二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜の開花宣言が各地で出て春本番になりました。<br /><br />京都御苑はもう見頃だから、写真撮りに行こうと誘われ、二つ返事で出かけてきました。<br />待ち合わせまで少し時間があったので、どこか近くで楽しめるところはないか探してみたところ・・・六角堂には可愛いお地蔵さん&羅漢さんがいらっしゃることを知りました。<br /><br />桜も咲いているようなので、短時間でしたが訪れてみました。

御幸桜が咲く【六角堂】へお地蔵さん&十六羅漢さんを見に・・・

64いいね!

2016/03/29 - 2016/03/29

369位(同エリア4009件中)

8

57

akiko

akikoさん

桜の開花宣言が各地で出て春本番になりました。

京都御苑はもう見頃だから、写真撮りに行こうと誘われ、二つ返事で出かけてきました。
待ち合わせまで少し時間があったので、どこか近くで楽しめるところはないか探してみたところ・・・六角堂には可愛いお地蔵さん&羅漢さんがいらっしゃることを知りました。

桜も咲いているようなので、短時間でしたが訪れてみました。

PR

  • 烏丸通りから六角通りを東へ曲がってすぐのところ、街のど真ん中に山門が現れました。<br /><br />六角堂は&quot;紫雲山頂法寺&quot;といい、本堂が六角宝形造なので、「六角堂」の名で親しまれています。

    烏丸通りから六角通りを東へ曲がってすぐのところ、街のど真ん中に山門が現れました。

    六角堂は"紫雲山頂法寺"といい、本堂が六角宝形造なので、「六角堂」の名で親しまれています。

  • 「頂法寺」と扁額が掛かっている本堂です。<br />

    「頂法寺」と扁額が掛かっている本堂です。

  • 本堂前に、青々とした大きな柳の木があります。これは&quot;六角柳&quot;という柳で、なんと、植物辞典に学名&quot;ロッカクドウ&quot;という名で記されているそうです。<br /><br />この柳はまた&quot;縁結びの六角柳&quot;とも呼ばれ、なぜ&quot;縁結び&quot;なのか六角堂のホームページに書かれています。<br /><br />平安時代。嵯峨天皇が后を求めていたところ、ある日の夢枕で『六角堂の柳のもとに行くように』とのお告げがあったそうです。飛び起きて行ってみると、そこに絶世の美女がいたのだとか。それで天皇はその女性を后に迎えた、という話から『六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれる』という噂が広がり、いつの頃からか&quot;縁むすびの柳&quot;と呼ばれるようになったそうです。<br /><br />現在では、柳の枝2本におみくじを結びつけてお願いすると・・・<br />良縁に恵まれると信じられているそうです。

    本堂前に、青々とした大きな柳の木があります。これは"六角柳"という柳で、なんと、植物辞典に学名"ロッカクドウ"という名で記されているそうです。

    この柳はまた"縁結びの六角柳"とも呼ばれ、なぜ"縁結び"なのか六角堂のホームページに書かれています。

    平安時代。嵯峨天皇が后を求めていたところ、ある日の夢枕で『六角堂の柳のもとに行くように』とのお告げがあったそうです。飛び起きて行ってみると、そこに絶世の美女がいたのだとか。それで天皇はその女性を后に迎えた、という話から『六角堂の柳に願をかけると良縁に恵まれる』という噂が広がり、いつの頃からか"縁むすびの柳"と呼ばれるようになったそうです。

    現在では、柳の枝2本におみくじを結びつけてお願いすると・・・
    良縁に恵まれると信じられているそうです。

  • 柳の木の近くに、中央にまるい穴があいた六角形の石があります。<br /><br />もとは門前の六角通りにあったものを、明治初期にこの場所に移したのですが、かつて、ここが京都の中心地だったので「へそ石」と呼ばれるようになっただとか・・・<br /><br />真ん中の穴にはお賽銭なのでしょうか、小銭がたくさん入っています。

    柳の木の近くに、中央にまるい穴があいた六角形の石があります。

    もとは門前の六角通りにあったものを、明治初期にこの場所に移したのですが、かつて、ここが京都の中心地だったので「へそ石」と呼ばれるようになっただとか・・・

    真ん中の穴にはお賽銭なのでしょうか、小銭がたくさん入っています。

  • 本堂前にあるソメイヨシノが咲き始めていました。

    本堂前にあるソメイヨシノが咲き始めていました。

  • 案内表示板の上にウグイスが、と思ったら鳩でした。<br /><br />

    案内表示板の上にウグイスが、と思ったら鳩でした。

  • 奥に進むと見事な枝垂れ桜がありました!!ほぼ満開です〜<br /><br />桜の下には・・・たくさんの羅漢像が並んでいます。

    奥に進むと見事な枝垂れ桜がありました!!ほぼ満開です〜

    桜の下には・・・たくさんの羅漢像が並んでいます。

  • 羅漢像の左には、可愛いお地蔵さまが・・・

    羅漢像の左には、可愛いお地蔵さまが・・・

  • 手を合わせた姿の【合掌地蔵】でした。<br /><br />このお地蔵さまは、参拝者の願いを手のひらにやさしく包み込んで、その願いが叶えられるようにと、一緒にお祈りしている姿をしているのだそうです。

    手を合わせた姿の【合掌地蔵】でした。

    このお地蔵さまは、参拝者の願いを手のひらにやさしく包み込んで、その願いが叶えられるようにと、一緒にお祈りしている姿をしているのだそうです。

  • 「手を合わせ、その手に願いをささやきながら吹き込んでください。お地蔵さまの力を信じ、一心に祈れば必ず力をかしていただけることでしょう・・・」と案内板に書かれていました。

    「手を合わせ、その手に願いをささやきながら吹き込んでください。お地蔵さまの力を信じ、一心に祈れば必ず力をかしていただけることでしょう・・・」と案内板に書かれていました。

  • 池の手前に羅漢さんの説明が書かれています。

    池の手前に羅漢さんの説明が書かれています。

  • &quot;羅漢&quot;とは仏の教えを護り伝えることの出来る優れたお坊様に与えられた名前です。&quot;十六&quot;は方位の四方八方を倍にした十六を表し、あらゆる場所に羅漢様がおられることを意味しています。<br />この羅漢様は、「和顔(わげん)愛語(あいご)」を実践し、いつもにこにこされています。「和顔愛語」の教えとは、いつも優しい顔つきで、穏やかに話をするように心がけてさえいれば、必ず良い報いがあると説かれたものだそうです。<br /><br />確かに人がニコニコしているのを見ると、こちらもついつい笑顔になる気がします。いつも笑顔でいるのは難しいかもしれませんが、笑顔でいると自然と良運がやってくるのでしょうね。

    "羅漢"とは仏の教えを護り伝えることの出来る優れたお坊様に与えられた名前です。"十六"は方位の四方八方を倍にした十六を表し、あらゆる場所に羅漢様がおられることを意味しています。
    この羅漢様は、「和顔(わげん)愛語(あいご)」を実践し、いつもにこにこされています。「和顔愛語」の教えとは、いつも優しい顔つきで、穏やかに話をするように心がけてさえいれば、必ず良い報いがあると説かれたものだそうです。

    確かに人がニコニコしているのを見ると、こちらもついつい笑顔になる気がします。いつも笑顔でいるのは難しいかもしれませんが、笑顔でいると自然と良運がやってくるのでしょうね。

  • この羅漢様の周りには「邪鬼」がいます。<br /><br />仏教をなかなか理解せず、ひねくれて仏教信者とならない衆生を邪鬼というそうですが、中には改心した邪鬼もいて、羅漢様の周りで仏法を学びながらお守りし、自らすすんで縁の下を支えているそうです。

    この羅漢様の周りには「邪鬼」がいます。

    仏教をなかなか理解せず、ひねくれて仏教信者とならない衆生を邪鬼というそうですが、中には改心した邪鬼もいて、羅漢様の周りで仏法を学びながらお守りし、自らすすんで縁の下を支えているそうです。

  • 羅漢像が並ぶ池の横に【一言願い地蔵】を見つけました。<br /><br />欲張らずに一つだけ願い事をすると、それが叶えられるといわれています。<br /><br />

    羅漢像が並ぶ池の横に【一言願い地蔵】を見つけました。

    欲張らずに一つだけ願い事をすると、それが叶えられるといわれています。

  • 首を傾けているのは・・・<br /><br />参拝者の願いを叶えてあげようか、どうしようかと考えておられる姿のようです。<br />とても優しいお顔です〜(*^-^)

    首を傾けているのは・・・

    参拝者の願いを叶えてあげようか、どうしようかと考えておられる姿のようです。
    とても優しいお顔です〜(*^-^)

  • 一つだけ・・・<br /><br />煩悩だらけの私、どれにしようか??と迷いつつ、<br /><br />欲張らず、一番大切なことをお願いしました。

    一つだけ・・・

    煩悩だらけの私、どれにしようか??と迷いつつ、

    欲張らず、一番大切なことをお願いしました。

  • 枝垂れ桜の下まで来ると、<br /><br />見事に枝が垂れ下がり、可愛い花をつけていました。

    枝垂れ桜の下まで来ると、

    見事に枝が垂れ下がり、可愛い花をつけていました。

  •  見上げると一面桜で、枝が折れないよう木の傘で支えられています。

    見上げると一面桜で、枝が折れないよう木の傘で支えられています。

  • よく見ると、白っぽい花やピンクの花が混在しています。<br /><br />ここ六角堂の枝垂れは、御幸桜と呼ばれ3月下旬に咲く早咲きの桜で、開花時は白く、やがてピンク色に変わるのだそうです。

    よく見ると、白っぽい花やピンクの花が混在しています。

    ここ六角堂の枝垂れは、御幸桜と呼ばれ3月下旬に咲く早咲きの桜で、開花時は白く、やがてピンク色に変わるのだそうです。

  • &quot;御幸桜&quot;という名前は、かつて花山院前内大臣が六角堂の桜を見て詠んだ歌から名付けられたそうです。<br /><br />  世をいのる 春の始めの法(のり)なれば<br />  君か御幸の あとはありけり

    "御幸桜"という名前は、かつて花山院前内大臣が六角堂の桜を見て詠んだ歌から名付けられたそうです。

      世をいのる 春の始めの法(のり)なれば
      君か御幸の あとはありけり

  • 真下から上を見上げると、ボリュームがあります。

    真下から上を見上げると、ボリュームがあります。

  • 一願地蔵の先には【親鸞上人像】がありました。<br /><br />六角堂の本尊は二度にわたって親鸞にお告げを与え、日本に新しい救いの教え・浄土真宗を生み出すきっかけになったそうです。

    一願地蔵の先には【親鸞上人像】がありました。

    六角堂の本尊は二度にわたって親鸞にお告げを与え、日本に新しい救いの教え・浄土真宗を生み出すきっかけになったそうです。

  • 親鸞上人像のそばに【親鸞堂】があります。<br /><br />中には、上人の夢のお告げを聞いている姿「夢想之像」と六角堂参籠の姿を自刻したという「草鞋の御影」が安置されているそうです。

    親鸞上人像のそばに【親鸞堂】があります。

    中には、上人の夢のお告げを聞いている姿「夢想之像」と六角堂参籠の姿を自刻したという「草鞋の御影」が安置されているそうです。

  • 六角堂本堂方面を見ると、桜と一緒の春らしい景色を見せてくれました。

    六角堂本堂方面を見ると、桜と一緒の春らしい景色を見せてくれました。

  • 本堂は上から見ると六角形になっているようですが、六角形の形には意味があるそうです。<br /><br />「六の角」とは六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)によって生ずる六欲のことで・・・人間の欲望(煩悩)を脱して角を無くし、円満になること。つまり「六根清浄を願う」という祈りを込めて六つの角を造ったそうです。

    本堂は上から見ると六角形になっているようですが、六角形の形には意味があるそうです。

    「六の角」とは六根(眼・耳・鼻・舌・身・意)によって生ずる六欲のことで・・・人間の欲望(煩悩)を脱して角を無くし、円満になること。つまり「六根清浄を願う」という祈りを込めて六つの角を造ったそうです。

  • 【太子堂】<br /><br />六角堂は聖徳太子が創建したと伝えられていて、聖徳太子にちなむお堂が境内東北の池の隅にあります。<br />中には聖徳太子が作った南無仏の像(聖徳太子2才の像)が安置されているそうです。

    【太子堂】

    六角堂は聖徳太子が創建したと伝えられていて、聖徳太子にちなむお堂が境内東北の池の隅にあります。
    中には聖徳太子が作った南無仏の像(聖徳太子2才の像)が安置されているそうです。

  • 太子堂の横の池に【聖徳太子沐浴の古跡】という案内板がありました。<br /><br />用明天皇の2年(587)聖徳太子は四天王寺の建てる用材をたずねて、ここ(かつて山城国愛宕郡)にきました。夕方御持仏を多良の木に懸け、この辺りの泉で沐浴をされました。<br /><br />沐浴後、枝にかけた御持仏が光を放って「ここは衆生に利益を与えるにふさわしい地であるから御堂を建ててほしい」というお告げをしたそうで、この地に六角堂が建立されたということです。

    太子堂の横の池に【聖徳太子沐浴の古跡】という案内板がありました。

    用明天皇の2年(587)聖徳太子は四天王寺の建てる用材をたずねて、ここ(かつて山城国愛宕郡)にきました。夕方御持仏を多良の木に懸け、この辺りの泉で沐浴をされました。

    沐浴後、枝にかけた御持仏が光を放って「ここは衆生に利益を与えるにふさわしい地であるから御堂を建ててほしい」というお告げをしたそうで、この地に六角堂が建立されたということです。

  • 聖徳太子の没後、隋から帰還した小野妹子が聖徳太子沐浴の池のほとりに僧坊を築き、朝な夕なに六角堂の本尊如意輪観音に花をささげました。それがいつしか、生け花として発展していき、現在では池坊(いけのぼう)として華道の家元となっています。<br /><br />本坊前に池坊専好の立花が置かれています。<br />専好は、元和・寛永の頃に活躍した家元で、いけばな史上不世出の名人だそうです。<br /><br />この立花は、寛永7年(1630)に立てた水仙一色の立花を再現したものだそうで、<br />『清純で伸びやかな水仙の品性が匂いたつばかり』との説明が・・・

    聖徳太子の没後、隋から帰還した小野妹子が聖徳太子沐浴の池のほとりに僧坊を築き、朝な夕なに六角堂の本尊如意輪観音に花をささげました。それがいつしか、生け花として発展していき、現在では池坊(いけのぼう)として華道の家元となっています。

    本坊前に池坊専好の立花が置かれています。
    専好は、元和・寛永の頃に活躍した家元で、いけばな史上不世出の名人だそうです。

    この立花は、寛永7年(1630)に立てた水仙一色の立花を再現したものだそうで、
    『清純で伸びやかな水仙の品性が匂いたつばかり』との説明が・・・

  • 境内の西側には、たくさんのお地蔵さんが安置されています。

    境内の西側には、たくさんのお地蔵さんが安置されています。

  • 北にあるのは、「北向地蔵」。京都御所を守るため、北を向いていることに由来しているそうです。

    北にあるのは、「北向地蔵」。京都御所を守るため、北を向いていることに由来しているそうです。

  • 寝た姿、立っていたり座ったりといろいろなポーズをされていますが、<br /><br />それぞれに行を修しておられるそうです。

    寝た姿、立っていたり座ったりといろいろなポーズをされていますが、

    それぞれに行を修しておられるそうです。

  • 中には、わらべ地蔵もあり、特に小さな子どもを守ってくれるのだそうです。<br /><br />

    中には、わらべ地蔵もあり、特に小さな子どもを守ってくれるのだそうです。

  • 鳩の置物がたくさん並べられています。<br />あとで調べてみると、六角堂名物の「鳩のおみくじ」だそうで・・・<br /><br />普通、おみくじは木の枝に結びつけますが、おみくじを読んだ後、鳩はここに置いて帰るのでしょうか。

    鳩の置物がたくさん並べられています。
    あとで調べてみると、六角堂名物の「鳩のおみくじ」だそうで・・・

    普通、おみくじは木の枝に結びつけますが、おみくじを読んだ後、鳩はここに置いて帰るのでしょうか。

  • 六角の形がよく分かるアングルからの姿

    六角の形がよく分かるアングルからの姿

  • ここにも枝垂れ桜が美しく咲いていて、目を楽しませてくれます♪

    ここにも枝垂れ桜が美しく咲いていて、目を楽しませてくれます♪

  • 上に伸びる桜もあり、花がコスモスのようにも見えます。

    上に伸びる桜もあり、花がコスモスのようにも見えます。

  • 花のシャワーみたいです。

    花のシャワーみたいです。

  • 石不動の手前に、不動明王の祠がありました。<br /><br />

    石不動の手前に、不動明王の祠がありました。

  • 不動明王は、怒りの形相をしていますが、一心に祈れば災難の種を消滅させ、人間の苦しみの身代わりとなって願いを叶えてくれるといいます。<br /><br />優しくて和やかな顔をされているお地蔵さまと十六羅漢さんとは対極のお顔のお不動さんも祀られているのですね。

    不動明王は、怒りの形相をしていますが、一心に祈れば災難の種を消滅させ、人間の苦しみの身代わりとなって願いを叶えてくれるといいます。

    優しくて和やかな顔をされているお地蔵さまと十六羅漢さんとは対極のお顔のお不動さんも祀られているのですね。

  • 順序が逆になりましたが(・・;)、本堂で参拝をします。

    順序が逆になりましたが(・・;)、本堂で参拝をします。

  • 本堂には、聖徳太子の持仏と伝える本尊如意輪観音像、親鸞像、毘沙門天立像などが安置されているそうです。

    本堂には、聖徳太子の持仏と伝える本尊如意輪観音像、親鸞像、毘沙門天立像などが安置されているそうです。

  • 金箔で覆われたお釈迦さまの像がありました。<br /><br />祈祷をされた金箔札を買ってお釈迦さまに願い事を言い金箔を貼ると願い事が成就するのだとか。

    金箔で覆われたお釈迦さまの像がありました。

    祈祷をされた金箔札を買ってお釈迦さまに願い事を言い金箔を貼ると願い事が成就するのだとか。

  • 本堂前にある大香炉を見ると・・・<br /><br />大喜びで大香炉を支える邪鬼がいました。改心してこんなところでお役に立っているのですね〜

    本堂前にある大香炉を見ると・・・

    大喜びで大香炉を支える邪鬼がいました。改心してこんなところでお役に立っているのですね〜

  • 参拝を終えて、お土産に「合掌地蔵お守り」と「幸せ呼び込む鳩」を買いました。<br /><br />&quot;幸せ呼び込む鳩&quot;、何て良い響きなんでしょう〜〜 そっとカバンに入れて、このあと仲間との待ち合わせの京都御苑に向かいました・・・<br /><br />六角堂の境内はあまり広くなく、見どころはたくさんあるわけでもないですが、御幸桜を楽しめたこと、そして可愛らしいお地蔵さんや優しいお顔の羅漢さんを見ることができただけで十分満足できました。<br />

    参拝を終えて、お土産に「合掌地蔵お守り」と「幸せ呼び込む鳩」を買いました。

    "幸せ呼び込む鳩"、何て良い響きなんでしょう〜〜 そっとカバンに入れて、このあと仲間との待ち合わせの京都御苑に向かいました・・・

    六角堂の境内はあまり広くなく、見どころはたくさんあるわけでもないですが、御幸桜を楽しめたこと、そして可愛らしいお地蔵さんや優しいお顔の羅漢さんを見ることができただけで十分満足できました。

この旅行記のタグ

64いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ぎっちゃんさん 2017/06/20 20:03:42
    映画「花戦さ」 と 六角堂
    akikoさん こんばんは〜

    スイスに行ってこられたんですね。
    川沿いの趣きのある夕景 移りゆく色合いに 動けなくなってしまいますよね。
    自分の気のすむまで たたずんでいられるのは 一人旅のよさですね。

    akikoさんの過去の旅行記を拝見していて 六角堂の旅行記を見つけました。
    この前 「花戰さ」の映画を見て いつも 前を通りながら 入ったことなかったので
    先日 ちょこっと訪問してきました。
    akikoさんも 旅行記書いていらしたんですね。

    今 上映中の「花戰さ」は 六角堂が舞台となっている映画ですし
    お花がすきなakikoさんには ぜひ 観てほしい映画です。
    まだ ご覧になっていないのでしたら ぜひ ・・・

    では 続きのスイス旅行記 楽しみにしています。

    ぎっちゃん

    akiko

    akikoさん からの返信 2017/06/20 23:27:45
    RE: 映画「花戦さ」 と 六角堂
    ぎっちゃん、こんばんは〜

    今年は、スイスに行ってきました(^^)♪いつものように街歩きも楽しんだり、マッターホルンを眼下に見るなど大自然も満喫してきたんですよ。

    > 川沿いの趣きのある夕景 移りゆく色合いに 動けなくなってしまいますよね。
    > 自分の気のすむまで たたずんでいられるのは 一人旅のよさですね。

    本当にそう思います。景色の美しさに感動しつつ、家族にも見せてあげたいなぁなんて思ったりしていました。

    > akikoさんの過去の旅行記を拝見していて 六角堂の旅行記を見つけました。
    > この前 「花戰さ」の映画を見て いつも 前を通りながら 入ったことなかったので
    > 先日 ちょこっと訪問してきました。
    > akikoさんも 旅行記書いていらしたんですね。

    2回行ったことがあるのですが、桜の時期に訪れた時のことを旅行記を書きました。

    > 今 上映中の「花戰さ」は 六角堂が舞台となっている映画ですし
    > お花がすきなakikoさんには ぜひ 観てほしい映画です。
    > まだ ご覧になっていないのでしたら ぜひ ・・・

    とっても興味がわいたので、ネット検索してみました。
    「池坊専好という花の名手と千利休の友情、そして、戦国時代において京都の町衆である六角堂にいる花僧が、彼らの代表者として、時の権力者である豊臣秀吉の乱心に、刃ではなく、花をもって仇討する」物語と書いてありました。ますます興味が出てきました。近いうちに観に行ってみます。紹介してくれてありがとうございます。

    > では 続きのスイス旅行記 楽しみにしています。

    また続編見てくださいね☆

    akiko
  • たらよろさん 2016/04/03 16:07:31
    十六羅漢さん
    こんにちは、akikoさん

    京都も桜シーズン到来ですね〜
    あちこちで満開の桜☆彡
    でも、どこに行くのも人が多くて、、、(笑)
    まあ、これも一年の春の始まりって感じで恒例行事でしょうか。。。

    私も六角堂の十六羅漢さん、大好きです
    特に桜が咲いた時の様子は華やかで楽しげで良いですよね〜
    ここで桜を見た後は、スタバで休憩☆彡
    定番化しています〜(笑)

      たらよろ

    akiko

    akikoさん からの返信 2016/04/03 22:24:47
    RE: 十六羅漢さん
    たらよろさん、こんばんは〜

    メッセージありがとうございます(^^*)

    > 京都も桜シーズン到来ですね〜
    > あちこちで満開の桜☆彡

    春本番でウキウキしてきますね〜♪
    たらよろさんはお花見に行かれましたか?

    > でも、どこに行くのも人が多くて、、、(笑)
    > まあ、これも一年の春の始まりって感じで恒例行事でしょうか。。。

    本当に〜!特に今年は外国からの観光客が多いのには驚きです。
    昨日、友人とお花見に出かけたのですが、平野神社での人出の多さにはくらくらしました(笑)一番見頃の桜をゆっくり楽しむことができないのは、とても残念ですo(*>Д<)ゝ

    > 私も六角堂の十六羅漢さん、大好きです
    > 特に桜が咲いた時の様子は華やかで楽しげで良いですよね〜

    たらよろさんもよく行かれるのですね〜(*^^*) 六角堂の十六羅漢さんは他のお寺のものと違っていて笑顔なので、とても気に入りました。そして特に私はお地蔵さんが好きなので、合掌地蔵や一言願い地蔵に心を奪われれてしまいました〜(笑)今回、桜も綺麗だったので、訪れて大正解〜〜!六角堂はこれから何度も訪れたくなると思います。

    > ここで桜を見た後は、スタバで休憩☆彡
    > 定番化しています〜(笑)

    次回、私もスタバで休憩したいな♪

    akiko
  • fuzzさん 2016/04/02 10:34:48
    かわいい♪
    akikoさん、おはようございます。

    京都はもう桜が満開ですか、いいなあ〜。

    ちっさなお地蔵さんとしだれ桜。

    何とも言えない幸せを感じます。

    白とピンクの桜が同じ木に咲いているなんて初めて見ました。

    京都に友人が二年前に引っ越したので行ってみたいなあと思いました。

    京都って日本にはないすごく和な要素が多くて素敵な街ですね。

    一度しか行ったことがないのですが、とても憧れを感じます。

    私にとってはグアムや台湾の方が身近に感じるので。

    敷居が高く感じる京都ですが、だからこそ憧れを感じます。

    fuzz

    akiko

    akikoさん からの返信 2016/04/02 22:25:29
    RE: かわいい♪
    fuzzさん

    コメントありがとうございます(^^*)♪

    > 京都はもう桜が満開ですか、いいなあ〜。

    ここ数日であっという間に満開になりました^ ^八重の遅咲きの桜はまだですが・・・ 東北は満開になるのはもう少し時間がかかるのですね。

    > ちっさなお地蔵さんとしだれ桜。
    > 何とも言えない幸せを感じます。

    そうなんです。お地蔵さんにしだれ桜って最強!?コンビで、見ているだけで目尻が下がり、幸せ気分になります。

    > 白とピンクの桜が同じ木に咲いているなんて初めて見ました。

    白色がだんだんピンク色に変化していくみたいなんです。珍しいですよね。

    > 京都に友人が二年前に引っ越したので行ってみたいなあと思いました。
    > 京都って日本にはないすごく和な要素が多くて素敵な街ですね。

    fuzzさんは京都には一度来られただけなのですね。実際遠いですものね〜飛行機に乗ったら時間の面でも費用の面でも台湾やグアムに行くのと同じくらいに感じますね。私も東北に魅力を感じながら、なかなか東北まで足を延ばすことがないのと同じですね。
    でも京都は特別な魅力があって、同じところでも四季折々違った顔を見せてくれ、毎回新しい発見がある素敵な街だと思います。ぜひまた今度京都に引っ越された友人の方を訪ねていらっしゃってください。しょっちゅうイベントも催されていますので〜♪ そうそう大阪にもまたぜひどうぞ!!

    akiko
  • マリアンヌさん 2016/04/01 13:00:10
    さくら♪
    akikoさん、こんにちわ。

    京都にサラッと行けていいですね。
    御幸桜というんですか?美しいですねぇ。

    お地蔵さんも鳩も可愛くてほっこりしました。
    秘密の場所を教えていただきました。

    いつか会社卒業したら春か秋に京都に1週間位滞在して桜や紅葉を楽しんでみたいなぁと思っています。

    遅ればせながら箱根のプチ旅行記にいいネをありがとうございました。

    マリアンヌ

    akiko

    akikoさん からの返信 2016/04/01 16:14:44
    RE: さくら♪
    マリアンヌさん、こんにちは^ ^

    昨晩、マリアンヌさんの箱根の旅行記を見せてもらって、書き込みをしようかと思っていたところでした。
    いつも素敵なところで宿泊され優雅に過ごされているのを、うらやましさMAX(笑)で見せてもらっています。

    > 京都にサラッと行けていいですね。
    > 御幸桜というんですか?美しいですねぇ。

    御幸桜って聞いたことがない桜の名前ですよね。たぶん、六角堂で咲くしだれ桜をそう呼ぶようです。開花時は白く、やがてピンク色に変わるんだそうです。

    > お地蔵さんも鳩も可愛くてほっこりしました。

    そう言ってもらえてうれしいです。特に可愛いお地蔵さんには目がなくって、見ているだけでしあわせな気分になります。

    > 秘密の場所を教えていただきました。

    京都に来られたら、ぜひ訪ねてみてください。烏丸駅から5分くらいのところにあります。

    > いつか会社卒業したら春か秋に京都に1週間位滞在して桜や紅葉を楽しんでみたいなぁと思っています。

    今はどこでもそうだと思いますが、特に京都は外国からの観光客が多くて、メジャーなところは思うように見て回ることができません。なので、1、2日では十分楽しむことができないかもしれませんが、会社卒業とは言わず、ぜひ2、3日以上泊りがけで、京都の桜や紅葉を楽しみに来てください♪ でも海外も行きたいところだらけで・・・旅行地を決めかねますね(*^^*)

    akiko

akikoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP