マラッカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年GWはカレンダーどおりの休みのためどこか近場に・・・ということで、マラッカへ。&quot;東西文明の十字路&歴史の街&quot;&amp;&quot;世界遺産&quot;と、今まで気になっていた場所であります。一攫千金を夢見た中国人やこの地を支配した西洋諸国の文化がまじりあった独特の文化。歴史的な建造物も美しかった!また再訪したいな〜。<br />今回はKLIA2からバスで南下してマラッカで1日遊んで帰るというコースです。<br /><br />【航空券】Air Asia<br />D7533 KIX-KUL 11:00〜16:45<br />D6537 KUL-KIX 8:15〜15:40<br /><br />【宿】<br />・Victors Guest House<br />・Tune Hotel klia2

マラッカ街歩き2泊3日♪

24いいね!

2016/04/29 - 2016/05/01

227位(同エリア1207件中)

0

73

あにちゃん

あにちゃんさん

2016年GWはカレンダーどおりの休みのためどこか近場に・・・ということで、マラッカへ。"東西文明の十字路&歴史の街"&"世界遺産"と、今まで気になっていた場所であります。一攫千金を夢見た中国人やこの地を支配した西洋諸国の文化がまじりあった独特の文化。歴史的な建造物も美しかった!また再訪したいな〜。
今回はKLIA2からバスで南下してマラッカで1日遊んで帰るというコースです。

【航空券】Air Asia
D7533 KIX-KUL 11:00〜16:45
D6537 KUL-KIX 8:15〜15:40

【宿】
・Victors Guest House
・Tune Hotel klia2

PR

  • クアラルンプールに向けてエアアジアで出発。GWだからか結構満席近い。事前に頼んでおいたホットミールはナシレマ。ご飯食べてうとうとしていたらKLIA2に到着。

    クアラルンプールに向けてエアアジアで出発。GWだからか結構満席近い。事前に頼んでおいたホットミールはナシレマ。ご飯食べてうとうとしていたらKLIA2に到着。

  • L1の長距離バスチケットカウンター。こちらでTransnasional社のマラッカ行き直行バスのチケットを購入します。KILAからマラッカ行きのバスは11便あるよう。18:15発のチケットを24.5RMでゲット。

    L1の長距離バスチケットカウンター。こちらでTransnasional社のマラッカ行き直行バスのチケットを購入します。KILAからマラッカ行きのバスは11便あるよう。18:15発のチケットを24.5RMでゲット。

  • バスに乗り込みます。前方4列シート、後方3列シートの作り。後方の3列シートの窓側にしてもらえた。マラッカセントラルまで2時間くらいかなと思っていたけど、途中渋滞して結局3時間かかった。マラッカセントラルから予約していたゲストハウスまでタクシーに乗りました。

    バスに乗り込みます。前方4列シート、後方3列シートの作り。後方の3列シートの窓側にしてもらえた。マラッカセントラルまで2時間くらいかなと思っていたけど、途中渋滞して結局3時間かかった。マラッカセントラルから予約していたゲストハウスまでタクシーに乗りました。

  • タクシーはなぜか相乗りだった。先にオランダ広場の近くに先客を降ろした後、予約してた宿のあるJallan Munshi Abdullaへ向かってもらった。しかし私の渡した地図が、アバウトすぎて、ゲストハウスが見つからず。タクシーのおっちゃんがいい人で近くのホテルに聞いてくれて探してくれた。めっちゃ親切な人だ。タクシーの金額も相場の20RMだった。ゲストハウスに到着したのが23時前で、ゲストハウスの受付が閉まる直前だった。この辺チェックインが24hでないゲストハウス多し。あぶない〜。エアコンありシングルは39RM(=1053円)で寝るだけなら十分。

    タクシーはなぜか相乗りだった。先にオランダ広場の近くに先客を降ろした後、予約してた宿のあるJallan Munshi Abdullaへ向かってもらった。しかし私の渡した地図が、アバウトすぎて、ゲストハウスが見つからず。タクシーのおっちゃんがいい人で近くのホテルに聞いてくれて探してくれた。めっちゃ親切な人だ。タクシーの金額も相場の20RMだった。ゲストハウスに到着したのが23時前で、ゲストハウスの受付が閉まる直前だった。この辺チェックインが24hでないゲストハウス多し。あぶない〜。エアコンありシングルは39RM(=1053円)で寝るだけなら十分。

  • 翌朝、ゲストハウスから中心のオランダ広場を目指します。ジャランジャラン〜。途中川沿いの家に素敵な絵が描いてあるのを発見。

    翌朝、ゲストハウスから中心のオランダ広場を目指します。ジャランジャラン〜。途中川沿いの家に素敵な絵が描いてあるのを発見。

  • 結構気合入ってる〜。

    結構気合入ってる〜。

  • カンボンフルモスクを発見。東洋と融合した素敵なモスク。

    カンボンフルモスクを発見。東洋と融合した素敵なモスク。

  • 散歩していると、にぎわっている店発見。有名店の栄茂茶室。朝ごはんはここにしよう!

    散歩していると、にぎわっている店発見。有名店の栄茂茶室。朝ごはんはここにしよう!

  • お茶いるかと聞かれたので、お茶を。お〜、「洗杯」スタイルで出てきた。箸で転がして洗ってみた。お茶のお湯のお代わりセルフ。

    お茶いるかと聞かれたので、お茶を。お〜、「洗杯」スタイルで出てきた。箸で転がして洗ってみた。お茶のお湯のお代わりセルフ。

  • 点心を載せたお盆を持ったお兄さんが席にやってきて、適当に選んで頂きました。一人分にちょうどよい量で助かるわ。あと、包子も頼んでみた。これ中のお肉に味がしっかりついててめっちゃうまかった。お会計7.5RM。

    点心を載せたお盆を持ったお兄さんが席にやってきて、適当に選んで頂きました。一人分にちょうどよい量で助かるわ。あと、包子も頼んでみた。これ中のお肉に味がしっかりついててめっちゃうまかった。お会計7.5RM。

  • ハーモニーストリートを散策してみる。インドの寺、スリポヤタヴィナヤガールム−ティー寺院。インドの寺にしてはちょっと地味。

    ハーモニーストリートを散策してみる。インドの寺、スリポヤタヴィナヤガールム−ティー寺院。インドの寺にしてはちょっと地味。

  • スマトラ様式の東洋色が特徴的なカンポンクリンモスク。違う宗教の寺が一つのストリートに並んでいるってすごいよな。ハーモニーストリートと呼ばれるだけある。

    スマトラ様式の東洋色が特徴的なカンポンクリンモスク。違う宗教の寺が一つのストリートに並んでいるってすごいよな。ハーモニーストリートと呼ばれるだけある。

  • 青雲亭。屋根の装飾が鮮やか。まだ朝早いので、地元の参拝者のみ。

    青雲亭。屋根の装飾が鮮やか。まだ朝早いので、地元の参拝者のみ。

  • それにしても、朝でも日差しが結構暑い。寺で少し涼んでいこう。

    それにしても、朝でも日差しが結構暑い。寺で少し涼んでいこう。

  • ぶらぶらしていたら、こんな寺もあった。

    ぶらぶらしていたら、こんな寺もあった。

  • ジョンカーストリートをぶらぶらしてみる。まだ、あまりお店が開いていないので、もう少ししてからまた来よう。

    ジョンカーストリートをぶらぶらしてみる。まだ、あまりお店が開いていないので、もう少ししてからまた来よう。

  • なにこれ!公園にへんてこりんな像が。

    なにこれ!公園にへんてこりんな像が。

  • それにしても暑い。スイーツに目が留まってしまった。「ジョンカーデザート88」でチェンドルを。黒糖のソースがうまい。

    それにしても暑い。スイーツに目が留まってしまった。「ジョンカーデザート88」でチェンドルを。黒糖のソースがうまい。

  • オランダ広場に到着。マラッカ一番の観光名所。

    オランダ広場に到着。マラッカ一番の観光名所。

  • このあたりトライショーの客引きだらけ。気になるトライショーがいっぱいある〜。

    このあたりトライショーの客引きだらけ。気になるトライショーがいっぱいある〜。

  • ドラえもんバージョン。

    ドラえもんバージョン。

  • スポンジボブバージョン。ミニオンタイプもいる。

    スポンジボブバージョン。ミニオンタイプもいる。

  • 一番多かったのが、アナ雪。トレンドを取り入れてます。

    一番多かったのが、アナ雪。トレンドを取り入れてます。

  • ちょっと乗りたいかも。

    ちょっと乗りたいかも。

  • セントポール教会へ。ここへは丘をのぼらないといけないけどマラッカ海峡が望める。

    セントポール教会へ。ここへは丘をのぼらないといけないけどマラッカ海峡が望める。

  • カトリックのポルトガルによって16世紀に建てられた教会で、のちにこの地域を支配したプロテスタントのオランダとイギリスによって放置された教会。廃墟になっている。

    カトリックのポルトガルによって16世紀に建てられた教会で、のちにこの地域を支配したプロテスタントのオランダとイギリスによって放置された教会。廃墟になっている。

  • ポルトガル人の墓石。

    ポルトガル人の墓石。

  • 丘を下ったら、サンチャゴ砦。思ったより小さい。

    丘を下ったら、サンチャゴ砦。思ったより小さい。

  • 砦と大砲のみで一瞬で終わってしまいます(^^;)

    砦と大砲のみで一瞬で終わってしまいます(^^;)

  • 再度、クライストチャーチ。

    再度、クライストチャーチ。

  • 内部はこんな感じ。入口に土産屋があって、ちょっと興ざめだよー。

    内部はこんな感じ。入口に土産屋があって、ちょっと興ざめだよー。

  • JaranMerdekaを少し歩いてみる。朱塗りの壁が美しい。

    JaranMerdekaを少し歩いてみる。朱塗りの壁が美しい。

  • せっかくなのでフランシスザビエル教会にも行ってみた。美しいゴシック建築。人も少なくてまったりできる。

    せっかくなのでフランシスザビエル教会にも行ってみた。美しいゴシック建築。人も少なくてまったりできる。

  • ザビエルの弟子のヤジローの像。

    ザビエルの弟子のヤジローの像。

  • ちょっとおなかがすいてきたので、ジョンカーストリートに戻ります。

    ちょっとおなかがすいてきたので、ジョンカーストリートに戻ります。

  • 中華茶室海南鶏飯に行列ができていたので並んでみる。

    中華茶室海南鶏飯に行列ができていたので並んでみる。

  • 20分くらい待って入店。ハーフ22RMで少しお高めですが、なかなかのお味。チキンは骨つきでちょっと食べずらいけど、ワイルドな感じでこれはこれでよい。名物を食べられて満足。

    20分くらい待って入店。ハーフ22RMで少しお高めですが、なかなかのお味。チキンは骨つきでちょっと食べずらいけど、ワイルドな感じでこれはこれでよい。名物を食べられて満足。

  • マラッカーリバークルーズをしてみます。週末の外国人価格は21RMで高っ!でもせっかくなので。クッキーとお水をもらえます。

    マラッカーリバークルーズをしてみます。週末の外国人価格は21RMで高っ!でもせっかくなので。クッキーとお水をもらえます。

  • 乗り込みまーす。

    乗り込みまーす。

  • マラッカ川から街並みが楽しめる。ゆっくり進むので、歩き疲れた時は良いね。

    マラッカ川から街並みが楽しめる。ゆっくり進むので、歩き疲れた時は良いね。

  • 壁のアートがきれい。

    壁のアートがきれい。

  • 眺めてぼーっとするのにいいです。

    眺めてぼーっとするのにいいです。

  • 夜はきっとすごくきれいだと思います。川の中におっきいトカゲがいた。

    夜はきっとすごくきれいだと思います。川の中におっきいトカゲがいた。

  • 船の形の建物に惹かれて、海洋博物館へ。館内は世界有数の貿易港として栄えた15世紀ごろのマラッカの様子が再現されています。またその港へやって来たポルトガルやオランダ、イギリス、そして中国の艦船の模型も展示。なかなか楽しめた。

    船の形の建物に惹かれて、海洋博物館へ。館内は世界有数の貿易港として栄えた15世紀ごろのマラッカの様子が再現されています。またその港へやって来たポルトガルやオランダ、イギリス、そして中国の艦船の模型も展示。なかなか楽しめた。

  • ショッピングモールのデタランパラワンで物色します。

    ショッピングモールのデタランパラワンで物色します。

  • フードコートでアイスカチャン。今日2杯目のかき氷だよ。

    フードコートでアイスカチャン。今日2杯目のかき氷だよ。

  • ババニョニャヘリテージミュージアムのつもりで入ったら、「Straits Chinese Jewelry Museum Malacca」だった。英語のガイドがついていろいろ展示を見て歩く。でも、英語が独特過ぎて聞き取れない(^^;プラナカン文化や金持ちのババニョニャの生活ぶりはわかった。

    ババニョニャヘリテージミュージアムのつもりで入ったら、「Straits Chinese Jewelry Museum Malacca」だった。英語のガイドがついていろいろ展示を見て歩く。でも、英語が独特過ぎて聞き取れない(^^;プラナカン文化や金持ちのババニョニャの生活ぶりはわかった。

  • 伝統衣装の美しいクバヤ。

    伝統衣装の美しいクバヤ。

  • ビーズシューズもきれい〜。これを仕上げるのに2、3か月かかるらしい・・・。

    ビーズシューズもきれい〜。これを仕上げるのに2、3か月かかるらしい・・・。

  • きらびやかな装飾品。

    きらびやかな装飾品。

  • ミュージアムのあと、ヒーレンストリートをプラプラしていたら、青いお米の粽発見。珍しくいので食べてみた。中のお肉は味がしっかりついていておいし〜。

    ミュージアムのあと、ヒーレンストリートをプラプラしていたら、青いお米の粽発見。珍しくいので食べてみた。中のお肉は味がしっかりついていておいし〜。

  • 薄餅。マレーシアの春巻き。薄く焼いた生地に、切り干し大根や野菜が巻かれています。ピリ辛でうまい。

    薄餅。マレーシアの春巻き。薄く焼いた生地に、切り干し大根や野菜が巻かれています。ピリ辛でうまい。

  • 歩き疲れヒーレンストリートのFingers Crossed Cafeで休憩。人が少なくて良い。めっちゃ落ち着くおしゃれカフェ。

    歩き疲れヒーレンストリートのFingers Crossed Cafeで休憩。人が少なくて良い。めっちゃ落ち着くおしゃれカフェ。

  • アイスカフェラテ。ガムシロップが注射器に入ってる。

    アイスカフェラテ。ガムシロップが注射器に入ってる。

  • 再度セントポールの丘に。セントポールの丘は猫がいる。猫と戯れながら日が落ちるのを待ちます。

    再度セントポールの丘に。セントポールの丘は猫がいる。猫と戯れながら日が落ちるのを待ちます。

  • マラッカの夕陽。空が真っ赤に染まっていく。深夜特急〜。

    マラッカの夕陽。空が真っ赤に染まっていく。深夜特急〜。

  • 夜のカンポンクリンモスクはライトアップされる。アザーンが鳴り響いていい雰囲気。だんだん見たこともない紫色に染まってく。

    夜のカンポンクリンモスクはライトアップされる。アザーンが鳴り響いていい雰囲気。だんだん見たこともない紫色に染まってく。

  • ジョンカーストリートの週末のナイトマーケット。

    ジョンカーストリートの週末のナイトマーケット。

  • 裏道の提灯がいい雰囲気。

    裏道の提灯がいい雰囲気。

  • ナイトマーケットには色々と魅力的な屋台が。

    ナイトマーケットには色々と魅力的な屋台が。

  • おいしそうなDimpling。

    おいしそうなDimpling。

  • かわいいサンダルとマグネット。

    かわいいサンダルとマグネット。

  • かわいい陶器も売ってる〜。

    かわいい陶器も売ってる〜。

  • 夜のマラッカ川。やっぱりきれい。

    夜のマラッカ川。やっぱりきれい。

  • デコデコトライショーのすさまじいライトアップ。

    デコデコトライショーのすさまじいライトアップ。

  • すごい趣向を凝らしてるな。電飾がまぶしい。

    すごい趣向を凝らしてるな。電飾がまぶしい。

  • あ、やっぱ乗りたかったかも。

    あ、やっぱ乗りたかったかも。

  • マラッカセントラルまで戻ります。帰りのタクシーは渋滞するから30RMしかダメだってさ〜。帰りもTransnasional社のKLIA行き。バスは事前にネットで予約したけどガラガラだった。帰りは2時間で到着。

    マラッカセントラルまで戻ります。帰りのタクシーは渋滞するから30RMしかダメだってさ〜。帰りもTransnasional社のKLIA行き。バスは事前にネットで予約したけどガラガラだった。帰りは2時間で到着。

  • 次の日のフライトのためにTuneHotelKlia2に宿泊。初めて泊まったけど設備は至って普通。空港の敷地内にあってめっちゃ便利。

    次の日のフライトのためにTuneHotelKlia2に宿泊。初めて泊まったけど設備は至って普通。空港の敷地内にあってめっちゃ便利。

  • 8:15のフライトで帰ります。オンタイムで関空着。マラッカめっちゃ素敵なところだった。また来たい!

    8:15のフライトで帰ります。オンタイムで関空着。マラッカめっちゃ素敵なところだった。また来たい!

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マレーシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マレーシア最安 69円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マレーシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP