奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一昨年の京都に続き、大人の修学旅行 第二弾。<br />中学の修学旅行は1日目に熱を出して、2日目の奈良は行けなかった。調べてみればたくさん見どころがある奈良。たくさんたくさん歩きました。<br /><br />全国にある国宝の仏像のうち、半分以上が奈良にあるんですって!<br />寺社や街並みを楽しむ京都に対して、奈良は仏像をじっくりと鑑賞する旅となりました。

2016 初めての奈良 修学旅行は熱出しちゃったからね

9いいね!

2016/02/04 - 2016/02/06

2942位(同エリア5401件中)

0

43

そらまめ1号

そらまめ1号さん

一昨年の京都に続き、大人の修学旅行 第二弾。
中学の修学旅行は1日目に熱を出して、2日目の奈良は行けなかった。調べてみればたくさん見どころがある奈良。たくさんたくさん歩きました。

全国にある国宝の仏像のうち、半分以上が奈良にあるんですって!
寺社や街並みを楽しむ京都に対して、奈良は仏像をじっくりと鑑賞する旅となりました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
2.0
ショッピング
2.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝7時の新幹線に乗り、京都からはJRで奈良駅へ。<br />本日のホテル、日航奈良は駅からすぐなので、荷物を預け10時半には観光スタート。<br /><br />こちら旧JR奈良駅舎。今は観光案内所です。<br />

    朝7時の新幹線に乗り、京都からはJRで奈良駅へ。
    本日のホテル、日航奈良は駅からすぐなので、荷物を預け10時半には観光スタート。

    こちら旧JR奈良駅舎。今は観光案内所です。

  • 三条通りをぶらぶら歩いていたら、早速見つけてしまった。つきたてヨモギ餅。とりあえず腹ごしらえ。

    三条通りをぶらぶら歩いていたら、早速見つけてしまった。つきたてヨモギ餅。とりあえず腹ごしらえ。

  • 東大寺に向かう参道は、人も鹿もたくさん。

    東大寺に向かう参道は、人も鹿もたくさん。

  • 世界遺産『東大寺』<br /><br />大仏殿 入堂料500円<br /><br />大仏殿は過去二度消失。今の建物は江戸時代のもの。経費が足りず横幅が約三分の二に縮小されちゃったって。でも木造建造物としては世界一の規模。<br />

    世界遺産『東大寺』

    大仏殿 入堂料500円

    大仏殿は過去二度消失。今の建物は江戸時代のもの。経費が足りず横幅が約三分の二に縮小されちゃったって。でも木造建造物としては世界一の規模。

  • 大仏さんこと、廬舎那仏座像(るしゃなぶつざぞう)752年開眼。<br /><br />高さ約15m。損傷、修理を繰り返してきた。両手は桃山時代、頭部は江戸時代のものですって。<br /><br />大仏殿の中は撮影可。

    大仏さんこと、廬舎那仏座像(るしゃなぶつざぞう)752年開眼。

    高さ約15m。損傷、修理を繰り返してきた。両手は桃山時代、頭部は江戸時代のものですって。

    大仏殿の中は撮影可。

  • 最近お寺に行くと屋根瓦を見ます。この先っぽを軒丸(のきまる)って言います。いろいろな模様があるの。<br /><br />法華堂の軒丸には東大寺って入ってた。

    最近お寺に行くと屋根瓦を見ます。この先っぽを軒丸(のきまる)って言います。いろいろな模様があるの。

    法華堂の軒丸には東大寺って入ってた。

  • 二月堂は修二会(しゅにえ)という行事が行われる舞台造りのお堂。<br />テレビで観たことあるけど、ものすごいたいまつを焚くんだ。

    二月堂は修二会(しゅにえ)という行事が行われる舞台造りのお堂。
    テレビで観たことあるけど、ものすごいたいまつを焚くんだ。

  • 奈良市街を一望。少しずつ少しずつ、登って来てたんだなー。

    奈良市街を一望。少しずつ少しずつ、登って来てたんだなー。

  • 戒壇堂 入堂料500円<br /><br />こちらまで来ると人気がなくって、とっても静か。四天王立像を観るために来ました。<br />すごく近くで観ることができます。

    戒壇堂 入堂料500円

    こちらまで来ると人気がなくって、とっても静か。四天王立像を観るために来ました。
    すごく近くで観ることができます。

  • 四天王とは仏法の守護神。<br />武器を持ち、邪鬼を踏みつけ、睨む姿はちょ〜イケメン!

    四天王とは仏法の守護神。
    武器を持ち、邪鬼を踏みつけ、睨む姿はちょ〜イケメン!

  • 鹿せんべいは10枚150円。<br />せんべいを買うとすぐに鹿さんたちが<br />寄って来ます。<br /><br />すぐにビニール袋に閉まって、1枚づつ小出し(笑)

    鹿せんべいは10枚150円。
    せんべいを買うとすぐに鹿さんたちが
    寄って来ます。

    すぐにビニール袋に閉まって、1枚づつ小出し(笑)

  • 世界遺産『春日大社』 768年創建<br /><br />2015年〜16年は第60次式年造替。<br />神様はただいま仮のお住まいに引っ越し中。<br /><br />本殿前特別参拝 500円<br />

    世界遺産『春日大社』 768年創建

    2015年〜16年は第60次式年造替。
    神様はただいま仮のお住まいに引っ越し中。

    本殿前特別参拝 500円

  • お守りを購入しました。<br /><br />平城京遷都の際、常陸の国の鹿島神宮から神様に来ていただいたそうで、そのとき白鹿に乗って来られたそうですよ。

    お守りを購入しました。

    平城京遷都の際、常陸の国の鹿島神宮から神様に来ていただいたそうで、そのとき白鹿に乗って来られたそうですよ。

  • 若宮十五社めぐりをしました。<br /><br />人が生涯を送る間に遭遇する、様々な難所をお守りくださる神々15社を参拝するというもの。<br />知恵の神様、長寿の神様、金運の神様・・・全社まわれば人生安泰!<br /><br />御朱印は帰ってきてから額に入れて飾っております。

    若宮十五社めぐりをしました。

    人が生涯を送る間に遭遇する、様々な難所をお守りくださる神々15社を参拝するというもの。
    知恵の神様、長寿の神様、金運の神様・・・全社まわれば人生安泰!

    御朱印は帰ってきてから額に入れて飾っております。

  • 『新薬師寺』 747年創建<br />拝観料600円<br /><br />ここには十二神将立像を観に来ました。<br />中央に薬師如来を祀り、円陣を組むように十二神将が立ち並んでいます。これまたかっこいいの。<br />11体が国宝。1体だけ昭和に造られているんだけど、素晴らしい出来で見た目わからない。<br />

    『新薬師寺』 747年創建
    拝観料600円

    ここには十二神将立像を観に来ました。
    中央に薬師如来を祀り、円陣を組むように十二神将が立ち並んでいます。これまたかっこいいの。
    11体が国宝。1体だけ昭和に造られているんだけど、素晴らしい出来で見た目わからない。

  • 寺社は閉まるの早いから、明るいうちに行かなくちゃって休憩している暇がない。<br />で、ホテルへお持ち帰り。<br /><br />天極堂の葛餅。<br /><br />プルプル、おいしかったぁ。

    寺社は閉まるの早いから、明るいうちに行かなくちゃって休憩している暇がない。
    で、ホテルへお持ち帰り。

    天極堂の葛餅。

    プルプル、おいしかったぁ。

  • 2日目。<br />荷物はホテルに預け、電車に乗りました。<br />JR法隆寺駅から徒歩20分。<br /><br />世界遺産『法隆寺』 607年創建<br />西院伽藍・大宝蔵院・夢殿 共通拝観券1500円<br /><br />1993年、日本で最初に登録された世界文化遺産なんです。

    2日目。
    荷物はホテルに預け、電車に乗りました。
    JR法隆寺駅から徒歩20分。

    世界遺産『法隆寺』 607年創建
    西院伽藍・大宝蔵院・夢殿 共通拝観券1500円

    1993年、日本で最初に登録された世界文化遺産なんです。

  • 現存する木造建築として世界最古の五重塔。<br />670年に消失して再建されたそうですが、それでも飛鳥時代のものらしいです。<br /><br />歴史、覚えていますか?<br />「ナント大きな平城京」の奈良時代の前が、飛鳥時代ですよ。

    現存する木造建築として世界最古の五重塔。
    670年に消失して再建されたそうですが、それでも飛鳥時代のものらしいです。

    歴史、覚えていますか?
    「ナント大きな平城京」の奈良時代の前が、飛鳥時代ですよ。

  • こちらも最古の建物、金堂。<br /><br />修復をしているとは言え、1300年以上も前の建築物だとは!細部にまで飾りが施され、じーっと見入ってしまう。ほんと美しいお姿だわ。

    こちらも最古の建物、金堂。

    修復をしているとは言え、1300年以上も前の建築物だとは!細部にまで飾りが施され、じーっと見入ってしまう。ほんと美しいお姿だわ。

  • 法隆寺ではこの軒丸瓦をよく見ました。<br /><br />「複弁蓮華文軒丸瓦」<br /><br />飛鳥時代、奈良時代の主流の紋様みたい。他のお寺でもよく見かけました。

    法隆寺ではこの軒丸瓦をよく見ました。

    「複弁蓮華文軒丸瓦」

    飛鳥時代、奈良時代の主流の紋様みたい。他のお寺でもよく見かけました。

  • 大宝蔵院を見学し、夢殿へ向かう途中。<br />屋根に注目。<br /><br />桃が乗ってる!桃には魔除けの意味があるそうです。

    大宝蔵院を見学し、夢殿へ向かう途中。
    屋根に注目。

    桃が乗ってる!桃には魔除けの意味があるそうです。

  • このお花は何でしょう?菊でしょうか?<br />菊は延命長寿の花と伝えられています。<br /><br />こういうの探しながら歩くと楽しいのです。

    このお花は何でしょう?菊でしょうか?
    菊は延命長寿の花と伝えられています。

    こういうの探しながら歩くと楽しいのです。

  • 夢殿<br />法隆寺を創建した聖徳太子を偲んで建てられた八角円堂の厨子。<br /><br />昔の一万円札の図柄がこの角度だそうです。<br />法隆寺にはボランティアガイドさんがいますので、説明してもらえます。

    夢殿
    法隆寺を創建した聖徳太子を偲んで建てられた八角円堂の厨子。

    昔の一万円札の図柄がこの角度だそうです。
    法隆寺にはボランティアガイドさんがいますので、説明してもらえます。

  • 『中宮寺』 拝観料500円<br /><br />聖徳太子の母の御願により、西の法隆寺と対照的な位置に造られたお寺。<br />アルカイックスマイルの典型と言われる菩薩半跏像がご本尊です。<br /><br />エジプトのスフィンクス、ダ・ヴィンチ作モナリザと並んで「世界の三つの微笑像」だそうです。スフィンクスって微笑んでたっけ?

    『中宮寺』 拝観料500円

    聖徳太子の母の御願により、西の法隆寺と対照的な位置に造られたお寺。
    アルカイックスマイルの典型と言われる菩薩半跏像がご本尊です。

    エジプトのスフィンクス、ダ・ヴィンチ作モナリザと並んで「世界の三つの微笑像」だそうです。スフィンクスって微笑んでたっけ?

  • 天皇家とつながりの深いこのお寺の軒丸は、菊の御紋でした。

    天皇家とつながりの深いこのお寺の軒丸は、菊の御紋でした。

  • 「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」正岡子規<br /><br />この句が詠まれた茶屋があったという場所に建っていますが、調べてみると、実際は東大寺の鐘だったとか、病気で法隆寺には行ってないとか、いろいろ。

    「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」正岡子規

    この句が詠まれた茶屋があったという場所に建っていますが、調べてみると、実際は東大寺の鐘だったとか、病気で法隆寺には行ってないとか、いろいろ。

  • 世界遺産『元興寺』 718年創建<br />拝観料 500円<br /><br />日本に仏教が伝わって最初の仏寺である法興寺(588年)を平城遷都に合わせて移転。

    世界遺産『元興寺』 718年創建
    拝観料 500円

    日本に仏教が伝わって最初の仏寺である法興寺(588年)を平城遷都に合わせて移転。

  • 屋根のちょっと色の違うところ。飛鳥から運ばれてきた日本最古の瓦なんです。

    屋根のちょっと色の違うところ。飛鳥から運ばれてきた日本最古の瓦なんです。

  • 2日目の宿は「飛鳥荘」<br />奈良観光の中心地にあり、露天風呂からはライトアップされた興福寺の五重塔が見えます。<br />ふるさと割りが使えたので安く泊まれたのですが、正規料金でも満足できる宿でした。

    2日目の宿は「飛鳥荘」
    奈良観光の中心地にあり、露天風呂からはライトアップされた興福寺の五重塔が見えます。
    ふるさと割りが使えたので安く泊まれたのですが、正規料金でも満足できる宿でした。

  • 3日目。<br />朝食前に興福寺へ行きました。<br />朝のお寺って好き。観光客はほとんどいません。そこで生活している方がお参りに来ます。<br />静かで凛としていて、朝の寒さが気持ちいいくらいです。

    3日目。
    朝食前に興福寺へ行きました。
    朝のお寺って好き。観光客はほとんどいません。そこで生活している方がお参りに来ます。
    静かで凛としていて、朝の寒さが気持ちいいくらいです。

  • 世界遺産『興福寺』710年創建<br />東金堂・国宝館共通券800円<br /><br />現在、中金堂と北円堂が修復中。こちらは南円堂。

    世界遺産『興福寺』710年創建
    東金堂・国宝館共通券800円

    現在、中金堂と北円堂が修復中。こちらは南円堂。

  • 興福寺は五重塔が有名ですが、三重塔もあります。<br /><br />興福寺の国宝館はかなり見ごたえがあります。阿修羅像や仏頭、天燈鬼・龍燈鬼像などなど。優しいお顔だったり、力強いお姿だったり、なんだかお茶目な感じのものも。

    興福寺は五重塔が有名ですが、三重塔もあります。

    興福寺の国宝館はかなり見ごたえがあります。阿修羅像や仏頭、天燈鬼・龍燈鬼像などなど。優しいお顔だったり、力強いお姿だったり、なんだかお茶目な感じのものも。

  • この日はバスの1日乗車券を使いました。500円。<br /><br />チケットは事前に購入できます。購入時に日にちを入れてもらうので前もって使う日を決めておきましょう。

    この日はバスの1日乗車券を使いました。500円。

    チケットは事前に購入できます。購入時に日にちを入れてもらうので前もって使う日を決めておきましょう。

  • 世界遺産『薬師寺』 718年創建<br />拝観料800円<br /><br />飛鳥の地にあったものを平城遷都に伴い現在の地に移転。

    世界遺産『薬師寺』 718年創建
    拝観料800円

    飛鳥の地にあったものを平城遷都に伴い現在の地に移転。

  • 薬師寺は金堂を挟んで、西と東に塔があります。一緒に見たかったけどね、東塔は修復中でした。<br />こちらは西塔。六重に見えますが、三重塔なんです。

    薬師寺は金堂を挟んで、西と東に塔があります。一緒に見たかったけどね、東塔は修復中でした。
    こちらは西塔。六重に見えますが、三重塔なんです。

  • 玄奘三蔵院伽藍<br />あの三蔵法師を祀っているそうですが、この時は非公開だったので、外から無理やり覗いてみました。

    玄奘三蔵院伽藍
    あの三蔵法師を祀っているそうですが、この時は非公開だったので、外から無理やり覗いてみました。

  • 世界遺産『唐招提寺』 759年創建<br />拝観料600円<br /><br />中国から招かれた鑑真和上が戒律の修道場を創建したのがはじまり。<br />この方、5度も渡航を失敗し失明しながらも、日本に戒律を伝えるために来てくれたそうです。

    世界遺産『唐招提寺』 759年創建
    拝観料600円

    中国から招かれた鑑真和上が戒律の修道場を創建したのがはじまり。
    この方、5度も渡航を失敗し失明しながらも、日本に戒律を伝えるために来てくれたそうです。

  • 唐招提寺には十一面千手観世音菩薩立像があります。<br />ほとんどの千手観音は42本に省略されているそうですが、こちらは本当に1000本造られたそうです。現在残っているのは953本。小さな手がいっぱいあって、迫力満点!

    唐招提寺には十一面千手観世音菩薩立像があります。
    ほとんどの千手観音は42本に省略されているそうですが、こちらは本当に1000本造られたそうです。現在残っているのは953本。小さな手がいっぱいあって、迫力満点!

  • 世界遺産『平城宮跡』<br /><br />平城京に都が移された710年から長岡京に都が移る784年まで政治の中心となった場所。

    世界遺産『平城宮跡』

    平城京に都が移された710年から長岡京に都が移る784年まで政治の中心となった場所。

  • 平城宮は約1km四方。中には近鉄の線路が走り、踏切もあります(笑)

    平城宮は約1km四方。中には近鉄の線路が走り、踏切もあります(笑)

  • 第一次大極殿<br /><br />発掘データなどから9年かけて2010年に完成。<br />ここに上って見渡せば、天皇が見ていたのと同じ景色?とボランティアガイドさんが言っておりました。

    第一次大極殿

    発掘データなどから9年かけて2010年に完成。
    ここに上って見渡せば、天皇が見ていたのと同じ景色?とボランティアガイドさんが言っておりました。

  • これにて2泊3日の奈良旅行は終了。<br /><br />帰りに奈良名物『柿の葉寿司』を買って、新幹線の中でいただきました。<br />鯖とサーモンと鯛。やっぱり定番の鯖が一番おいしかったかな。

    これにて2泊3日の奈良旅行は終了。

    帰りに奈良名物『柿の葉寿司』を買って、新幹線の中でいただきました。
    鯖とサーモンと鯛。やっぱり定番の鯖が一番おいしかったかな。

  • ♪奈良の春日野、青し〜ばにぃ〜<br /> 腰を下ろせば鹿のフーン〜<br /><br />ひょうきん族でさんまちゃんが歌ってたよね!

    ♪奈良の春日野、青し〜ばにぃ〜
     腰を下ろせば鹿のフーン〜

    ひょうきん族でさんまちゃんが歌ってたよね!

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP