トスカーナ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007年に旅行したイタリア。友人がいたので、そこをベースに初トスカーナ。目的は、もちろんワインとグルメ。レンタカーを使ってトスカーナの小さな街などを巡る。同じ時期にイタリアへ遊びにきた友人と2人で、トスカーナからベネチア経由でイストラ半島もまわりました。トリエステからスロヴェニアとクロアチアをなんとなく散策しました。随分前なのですが、ミクシイに日記を書いていたので、その時の印象をベースに加筆して旅行記を書いてみます。<br /><br />サッシカイアで有名なボルゲリへ。しかし、見どころもないので、カスタニェト・カルドゥッツィという街へ。この街、実はボルゲリと同じ街で、ボルゲリはこの街の一地区になるみたいです。そのほかに新興の地元資本でないワイナリー「ペトラ」、マッサ・マリッティマなどを巡った様子を紹介します。

トスカーナとアドリア海で食べる Part2 ~ボルゲリのある町、ペトラほか~

7いいね!

2007/09/24 - 2007/10/02

597位(同エリア884件中)

0

37

Hiro Kay

Hiro Kayさん

2007年に旅行したイタリア。友人がいたので、そこをベースに初トスカーナ。目的は、もちろんワインとグルメ。レンタカーを使ってトスカーナの小さな街などを巡る。同じ時期にイタリアへ遊びにきた友人と2人で、トスカーナからベネチア経由でイストラ半島もまわりました。トリエステからスロヴェニアとクロアチアをなんとなく散策しました。随分前なのですが、ミクシイに日記を書いていたので、その時の印象をベースに加筆して旅行記を書いてみます。

サッシカイアで有名なボルゲリへ。しかし、見どころもないので、カスタニェト・カルドゥッツィという街へ。この街、実はボルゲリと同じ街で、ボルゲリはこの街の一地区になるみたいです。そのほかに新興の地元資本でないワイナリー「ペトラ」、マッサ・マリッティマなどを巡った様子を紹介します。

同行者
友人
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ボルゲリ。言わずと知れた、サッシカイアやオルネライアを作ったワイナリーのある村(厳密には地区)。村の中心はかなり小さい。特に見るものはなかったけど、サッシカイアの試飲しました。でも2006年だったので、若過ぎ。飲んで良い時期じゃないのでかわいそうに思った。15分くらいしたらまろやかな味で、美味しいワインの片鱗は見えた気がした。でも、その半額で飲めたボルゲリのほかのワインの方が美味しかったのはとても残念。この時、興奮していたようで、ボルゲリの写真を撮っていなかった。なので、この写真は、その近辺の景色。

    ボルゲリ。言わずと知れた、サッシカイアやオルネライアを作ったワイナリーのある村(厳密には地区)。村の中心はかなり小さい。特に見るものはなかったけど、サッシカイアの試飲しました。でも2006年だったので、若過ぎ。飲んで良い時期じゃないのでかわいそうに思った。15分くらいしたらまろやかな味で、美味しいワインの片鱗は見えた気がした。でも、その半額で飲めたボルゲリのほかのワインの方が美味しかったのはとても残念。この時、興奮していたようで、ボルゲリの写真を撮っていなかった。なので、この写真は、その近辺の景色。

  • カスタニェート・カルドゥッチ。ボルゲリがすぐ終ったので、適当にロンプラ見て行った村。何気に当たりの町でした。ボルゲリは、この町(厳密にはコムーネという基礎自治体だそうです)の一地区のようです。

    カスタニェート・カルドゥッチ。ボルゲリがすぐ終ったので、適当にロンプラ見て行った村。何気に当たりの町でした。ボルゲリは、この町(厳密にはコムーネという基礎自治体だそうです)の一地区のようです。

  • かなり高い丘の上にあるので、眺め最高。イエメンを思い出す。ていうか、こういった丘の上の村って、本当にイエメンそっくり。建築様式が違うだけ。

    かなり高い丘の上にあるので、眺め最高。イエメンを思い出す。ていうか、こういった丘の上の村って、本当にイエメンそっくり。建築様式が違うだけ。

  • スヴェレートが石造りなのに対して、こっちは黄色とオレンジの色が目立つかわいらしい村。

    スヴェレートが石造りなのに対して、こっちは黄色とオレンジの色が目立つかわいらしい村。

  • 友人が木陰で一休み。なんか、どこ切り取っても絵になる町だなあとか話してた気がする。それで撮った一枚。

    友人が木陰で一休み。なんか、どこ切り取っても絵になる町だなあとか話してた気がする。それで撮った一枚。

  • 猫も多いにゃあ。

    猫も多いにゃあ。

  • なんかすごく下町っぽく、全然観光地らしくないので、ボルゲリ行くより全然おすすめ!ボルゲリは、もう本当に箱根湯元みたいなとこでした。

    なんかすごく下町っぽく、全然観光地らしくないので、ボルゲリ行くより全然おすすめ!ボルゲリは、もう本当に箱根湯元みたいなとこでした。

  • 町の規模がそこそこあって、スヴェレートより大きい。探検のしがいがある。

    町の規模がそこそこあって、スヴェレートより大きい。探検のしがいがある。

  • 確か、カフェに入ったんじゃなかったかな。飯は、ここでは食べなかった。昨日買ったプロシュートとかいろいろ残ってたので。ボルゲリでもちょっとつまみを頼んで食べてるし。町の昔の写真が壁いっぱいに。

    確か、カフェに入ったんじゃなかったかな。飯は、ここでは食べなかった。昨日買ったプロシュートとかいろいろ残ってたので。ボルゲリでもちょっとつまみを頼んで食べてるし。町の昔の写真が壁いっぱいに。

  • 味のある町です。

    味のある町です。

  • もう本当に眺めが良い。このあたりには、こんな町や村があちこちにあるみたいです。

    もう本当に眺めが良い。このあたりには、こんな町や村があちこちにあるみたいです。

  • 帰り道から見たカスタニェート・カルドゥッチ。

    帰り道から見たカスタニェート・カルドゥッチ。

  • 変わってこちらは、ペトラ。スヴェレートにある巨大資本農園。ちゃんとワイナリーツアーしたのは、ここだけ。建物的にこんなもん建てる意味あんのかっていう、すげえ勘違いっぽいのが面白い。第2のサッシカイヤを目指して作っちゃったというわけです。<br /><br />

    変わってこちらは、ペトラ。スヴェレートにある巨大資本農園。ちゃんとワイナリーツアーしたのは、ここだけ。建物的にこんなもん建てる意味あんのかっていう、すげえ勘違いっぽいのが面白い。第2のサッシカイヤを目指して作っちゃったというわけです。

  • この建物の中に樽が貯蔵されているんですが。。。<br />

    この建物の中に樽が貯蔵されているんですが。。。

  • 何をいったいやりたいのか?すごくお金かけて宮殿っぽくしちゃっています。トスカーナのワイナリーに、こういう世界を求める人がいるかしら?というのが素直な感想。

    何をいったいやりたいのか?すごくお金かけて宮殿っぽくしちゃっています。トスカーナのワイナリーに、こういう世界を求める人がいるかしら?というのが素直な感想。

  • やっちゃってます。

    やっちゃってます。

  • 色も変わります。(意味がわからん)

    色も変わります。(意味がわからん)

  • まあ、アミューズメント施設としては、面白いかもしれないですね。

    まあ、アミューズメント施設としては、面白いかもしれないですね。

  • ちなみに、いくつか試飲させてもらいましたが、いまいちでした。というかコストパフォーマンスが微妙。そりゃそうです。こんだけ施設にお金かけてるんですから。無駄な出費の多いことでしょう。

    ちなみに、いくつか試飲させてもらいましたが、いまいちでした。というかコストパフォーマンスが微妙。そりゃそうです。こんだけ施設にお金かけてるんですから。無駄な出費の多いことでしょう。

  • ぶどうをちょっとつまんだけど美味しかったです。これは、多分メルロー種。甘かった!サンジョヴェはやっぱ渋みがあって、そのままだとこっちの方が美味しい。観光するには、面白いワイナリーです。

    ぶどうをちょっとつまんだけど美味しかったです。これは、多分メルロー種。甘かった!サンジョヴェはやっぱ渋みがあって、そのままだとこっちの方が美味しい。観光するには、面白いワイナリーです。

  • マッサ・マリッティマ。その中心にある教会。訪れたのは、夜だったのでもう閉まっています。でも、町がいい感じにライトアップされて綺麗でした。<br /><br />

    マッサ・マリッティマ。その中心にある教会。訪れたのは、夜だったのでもう閉まっています。でも、町がいい感じにライトアップされて綺麗でした。

    ドゥオーモ (マッサ マリッティマ) 寺院・教会

  • この町は、さっきのボルゲリの町よりも都会なイメージ。人口は、同じくらいのようですが、こちらの町の方が歴史が深く、繁栄した時期などがあったようで、建物などが立派です。

    この町は、さっきのボルゲリの町よりも都会なイメージ。人口は、同じくらいのようですが、こちらの町の方が歴史が深く、繁栄した時期などがあったようで、建物などが立派です。

  • 町自体はかなり観光的だそうで、アメリカ人の観光客が多くやってくるとのこと。夜だからそんな雰囲気がなくて逆によかったです。

    町自体はかなり観光的だそうで、アメリカ人の観光客が多くやってくるとのこと。夜だからそんな雰囲気がなくて逆によかったです。

  • ここに最高のフィオレンティーナを食わすレストランあります!それがここ!この町に来たのは、これが理由です。http://www.massamarittima.info/vecchioborgo/

    ここに最高のフィオレンティーナを食わすレストランあります!それがここ!この町に来たのは、これが理由です。http://www.massamarittima.info/vecchioborgo/

    タヴェルナ デル ヴェッキオ ボルゴ イタリアン

  • 出てくるものすべて美味しかった。でっけなおいちゃんに、友人が色々聞いて、説明していたんだけど、いつのまにかおいちゃんペースで、色んなリコメンドを貰って、色んなもんが出て来た。

    出てくるものすべて美味しかった。でっけなおいちゃんに、友人が色々聞いて、説明していたんだけど、いつのまにかおいちゃんペースで、色んなリコメンドを貰って、色んなもんが出て来た。

  • しかし、さすがおすすめのものばかり。すべて素晴らしい。

    しかし、さすがおすすめのものばかり。すべて素晴らしい。

  • そして、トスカーナのパンとブリケッラのワイン。ああ、トスカーナここにありって感じでした。

    そして、トスカーナのパンとブリケッラのワイン。ああ、トスカーナここにありって感じでした。

  • ここ行ったか行かないかで、トスカーナのイメージは大分変わったと思う。コストパフォーマンスもグッドです!ちなみに、この上にかかっているのは、トリュフ。モッツァレラチーズとトリュフで、ちょっと焼いてあって、その風味が強調されてて素晴らしかったです。<br />

    ここ行ったか行かないかで、トスカーナのイメージは大分変わったと思う。コストパフォーマンスもグッドです!ちなみに、この上にかかっているのは、トリュフ。モッツァレラチーズとトリュフで、ちょっと焼いてあって、その風味が強調されてて素晴らしかったです。

  • ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。トスカーナって言えばこれって感じ。この店は、すごいです。今度、トスカーナ行ったら絶対また行くことでしょう。また、これにあわせたブリケッラの2002年のサンジョヴェが最高!これは料理と雰囲気とで、この旅におけるワインのベストだった。

    ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。トスカーナって言えばこれって感じ。この店は、すごいです。今度、トスカーナ行ったら絶対また行くことでしょう。また、これにあわせたブリケッラの2002年のサンジョヴェが最高!これは料理と雰囲気とで、この旅におけるワインのベストだった。

  • デザートもよろしい感じでした。

    デザートもよろしい感じでした。

  • で、結局数年後にトスカーナにいくことになるんですが、その時は時間がなくていけなかった。なので、もう一度トスカーナに再チャレンジして、またこの店のフィオレンティーナを食べに行きたいと思っています。

    で、結局数年後にトスカーナにいくことになるんですが、その時は時間がなくていけなかった。なので、もう一度トスカーナに再チャレンジして、またこの店のフィオレンティーナを食べに行きたいと思っています。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP