三重旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2016年3月26日のJRダイヤ改正では、北海道新幹線の開業が大きく取り上げられましたが、2009年10月の台風18号による災害のため不通になっていた名松線家城~伊勢奥津間が復旧開業しました。<br /> そこで、前週に続いて、日帰りで名松線に乗りに出かけました。<br /> 松阪駅から友人と合流して、久しぶりの名松線に乗車です。

2016年4月名松線の旅2(松阪駅から伊勢奥津駅へ)

23いいね!

2016/04/02 - 2016/04/02

2736位(同エリア11717件中)

旅行記グループ 2016年4月名松線の旅

0

103

koreanrailfanさん

 2016年3月26日のJRダイヤ改正では、北海道新幹線の開業が大きく取り上げられましたが、2009年10月の台風18号による災害のため不通になっていた名松線家城~伊勢奥津間が復旧開業しました。
 そこで、前週に続いて、日帰りで名松線に乗りに出かけました。
 松阪駅から友人と合流して、久しぶりの名松線に乗車です。

旅行の満足度
5.0
交通
5.0
同行者
友人
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  松阪駅です。

     松阪駅です。

    松阪駅

  •  名松線伊勢奥津行きに乗ります。

     名松線伊勢奥津行きに乗ります。

  •  キハ11-303ともう一両の2両編成でした。

     キハ11-303ともう一両の2両編成でした。

  •  タブレットです。

     タブレットです。

  •  クロスシートとロングシートがあります。

     クロスシートとロングシートがあります。

  •  ワンマン運転ですが、この日は車掌さんも乗っていました。

     ワンマン運転ですが、この日は車掌さんも乗っていました。

  •  出発します。

     出発します。

  •  先ほど乗った線路を戻ります。<br /> この先で二手に分かれます。

     先ほど乗った線路を戻ります。
     この先で二手に分かれます。

  •  先ほどの列車と同じ運賃表です。

     先ほどの列車と同じ運賃表です。

  •  名松線に入ります。<br /> 実は、名松線に乗るのは、1988年3月以来、28年ぶりのことになります。

     名松線に入ります。
     実は、名松線に乗るのは、1988年3月以来、28年ぶりのことになります。

  •  間もなく上ノ庄駅に到着です。

     間もなく上ノ庄駅に到着です。

  •  上ノ庄駅です。

     上ノ庄駅です。

    上ノ庄駅

  •  次は権現前駅です。

     次は権現前駅です。

  •  権現前駅です。<br /> このあたり、近鉄線とほぼ並行して走っています。

     権現前駅です。
     このあたり、近鉄線とほぼ並行して走っています。

    権現前駅

  •  中村川を渡ります。

     中村川を渡ります。

  •  木のトンネルみたいなところをくぐって、

     木のトンネルみたいなところをくぐって、

  •  伊勢八太駅に到着です。

     伊勢八太駅に到着です。

  •  伊勢八太駅です。<br /> この駅から終点まで津市となります。

     伊勢八太駅です。
     この駅から終点まで津市となります。

    伊勢八太駅

  •  ワンマン仕様です。

     ワンマン仕様です。

  •  少し左にカーブして、

     少し左にカーブして、

  •  一志駅です。<br /> すぐ近くに近鉄線の伊勢高岡駅があります。

     一志駅です。
     すぐ近くに近鉄線の伊勢高岡駅があります。

    一志駅

  •  一志駅です。<br /> 乗降客はいませんでした。

     一志駅です。
     乗降客はいませんでした。

  •  次は井関駅です。

     次は井関駅です。

  •  井関駅です。「いせぎ」とにごります。

     井関駅です。「いせぎ」とにごります。

    井関駅

  •  次は伊勢大井駅です。

     次は伊勢大井駅です。

  •  伊勢大井駅です。

     伊勢大井駅です。

    伊勢大井駅

  •  伊勢川口駅です。

     伊勢川口駅です。

    伊勢川口駅

  •  次は関ノ宮駅です。

     次は関ノ宮駅です。

  •  関ノ宮駅です。

     関ノ宮駅です。

    関ノ宮駅

  •  次は家城駅です。

     次は家城駅です。

  •  家城駅に着きます。

     家城駅に着きます。

  •  家城駅に停車です。

     家城駅に停車です。

    家城駅

  •  上り列車と交換のため、13分も停車します。

     上り列車と交換のため、13分も停車します。

  •  沿線で唯一の列車交換可能駅です。

     沿線で唯一の列車交換可能駅です。

  •  この先が11週間前に運転再開しました。

     この先が11週間前に運転再開しました。

  •  上下列車の交換です。

     上下列車の交換です。

  •  駅舎です。

     駅舎です。

  •  2009年10月の台風災害でこの先の区間が運休となってから、6年半、終着駅でしたが、今回、中間駅に変わりました。

     2009年10月の台風災害でこの先の区間が運休となってから、6年半、終着駅でしたが、今回、中間駅に変わりました。

  •  駅舎内の様子です。

     駅舎内の様子です。

  •  時刻表です。

     時刻表です。

  •  桜咲いていました。

     桜咲いていました。

  •  復旧した線路です。

     復旧した線路です。

  •  ただいま家城駅。

     ただいま家城駅。

  •  タブレット交換して、

     タブレット交換して、

  •  出発です。

     出発です。

  •  雲出川に沿って走ります。

     雲出川に沿って走ります。

  •  雲出川に沿って走ります。

     雲出川に沿って走ります。

  •  次は伊勢竹原駅です。

     次は伊勢竹原駅です。

  •  伊勢竹原駅です。

     伊勢竹原駅です。

    伊勢竹原駅

  •  短いトンネルをくぐって、

     短いトンネルをくぐって、

  •  所々、補修したところが見られますが、

     所々、補修したところが見られますが、

  •  線路は以前のままのようです。

     線路は以前のままのようです。

  •  何度か雲出川を渡り、

     何度か雲出川を渡り、

  •  伊勢鎌倉駅に到着です。

     伊勢鎌倉駅に到着です。

  •  伊勢鎌倉駅です。

     伊勢鎌倉駅です。

    伊勢鎌倉駅

  •  ホームです。

     ホームです。

  •  路盤はそんなに新しくない感じです。

     路盤はそんなに新しくない感じです。

  •  再びわたります。

     再びわたります。

  •  左側、少し新しいようです。<br /> 沿線で一番改良された感じのところでした。<br /> というか、全体に線路・路盤の大幅な補修は見られませんでした。<br /> 土砂崩れを防止するための工事待ちで運休していた感じです。

     左側、少し新しいようです。
     沿線で一番改良された感じのところでした。
     というか、全体に線路・路盤の大幅な補修は見られませんでした。
     土砂崩れを防止するための工事待ちで運休していた感じです。

  •  次は伊勢八知駅です。

     次は伊勢八知駅です。

  •  伊勢八知駅です。

     伊勢八知駅です。

    伊勢八知駅

  •  右にカーブ

     右にカーブ

  •  雲出川に沿って、

     雲出川に沿って、

  •  2月16日から試運転していたようです。

     2月16日から試運転していたようです。

  •  何度目だろう??

     何度目だろう??

  •  水量も少なくなってきました。

     水量も少なくなってきました。

  •  トンネルに入ります。

     トンネルに入ります。

  •  左へ右へ、スピードが出ません。<br /> でも、三江線より線路状態はいいかも??

     左へ右へ、スピードが出ません。
     でも、三江線より線路状態はいいかも??

  •  再度橋を渡り、

     再度橋を渡り、

  •  右にカーブして

     右にカーブして

  •  落石注意、

     落石注意、

  •  比津駅です。

     比津駅です。

    比津駅

  •  だいぶ山深くなってきました。

     だいぶ山深くなってきました。

  •  右にカーブして、

     右にカーブして、

  •  右にカーブして、

     右にカーブして、

  •  橋を渡り、

     橋を渡り、

  •  左にカーブして、

     左にカーブして、

  •  間もなく終点 伊勢奥津駅です。

     間もなく終点 伊勢奥津駅です。

  •  間もなく終点 伊勢奥津駅です。

     間もなく終点 伊勢奥津駅です。

  •  間もなく終点 伊勢奥津駅です。

     間もなく終点 伊勢奥津駅です。

  •  間もなく終点 伊勢奥津駅です。

     間もなく終点 伊勢奥津駅です。

  •  間もなく終点 伊勢奥津駅です。

     間もなく終点 伊勢奥津駅です。

  •  間もなく終点 伊勢奥津駅です。

     間もなく終点 伊勢奥津駅です。

  •  終点 伊勢奥津駅到着です。

     終点 伊勢奥津駅到着です。

  •  名松線と名張まで伸びる計画がありましたが、これ以上進めません。

     名松線と名張まで伸びる計画がありましたが、これ以上進めません。

  •   伊勢奥津駅です。

      伊勢奥津駅です。

  •  駅名標です。

     駅名標です。

    伊勢奥津駅

    6年半ぶりに復旧しました by koreanrailfanさん
  •  駅舎内です。

     駅舎内です。

  •  昔の写真です。

     昔の写真です。

  •  駅舎です。

     駅舎です。

  •  みんなで守ろう名松線

     みんなで守ろう名松線

  •  ポスターです。

     ポスターです。

  •  駅舎の左隣に「津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設」があります。<br /> お店もありました。

     駅舎の左隣に「津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設」があります。
     お店もありました。

  •  あまごごはんをいただきます。<br /> 遅いお昼御飯です。

     あまごごはんをいただきます。
     遅いお昼御飯です。

  •  のぼり旗です。

     のぼり旗です。

  •  終着駅らしいたたずまいです。

     終着駅らしいたたずまいです。

  •  給水塔です。<br /> かつてはSLも走っていました。

     給水塔です。
     かつてはSLも走っていました。

  •  給水塔と列車です。

     給水塔と列車です。

  •  復旧記念

     復旧記念

  •  駅舎に戻ります。

     駅舎に戻ります。

  •  おかえりなさい 名松線

     おかえりなさい 名松線

  •  昔の写真です。<br /> この駅に来るのは4度目です。<br /> 最初訪れたのは1983年3月、前年の台風被害で代行バスできました。そのあと、代行バスで折り返すつもりが、間違って名張行きのバスに乗ってしまった記憶があります。(笑)<br /> その後、全線復旧後の1983年8月と、JR化後の1988年3月に訪れています。<br /> それから、もう28年。(笑)

     昔の写真です。
     この駅に来るのは4度目です。
     最初訪れたのは1983年3月、前年の台風被害で代行バスできました。そのあと、代行バスで折り返すつもりが、間違って名張行きのバスに乗ってしまった記憶があります。(笑)
     その後、全線復旧後の1983年8月と、JR化後の1988年3月に訪れています。
     それから、もう28年。(笑)

  •  折り返し松阪行きに乗ります。

     折り返し松阪行きに乗ります。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP