いての見学、所要時間は1時間弱でした。

    三角屋根の木造建物はかなり年期が入っていて、修復が行われている建物も有りました。
    バスに乗ってブリッゲン地区の対岸にあるレストランに向かいます。
    ここまでケーブルカーの駅から歩いての見学、所要時間は1時間弱でした。

  • 本日の昼食<br />スープ<br />

    本日の昼食
    スープ

  • メインのサーモン料理、他でも食べたような気がします。<br />2度目の2コースでした。

    メインのサーモン料理、他でも食べたような気がします。
    2度目の2コースでした。

  • 13時、再びバスに乗りベルゲンの町中を通りノールハイムスンへ

    13時、再びバスに乗りベルゲンの町中を通りノールハイムスンへ

  • 14時 途中、街道沿いにあるスタインダールの滝に到着します。

    14時 途中、街道沿いにあるスタインダールの滝に到着します。

  • 滝の裏側に回れるのがみそです。

    滝の裏側に回れるのがみそです。

  • 14時40分、ノールハイムスン到着

    14時40分、ノールハイムスン到着

  • 美しい自然に囲まれた村 、バス後方右側にはヨットが停泊しています。<br />15時15分、ノールハイムスン出発<br />

    美しい自然に囲まれた村 、バス後方右側にはヨットが停泊しています。
    15時15分、ノールハイムスン出発

  • ハダンゲンフイヨルドの奥へと進みます。

    ハダンゲンフイヨルドの奥へと進みます。

  • ここの別荘の屋根にも防寒対策の草が。<br />

    ここの別荘の屋根にも防寒対策の草が。

  • ハダンゲンフイヨルド<br />フィヨルドのなかでも特になだらかな地形で、一帯は果樹園が多いそうです。<br />訪れたのは6月なので花の時期は終わっていたようです。

    ハダンゲンフイヨルド
    フィヨルドのなかでも特になだらかな地形で、一帯は果樹園が多いそうです。
    訪れたのは6月なので花の時期は終わっていたようです。

  • 16時25分フェリー乗り場に到着<br />フェリーに乗ってハダンゲルフィヨルドを横断します。

    16時25分フェリー乗り場に到着
    フェリーに乗ってハダンゲルフィヨルドを横断します。

  • 順番待ちの長い車の列で17時40分まで待たされてようやっと乗船です。<br />対岸へは15分程で到着、現在は吊り橋が架かっていると思います。<br /><br />ここからエイドフィヨルドに沿ってヴーリングヴォスの滝へ向かいますが、フィヨルドとは反対の右側の座席に座っていたので写真はありません。左側の座席に座ることをお勧めします。但し。ここまでは右側にフィヨルドが望めました。

    順番待ちの長い車の列で17時40分まで待たされてようやっと乗船です。
    対岸へは15分程で到着、現在は吊り橋が架かっていると思います。

    ここからエイドフィヨルドに沿ってヴーリングヴォスの滝へ向かいますが、フィヨルドとは反対の右側の座席に座っていたので写真はありません。左側の座席に座ることをお勧めします。但し。ここまでは右側にフィヨルドが望めました。

  • 18時25分、ヴーリングヴォスの滝に到着です。<br />空は厚い雲に覆われていて寒かった。<br />

    18時25分、ヴーリングヴォスの滝に到着です。
    空は厚い雲に覆われていて寒かった。

  • ヴーリングヴォスの滝は道路の向こう側、ノルウェー最大の瀑布で落差が182mあります。<br />18時50分、ヴーリングヴォスの滝を出発<br /><br /><br />

    ヴーリングヴォスの滝は道路の向こう側、ノルウェー最大の瀑布で落差が182mあります。
    18時50分、ヴーリングヴォスの滝を出発


  • ハダンゲルヴィッダ台地を通過<br />小さな川や沢山の沼が点在しています。

    ハダンゲルヴィッダ台地を通過
    小さな川や沢山の沼が点在しています。

  • ガスもかかって寒々とした感じですが、天候の良い時に来たらと思ったところです。

    ガスもかかって寒々とした感じですが、天候の良い時に来たらと思ったところです。

  • もうすぐヤイロ、オスロ~ベルゲン間(ベルゲン鉄道)の電車が走っています。<br />その後方には沢山の別荘が点在しています。<br />

    もうすぐヤイロ、オスロ~ベルゲン間(ベルゲン鉄道)の電車が走っています。
    その後方には沢山の別荘が点在しています。

  • 小さな駅

    小さな駅

  • 20時、ヤイロのホテル到着<br />ウステダーレンホテルヤイロ☆☆☆☆ホテル<br /><br />

    20時、ヤイロのホテル到着
    ウステダーレンホテルヤイロ☆☆☆☆ホテル

  • ホテルから眺めた景色。正面にスキー場が見えます。<br />ヤイロはノルウェー屈指のスキーリゾートだそうです。

    ホテルから眺めた景色。正面にスキー場が見えます。
    ヤイロはノルウェー屈指のスキーリゾートだそうです。

  • 室内は真新しく、細長い形状で、バスタブもありました。<br />窓の外はホテルの裏側、目の前に鉄道が通っていましたが、見晴らしの良い部屋に泊まられた方もいました。大勢の団体さんでは運不運があってもしょうがありません。<br />

    室内は真新しく、細長い形状で、バスタブもありました。
    窓の外はホテルの裏側、目の前に鉄道が通っていましたが、見晴らしの良い部屋に泊まられた方もいました。大勢の団体さんでは運不運があってもしょうがありません。

  • 夕食はホテルのレストランで

    夕食はホテルのレストランで

  • 今日もホテルでのスモーガスボード(ビュッフェ料理)、サーモンはもちろんムール貝もありました。

    今日もホテルでのスモーガスボード(ビュッフェ料理)、サーモンはもちろんムール貝もありました。

  • 温かい食べ物

    温かい食べ物

  • デザート、昼食の分まで食べました。

    デザート、昼食の分まで食べました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ノルウェーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ノルウェー最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ノルウェーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP