別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
姉夫婦の誘いで急遽、九州復興割りを利用して「大分別府温泉&湯布院」へ行くことに・・・<br /><br />ちょうど所用で福岡に行く予定が入っていたことから日程調整し9月12日(月曜)・13日(火曜)の1泊2日で別府温泉&湯布院へ・・・<br /><br />別府温泉は久しぶりですが、湯布院へは初めての旅です。<br /><br />出発当日の12日は、朝から雨が降っていました。<br /><br />さらに、別府温泉街に入ると雨はどしゃ降りで車から降りれない状況に、皆、愕然としながらも、雨あがりを期待しながら宿泊ホテルに入り時間待ちすることに・・・<br /><br />ホテルに入り、ホテル内を散策しながら、しばらく経つと雨が小雨になり地獄巡りへに行くことに・・・・(天国巡りはないのだろうか)<br /><br />結局、地獄巡りは、ホテル内の温泉プールや食事時間の関係から当日は「海地獄」のみを巡ることに・・・<br /><br />「海地獄」巡りが終ると、早々、ホテルに戻りチェックインし、温泉プールや棚湯温泉などを楽しんだ後の午後5時頃からバイキング型式の夕食などを満喫・・・<br /><br />バイキングなどさ、さすがに「食べ過ぎ・飲み過ぎ」になります(笑)<br /><br /><br /><br /><br />★☆☆☆★<br /><br />写真は、「海地獄」の池で「温泉たまご」を作っている光景です。<br /><br />                               ★☆☆☆★<br /><br /><br /><br />

~★☆九州復興割りで九州に行こう《大分別府温泉&湯布院》1泊2日珍道中旅行(別府温泉編)☆★~

16いいね!

2016/09/12 - 2016/09/13

1074位(同エリア2451件中)

0

44

ジェイプレス

ジェイプレスさん

姉夫婦の誘いで急遽、九州復興割りを利用して「大分別府温泉&湯布院」へ行くことに・・・

ちょうど所用で福岡に行く予定が入っていたことから日程調整し9月12日(月曜)・13日(火曜)の1泊2日で別府温泉&湯布院へ・・・

別府温泉は久しぶりですが、湯布院へは初めての旅です。

出発当日の12日は、朝から雨が降っていました。

さらに、別府温泉街に入ると雨はどしゃ降りで車から降りれない状況に、皆、愕然としながらも、雨あがりを期待しながら宿泊ホテルに入り時間待ちすることに・・・

ホテルに入り、ホテル内を散策しながら、しばらく経つと雨が小雨になり地獄巡りへに行くことに・・・・(天国巡りはないのだろうか)

結局、地獄巡りは、ホテル内の温泉プールや食事時間の関係から当日は「海地獄」のみを巡ることに・・・

「海地獄」巡りが終ると、早々、ホテルに戻りチェックインし、温泉プールや棚湯温泉などを楽しんだ後の午後5時頃からバイキング型式の夕食などを満喫・・・

バイキングなどさ、さすがに「食べ過ぎ・飲み過ぎ」になります(笑)




★☆☆☆★

写真は、「海地獄」の池で「温泉たまご」を作っている光景です。

★☆☆☆★



PR

  • 福岡を出発して、ようやく別府インター料金所に着きました。<br /><br />別府は大雨です。<br /><br />せっかく別府に来たのに大雨とは・・・<br /><br />誰か雨に取り付かれているのだろうか。<br /><br />雨のことより、実は福岡出発時、私のデジカメを忘れ、取りに戻るハプニングがあり、この先が不安な出始めに・・・トホ・ホ・ホ〜<br />

    福岡を出発して、ようやく別府インター料金所に着きました。

    別府は大雨です。

    せっかく別府に来たのに大雨とは・・・

    誰か雨に取り付かれているのだろうか。

    雨のことより、実は福岡出発時、私のデジカメを忘れ、取りに戻るハプニングがあり、この先が不安な出始めに・・・トホ・ホ・ホ〜

  • 別府インターを出ました。<br /><br />とりあえずインターから近い、地獄巡りの「坊主地獄」に行く予定ですが、大雨のため車から降りることができるのか心配です。<br /><br />皆、ため息です。<br /><br />

    別府インターを出ました。

    とりあえずインターから近い、地獄巡りの「坊主地獄」に行く予定ですが、大雨のため車から降りることができるのか心配です。

    皆、ため息です。

  • あ〜〜結局、大雨のため「坊主地獄」はみれませんでした。<br /><br />このため、一旦、ホテルに行き大雨が小雨になるのを待つことにしました。<br /><br />写真は宿泊ホテルフロント付近にて・・・<br /><br />清潔感ある大きさホテルです。<br /><br />チェックインは午後2時30分とのことでした。<br /><br />

    あ〜〜結局、大雨のため「坊主地獄」はみれませんでした。

    このため、一旦、ホテルに行き大雨が小雨になるのを待つことにしました。

    写真は宿泊ホテルフロント付近にて・・・

    清潔感ある大きさホテルです。

    チェックインは午後2時30分とのことでした。

  • 杉の井ホテルは「1997年1月25日、日韓首脳会議が開催」されていたホテルであること知りました。<br /><br />ホテルフロント前に「日韓首脳会議」のプレートがありました。

    杉の井ホテルは「1997年1月25日、日韓首脳会議が開催」されていたホテルであること知りました。

    ホテルフロント前に「日韓首脳会議」のプレートがありました。

  • フロント前付近に、ホテル内から見える別府湾などの写真と説明文がありました。<br /><br />今日は大雨のため全く、別府湾などは望めません。

    フロント前付近に、ホテル内から見える別府湾などの写真と説明文がありました。

    今日は大雨のため全く、別府湾などは望めません。

  • 雨がやむ気配がありません。<br /><br />とりあえず、ホテル内を散策することにしました。<br /><br />お〜〜お土産屋さんがありました。<br /><br />良く見ると、試食ができるようです。

    雨がやむ気配がありません。

    とりあえず、ホテル内を散策することにしました。

    お〜〜お土産屋さんがありました。

    良く見ると、試食ができるようです。

  • お土産屋さんに、「美味しい市場」の表示が床面にありました。

    お土産屋さんに、「美味しい市場」の表示が床面にありました。

  • お土産市場内で発見・・・可愛い「かぼすちゃん」を・・・<br /><br />「かぼす」は大分名物の農産物なんだろうか。

    お土産市場内で発見・・・可愛い「かぼすちゃん」を・・・

    「かぼす」は大分名物の農産物なんだろうか。

  • 試食で大変美味しいかった「めんたいひとくちかまぼこ」・・・ <br /><br />あまりの美味しさに、一人で試食全てを食べ逃走・・・皆が大笑いです。

    試食で大変美味しいかった「めんたいひとくちかまぼこ」・・・ 

    あまりの美味しさに、一人で試食全てを食べ逃走・・・皆が大笑いです。

  • 雨が小雨になる様子は見られません。<br /> <br />丁度、お昼の時間帯になりました。<br /><br />昼御飯でも食べようと言うことになり、ホテル内の和食のお店の「花水木」に入ることにしました。<br /><br />見た感じが上品そうなお店です。<br /><br />

    雨が小雨になる様子は見られません。
     
    丁度、お昼の時間帯になりました。

    昼御飯でも食べようと言うことになり、ホテル内の和食のお店の「花水木」に入ることにしました。

    見た感じが上品そうなお店です。

  • 「花水木」店内入った様子です。<br /> <br />和を感じる雰囲気が良いなぁ・・・<br /><br />料理が高そうです。

    「花水木」店内入った様子です。
     
    和を感じる雰囲気が良いなぁ・・・

    料理が高そうです。

  • 和装姿の案内係の若い女の子がテーブル席まで案内してくれました。<br /><br />とりあえず、「天丼・ざるそば」などを注文し、食後のコーヒーも注文しました。<br /><br />天丼は美味しいかったなぁ・・・<br /><br />コーヒーはいまいちでした。<br /><br />食事を終わりホテルフロント前まで戻ると、なっなんと、雨が小雨に・・・<br /><br />地獄巡りへ行こうとなりホテルから車で、地獄巡りで一番綺麗な「海地獄」へ向かいます。<br /><br />

    和装姿の案内係の若い女の子がテーブル席まで案内してくれました。

    とりあえず、「天丼・ざるそば」などを注文し、食後のコーヒーも注文しました。

    天丼は美味しいかったなぁ・・・

    コーヒーはいまいちでした。

    食事を終わりホテルフロント前まで戻ると、なっなんと、雨が小雨に・・・

    地獄巡りへ行こうとなりホテルから車で、地獄巡りで一番綺麗な「海地獄」へ向かいます。

  • ホテルから車で10分位の「海地獄」に着きました。<br /><br />入場券を購入し、いざ「海地獄」へ・・・<br /><br />入場券を購入すると「海地獄通行証兼園内マップ」なるものをいただきました。<br /><br />園内マップから、入場券を購入し「海地獄」入口は「長屋門」であることがわかりました。<br /><br />この「長屋門」の屋根は、藁葺き屋根のようでした。

    ホテルから車で10分位の「海地獄」に着きました。

    入場券を購入し、いざ「海地獄」へ・・・

    入場券を購入すると「海地獄通行証兼園内マップ」なるものをいただきました。

    園内マップから、入場券を購入し「海地獄」入口は「長屋門」であることがわかりました。

    この「長屋門」の屋根は、藁葺き屋根のようでした。

  • 海地獄への入口「長屋門」を出た付近の光景です。<br /><br />この付近は撮影スポットとのことでした。<br /><br />とりあえず売店がある向かいます。

    海地獄への入口「長屋門」を出た付近の光景です。

    この付近は撮影スポットとのことでした。

    とりあえず売店がある向かいます。

  • 撮影スポットを離脱し、蓮の池の前に来ました。<br /><br />小雨と火山蒸気などの影響で蓮の池の見通しが悪い状況です。

    撮影スポットを離脱し、蓮の池の前に来ました。

    小雨と火山蒸気などの影響で蓮の池の見通しが悪い状況です。

  • 売店に来ました。<br /><br />長屋門から歩いて1分位で着きます。<br /><br />と言うことは園内は小さいと言うことになります。

    売店に来ました。

    長屋門から歩いて1分位で着きます。

    と言うことは園内は小さいと言うことになります。

  • 売店を出ると、目の前が海地獄です。<br /><br />お〜〜海地獄の色合いが綺麗です。<br /><br />風向きにより、小雨と火山蒸気などの影響で海地獄の見通しが悪くなります。

    売店を出ると、目の前が海地獄です。

    お〜〜海地獄の色合いが綺麗です。

    風向きにより、小雨と火山蒸気などの影響で海地獄の見通しが悪くなります。

  • 海地獄の真正面右手に赤色の鳥居が建立していました。<br /><br />外国人観光客が、思い思いのポーズで記念撮影をしていました。

    海地獄の真正面右手に赤色の鳥居が建立していました。

    外国人観光客が、思い思いのポーズで記念撮影をしていました。

  • あれれ・・・<br /><br />海地獄の池に「たまご」が入った篭が吊るされていました。<br /><br />これは・・・ピョコピョコが誕生?<br /><br />地獄でピョコピョコは誕生しないだろう。<br /><br />「温泉たまご」の誕生でしょう。<br />

    あれれ・・・

    海地獄の池に「たまご」が入った篭が吊るされていました。

    これは・・・ピョコピョコが誕生?

    地獄でピョコピョコは誕生しないだろう。

    「温泉たまご」の誕生でしょう。

  • 海地獄から売店に戻り、「温泉たまご」を探すと・・・ありました。<br /><br />安いなぁ・・・5個入で300円です。

    海地獄から売店に戻り、「温泉たまご」を探すと・・・ありました。

    安いなぁ・・・5個入で300円です。

  • 売店内に面白い人生訓がありました。<br /><br />お題は「長生きしなはれ」・・・ごもっともです。<br /><br />では100歳まで生きましょう。<br />

    売店内に面白い人生訓がありました。

    お題は「長生きしなはれ」・・・ごもっともです。

    では100歳まで生きましょう。

  • 売店から園内マップを便りに、「温室」へ・・・<br /><br />え〜〜〜巨大な「大鬼蓮」が温室にいるようです。

    売店から園内マップを便りに、「温室」へ・・・

    え〜〜〜巨大な「大鬼蓮」が温室にいるようです。

  • これは巨大です・・・根っ子も巨根なんだろうか。<br />

    これは巨大です・・・根っ子も巨根なんだろうか。

  • 温室の光景です。<br /> <br />水面に写る屋根の光景が温室を引き立てます。

    温室の光景です。
     
    水面に写る屋根の光景が温室を引き立てます。

  • 温室から、赤池に移動しました。<br /><br />蒸気がモコモコと上がっていました。<br /><br />何故、赤池なのか不明です。<br /><br />鉄分が多い色合いです。

    温室から、赤池に移動しました。

    蒸気がモコモコと上がっていました。

    何故、赤池なのか不明です。

    鉄分が多い色合いです。

  • 赤池から足湯に向かっていますが、おっとと・・・<br /><br />足湯は超満員です。<br /><br />外国人観光客が占拠しています。<br /><br />足湯はやんぺです。

    赤池から足湯に向かっていますが、おっとと・・・

    足湯は超満員です。

    外国人観光客が占拠しています。

    足湯はやんぺです。

  • 足湯入口付近の光景です。<br /><br /><br /><br />

    足湯入口付近の光景です。



  • 足湯入口付近から極楽饅頭を作っている所に移動しました。<br /><br />この極楽饅頭を作っている所は、海地獄の出口手前付近にありました。<br /><br />何故、極楽饅頭なのか、一捻りすると、地獄の上は「極楽」つまり「天国」です。<br /><br />地獄を見て、帰りは「極楽饅頭」で天国を見る・・・そう言うことなんでしょう。<br /><br />では、これにて「海地獄」は閉店します。<br /><br />ホテルに戻り温泉プールを楽しみたいと思います。<br /><br />温泉プールで写真撮影ができません・・・<br /><br />なので、写真はありません。<br />

    足湯入口付近から極楽饅頭を作っている所に移動しました。

    この極楽饅頭を作っている所は、海地獄の出口手前付近にありました。

    何故、極楽饅頭なのか、一捻りすると、地獄の上は「極楽」つまり「天国」です。

    地獄を見て、帰りは「極楽饅頭」で天国を見る・・・そう言うことなんでしょう。

    では、これにて「海地獄」は閉店します。

    ホテルに戻り温泉プールを楽しみたいと思います。

    温泉プールで写真撮影ができません・・・

    なので、写真はありません。

  • 杉の井ホテル夕食会場「シーダパレス」にて・・・<br /><br />夕食会場の天井は、スクリーンにより「青空」と「夕焼け」の光景が写し出され、とても綺麗な光景です。<br /><br />

    杉の井ホテル夕食会場「シーダパレス」にて・・・

    夕食会場の天井は、スクリーンにより「青空」と「夕焼け」の光景が写し出され、とても綺麗な光景です。

  • 夕食会場の光景です。

    夕食会場の光景です。

  • 夕食の料理などです・・・<br /><br />食べ過ぎになります。

    夕食の料理などです・・・

    食べ過ぎになります。

  • 「関あじ」・「お寿司」・「ハモ」は別料金です。<br /><br />「ハモ」のみ500円、それ以外は1000円ですが値段は安く、とても美味しいかったなぁ。

    「関あじ」・「お寿司」・「ハモ」は別料金です。

    「ハモ」のみ500円、それ以外は1000円ですが値段は安く、とても美味しいかったなぁ。

  • 夕食会場で食事をしていると外国人女性と男性による歌のショーがあり、夕食会場は大変盛り上がっていました。<br /><br />外国人の男女は、ロシア人のように見えました。<br /><br />

    夕食会場で食事をしていると外国人女性と男性による歌のショーがあり、夕食会場は大変盛り上がっていました。

    外国人の男女は、ロシア人のように見えました。

  • 大きな拍手喝采をすると、ショーを行っている外国人男女が、食事中の私達の目の前に来てくれました。<br /><br />お〜〜チップをあげよう・・・<br /><br />

    大きな拍手喝采をすると、ショーを行っている外国人男女が、食事中の私達の目の前に来てくれました。

    お〜〜チップをあげよう・・・

  • 夕食終え、会場出入口付近に来るとネオンの色合いが良いため一応撮影してみたのですが・・・<br /><br />飲み過ぎで気分が・・・おぇぇ・・・<br /><br /><br /><br />

    夕食終え、会場出入口付近に来るとネオンの色合いが良いため一応撮影してみたのですが・・・

    飲み過ぎで気分が・・・おぇぇ・・・



  • 午後8時からホテル内温泉プール「ザ・アクアガーデン」で行われる「水と光のショー」を見に行くため、しばらく部屋で休憩することになりました。<br /><br />「水と光のショー」の時間が近づいてきました。<br /><br />さあ・・・温泉プールへゴーです。<br /><br />たくさんの人が温泉プールに来ています。<br /><br />温泉プールには、若い女の子達が水着姿て来ていました(ニヤリ)

    午後8時からホテル内温泉プール「ザ・アクアガーデン」で行われる「水と光のショー」を見に行くため、しばらく部屋で休憩することになりました。

    「水と光のショー」の時間が近づいてきました。

    さあ・・・温泉プールへゴーです。

    たくさんの人が温泉プールに来ています。

    温泉プールには、若い女の子達が水着姿て来ていました(ニヤリ)

  • 「水と光のショー」が始まりました。<br /><br />

    「水と光のショー」が始まりました。

  • ショーのメインは、音楽の流れに沿って水の色が自由自在に変化するところが、とても綺麗です。

    ショーのメインは、音楽の流れに沿って水の色が自由自在に変化するところが、とても綺麗です。

  • 水の色が変化しています・・・

    水の色が変化しています・・・

  • お〜〜<br /><br />水の色が変化しました。<br /><br />とても綺麗です。

    お〜〜

    水の色が変化しました。

    とても綺麗です。

  • お〜<br /><br />とても綺麗です。<br /><br />何故か心が和みそうです。

    お〜

    とても綺麗です。

    何故か心が和みそうです。

  • 温泉プールでの「水と光のショー」が終わりました。<br /><br />温泉プールから部屋に移動中、ホテル玄関前で、イルミネーションが光の祭典のように綺麗に光っていました。<br /><br />これも綺麗です。<br /><br />ホテル側のおもてなしの志しが良く分かります。

    温泉プールでの「水と光のショー」が終わりました。

    温泉プールから部屋に移動中、ホテル玄関前で、イルミネーションが光の祭典のように綺麗に光っていました。

    これも綺麗です。

    ホテル側のおもてなしの志しが良く分かります。

  • 「水と光の祭典」が終り部屋に移動します。<br /><br /><br /><br />

    「水と光の祭典」が終り部屋に移動します。



  • 本日のお宿・・・<br /><br />和室と洋室です。<br /><br />部屋から別府湾が見えるそうですが・・・<br /><br />明日の朝、晴れていれば見えます。<br /><br />では、こてちんと寝ます。<br /><br />寝相の写真はありませんが、最後まで見ていただきありがとうございます。

    本日のお宿・・・

    和室と洋室です。

    部屋から別府湾が見えるそうですが・・・

    明日の朝、晴れていれば見えます。

    では、こてちんと寝ます。

    寝相の写真はありませんが、最後まで見ていただきありがとうございます。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP