香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
友人2人との香港旅行2日目。<br />この日は九龍半島をうろうろ。<br />尖沙咀で朝ごはん→シャムスイポーでお買い物→香港ディズニーランド、というルートです。

【普通の旅】香港3泊4日の旅・2日目~そうだ、下町と夢の国をぐるりしよう!~

9いいね!

2013/12/22 - 2013/12/25

11697位(同エリア19763件中)

0

29

まこと

まことさん

友人2人との香港旅行2日目。
この日は九龍半島をうろうろ。
尖沙咀で朝ごはん→シャムスイポーでお買い物→香港ディズニーランド、というルートです。

PR

  • まずは朝ごはん。<br />日本ではスイーツのが有名な「糖朝」に行きました。<br />お店お引越ししてから、何だか全体的にオシャンな雰囲気になってしまって慣れず(笑)。<br />こちらではおかゆ2種を3人でシェア。

    まずは朝ごはん。
    日本ではスイーツのが有名な「糖朝」に行きました。
    お店お引越ししてから、何だか全体的にオシャンな雰囲気になってしまって慣れず(笑)。
    こちらではおかゆ2種を3人でシェア。

    糖朝 (尖沙咀漢口道店) スイーツ

  • あと、温かいスイーツ。<br />生姜の汁に黒ゴマ入り団子が入ってるスイーツで、大好きな一品。<br />身体が温まるし適度な甘さと適度な生姜のピリっとした味。<br />日本からの観光客はマンゴープリンや冷たいスイーツを頼まれているのをよく見かけましたが、私はこっちの温かいスイーツのが好きです。<br /><br />ただ糖朝、地下にお引越しする前のお店の方が雰囲気はよかった気がします。<br />(現に直近のクチコミを見るとあまりいいことは書かれてないですね…)

    あと、温かいスイーツ。
    生姜の汁に黒ゴマ入り団子が入ってるスイーツで、大好きな一品。
    身体が温まるし適度な甘さと適度な生姜のピリっとした味。
    日本からの観光客はマンゴープリンや冷たいスイーツを頼まれているのをよく見かけましたが、私はこっちの温かいスイーツのが好きです。

    ただ糖朝、地下にお引越しする前のお店の方が雰囲気はよかった気がします。
    (現に直近のクチコミを見るとあまりいいことは書かれてないですね…)

  • 朝ごはんの後は、地下鉄(茎灣線/赤いLINE)でシャムスイポーへ移動。<br />日本のテレビ番組で最近たまーに「香港の下町」と言って紹介してることがありますが、普通の観光ではまず行かないところです(笑)。というか慣れてない観光客がフラっと行くところではないイメージです。ここにある市場の食堂?みたいなところを「隠れたローカルフード」と言って番組で紹介してるのを見る度に「いやアナタタチは番組クルーがいてガイドがいるから気軽に入れるだけでしょ!」とツッコんでます。<br />だって街中をおクスリ探してそうな犬と警察官が普通にフラフラしてますから!<br />フラっと行けるとしたらせいぜいAKBショップが入ってる「西九龍中心」くらいじゃないかなあ…。あとマックとか(笑)。

    朝ごはんの後は、地下鉄(茎灣線/赤いLINE)でシャムスイポーへ移動。
    日本のテレビ番組で最近たまーに「香港の下町」と言って紹介してることがありますが、普通の観光ではまず行かないところです(笑)。というか慣れてない観光客がフラっと行くところではないイメージです。ここにある市場の食堂?みたいなところを「隠れたローカルフード」と言って番組で紹介してるのを見る度に「いやアナタタチは番組クルーがいてガイドがいるから気軽に入れるだけでしょ!」とツッコんでます。
    だって街中をおクスリ探してそうな犬と警察官が普通にフラフラしてますから!
    フラっと行けるとしたらせいぜいAKBショップが入ってる「西九龍中心」くらいじゃないかなあ…。あとマックとか(笑)。

    深水ポー駅

  • しかし、私が香港に行くと必ずシャムスイポーに行くのには理由があって。<br />ここ、アクセサリーパーツとか布とかが売ってる通りがあるんです。<br />東京で言うと浅草橋みたいな。<br />小物を作るのが好きなので、わっさーーーーと買ってしまいます。<br /><br />パーツは個販売のものもあれば、量り売りのものもあり、基本的にはお値段が書いてあるのでそれを払えば大丈夫です。割と安いです。なので調子に乗っていっぱい買っちゃいます(笑)。<br />前に一度、「あら、新しいお店だ」と思って入って、可愛いパーツがあったのでいくつか買ったのですが値段が貼られておらず、明らかにボられた感のお値段を払ったことがありますが、半年後くらいに行ったらそのお店なくなっていたので(笑)、あそこでは逆にそういうお店は潰れていくのだろうな…と思いました。<br /><br />このお写真は量り売りのお店。<br />日本だと駄菓子屋さんでよく見たプラケースにビーズとスプーンが入っていて、近くにあるビニール袋に入れて、レジに持っていきます。<br />ケースに貼ってあるシールの色でグラム単価が違い、何色はいくら、ていうのも店中に貼ってあります。

    しかし、私が香港に行くと必ずシャムスイポーに行くのには理由があって。
    ここ、アクセサリーパーツとか布とかが売ってる通りがあるんです。
    東京で言うと浅草橋みたいな。
    小物を作るのが好きなので、わっさーーーーと買ってしまいます。

    パーツは個販売のものもあれば、量り売りのものもあり、基本的にはお値段が書いてあるのでそれを払えば大丈夫です。割と安いです。なので調子に乗っていっぱい買っちゃいます(笑)。
    前に一度、「あら、新しいお店だ」と思って入って、可愛いパーツがあったのでいくつか買ったのですが値段が貼られておらず、明らかにボられた感のお値段を払ったことがありますが、半年後くらいに行ったらそのお店なくなっていたので(笑)、あそこでは逆にそういうお店は潰れていくのだろうな…と思いました。

    このお写真は量り売りのお店。
    日本だと駄菓子屋さんでよく見たプラケースにビーズとスプーンが入っていて、近くにあるビニール袋に入れて、レジに持っていきます。
    ケースに貼ってあるシールの色でグラム単価が違い、何色はいくら、ていうのも店中に貼ってあります。

  • こちらも同様に量り売りのお店。ビーズだけでなくアクリルパーツ(写真右側の緑色のものたち)も量り売りです。<br />ちなみにこの写真は外です。路上にも展開されております。<br /><br />私がどうしてもパーツを買いたかったのと、今回初めて香港に来たJちゃんに「パックツアーではなかなか行かない香港のローカルなところ」を見てほしいな、と思ってシャムスイポーに来ました。

    こちらも同様に量り売りのお店。ビーズだけでなくアクリルパーツ(写真右側の緑色のものたち)も量り売りです。
    ちなみにこの写真は外です。路上にも展開されております。

    私がどうしてもパーツを買いたかったのと、今回初めて香港に来たJちゃんに「パックツアーではなかなか行かない香港のローカルなところ」を見てほしいな、と思ってシャムスイポーに来ました。

  • お買い物を終えて、茎灣線で茘景乗り換え→東涌線で欣澳まで行って、リゾートラインでワクワクする気持ちを上げてもらって、いざ香港ディズニーランドへ。<br />(あ、ちなみに移動にはオクトパスカードを使いました。両親が香港赴任時に何枚か持っていたのをそのまま持って帰ってきてたようなので借りました)

    お買い物を終えて、茎灣線で茘景乗り換え→東涌線で欣澳まで行って、リゾートラインでワクワクする気持ちを上げてもらって、いざ香港ディズニーランドへ。
    (あ、ちなみに移動にはオクトパスカードを使いました。両親が香港赴任時に何枚か持っていたのをそのまま持って帰ってきてたようなので借りました)

    香港ディズニーランド テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • 駅を降りてから入場口に向かう道の街灯に、ディズニーキャラクターのフラッグのようなものが張られています(これ、布です)。<br />私の大好きなアリスもあります。

    駅を降りてから入場口に向かう道の街灯に、ディズニーキャラクターのフラッグのようなものが張られています(これ、布です)。
    私の大好きなアリスもあります。

  • 入場口前にある噴水。クジラの潮吹きでミッキーがサーフィンしてます。<br />この噴水、高さが変わるようになってます。

    入場口前にある噴水。クジラの潮吹きでミッキーがサーフィンしてます。
    この噴水、高さが変わるようになってます。

  • 入場してすぐのところで、キャラクターがグリーティングしてました。<br />この年のクリスマスイベントは音楽に絡めたものだったようで、お洋服に音符とか記号とかが模様として施されてます。可愛い。<br />ドナルドとデイジーはお尻のぷりっとしたところが好きなんですが、なかなか撮れず(笑)。

    入場してすぐのところで、キャラクターがグリーティングしてました。
    この年のクリスマスイベントは音楽に絡めたものだったようで、お洋服に音符とか記号とかが模様として施されてます。可愛い。
    ドナルドとデイジーはお尻のぷりっとしたところが好きなんですが、なかなか撮れず(笑)。

  • お仕事を終えたミッキーとミニーも登場。<br />お手振りもらっちゃいました!<br />(お手振りされると異様に喜ぶのはジャニヲタの性?w)

    お仕事を終えたミッキーとミニーも登場。
    お手振りもらっちゃいました!
    (お手振りされると異様に喜ぶのはジャニヲタの性?w)

  • バックヤードに帰っていくお二人。<br />うまいこと光が挿し込んだ写真に(笑)。<br />香港でもミッキーはミッキーでした。

    バックヤードに帰っていくお二人。
    うまいこと光が挿し込んだ写真に(笑)。
    香港でもミッキーはミッキーでした。

  • そしてこちらはダッフィー。<br />香港はランドしかないので、そこにダッフィーもいます。<br />(写真ボケちゃった…)

    そしてこちらはダッフィー。
    香港はランドしかないので、そこにダッフィーもいます。
    (写真ボケちゃった…)

  • 入口近くには大きなツリーも飾られていました。

    入口近くには大きなツリーも飾られていました。

  • 到着して早々に昼ごはん。<br />どのレストランだか忘れちゃったけど、何かに特化したお店じゃなくて、いろんなメニューが選べたお店だったと思います。<br />私は炒飯とスープのセットにマンゴープリン。

    到着して早々に昼ごはん。
    どのレストランだか忘れちゃったけど、何かに特化したお店じゃなくて、いろんなメニューが選べたお店だったと思います。
    私は炒飯とスープのセットにマンゴープリン。

  • そして、日本のディズニーランドにはないここを絶対はずすわけにいかず。

    そして、日本のディズニーランドにはないここを絶対はずすわけにいかず。

  • そう、「ターザンのツリーハウス」です。<br />イカダに乗って島に移動して、映画「ターザン」のストーリーになぞらえて見ていくアトラクション。自力で歩いて見ていきます。<br />これはカーラお母さん(ゴリラ)がターザン(人間)を抱っこしているところ。

    そう、「ターザンのツリーハウス」です。
    イカダに乗って島に移動して、映画「ターザン」のストーリーになぞらえて見ていくアトラクション。自力で歩いて見ていきます。
    これはカーラお母さん(ゴリラ)がターザン(人間)を抱っこしているところ。

  • この部屋にあるピアノ。<br />楽譜はターザンの主題歌「You&#39;ll Be In My Heart」です。<br />インスト版がBGMで流れてます。<br /><br />これね!これです。<br />日本語版「ターザン」だと、歌を全部Marsa Sakamoto(=V6の坂本さん)が歌われているので、坂本さんファンとしては外すわけにはいきません(力説)。脳内BGMは既に坂本さんが歌うこの曲になってます(私だけ)。<br />(ちなみに一緒に行った友人のうち、Sは「ターザン」観たことないと言います。早く観て今すぐ観て!と毎回思いますw)

    この部屋にあるピアノ。
    楽譜はターザンの主題歌「You'll Be In My Heart」です。
    インスト版がBGMで流れてます。

    これね!これです。
    日本語版「ターザン」だと、歌を全部Marsa Sakamoto(=V6の坂本さん)が歌われているので、坂本さんファンとしては外すわけにはいきません(力説)。脳内BGMは既に坂本さんが歌うこの曲になってます(私だけ)。
    (ちなみに一緒に行った友人のうち、Sは「ターザン」観たことないと言います。早く観て今すぐ観て!と毎回思いますw)

  • ターザンとジェーンのお部屋。どういう仕組みか分からないですが、真ん中のスケッチブックにターザンが描かれていきます。<br />(ジェーンはお絵かきが得意なキャラ設定)

    ターザンとジェーンのお部屋。どういう仕組みか分からないですが、真ん中のスケッチブックにターザンが描かれていきます。
    (ジェーンはお絵かきが得意なキャラ設定)

  • 終わって出てきたところで記念撮影。<br />…デブいな自分…。

    終わって出てきたところで記念撮影。
    …デブいな自分…。

  • キャラクターと写真が撮れるところで三連発。<br />プーさんと。

    キャラクターと写真が撮れるところで三連発。
    プーさんと。

  • ミニーさんと。<br />(このポーズはミニーさんからのご指示)<br />(並んでる時にミニーさん休憩があったんですけど、休憩前と休憩後で明らかにキャラ変わって、後者のミニーさんは割と強気でお仕事こなすミニーさんでした)

    ミニーさんと。
    (このポーズはミニーさんからのご指示)
    (並んでる時にミニーさん休憩があったんですけど、休憩前と休憩後で明らかにキャラ変わって、後者のミニーさんは割と強気でお仕事こなすミニーさんでした)

  • プルートと。<br />ちょっと見えにくいけどプルートは頭にチャイナ帽を被ってます。<br /><br />そいえば並んでる間に「もしミッキーが亭主関白だったら」とか「関白失脚したら」とか、そんなような話をしてたらすごい楽しくなっちゃった記憶が(笑)。待ち時間全然苦にならないレベル。<br />(と言っても日本ほど並ばないですけどね)

    プルートと。
    ちょっと見えにくいけどプルートは頭にチャイナ帽を被ってます。

    そいえば並んでる間に「もしミッキーが亭主関白だったら」とか「関白失脚したら」とか、そんなような話をしてたらすごい楽しくなっちゃった記憶が(笑)。待ち時間全然苦にならないレベル。
    (と言っても日本ほど並ばないですけどね)

  • 「イッツアスモールワールド」はとても落ち着く場所。<br />日本のと違って、香港のはいろんなところにディズニーキャラクターが潜んでいるので、それを見つけるのもひとつの楽しみです。<br />これはたぶんシンデレラ。

    「イッツアスモールワールド」はとても落ち着く場所。
    日本のと違って、香港のはいろんなところにディズニーキャラクターが潜んでいるので、それを見つけるのもひとつの楽しみです。
    これはたぶんシンデレラ。

  • アラジンとジャスミン。

    アラジンとジャスミン。

  • ウッディ―とジェシー。

    ウッディ―とジェシー。

  • アリエル。

    アリエル。

  • 他にもいっぱいいるんですけど、如何せんこの施設でうまく撮影できた試しがない…(日本のも然り)。<br />誰かこの施設でうまく撮影できるコツを教えてください(笑)。<br /><br />で、最後の部屋は同じく全世界の子供達が集合。<br />日本ほど真っ白ではないですが、基本は白ベース。白装束=死後の世界、ていつも思ってしまうんですけど、この解釈合ってるんでしょうか?<br />写真は日本の子たち。

    他にもいっぱいいるんですけど、如何せんこの施設でうまく撮影できた試しがない…(日本のも然り)。
    誰かこの施設でうまく撮影できるコツを教えてください(笑)。

    で、最後の部屋は同じく全世界の子供達が集合。
    日本ほど真っ白ではないですが、基本は白ベース。白装束=死後の世界、ていつも思ってしまうんですけど、この解釈合ってるんでしょうか?
    写真は日本の子たち。

  • 「イッツアスモールワールド」の外はこんな感じです。

    「イッツアスモールワールド」の外はこんな感じです。

  • 時報の時間になるとちょっとライトアップが変わります。<br /><br />日本のディズニーランドに行く時と同様に、入場後すぐにお土産を買ってコインロッカーに放り込んで(初めて香港のコインロッカー使った!)、閉園前の花火を背中でチラチラ見ながら離脱して、ホテルに戻ってきました。

    時報の時間になるとちょっとライトアップが変わります。

    日本のディズニーランドに行く時と同様に、入場後すぐにお土産を買ってコインロッカーに放り込んで(初めて香港のコインロッカー使った!)、閉園前の花火を背中でチラチラ見ながら離脱して、ホテルに戻ってきました。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP