丹沢・大山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年最後の国内旅行&登山。土日の天気が良さそうだったので、富士山の眺めが良い神奈川の丹沢(焼山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山)を縦走し、翌日は静岡の愛鷹山(黒岳〜越前岳)に登ってきました。<br /><br /><1日目の行程><br />高尾5:43−相模湖5:52(JR)<br />相模湖駅6:00→6:19三ヶ木6:55→7:12焼山登山口(神奈川中央交通バス)<br />焼山登山口バス停7:16−8:25焼山8:30−10:44蛭ヶ岳11:01−12:04丹沢山12:11−12:49塔ノ岳13:03−13:48鍋割山13:57−15:50大倉(徒歩)<br />大倉16:10→16:23渋沢駅(神奈川中央交通バス)<br /><br /><2日目の行程><br />三島7:33−7:39沼津7:44−8:20御殿場(JR)<br />御殿場駅8:30→愛鷹山登山口8:59(富士急バス)<br />愛鷹山登山口バス停8:59−9:49黒岳9:51−11:07越前岳−11:59十里木12:12−14:45富士東高校バス停(徒歩)<br />富士東高校14:58→JR富士駅15:30(富士急静岡バス)<br /><br /><br />

富士山展望登山の旅(丹沢縦走&愛鷹山)

20いいね!

2015/12/19 - 2015/12/20

214位(同エリア731件中)

0

73

mondo

mondoさん

2015年最後の国内旅行&登山。土日の天気が良さそうだったので、富士山の眺めが良い神奈川の丹沢(焼山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山)を縦走し、翌日は静岡の愛鷹山(黒岳〜越前岳)に登ってきました。

<1日目の行程>
高尾5:43−相模湖5:52(JR)
相模湖駅6:00→6:19三ヶ木6:55→7:12焼山登山口(神奈川中央交通バス)
焼山登山口バス停7:16−8:25焼山8:30−10:44蛭ヶ岳11:01−12:04丹沢山12:11−12:49塔ノ岳13:03−13:48鍋割山13:57−15:50大倉(徒歩)
大倉16:10→16:23渋沢駅(神奈川中央交通バス)

<2日目の行程>
三島7:33−7:39沼津7:44−8:20御殿場(JR)
御殿場駅8:30→愛鷹山登山口8:59(富士急バス)
愛鷹山登山口バス停8:59−9:49黒岳9:51−11:07越前岳−11:59十里木12:12−14:45富士東高校バス停(徒歩)
富士東高校14:58→JR富士駅15:30(富士急静岡バス)


同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 鉄道系の高速バスが満席だったため、初めて聞く「グレースライナー」というバス会社(旧・高速ツアーバス)を利用してみました。バスターミナルはないので、駅前の集合場所からスタッフの誘導で少し離れたバス停へ。金曜夜のため運賃は安くありませんでした。

    鉄道系の高速バスが満席だったため、初めて聞く「グレースライナー」というバス会社(旧・高速ツアーバス)を利用してみました。バスターミナルはないので、駅前の集合場所からスタッフの誘導で少し離れたバス停へ。金曜夜のため運賃は安くありませんでした。

  • 新宿行きの夜行バスでJR中央線の高尾駅へ。車内にトイレはなく、休憩は結構頻繁にありました。<br />中央道ではなく東名と圏央道を経由して、予定より30分ほど早い4:15頃には到着。<br />乗車予定の列車まで約1時間半もありましたが、周辺に時間を潰せそうな場所は見当たらず、一応暖房が付いていた(それでも寒い)ホームの待合室で過ごしました。

    新宿行きの夜行バスでJR中央線の高尾駅へ。車内にトイレはなく、休憩は結構頻繁にありました。
    中央道ではなく東名と圏央道を経由して、予定より30分ほど早い4:15頃には到着。
    乗車予定の列車まで約1時間半もありましたが、周辺に時間を潰せそうな場所は見当たらず、一応暖房が付いていた(それでも寒い)ホームの待合室で過ごしました。

    高尾駅 (東京都)

  • 中央線の相模湖駅でバスに乗り換え。<br />この駅の内外に寒さを凌げそうな場所は見当たらなかったので、一本早い列車で来なかったのは正解でした。

    中央線の相模湖駅でバスに乗り換え。
    この駅の内外に寒さを凌げそうな場所は見当たらなかったので、一本早い列車で来なかったのは正解でした。

    相模湖駅

  • 「三ヶ木」(読みは「みかげ」)のバスターミナルでバスを乗り換え。<br />寒い待合スペースで30分以上待ちました。

    「三ヶ木」(読みは「みかげ」)のバスターミナルでバスを乗り換え。
    寒い待合スペースで30分以上待ちました。

    津久井神奈交バス 乗り物

  • 神社前の「焼山登山口」バス停で下車

    神社前の「焼山登山口」バス停で下車

  • しばらく林道のような道を歩き、ここから登山道へ。<br />焼山までは結構急な登りが続きました。

    しばらく林道のような道を歩き、ここから登山道へ。
    焼山までは結構急な登りが続きました。

  • 焼山山頂(1059.6m)には鉄塔型の展望台

    焼山山頂(1059.6m)には鉄塔型の展望台

    焼山 自然・景勝地

  • 展望台から東京方面の景色。<br />大きな湖は「宮ヶ瀬湖」と思われます。

    展望台から東京方面の景色。
    大きな湖は「宮ヶ瀬湖」と思われます。

  • 東京都心の高層ビル群やスカイツリーも見えました。

    東京都心の高層ビル群やスカイツリーも見えました。

  • 雪の積もった木道

    雪の積もった木道

  • 「姫次」で富士山が見えました!

    「姫次」で富士山が見えました!

    姫次 自然・景勝地

  • 姫次から先は雪景色。<br />幸い滑りやすい状態ではなく、アイゼン等は不要でした。

    姫次から先は雪景色。
    幸い滑りやすい状態ではなく、アイゼン等は不要でした。

  • 蛭ヶ岳山頂まではひたすら長い階段が続きました。

    蛭ヶ岳山頂まではひたすら長い階段が続きました。

  • 丹沢最高峰「蛭ヶ岳」山頂(1672.7m)

    丹沢最高峰「蛭ヶ岳」山頂(1672.7m)

    蛭ケ岳 自然・景勝地

  • 富士山と南アルプスの眺望が素晴らしい。

    富士山と南アルプスの眺望が素晴らしい。

  • 富士山頂付近をズーム。<br />登山道がはっきり見えました。

    富士山頂付近をズーム。
    登山道がはっきり見えました。

  • 富士山の右側には南アルプス。<br />どの山なのかは分かりません、、、

    富士山の右側には南アルプス。
    どの山なのかは分かりません、、、

  • 更に右側にも南アルプス

    更に右側にも南アルプス

  • 南側には相模湾や伊豆大島も見えました。

    南側には相模湾や伊豆大島も見えました。

  • これから向かう丹沢山方面の景色

    これから向かう丹沢山方面の景色

  • 蛭ヶ岳山荘

    蛭ヶ岳山荘

  • 山荘付近から東京方面の景色

    山荘付近から東京方面の景色

  • 宮ヶ瀬湖

    宮ヶ瀬湖

  • 東京都心のビル群とスカイツリー

    東京都心のビル群とスカイツリー

  • 稜線を歩いて丹沢山へ。<br />蛭ヶ岳から塔ノ岳までは大半がぬかるんだ泥道でした。雪よりも滑りやすい上、ズボンの裾が泥だらけに、、、

    稜線を歩いて丹沢山へ。
    蛭ヶ岳から塔ノ岳までは大半がぬかるんだ泥道でした。雪よりも滑りやすい上、ズボンの裾が泥だらけに、、、

  • 振り返って蛭ヶ岳と富士山

    振り返って蛭ヶ岳と富士山

  • 丹沢山山頂(1567.1m)

    丹沢山山頂(1567.1m)

    丹沢山 自然・景勝地

  • 山頂から富士山

    山頂から富士山

  • 丹沢山山頂の「みやま山荘」

    丹沢山山頂の「みやま山荘」

  • 丹沢山塊主要ルート案内図

    丹沢山塊主要ルート案内図

  • 塔ノ岳に向かう途中の展望台。<br />左端は大山でしょうか。

    塔ノ岳に向かう途中の展望台。
    左端は大山でしょうか。

  • 塔ノ岳山頂(1491m)。<br />大勢の人で賑わっていました。

    塔ノ岳山頂(1491m)。
    大勢の人で賑わっていました。

    塔ノ岳 自然・景勝地

  • 山頂から富士山

    山頂から富士山

  • 富士山をズーム

    富士山をズーム

  • 山頂から蛭ヶ岳

    山頂から蛭ヶ岳

  • 鍋割山へ

    鍋割山へ

  • 途中で蛭ヶ岳が見えました。

    途中で蛭ヶ岳が見えました。

  • 鍋割山山頂(1272m)から富士山

    鍋割山山頂(1272m)から富士山

    鍋割山 自然・景勝地

  • 山頂の鍋割山荘。<br />「鍋焼きうどん」が名物だそうです。

    山頂の鍋割山荘。
    「鍋焼きうどん」が名物だそうです。

  • 山頂から相模湾方面

    山頂から相模湾方面

  • 鍋割山からの下りは結構な急坂

    鍋割山からの下りは結構な急坂

  • 急坂が終わると、残りは長い林道歩き。

    急坂が終わると、残りは長い林道歩き。

  • 林道を1時間以上歩いてようやく大倉バス停に到着。<br />本日の歩行距離は約28kmでした。

    林道を1時間以上歩いてようやく大倉バス停に到着。
    本日の歩行距離は約28kmでした。

  • 大倉からバスで小田急・渋沢駅へ。<br />駅前から丹沢の山々が見えました。

    大倉からバスで小田急・渋沢駅へ。
    駅前から丹沢の山々が見えました。

    渋沢駅

  • 今年6月の富士登山の際にも利用した「三島グリーンホテル」で宿泊(楽天の割引で1500円)。部屋もバスルームも狭いですが寝るだけなので十分です。

    今年6月の富士登山の際にも利用した「三島グリーンホテル」で宿泊(楽天の割引で1500円)。部屋もバスルームも狭いですが寝るだけなので十分です。

    三島グリーンホテル 宿・ホテル

  • 翌朝、ホテル5階の外階段から富士山が見えました。<br /><br />↓同じ場所からの6月の写真<br />http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=39312263

    翌朝、ホテル5階の外階段から富士山が見えました。

    ↓同じ場所からの6月の写真
    http://4travel.jp/photo?trvlgphoto=39312263

  • JR御殿場線の車窓から富士山

    JR御殿場線の車窓から富士山

  • これから登る愛鷹山(左)と富士山<br />雲がかかっているのが気懸り。

    これから登る愛鷹山(左)と富士山
    雲がかかっているのが気懸り。

  • 御殿場駅でバスに乗り換え。

    御殿場駅でバスに乗り換え。

    御殿場駅

  • バスの車窓から富士山

    バスの車窓から富士山

  • 「愛鷹山登山口」バス停で下車。<br />ここで下車したのは私一人でした。

    「愛鷹山登山口」バス停で下車。
    ここで下車したのは私一人でした。

  • しばらく林道を歩き、山神社から登山道へ。

    しばらく林道を歩き、山神社から登山道へ。

  • 愛鷹登山道案内図

    愛鷹登山道案内図

  • しばらく鬱蒼とした樹林帯を登り、明るい場所に出てしばらく歩くと、愛鷹山荘がありました。

    しばらく鬱蒼とした樹林帯を登り、明るい場所に出てしばらく歩くと、愛鷹山荘がありました。

  • 富士見峠。最高峰の越前岳は左ですが、右に進んで黒岳に寄り道。

    富士見峠。最高峰の越前岳は左ですが、右に進んで黒岳に寄り道。

  • 途中の黒岳展望台から富士山

    途中の黒岳展望台から富士山

  • 展望台からしばらく歩くと黒岳山頂(1086.5m)

    展望台からしばらく歩くと黒岳山頂(1086.5m)

  • 黒岳山頂から富士山

    黒岳山頂から富士山

  • 宝永火口が正面にくっきり見えました。<br />今年6月に御殿場ルートで下山途中に宝永山にも立ち寄ったので感慨深いです。

    宝永火口が正面にくっきり見えました。
    今年6月に御殿場ルートで下山途中に宝永山にも立ち寄ったので感慨深いです。

  • 山頂付近を更にズーム。<br />登山道のジグザグや剣ヶ峰も見えました。

    山頂付近を更にズーム。
    登山道のジグザグや剣ヶ峰も見えました。

  • 富士見峠に戻り、越前岳へ。<br />越前岳までは登り一辺倒でした。

    富士見峠に戻り、越前岳へ。
    越前岳までは登り一辺倒でした。

  • 霜柱がびっしり付いた道

    霜柱がびっしり付いた道

  • 富士見台ですが、ガスに覆われて真っ白で何も見えませんでした。<br />ここから撮影された富士山は、戦前の50銭紙幣の図案に採用されていたそうですが、、、

    富士見台ですが、ガスに覆われて真っ白で何も見えませんでした。
    ここから撮影された富士山は、戦前の50銭紙幣の図案に採用されていたそうですが、、、

  • 越前岳の山頂(1504m)に着きましたが、ガスに覆われて何も見えない上、風が強くかなり寒かったので、早々に退散。

    越前岳の山頂(1504m)に着きましたが、ガスに覆われて何も見えない上、風が強くかなり寒かったので、早々に退散。

  • 樹林帯を抜けると馬ノ背見晴台。<br />越前岳のみならず、富士山までも雲に隠れてしまっていました。

    樹林帯を抜けると馬ノ背見晴台。
    越前岳のみならず、富士山までも雲に隠れてしまっていました。

  • 更に下って十里木高原展望台。<br />富士山が見えていれば最高の景色だと思われますが、、、

    更に下って十里木高原展望台。
    富士山が見えていれば最高の景色だと思われますが、、、

  • 最後は長い階段

    最後は長い階段

  • 十里木の登山口。

    十里木の登山口。

    十里木高原 自然・景勝地

  • 駐車場前に「十里木高原」バス停がありましたが、富士駅行きのバスは、土日祝日の17:11のみ。<br />10分ほど歩いたところにある十里木バス停に向かいかけましたが、次のバスまで1時間半ほど待ち時間があり、寒さをしのげる場所もなさそうなので、思い切って富士市街まで歩くことにしました。

    駐車場前に「十里木高原」バス停がありましたが、富士駅行きのバスは、土日祝日の17:11のみ。
    10分ほど歩いたところにある十里木バス停に向かいかけましたが、次のバスまで1時間半ほど待ち時間があり、寒さをしのげる場所もなさそうなので、思い切って富士市街まで歩くことにしました。

  • 一般道と林道をひたすら歩き、ようやく集落に出ました。<br />茶畑の向こうに見えるのは愛鷹山でしょうか。

    一般道と林道をひたすら歩き、ようやく集落に出ました。
    茶畑の向こうに見えるのは愛鷹山でしょうか。

  • トラ型の案山子でしょうか。

    トラ型の案山子でしょうか。

  • 新東名と富士市街と駿河湾が見えました。

    新東名と富士市街と駿河湾が見えました。

  • 「富士東高校」バス停から富士急静岡バスでJR富士駅へ

    「富士東高校」バス停から富士急静岡バスでJR富士駅へ

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP