長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月27日(土) 平戸城下町散策<br />8月28日(日) 平和公園、【世界遺産】軍艦島<br />8月29日(月) 【世界遺産】旧グラバー邸、九十九島展望所、九十九島クルーズ

長崎・平戸温泉と絶景の九十九島・軍艦島上陸クルーズ3日間 【2日目】 平和公園&軍艦島

18いいね!

2016/08/27 - 2016/08/29

1142位(同エリア3757件中)

0

184

occoさん

8月27日(土) 平戸城下町散策
8月28日(日) 平和公園、【世界遺産】軍艦島
8月29日(月) 【世界遺産】旧グラバー邸、九十九島展望所、九十九島クルーズ

PR

  • 西海橋<br />全長300mの西海橋・新西海橋の真下を流れる大村湾の潮の僅かな出入口となる伊ノ浦瀬戸。<br />日本三大急潮といわれる瀬戸は最大急潮9ノット、最大うず潮が直径10mにも及び、いくつもの渦が巻く。  三大急潮:鳴門海峡、関門海峡、《来島海峡、または、針尾瀬戸、黒之瀬戸》

    西海橋
    全長300mの西海橋・新西海橋の真下を流れる大村湾の潮の僅かな出入口となる伊ノ浦瀬戸。
    日本三大急潮といわれる瀬戸は最大急潮9ノット、最大うず潮が直径10mにも及び、いくつもの渦が巻く。  三大急潮:鳴門海峡、関門海峡、《来島海峡、または、針尾瀬戸、黒之瀬戸》

  • 平和記念像<br />「高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を意味し、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている」

    平和記念像
    「高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を意味し、軽く閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈っている」

  • 稲佐山<br />三兆展望台

    稲佐山
    三兆展望台

  • 2015年「山口・九州の近代化産業遺産群」として世界文化遺産登録の端島「軍艦島」に上陸クルーズ

    2015年「山口・九州の近代化産業遺産群」として世界文化遺産登録の端島「軍艦島」に上陸クルーズ

  • 2階右<br />軍艦「土佐」に似ていることから軍艦島って呼ばれるようになった。正式名称は端島<br />軍艦島コンシェルジュのツアー (マキュリー号)<br />三菱重工長崎造船所

    2階右
    軍艦「土佐」に似ていることから軍艦島って呼ばれるようになった。正式名称は端島
    軍艦島コンシェルジュのツアー (マキュリー号)
    三菱重工長崎造船所

  • 緑色の大きなT字型のものが世界遺産の ジャイアント・カンチレバークレーン<br />100年以上たった今でも現役で使われているそう

    緑色の大きなT字型のものが世界遺産の ジャイアント・カンチレバークレーン
    100年以上たった今でも現役で使われているそう

  • 端島病院その右隣の白い建物が隔離病棟(炭鉱で肺を悪くする人が多かったそう)<br />左側の建物が学校<br />高台には神社があったそう 拝殿は倒壊して祠のみ残っています<br />高台にあるのはエリート用の住宅<br />船が停泊しているところがドルフィン桟橋

    端島病院その右隣の白い建物が隔離病棟(炭鉱で肺を悪くする人が多かったそう)
    左側の建物が学校
    高台には神社があったそう 拝殿は倒壊して祠のみ残っています
    高台にあるのはエリート用の住宅
    船が停泊しているところがドルフィン桟橋

  • 端島は、南北に約480m、東西に約160m、周囲約1,200mの海底炭鉱の島<br />最盛期には5,300人が暮らしていたそうで、この島の人口密度は東京の9倍<br />この島は、元来が草木のない水成岩の瀬で、周りを6回埋め立てる形で護岸堤防の拡張を行っていて、元は現在の3分の1の大きさと言われています。

    端島は、南北に約480m、東西に約160m、周囲約1,200mの海底炭鉱の島
    最盛期には5,300人が暮らしていたそうで、この島の人口密度は東京の9倍
    この島は、元来が草木のない水成岩の瀬で、周りを6回埋め立てる形で護岸堤防の拡張を行っていて、元は現在の3分の1の大きさと言われています。

  • 歩けるのは見学通路のみです<br />3箇所のポイントに見学広場が設けられています<br />第1見学広場<br />船からも見えた学校が正面に見えます<br />右側に見える、アーチが連なっているのはベルトコンベアの柱だそう<br /><br />左側のアパートの屋上には保育所があったそう。10F<br />ウォータースライダーまであったとか

    歩けるのは見学通路のみです
    3箇所のポイントに見学広場が設けられています
    第1見学広場
    船からも見えた学校が正面に見えます
    右側に見える、アーチが連なっているのはベルトコンベアの柱だそう

    左側のアパートの屋上には保育所があったそう。10F
    ウォータースライダーまであったとか

  • 第2見学広場<br />レンガ造りの建物は総合事務所<br />作業終わりに汚れを落とすための大浴場もここにあったそう<br /><br />鉱夫たちはこの階段をくだって坑道へ赴き、そしてこの階段をのぼって地上にかえる

    第2見学広場
    レンガ造りの建物は総合事務所
    作業終わりに汚れを落とすための大浴場もここにあったそう

    鉱夫たちはこの階段をくだって坑道へ赴き、そしてこの階段をのぼって地上にかえる

  • 第3見学広場<br />正面に見える黒っぽい建物が日本最古の鉄筋コンクリートの高層アパートだそう

    第3見学広場
    正面に見える黒っぽい建物が日本最古の鉄筋コンクリートの高層アパートだそう

  • キャンセル<br />240円返金+タオル<br /><br />ミュージアム 1800円<br />3回乗船→次回4回目無料

    キャンセル
    240円返金+タオル

    ミュージアム 1800円
    3回乗船→次回4回目無料

  • 矢太樓・本館又は南館<br />※世界新三大夜景に認定された長崎夜景をロビーより眺望できる高台に建つホテルに宿泊。<br /> 香港、モナコ、長崎

    矢太樓・本館又は南館
    ※世界新三大夜景に認定された長崎夜景をロビーより眺望できる高台に建つホテルに宿泊。
     香港、モナコ、長崎

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP