基隆旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夫の台湾ロータリーとの友好親善旅行。夜はウェルカムパーティーがありますが、その前にバスで一日観光に行きました。

なんて活気のある台湾。その②野柳(ジオパーク。伊東と友好関係!)・基隆・十分。初の体験が沢山ありました。

32いいね!

2015/11/25 - 2015/11/28

79位(同エリア470件中)

4

84

ちょんた

ちょんたさん

夫の台湾ロータリーとの友好親善旅行。夜はウェルカムパーティーがありますが、その前にバスで一日観光に行きました。

PR

  • バスの中から遥か彼方に101の高い姿が見えました。<br /><br />10年ほど前にできた年に丁度台湾に来て昇ったことを思い出しました。

    バスの中から遥か彼方に101の高い姿が見えました。

    10年ほど前にできた年に丁度台湾に来て昇ったことを思い出しました。

  • ずっとバスが止まっていたので、何事かと思いましたが、どうも電車が通るためだったようです。

    ずっとバスが止まっていたので、何事かと思いましたが、どうも電車が通るためだったようです。

  • 台湾のナイアガラの滝と言われている十分の滝。これかと思って撮ったのですが、これは全然違いますと言われました。(笑)

    台湾のナイアガラの滝と言われている十分の滝。これかと思って撮ったのですが、これは全然違いますと言われました。(笑)

  • 吊り橋を渡ります。これがまた結構揺れてスリルがありました。こういうの大好き!!<br /><br />伊東の城ヶ崎にも吊り橋があるのですが、何年か前にしっかりしたのに架け替えられて、私としてはちょっと物足りなくなりました。前のほうが揺れて良かった〜。

    吊り橋を渡ります。これがまた結構揺れてスリルがありました。こういうの大好き!!

    伊東の城ヶ崎にも吊り橋があるのですが、何年か前にしっかりしたのに架け替えられて、私としてはちょっと物足りなくなりました。前のほうが揺れて良かった〜。

  • 昔、石炭をこうして運んでいたということで展示されていました。<br /><br />今NHKの「朝が来た」でちょうど炭鉱のことをやっているので、みなさん興味深げ。

    昔、石炭をこうして運んでいたということで展示されていました。

    今NHKの「朝が来た」でちょうど炭鉱のことをやっているので、みなさん興味深げ。

  • こんなところに狛犬???

    こんなところに狛犬???

  • なぜか馬の置物。小さい子がいたら絶対乗りたくなりそうですね。

    なぜか馬の置物。小さい子がいたら絶対乗りたくなりそうですね。

  • こちらにも。

    こちらにも。

  • おやおや、何か雰囲気のあるところが出てきました。

    おやおや、何か雰囲気のあるところが出てきました。

  • と思ったら、出たところにいきなりこの景色!!<br /><br />思わず奈良でいつもお世話になるJさんを思い出してしまいました!!<br />見せてあげたい〜。

    と思ったら、出たところにいきなりこの景色!!

    思わず奈良でいつもお世話になるJさんを思い出してしまいました!!
    見せてあげたい〜。

  • かなりの迫力のある水煙。<br />私のカメラではなかなか迫力まで感じてもらうのは難しいかもしれませんが…。

    かなりの迫力のある水煙。
    私のカメラではなかなか迫力まで感じてもらうのは難しいかもしれませんが…。

  • 寄ってみます。どうでしょうか?

    寄ってみます。どうでしょうか?

  • 画面いっぱいに構えてみました。

    画面いっぱいに構えてみました。

  • なぜか大学の卒業旅行らしい若者の一群が。あちらではこういう帽子を被るのですね。初々しくて思わず微笑んでしまいました。いつの世も若いって最高ですね。

    なぜか大学の卒業旅行らしい若者の一群が。あちらではこういう帽子を被るのですね。初々しくて思わず微笑んでしまいました。いつの世も若いって最高ですね。

  • 何と読むのでしょうか?<br />いろいろな種類の甘いものを売っているようです。<br /><br />老いた牛???山椒の仙人???草???あっ、ちょっと字が違いますね。

    何と読むのでしょうか?
    いろいろな種類の甘いものを売っているようです。

    老いた牛???山椒の仙人???草???あっ、ちょっと字が違いますね。

  • 池です。

    池です。

  • 誰かが、昨日食べたデザートのタロイモの葉っぱだと言っていましたが、果たして真相は?

    誰かが、昨日食べたデザートのタロイモの葉っぱだと言っていましたが、果たして真相は?

  • さて、少しバスに乗って走って次の訪問地、十分の天燈揚げを体験しました。<br /><br />ここよく見ると線路の上なんです。私たちが行った直後に、ざわざわとして人が走ってきたと思ったらいきなり下げれ、下がれと指図されました。<br />なんだと思っていると向こうから目の前を列車が通過していくのです。<br /><br />お店と列車の距離と言ったら、見てお分かりのようにまるでありません。<br /><br />びっくりしましたが、お店の人は全く平気。あれでよく事故が無いものだし、どうしてここで営業が続けていられるのか、不思議です!!

    さて、少しバスに乗って走って次の訪問地、十分の天燈揚げを体験しました。

    ここよく見ると線路の上なんです。私たちが行った直後に、ざわざわとして人が走ってきたと思ったらいきなり下げれ、下がれと指図されました。
    なんだと思っていると向こうから目の前を列車が通過していくのです。

    お店と列車の距離と言ったら、見てお分かりのようにまるでありません。

    びっくりしましたが、お店の人は全く平気。あれでよく事故が無いものだし、どうしてここで営業が続けていられるのか、不思議です!!

  • 今飛んでいる4色の色が一番人気だそうで、色によってお願い事が違うのだそうです。<br /><br />赤は健康。水色は忘れました。。黄色は金運。ピンクは幸せだったかしら???<br /><br />一色のもあるのですが、皆さん4色が多いとのことで、我が家も4色にしてみました。<br /><br />面白かったのは名前は書いても良いけれど、住所は書かないようにというのです。<br />神様は忙しいから住所まで見ている暇はないのだそう。(笑)

    今飛んでいる4色の色が一番人気だそうで、色によってお願い事が違うのだそうです。

    赤は健康。水色は忘れました。。黄色は金運。ピンクは幸せだったかしら???

    一色のもあるのですが、皆さん4色が多いとのことで、我が家も4色にしてみました。

    面白かったのは名前は書いても良いけれど、住所は書かないようにというのです。
    神様は忙しいから住所まで見ている暇はないのだそう。(笑)

  • 黄色は金運。これは私の願いです!!

    黄色は金運。これは私の願いです!!

  • 下に火をつけるところがあってその勢いで飛んでいくのですね。

    下に火をつけるところがあってその勢いで飛んでいくのですね。

  • 結構な高さまで飛びますし、帰りのバスの中から見ましたら、山の中まで飛んで行ったりしていました。よく火事にならないものです。

    結構な高さまで飛びますし、帰りのバスの中から見ましたら、山の中まで飛んで行ったりしていました。よく火事にならないものです。

  • これはたたまれた状態。<br />これを伸ばして、4面に願い事を書くのです。

    これはたたまれた状態。
    これを伸ばして、4面に願い事を書くのです。

  • こんなに沢山見るものがあるのですね。ゆっくり来たいものです。

    こんなに沢山見るものがあるのですね。ゆっくり来たいものです。

  • 看板。

    看板。

  • 天燈揚げをしたところからとろとろとバス停まで降りてくる道沿いの家の裏側。<br />

    天燈揚げをしたところからとろとろとバス停まで降りてくる道沿いの家の裏側。

  • やはり古さを感じます。

    やはり古さを感じます。

  • バスの中から気になった看板。<br />臭い臭い鍋???え〜〜。どんなものが出てくるのでしょう。

    バスの中から気になった看板。
    臭い臭い鍋???え〜〜。どんなものが出てくるのでしょう。

  • お昼はこちらのお店で。

    お昼はこちらのお店で。

  • 前菜。上にかかっているのはマヨネーズ。下のは酸っぱそうですが、食べてみるととても甘い果物でした。

    前菜。上にかかっているのはマヨネーズ。下のは酸っぱそうですが、食べてみるととても甘い果物でした。

  • ここでも魚。でもこれはとても新鮮でした!ブリ系ですね。

    ここでも魚。でもこれはとても新鮮でした!ブリ系ですね。

  • お鍋も出ましたし・・

    お鍋も出ましたし・・

  • イカの炒めたのや・・

    イカの炒めたのや・・

  • 牛肉の炒めたの・・

    牛肉の炒めたの・・

  • 蟹。この味付けはとても美味しく良いお味でした。

    蟹。この味付けはとても美味しく良いお味でした。

  • このプルプルとしたもの、美味しかったです。

    このプルプルとしたもの、美味しかったです。

  • 海老の蒸したもの。

    海老の蒸したもの。

  • たくさん出ました!

    たくさん出ました!

  • またしてもお鍋。でも、これはキノコ鍋でキノコの味がとっても美味しかったです。

    またしてもお鍋。でも、これはキノコ鍋でキノコの味がとっても美味しかったです。

  • 大きなお魚の唐揚げ。でも、こちらには手が出ません、お腹一杯です。

    大きなお魚の唐揚げ。でも、こちらには手が出ません、お腹一杯です。

  • 杏仁豆腐の上にアズキ。びっくりするような取り合わせと思ったのですが、こちらが結構いけました。<br /><br />夫は他の方の分まで食べてご満悦。こんど我が家でもやってみようかしら。

    杏仁豆腐の上にアズキ。びっくりするような取り合わせと思ったのですが、こちらが結構いけました。

    夫は他の方の分まで食べてご満悦。こんど我が家でもやってみようかしら。

  • この日はお天気に恵まれました。

    この日はお天気に恵まれました。

  • 美しい海の色です。

    美しい海の色です。

  • 野柳に着いたようです。ずいぶん賑わっていました。

    野柳に着いたようです。ずいぶん賑わっていました。

  • こういう看板が出ています。

    こういう看板が出ています。

  • ボードにいろいろ説明が書かれています。この面白い形をみな波が造ったというのですから驚きです。

    ボードにいろいろ説明が書かれています。この面白い形をみな波が造ったというのですから驚きです。

  • 地質公園と言うのですね。いわゆるジオパークでしょう。<br />今伊東でも城ヶ崎から大室山の火山が造った景観を世界ジオパークに認定してもらおうという動きが出ています。<br /><br />中心となって動いて下さっているのが、先日「ブラタモリ」で一緒に富士山に登って説明していた先生です。

    地質公園と言うのですね。いわゆるジオパークでしょう。
    今伊東でも城ヶ崎から大室山の火山が造った景観を世界ジオパークに認定してもらおうという動きが出ています。

    中心となって動いて下さっているのが、先日「ブラタモリ」で一緒に富士山に登って説明していた先生です。

  • 随分長くて広いんですね。ここを40分ほどで見るというのですから駆け足です。

    随分長くて広いんですね。ここを40分ほどで見るというのですから駆け足です。

  • 特に有名なのがこちらなのだそう、これははずせません!!<br /><br />いつこの首が折れてしまうか心配なのだそうです。確かに!!細い!!

    特に有名なのがこちらなのだそう、これははずせません!!

    いつこの首が折れてしまうか心配なのだそうです。確かに!!細い!!

  • 英語表記ですとYEHLIUとなるのです。

    英語表記ですとYEHLIUとなるのです。

  • あらまぁ、思いがけないところに大室山の写真がありました。<br />友好公園となっているとは。

    あらまぁ、思いがけないところに大室山の写真がありました。
    友好公園となっているとは。

  • 他には秋吉台もありました。

    他には秋吉台もありました。

  • 日本語での説明までありました。

    日本語での説明までありました。

  • 道にも・・。

    道にも・・。

  • 広々としてよい景観です。

    広々としてよい景観です。

  • いいですね〜。気分爽快。

    いいですね〜。気分爽快。

  • え〜と、ポットナントカと言うのだったかしら。<br />伊東にもあると聞くのですが、こうしてこんなに沢山見るのは初めて。

    え〜と、ポットナントカと言うのだったかしら。
    伊東にもあると聞くのですが、こうしてこんなに沢山見るのは初めて。

  • お〜〜、なんかすごいですね。

    お〜〜、なんかすごいですね。

  • どうやって刻んでいくのでしょう。

    どうやって刻んでいくのでしょう。

  • あちらの景色もすごいですね。

    あちらの景色もすごいですね。

  • 何故残った?

    何故残った?

  • 広い!!

    広い!!

  • 丸い石だけ取り残されてます。

    丸い石だけ取り残されてます。

  • 結構急です。

    結構急です。

  • これはなんの図柄でしょう?化石??

    これはなんの図柄でしょう?化石??

  • 遠くに見える景色も、どことなく伊豆に似ている気がします。

    遠くに見える景色も、どことなく伊豆に似ている気がします。

  • でも、こんな自然の景観に、柵もなく、触れてしまえるのも、鷹揚なような、怖いような…。<br />いたずら書きの心配はないのでしょうか?さすがにそんな不心得者はいないのかしら?

    でも、こんな自然の景観に、柵もなく、触れてしまえるのも、鷹揚なような、怖いような…。
    いたずら書きの心配はないのでしょうか?さすがにそんな不心得者はいないのかしら?

  • これがあの有名な「女王の頭」です。<br />子供たちが邪魔(ごめんなさい!)なのですが、いつまでたっても嬉しそうに撮っていましたので、こちらは時間切れ。この角度しか頭に見えないんですよね。

    これがあの有名な「女王の頭」です。
    子供たちが邪魔(ごめんなさい!)なのですが、いつまでたっても嬉しそうに撮っていましたので、こちらは時間切れ。この角度しか頭に見えないんですよね。

  • これななにかに似ています…。<br /><br />う〜〜ん、そうです!カルメ焼き!!あ、これが分かる人は結構な方かも…。(笑)<br />今お祭りでありますか?

    これななにかに似ています…。

    う〜〜ん、そうです!カルメ焼き!!あ、これが分かる人は結構な方かも…。(笑)
    今お祭りでありますか?

  • 先ほどの女王の頭ですが、この角度ではブロッコリー??

    先ほどの女王の頭ですが、この角度ではブロッコリー??

  • あんなところにキノコみたい。

    あんなところにキノコみたい。

  • これは私にはカバに見えるのですがどうでしょう?

    これは私にはカバに見えるのですがどうでしょう?

  • これはろうそくのようです。

    これはろうそくのようです。

  • これはなんでしょう、それにしても不思議な景観ですね。

    これはなんでしょう、それにしても不思議な景観ですね。

  • ほら!カバでしょう?

    ほら!カバでしょう?

  • カバの鼻??

    カバの鼻??

  • これは天使の靴だったかしら?真ん中に片方ですね。

    これは天使の靴だったかしら?真ん中に片方ですね。

  • 全然柵もありません。<br />そういえば城ヶ崎海岸もずっと海に張り出して見に行けるのですが、少し前までは柵がありませんでした。<br /><br />今は柵があるのですが、その柵に乗って落ちたりする人も出たようです。良し悪しかもしれませんね。

    全然柵もありません。
    そういえば城ヶ崎海岸もずっと海に張り出して見に行けるのですが、少し前までは柵がありませんでした。

    今は柵があるのですが、その柵に乗って落ちたりする人も出たようです。良し悪しかもしれませんね。

  • 本当に細い首ですね、心配も分かります。でも、柵はない!!ブラボーです。

    本当に細い首ですね、心配も分かります。でも、柵はない!!ブラボーです。

  • それにしてもすごい人の列です。人気の観光地なのですね。<br />でも、外国人(西洋人)の姿はなぜかほとんどありませんでした。<br />行きにくいのでしょうか?

    それにしてもすごい人の列です。人気の観光地なのですね。
    でも、外国人(西洋人)の姿はなぜかほとんどありませんでした。
    行きにくいのでしょうか?

  • どこにも人の姿。

    どこにも人の姿。

  • これは、孤高にたたずむ犬?

    これは、孤高にたたずむ犬?

  • これ、元近くに生きたかったのですが、もうすでに時間が足りません。

    これ、元近くに生きたかったのですが、もうすでに時間が足りません。

  • 行きに「これは偽物ですよ」と言われたもの。<br /><br />本当に駆け足でしたが、ジオパークの面白さを体験できて本当に楽しい旅行でした。<br /><br />この後は恒例のウェルカムパーティー。台湾中央ロータリーは、最近大阪南と釧路とも友好関係を結んだようで、そちら家の方もずいぶん見えていました。<br /><br />釧路から見えるのは流石に大変そうでした。

    行きに「これは偽物ですよ」と言われたもの。

    本当に駆け足でしたが、ジオパークの面白さを体験できて本当に楽しい旅行でした。

    この後は恒例のウェルカムパーティー。台湾中央ロータリーは、最近大阪南と釧路とも友好関係を結んだようで、そちら家の方もずいぶん見えていました。

    釧路から見えるのは流石に大変そうでした。

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • sanaboさん 2016/01/10 19:49:22
    今年も良い1年となりますように☆
    ちょんたさん、

    寒中お見舞い申し上げます。
    昨年はご交流をさせていただきまして、ありがとうございました。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    台湾には行ったことないのですが、台湾版ナイアガラの滝があるのですね。
    迫力ある画像を拝見していると、マイナスイオンが降りかかってくるようです^^

    地質公園の奇岩は面白いですね。
    女王頭も、角度が変わればブロッコリー、には笑ってしまいました。
    アメリカのモニュメントバレーを彷彿させる、楽しい所ですね。

    今年もお元気で良い旅ができる、素敵な1年となりますように☆

    sanabo


    ちょんた

    ちょんたさん からの返信 2016/01/10 22:52:52
    RE: 今年も良い1年となりますように☆
    sanabo様

    コメントありがとうございました。
    こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。、

    > 台湾には行ったことないのですが、台湾版ナイアガラの滝があるのですね。
    > 迫力ある画像を拝見していると、マイナスイオンが降りかかってくるようです^^

    そうですか?私の写真でもそう言ってくださると嬉しいです。

    > 地質公園の奇岩は面白いですね。
    > 女王頭も、角度が変わればブロッコリー、には笑ってしまいました。
    > アメリカのモニュメントバレーを彷彿させる、楽しい所ですね。

    こういう奇岩の名前って誰がつけるか知りませんが、よくつけたものだと思います。

    でも角度が大事なんですね。(笑)
    「女王の頭」なんて言われるのと、「売れ残りのブロッコリー」では大分印象が違いますからね〜。

    アメリカのモニュメントバレーは行ったことがありませんが、きっともっともっと規模が大きくて面白い名前の岩があるのでしょうね。

    今年もたくさんの旅行記をアップできますよう…。楽しみにしています。

                 ちょんた
  • JOECOOLさん 2015/12/09 12:50:04
    私も訪れたことがあるんですよ〜
    ちょんたさん、こんにちは!

    十分に行かれたんですね。
    「Jさんに見せてあげたい」とありましたが、私も昨年の3月に「十分大瀑布」に訪れたことがあるんですよ〜!
    川幅いっぱいに落ちる滝は迫力がありますよね。
    ちょんたさんの写真でも充分に迫力がありますよ〜!

    天燈上げもされたんですね。
    やっぱり“金運”が一番の願い!?
    誰も同じですね(笑)

    by JOECOOL

    ちょんた

    ちょんたさん からの返信 2016/01/10 22:47:55
    RE: 私も訪れたことがあるんですよ〜
    JOECOOLさん

    12月、バタバタと過ごしてしまって気がつきませんでした。ゴメンナサイ!!

    > 十分に行かれたんですね。
    > 「Jさんに見せてあげたい」とありましたが、私も昨年の3月に「十分大瀑布」に訪れたことがあるんですよ〜!
    > 川幅いっぱいに落ちる滝は迫力がありますよね。
    > ちょんたさんの写真でも充分に迫力がありますよ〜!

    あら、やっぱり!!(笑)

    すみません、チェックが甘かったですね!!
    なかなかの迫力でしたね。
    >
    > 天燈上げもされたんですね。
    > やっぱり“金運”が一番の願い!?
    > 誰も同じですね(笑)

    勿論、金運でしょう。健康も大事ですが、旅行するには金運が無いと…。(笑)

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ちょんたさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP