
2016/09/10 - 2016/09/15
5349位(同エリア8190件中)
ゆきよねさん
8年ぶりの北海道。
札幌の友達を訪ねて、地元の人にしか分からない北海道を案内して貰いました。
PR
-
3日目のこの日は江別から。
札幌から車で30分くらいかな?
町村農場さんに連れて来て貰いました。
http://machimura.jp/ -
車を降りると牛さんの香り(笑)
早速ショップに向かいます。 -
ソフトクリーム 290円
こちらもミルク感たっぷり美味しいソフトでした。
今回の旅行で沢山アイスやソフトクリームを食べましたが、町村牧場さんのソフトクリームが一番好きでした。 -
2階にはイートインスペース。
無料のお水も用意してあります。 -
牛乳やバター、チーズの直売もしています。
空港でも扱っていると言われたので、バター買わなかったら、空港で見つけられなかった(泣) -
町村農場さんのサクサクサブレ。
8枚入り640円(税込691円)
厚みにあるサブレで、とってもサクサク。
4枚ずつ梱包材に包まれています。
お土産にも最適。
札幌の大通ビュッセでも買えましたよ〜! -
ソフトクリームを食べた後は、えべつ野菜直売所へ。
旬のトウモロコシやお野菜が沢山ありました。
ここでトウモロコシを買って貰って夜食べましたが、甘みが全然違う!
朝採りだから美味しいんでしょうね〜。 -
ランチは長沼に移動して、ファームレストランハーベストさんへ。
http://n-harvest.net/
11時前に到着したら、お席空いてましたが、窓際は予約でいっぱいだったので、予約がオススメです。 -
先ずはショップでお買い物。
地元のお野菜にりんごジュースやジャムも売っていました。 -
長沼町で取れたりんごで作ったりんごジュース。
大きい瓶もあったけど、持ち帰りやすい小さいものを。
「ジョナゴールド」220円、「コックスオレンジピピン」260円の2種類を買って来ました。
まだ飲んでいないので、楽しみです。
この他玉ねぎ100円、ラムレーズンのミルクジャム756円も買いました。 -
レストラン店内。
窓際のお客様がまだだったので、写真を一枚。
眺めが良かったです♪( ´▽`) -
メニュー。
どれも美味しそうで選べない〜!! -
メニュー
ハイジの白パンセットも気になる! -
悩みに悩んで「農園ポテトとハンバーグ(小)のセット」1150円にしました。
パンかごはんか選べてパンにしました。
友達のペーターの黒パンセットも美味しそうでしたよ。
友達の黒パンとバケットを一個ずつ交換して食べましたが、どっちのパンも美味しかった( ´ ▽ ` )ノ
ハンバーグのソースにりんごが使ってあって、物凄く美味しい!
コロッケもねっとり濃厚で美味しかった! -
デザートも美味しそうだけど、大きめで入らない(泣)
食べられそうだったら、ショップで売っていたアップルパイ食べようねって話してたのに無理だった…。 -
長沼はりんごの産地だそうで、途中で仲野りんご園さんに寄ってプルーン買いました。
りんごの試食も沢山させてくれて、美味しかったです♪( ´▽`) -
食後は札幌に戻ってモエレ沼公園にやって来ました。
ここで行われる噴水ショーを見に来ました。
http://moerenumapark.jp/ -
先ずは自転車をレンタル。
この公園はとても広いので、自転車じゃないと噴水ショーに間に合わない。
自転車レンタル 2時間 200円
子供用の椅子の付いた自転車もあります。 -
自転車のお陰で13:15のショーに間に合いました。
-
ビックワン
最大25mまで打ち上げられるそうです。
迫力〜!! -
ビックウェーブ
水の噴出だけで、波にように見えました。 -
噴出ショーのスケジュール。
なんとこの時間は40分間もあるので、途中で退散(笑) -
モエレ沼公園で一番高いモエレの丘。
階段で登ることができます。
でもこの階段見て一瞬ひるんだ(笑) -
何度も休憩してやっと上り切りました!
-
中心には札幌市内にある三角点の説明。
三角点とは「三角測量用に用いる経度・緯度・標高の基準となる点のことである」
ウィキペディアより -
頂上から噴水方面を見たら、まだ噴水ショーしてました。
-
公園内には遊具のコーナーがいくつもあって、自転車でぐるっと回りました。
三角ピラミッドにそばで一枚撮影。 -
モエレ沼公園のメインシンボルのガラスのピラミッド。
この公園はイサム・ノグチさんが設計された公園。
ガラスのピラミッドの中にはギャラリーもあります。 -
中には軽食が食べられるカフェコーナーやフレンチが頂けるレストランもあります。
-
メニューの看板。
お弁当も売られていたので、買って芝生で食べても良さそう♪( ´▽`) -
おみやげ物屋さんもありました。
-
モエレ沼。
川に見えますが沼なんですって!
すっごく大きい! -
エレベーターで屋上へ。
ピラミッドの頂上を一枚。 -
モエレ沼公園を堪能して、お次はロイズあいの里店に連れて来て貰いました。
http://corporate.royce.com/shop/ainosato.html -
ロイズ名物板チョコを挟んだパン「グテ」270円
これ食べたかったけど、お腹いっぱいだったのと新千歳空港で買うから良いやと思ったら、新千歳では胃が悪くて購入意欲が湧かず…。
結局食べられなかった(泣) -
イチゴもあります。
-
生チョコクロワッサンは売り切れでした。
-
ロイズと言えばチョコレートでしょう。
って事で、生チョコソフト300円。
写真を撮る間にも溶け出す柔らかいソフトクリーム。
チョコが濃厚で美味しい(=´∀`)人(´∀`=)
無料のコーヒーも飲めます。
こちらでパン買ってコーヒー貰ったらランチにもなりそう。
平日の夕方だったけど、結構お客様居ました。 -
ソフトクリームを食べた後はショップから道を渡った反対側のローズガーデンに行きました。
6月上旬から9月下旬までの限定公開です。 -
綺麗に整備されたイングリッシュガーデン。
バラの時期は終わってましたが、まだまだお花が咲いてて綺麗でした。 -
バラの時期に来たら綺麗だろうな〜。
-
こんな素敵なバラの小道もありました。
-
コスモスも綺麗に咲いてました。
-
逆光が逆に良い感じに撮れました。
-
一部遅咲きのバラが綺麗でした。
-
ロイズを出て夕飯の買い出し。
石狩の丹野商事さんに連れて来て貰いました。
お土産になりそうな乾物に奥には蟹や鮮魚、野菜や果物まで揃ってます。
こちらで鰊の燻製や乾燥ホタテをお土産に買いました。
夕飯のおかずは新鮮なお刺身!
サーモンとタコを買って貰いました。
すっごく新鮮でサーモンは脂が乗り、タコはプリップリでした。
お刺身の他にもトウモロコシも茹でてもらって、これが凄く甘くて美味しかった( ´ ▽ ` )ノ -
4日目の今日は夕方から小樽へ移動。
友達のご家族とは朝お別れしました。
本当にお世話になりました!
朝ごはんは友達の家で頂いたのですが、2回目の朝ごはん(笑)は円山パンケーキ!
http://www.maruyamapancake.com/
パンケーキ好きには堪らないお店だという事で、連れて来て貰いました。 -
マカダミアナッツソースかかったプリンセスのパンケーキ1620円。
パンケーキにはリコッタチーズが入っています。
チーズが苦手な方は抜いて作っていただけます。
ふわふわパンケーキとマカダミアナッツソースが合わさって美味しい(=´∀`)人(´∀`=) -
お友達の注文した野菜のパンケーキ。
写真で伝わるかな?
大量のサラダが添えてあります。
サラダを分けて貰いましたが、シャキシャキで美味しかった( ´ ▽ ` )ノ -
北海道庁旧本庁舎
重厚な建物ですね〜。
中は見学できるらしいです。 -
大通りビッセに来ました。
こちらのビッセスイーツでデザートを食べます。 -
小樽あまとう、Bocca、町村農場、月寒あんぱん本舗、きのとやさん、SNAFFLSさんの商品を一度に味わうことができます。
-
あまとうさんでクリームぜんざいを注文しました。
クリームぜんざい 450円。
ソフトクリームと餡子のコラボレーションが旨い!
ソフトクリームもミルク感薄めな昔ながらのソフトクリームって感じでした。
あまとうさんでは他にも会社のお菓子用に「運河の月」12枚入り690円や、マロンコロンも買いました。
Boccaにラムレーズンプリンがあって、空港にもあるかな〜って思ったけど見つけられなくて、ここから送れば良かったです。
町村農場さんの牛乳やバターもここで買えるので、江別まで行けない人はこちらがオススメ!
デザートビュッフェもありましたよ〜。 -
大通り公園では期間限定オータムフェストを開催中。
http://www.sapporo-autumnfest.jp/ -
お昼時なので、皆さん屋台で食べたり、ビールやワインを楽しんでました。
満腹なので食べられないのが残念〜! -
大通公園から三越の地下1階に移動して、お目当てはChocolatier Masaleさん。
札幌の美味しいショコラティエさんだそうです。
http://www.masale.jp/
本店は中央区南11条西18丁目にあります。
火曜日のこの日は定休日だそうです。
三越でもギフトボックスのチョコレート、ブラウニー、焼き菓子が買えました。
ブラウニー 940円(税込1015円)
ミントリーフハーフ 360円(税込388円)
秋限定紅葉柄のブラウニーとミントチョコを買いました。 -
Le Petit Boule Chocolatier -Sapporo
大通公園から一本入った道沿いにあるショコラティエ。
残念ながら火曜日定休日でした(泣)
食べてみたかった〜(つД`)ノ -
大通公園の端まで来ました。
綺麗に整備されていました。
噴水が涼しげ〜。 -
札幌市資料館
トイレをお借りします。 -
トイレをお借りしたらカフェコーナーがあったのでコーヒーを頂くことに。
Siafラウンジ
http://siaf.jp/siaflab/2015/11/11/kuwakuwaboryota/ -
スタイリッシュな店内。
重厚な資料館の中で、不思議な感じでした。 -
コーヒーは注文が入ってから一杯ずつハンドドリップ。
とっても美味しいコーヒーでした。
コーヒー 280円 -
オータムフェストに戻ってホタテをお買い上げ!
確か別海町のホタテだったと思います。
大きな串焼きが350円!
プリプリでとっても美味しかった( ´ ▽ ` )ノ -
六花亭札幌本店に移動。
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/sapporo_honten/ -
店内は多くの買い物客で賑わってました。
お土産買いたいけど、午後は小樽に移動するので、ここはお目当のあの品を買いに来ました。 -
マルセイアイスサンド 200円
数ある六花亭のお店でも売っているところが限られるこのアイス。
ネットで見て絶対食べたいって思っていたんですよ〜。
ラムレーズンが香って美味しいアイスでした!
ここで夕食のためサクサクパイを我慢したのですが、結果としてたべられたな〜。
心残りです。
アイスとサクサクパイは1階のショップで売っています。
2階のカフェにはカフェコーナーもあって、100円でコーヒーが飲めますよ〜。
(カフェコーナーは立ち飲みです) -
札幌駅に戻って来ました。
ここで友達とお別れして、これから小樽へ向かいます。
4日間本当にお世話になりました!
お陰でとっても楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ
次は小樽編に続きます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
67