台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
訪台回数10回目、気付けば立派?なリピーター。<br />今回はジェットスターを使って文字通り、1泊3日の弾丸トリップをしてきました。<br />実行した感想としては必ずやりたい事や行きたい場所などを絞れば十分に楽しめるし、時間もお金もそんなに掛からないのでアリだなと。<br />月イチ台湾もアリかもしれません。<br /><br />さて、今回は<br /><br />①台北當代藝術館で開催中の「蜷川実花展」を鑑賞<br />②ヘッドスパでセレブ気分で癒される!<br />③ローカルグルメをお腹がはち切れるまで堪能する!<br /><br />と、滞在時間約24時間に芸術にグルメにSPAとてんこ盛りな旅をしてきました。<br /><br />

弾丸台北トリップ☆ ~芸術とローカルグルメ満喫編~

41いいね!

2016/04/13 - 2016/04/15

4601位(同エリア28300件中)

0

29

parchimentさん

訪台回数10回目、気付けば立派?なリピーター。
今回はジェットスターを使って文字通り、1泊3日の弾丸トリップをしてきました。
実行した感想としては必ずやりたい事や行きたい場所などを絞れば十分に楽しめるし、時間もお金もそんなに掛からないのでアリだなと。
月イチ台湾もアリかもしれません。

さて、今回は

①台北當代藝術館で開催中の「蜷川実花展」を鑑賞
②ヘッドスパでセレブ気分で癒される!
③ローカルグルメをお腹がはち切れるまで堪能する!

と、滞在時間約24時間に芸術にグルメにSPAとてんこ盛りな旅をしてきました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ジェットスター航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • セントレアを22:45発のGK093で台北に向けて出発です。<br /><br />が… <br />今回は、仕事が少し早く終わらせる事が出来たこともあり、<br />セントレアに行く前にりんくう常滑に出来たAEON常滑にちょっと寄り道。<br />セントレア前のAEON常滑、時間があれば結構オススメです。<br />1時間に約1本ですが、セントレアまでの無料バスも出てるし(ちょっとだけですが、交通費も節約できます)<br />食事も空港価格に比べればお手頃価格でバリエーションもあるし、AEONの横にはスーパー銭湯も。<br />AEONで夕飯を食べてAEON横のスーパー銭湯に行くか悩んだ末、利用せず(次回は使ってみようと思います)<br />ジェットスターは3時間からチェックイン出来るので、チェックインしてからセントレア内の銭湯に行くことに。<br /><br />セントレアに移動して、チェックイン開始直ぐにチェックイン手続き。<br />席は噂に聞いていた狭い座席から非常口席にアサインして頂けてラッキー☆ とルンルンでセントレア内の銭湯へ。お風呂の後は、お風呂上がりのビールも堪能して、ほろ酔い気分で、寝る気満々で機内へ。<br /><br />台北に着くまでは快適でしたが…<br /><br />台北に着いたらイミグレが過去最高な混み具合で最悪でした。。。<br />イミグレ抜けるまでに1時間半掛かりました。<br />深夜で人が居ないのは分かるけど、もう少し、入国管理官の人増やすとか人員整理の人配置するとか混雑状況に合わせてどうにかして欲しい。<br />周りで人はバタバタ倒れて運ばれてくし、大陸の方々が横入りするわで…<br />近いうちに台湾行って、スピーディーイミグレ使える様にしようと心に決めました。<br /><br />空港から台北駅に移動して、駅前のドミトリーへ…<br />着いたの4時近かったです…。

    セントレアを22:45発のGK093で台北に向けて出発です。

    が…
    今回は、仕事が少し早く終わらせる事が出来たこともあり、
    セントレアに行く前にりんくう常滑に出来たAEON常滑にちょっと寄り道。
    セントレア前のAEON常滑、時間があれば結構オススメです。
    1時間に約1本ですが、セントレアまでの無料バスも出てるし(ちょっとだけですが、交通費も節約できます)
    食事も空港価格に比べればお手頃価格でバリエーションもあるし、AEONの横にはスーパー銭湯も。
    AEONで夕飯を食べてAEON横のスーパー銭湯に行くか悩んだ末、利用せず(次回は使ってみようと思います)
    ジェットスターは3時間からチェックイン出来るので、チェックインしてからセントレア内の銭湯に行くことに。

    セントレアに移動して、チェックイン開始直ぐにチェックイン手続き。
    席は噂に聞いていた狭い座席から非常口席にアサインして頂けてラッキー☆ とルンルンでセントレア内の銭湯へ。お風呂の後は、お風呂上がりのビールも堪能して、ほろ酔い気分で、寝る気満々で機内へ。

    台北に着くまでは快適でしたが…

    台北に着いたらイミグレが過去最高な混み具合で最悪でした。。。
    イミグレ抜けるまでに1時間半掛かりました。
    深夜で人が居ないのは分かるけど、もう少し、入国管理官の人増やすとか人員整理の人配置するとか混雑状況に合わせてどうにかして欲しい。
    周りで人はバタバタ倒れて運ばれてくし、大陸の方々が横入りするわで…
    近いうちに台湾行って、スピーディーイミグレ使える様にしようと心に決めました。

    空港から台北駅に移動して、駅前のドミトリーへ…
    着いたの4時近かったです…。

  • ドミトリーに着いたのが予定より遅くて数時間しか寝れなくても、朝が美味しい台湾!<br />ドミトリーの朝食をパスして、東門の「青島豆漿店」へ

    ドミトリーに着いたのが予定より遅くて数時間しか寝れなくても、朝が美味しい台湾!
    ドミトリーの朝食をパスして、東門の「青島豆漿店」へ

  • 注文したのは「鹹豆漿」と「肉餅」<br />「肉餅」がもう、凄い美味しかった!!肉汁ブッシャーって感じだし、<br />胡椒餅みたいにクセも無いので、八角苦手な人にもオススメします。<br />「鹹豆漿」はオキアミがたっぷり入って優しい味でした。<br />テーブルに調味料もあるので、ラー油を入れたり、醤油やお酢を入れて自分の好みにカスタマイズできます。<br />ただ、店内でも食べられるけど、結構狭いし油でベトベトしてるので、晴れていたら、近くの中正紀念堂のベンチやホテルでゆっくり食べる方が良いかも。

    注文したのは「鹹豆漿」と「肉餅」
    「肉餅」がもう、凄い美味しかった!!肉汁ブッシャーって感じだし、
    胡椒餅みたいにクセも無いので、八角苦手な人にもオススメします。
    「鹹豆漿」はオキアミがたっぷり入って優しい味でした。
    テーブルに調味料もあるので、ラー油を入れたり、醤油やお酢を入れて自分の好みにカスタマイズできます。
    ただ、店内でも食べられるけど、結構狭いし油でベトベトしてるので、晴れていたら、近くの中正紀念堂のベンチやホテルでゆっくり食べる方が良いかも。

  • 食後のデザートは東門市場内の「江記東門豆花」へ<br />冷たい豆花と暖かい豆花、冷たい豆漿しか無いお店です。

    食後のデザートは東門市場内の「江記東門豆花」へ
    冷たい豆花と暖かい豆花、冷たい豆漿しか無いお店です。

    東門市場 市場

  • 「冰豆花」を注文。<br />ピーナッツトッピングはデフォルト。<br />ピーナッツが要らない場合は言えば無しにもしてもらえるけど、値段も変わらないし、このピーナッツがとっても美味しいです。<br />豆花も滑らかでシロップも甘さ控え目でとっても美味しい。<br />また、食べたいなー。

    「冰豆花」を注文。
    ピーナッツトッピングはデフォルト。
    ピーナッツが要らない場合は言えば無しにもしてもらえるけど、値段も変わらないし、このピーナッツがとっても美味しいです。
    豆花も滑らかでシロップも甘さ控え目でとっても美味しい。
    また、食べたいなー。

    東門市場 市場

  • 朝ご飯&amp;デザートを食べたら、<br />本日のメインイベント!<br />中山の台北當代藝術館に移動して「蜷川実花展」を鑑賞します。<br />10:00の入館直ぐに入れる様に9:45頃行ったら、すでに大行列。<br />週末だと最高3時間待ち、平日でも30分〜1時間待ちだとか。<br />開館と同時に入館するのがオススメです。<br />

    朝ご飯&デザートを食べたら、
    本日のメインイベント!
    中山の台北當代藝術館に移動して「蜷川実花展」を鑑賞します。
    10:00の入館直ぐに入れる様に9:45頃行ったら、すでに大行列。
    週末だと最高3時間待ち、平日でも30分〜1時間待ちだとか。
    開館と同時に入館するのがオススメです。

    台北当代芸術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 館内はフラッシュと自撮り棒は禁止だけど、写真撮影OK。(一部、撮影禁止エリア有り)<br />館内に荷物を持ち込めない為、チケットを買って(50元でした)入館します。

    館内はフラッシュと自撮り棒は禁止だけど、写真撮影OK。(一部、撮影禁止エリア有り)
    館内に荷物を持ち込めない為、チケットを買って(50元でした)入館します。

    台北当代芸術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 蜷川実花展 チケット50元とパンフレット50元。<br />チケットが物凄く凝ったデザインで折り線に沿って折っていくと立体的な形になります。

    蜷川実花展 チケット50元とパンフレット50元。
    チケットが物凄く凝ったデザインで折り線に沿って折っていくと立体的な形になります。

  • とにかく、規模が凄かった。<br />日本のモデルさんやタレント、俳優さんの他に台湾の俳優さんやアーティスト、アイドルさんの写真もたっぷり。

    とにかく、規模が凄かった。
    日本のモデルさんやタレント、俳優さんの他に台湾の俳優さんやアーティスト、アイドルさんの写真もたっぷり。

    台北当代芸術館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 五月天のボーカルさんも撮影しているんですねー。

    五月天のボーカルさんも撮影しているんですねー。

  • 会場内には撮影スタジオセットの再現もしてあり、撮影スポットになっていました。

    会場内には撮影スタジオセットの再現もしてあり、撮影スポットになっていました。

  • お昼ご飯は中山國小の「圓山老崔蒸包」<br />中山からテクテクとお散歩しながら行きました。

    お昼ご飯は中山國小の「圓山老崔蒸包」
    中山からテクテクとお散歩しながら行きました。

  • 店頭で蒸包を作っているので横を通って、お兄さんに注文して奥のイートインスペースに。

    店頭で蒸包を作っているので横を通って、お兄さんに注文して奥のイートインスペースに。

  • メニューは写真の蒸包(一口サイズの肉まん)一籠10個入りと酸辣湯のみの潔さ。<br />酸辣湯はパスして、蒸包85元を注文。<br /><br />ジューシー感は少ないけど、皮がほんのり甘くて餡の肉がブリブリで美味しかったです。<br />食べてる間も地元の人がひっきりなしにテイクアウトしたり、店内で食事をしていたので、人気のあるお店みたいでした。<br />午後1時までの営業なので、中山國小周辺のホテルに宿泊した時に朝ご飯に食べるのもオススメだと思います。

    メニューは写真の蒸包(一口サイズの肉まん)一籠10個入りと酸辣湯のみの潔さ。
    酸辣湯はパスして、蒸包85元を注文。

    ジューシー感は少ないけど、皮がほんのり甘くて餡の肉がブリブリで美味しかったです。
    食べてる間も地元の人がひっきりなしにテイクアウトしたり、店内で食事をしていたので、人気のあるお店みたいでした。
    午後1時までの営業なので、中山國小周辺のホテルに宿泊した時に朝ご飯に食べるのもオススメだと思います。

  • 永康街移動して、お気に入りのドリンクスタンドかライムジュース屋さんでドリンク買って雑貨屋巡りや公園や路地歩きしようと思ったら雨が激しくなってきた為、<br />「小茶栽堂」でお茶する事に。

    永康街移動して、お気に入りのドリンクスタンドかライムジュース屋さんでドリンク買って雑貨屋巡りや公園や路地歩きしようと思ったら雨が激しくなってきた為、
    「小茶栽堂」でお茶する事に。

    小茶栽堂 Le Salon (永康門市) カフェ

  • 温かい烏龍茶と烏龍茶ヨーグルトソフトクリームを注文。<br />このアイスが物凄い量で食べ切れない程。注文したのをチョット後悔するほどの量でした。<br />お茶は何回もお湯を足してくれるので、たっぷりとお茶も楽しめるし、ついつい長居をしてしまう、お気に入りのお店です。<br />カフェを利用するとショップの買い物が10%OFFになるので、<br />仕事場用にジャスミン黒烏龍茶とバラ烏龍茶と烏龍茶の茶葉入ったパイナップルケーキを2個購入。

    温かい烏龍茶と烏龍茶ヨーグルトソフトクリームを注文。
    このアイスが物凄い量で食べ切れない程。注文したのをチョット後悔するほどの量でした。
    お茶は何回もお湯を足してくれるので、たっぷりとお茶も楽しめるし、ついつい長居をしてしまう、お気に入りのお店です。
    カフェを利用するとショップの買い物が10%OFFになるので、
    仕事場用にジャスミン黒烏龍茶とバラ烏龍茶と烏龍茶の茶葉入ったパイナップルケーキを2個購入。

  • あと、永康街では清浄母語でお土産にドライパイナップルと干し梅を購入。<br />本当はパイナップル酵素や調味料が購入したかったけど機内に持ち込める物しか購入出来ないので、今回は我慢。<br />でも、店内で色々な酵素を試飲させてもらって、食べすぎ気味なお腹も少しスッキリした気がする?

    あと、永康街では清浄母語でお土産にドライパイナップルと干し梅を購入。
    本当はパイナップル酵素や調味料が購入したかったけど機内に持ち込める物しか購入出来ないので、今回は我慢。
    でも、店内で色々な酵素を試飲させてもらって、食べすぎ気味なお腹も少しスッキリした気がする?

    清浄母語 専門店

  • 永康街近くのヘッドスパ「青絲胡同」へ<br />台湾シャンプーとカッサが体験できるヘッドスパです。<br />毎回、台北に行くたびにリピートしているヘッドスパです。<br />ちょっとお高めですが、ちゃんと頭皮診断もしてくれて、状態に合わせてシャンプーを使い分けてたりと、台湾の美容院で過去に台湾シャンプーを体験してシャンプーが合わなかった事もあったので、安心出来るのと、なんといってもしっかりとマッサージ(カッサ)して貰えます。お見苦しい写真ですがこんな風にカッサ後の背中を写真に撮ってくれたりもします(笑)<br />施術エリアも個室では無いですが、プライベート感がちゃんとあって、セレブ感も味わえます。<br />実際、現地のお金持ってるだろうマダムの方に良く会います。

    永康街近くのヘッドスパ「青絲胡同」へ
    台湾シャンプーとカッサが体験できるヘッドスパです。
    毎回、台北に行くたびにリピートしているヘッドスパです。
    ちょっとお高めですが、ちゃんと頭皮診断もしてくれて、状態に合わせてシャンプーを使い分けてたりと、台湾の美容院で過去に台湾シャンプーを体験してシャンプーが合わなかった事もあったので、安心出来るのと、なんといってもしっかりとマッサージ(カッサ)して貰えます。お見苦しい写真ですがこんな風にカッサ後の背中を写真に撮ってくれたりもします(笑)
    施術エリアも個室では無いですが、プライベート感がちゃんとあって、セレブ感も味わえます。
    実際、現地のお金持ってるだろうマダムの方に良く会います。

  • 建國北路二段のキャロルベーカリーに移動してヌガー大量買い。<br />お土産にパイナップルケーキもオススメですが、<br />最近は日持ちもするし、仕事の合間にも気軽に食べてもらえるのでヌガーを買う事が多いです。<br />色々、ヌガーの食べ歩きもしてみましたが、一番はロイヤルホテルベーカリーのマカダミアヌガーだと思うんですが… ちょっと、お高め。<br />ココのヌガーはちょっと柔らかめで甘さも控えめですが、<br />ピーナッツ・アーモンド・胡桃・黒ごま・抹茶・珈琲・チョコレート・マカダミアナッツととにかく味のバリエーションが多くて、色々楽しめるのでオススメです。<br />今回は1kg分位買いましたが、すぐ無くなりました。<br />

    建國北路二段のキャロルベーカリーに移動してヌガー大量買い。
    お土産にパイナップルケーキもオススメですが、
    最近は日持ちもするし、仕事の合間にも気軽に食べてもらえるのでヌガーを買う事が多いです。
    色々、ヌガーの食べ歩きもしてみましたが、一番はロイヤルホテルベーカリーのマカダミアヌガーだと思うんですが… ちょっと、お高め。
    ココのヌガーはちょっと柔らかめで甘さも控えめですが、
    ピーナッツ・アーモンド・胡桃・黒ごま・抹茶・珈琲・チョコレート・マカダミアナッツととにかく味のバリエーションが多くて、色々楽しめるのでオススメです。
    今回は1kg分位買いましたが、すぐ無くなりました。

  • 南京復興に移動して、まだ見た事の無かった「小紅小緑」を見に。<br />

    南京復興に移動して、まだ見た事の無かった「小紅小緑」を見に。

  • で、ここまできたので「可味包子」へ

    で、ここまできたので「可味包子」へ

  • 肉まんと焼き芋まんを夜食用に購入。

    肉まんと焼き芋まんを夜食用に購入。

  • 夕飯は「金元加排骨」へ<br />

    夕飯は「金元加排骨」へ

  • 排骨も気になったけど。唐揚げ好きなので…<br />台湾版フライドチキンとご飯のセット「鶏腿飯」を注文。<br />鶏モモ肉が外がカリっカリっに揚げてあって、胡椒も効いていて絶品でした。<br />鶏腿もですが、副総菜も癖も無くてすごく美味しいし、ご飯の上に乗ったルーローもほんのりカレー風味で美味しかった。<br />初めて食べたルーロー飯が八角の味と匂いがキツくて食べなかったけど、ココのは食べられました。<br /><br />

    排骨も気になったけど。唐揚げ好きなので…
    台湾版フライドチキンとご飯のセット「鶏腿飯」を注文。
    鶏モモ肉が外がカリっカリっに揚げてあって、胡椒も効いていて絶品でした。
    鶏腿もですが、副総菜も癖も無くてすごく美味しいし、ご飯の上に乗ったルーローもほんのりカレー風味で美味しかった。
    初めて食べたルーロー飯が八角の味と匂いがキツくて食べなかったけど、ココのは食べられました。

  • 結構、大きいですがぺろっと食べちゃいました。<br />また、食べたいな〜。<br /><br />この後、写真は無いですが、市政府エリアの誠品書店やデパートで雑貨を見たり、<br />夜市のあても無く歩いたり、台北駅周辺で足つぼマッサージをして。<br />桃園空港を1:45発のGK092便で帰ってきました。<br />もちろん!?<br />セントレアから始発に乗って仕事に行きました!<br />いやぁ〜… ちょっと眠たかったですが…(笑)<br /><br /><br />

    結構、大きいですがぺろっと食べちゃいました。
    また、食べたいな〜。

    この後、写真は無いですが、市政府エリアの誠品書店やデパートで雑貨を見たり、
    夜市のあても無く歩いたり、台北駅周辺で足つぼマッサージをして。
    桃園空港を1:45発のGK092便で帰ってきました。
    もちろん!?
    セントレアから始発に乗って仕事に行きました!
    いやぁ〜… ちょっと眠たかったですが…(笑)


この旅行記のタグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

parchimentさんの関連旅行記

parchimentさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP