伊良部島・下地島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの島旅。<br /><br />3月に出来た伊良部大橋を渡ろうかなぁな目的だけなので日帰りでも十分だったけど、路線バスで日帰りは空港からの接続バスの時間が少ないのでやめる。<br />健保ポイントの余りを宿泊ホテルに投入して1泊2日にした。<br /><br />(写真:宮古島平良の大三俵<オオミタワラ>十字路にある店のタイル画。大三俵は旧字<あざ>)<br /><br /><br />【スケジュール】<br />10月28日(水) 那覇空港<日本トランスオーシャン航空>宮古空港=(バス)=ホテル<br />10月29日(木) 宮古島=(バス)=伊良部島=(バス)=宮古空港<全日空>那覇空港 ★こちら

2015.10 宮古・伊良部バスでぶらり(2)

16いいね!

2015/10/28 - 2015/10/29

296位(同エリア576件中)

0

60

おぎゃん

おぎゃんさん

久しぶりの島旅。

3月に出来た伊良部大橋を渡ろうかなぁな目的だけなので日帰りでも十分だったけど、路線バスで日帰りは空港からの接続バスの時間が少ないのでやめる。
健保ポイントの余りを宿泊ホテルに投入して1泊2日にした。

(写真:宮古島平良の大三俵<オオミタワラ>十字路にある店のタイル画。大三俵は旧字<あざ>)


【スケジュール】
10月28日(水) 那覇空港<日本トランスオーシャン航空>宮古空港=(バス)=ホテル
10月29日(木) 宮古島=(バス)=伊良部島=(バス)=宮古空港<全日空>那覇空港 ★こちら

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JALグループ ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝は朝ブッフェ付。

    朝は朝ブッフェ付。

    ホテルアトールエメラルド宮古島 宿・ホテル

  • 宮古産も数は少ないがあり。<br />「あぶらみそ」は味噌汁用ではなく、ごはんのお供。おにぎりの具でも美味しい。

    宮古産も数は少ないがあり。
    「あぶらみそ」は味噌汁用ではなく、ごはんのお供。おにぎりの具でも美味しい。

  • こちらもどうぞ。<br />ニガナの細切りもあった。

    こちらもどうぞ。
    ニガナの細切りもあった。

  • 「げんきの子」は地元企業(宮古ゲンキ乳業)の乳酸菌飲料。

    「げんきの子」は地元企業(宮古ゲンキ乳業)の乳酸菌飲料。

  • ブッフェで恒例食べ過ぎ。<br />これで昼ごはんが苦しくなるのにである。

    ブッフェで恒例食べ過ぎ。
    これで昼ごはんが苦しくなるのにである。

  • 部屋から見える海保の隊員さんたちが朝の体操中。

    部屋から見える海保の隊員さんたちが朝の体操中。

  • ホテルの裏口そばにあるバスロータリー(平良<ひらら>港結束地点)。<br />宮古島にある3つのバス会社すべて、ここで乗り換え可能になった。<br />(けど接続時間は悪いようだ)<br /><br />道路添いにはこのバス停はなく、以前伊良部航路が発着していたマリンターミナルの中をつっきって出たところ(以前の航路乗り場)にある。

    ホテルの裏口そばにあるバスロータリー(平良<ひらら>港結束地点)。
    宮古島にある3つのバス会社すべて、ここで乗り換え可能になった。
    (けど接続時間は悪いようだ)

    道路添いにはこのバス停はなく、以前伊良部航路が発着していたマリンターミナルの中をつっきって出たところ(以前の航路乗り場)にある。

    平良港マリンターミナル 乗り物

  • 北部の池間島に向かう八千代バス。<br />ひとり旅人が乗り込んでいった。

    北部の池間島に向かう八千代バス。
    ひとり旅人が乗り込んでいった。

  • 伊良部島方面へ向かう共和バス着。<br />こちらは予想に反して大型バス。<br /><br />ちらほらお客さんあり。

    伊良部島方面へ向かう共和バス着。
    こちらは予想に反して大型バス。

    ちらほらお客さんあり。

  • 橋見物の人は後ろ側に集結。

    橋見物の人は後ろ側に集結。

  • 乗り込んで10分ほど、振り返ると伊良部大橋を通過中。

    乗り込んで10分ほど、振り返ると伊良部大橋を通過中。

  • 結構交通量が多い。<br />そして橋梁の起伏が結構あり、結構な下り坂。

    結構交通量が多い。
    そして橋梁の起伏が結構あり、結構な下り坂。

  • 大橋渡り切って伊良部島から大橋を眺めるポイント。<br />木がちょい邪魔だけど、くねくねと蛇みたいな橋なのね。

    大橋渡り切って伊良部島から大橋を眺めるポイント。
    木がちょい邪魔だけど、くねくねと蛇みたいな橋なのね。

  • 狭い道をいくつかの集落を通過。

    狭い道をいくつかの集落を通過。

  • 島で大きな集落の交差点着。

    島で大きな集落の交差点着。

  • ここで途中下車します。<br />時間があれば佐和田の浜にもがんばって徒歩で行くことも可能。(バスは終点下車)

    ここで途中下車します。
    時間があれば佐和田の浜にもがんばって徒歩で行くことも可能。(バスは終点下車)

  • 立ち寄り。

    立ち寄り。

  • 伊良部大橋記念切手も買って。

    伊良部大橋記念切手も買って。

  • 郵便局にてこのようなポスターあり。<br />観光中はみなさんも目撃したら、ぜひ報告をば。

    郵便局にてこのようなポスターあり。
    観光中はみなさんも目撃したら、ぜひ報告をば。

  • 2005年まで伊良部町という独立した町だったが、平成の大合併で宮古島市に合併統合。<br />町時代の旧庁舎らしい。(最後の伊良部町庁舎〜現在の庁舎は別の集落にある)

    2005年まで伊良部町という独立した町だったが、平成の大合併で宮古島市に合併統合。
    町時代の旧庁舎らしい。(最後の伊良部町庁舎〜現在の庁舎は別の集落にある)

  • 下車した国仲公民館前からぶらぶら歩いている。

    下車した国仲公民館前からぶらぶら歩いている。

  • 歩いているうちにアルコォルの香りがするなぁといううちに、泡盛酒造所「宮の華」着。

    歩いているうちにアルコォルの香りがするなぁといううちに、泡盛酒造所「宮の華」着。

  • 見学は出来なかったが、事務所兼お店がある。

    見学は出来なかったが、事務所兼お店がある。

  • げんき乳業の運送車。<br />早寝・早おき・朝ごはん。<br /><br />一部出来てません…。<br />

    げんき乳業の運送車。
    早寝・早おき・朝ごはん。

    一部出来てません…。

  • 住宅地の合間にサトウキビ畑。

    住宅地の合間にサトウキビ畑。

  • 1〜2時間に1本のバスに追い越された。<br />このバスには乗らず、次の便に乗る予定。

    1〜2時間に1本のバスに追い越された。
    このバスには乗らず、次の便に乗る予定。

  • ダキフガーバス停着。<br />バス停横のガジュマルが巨大。

    ダキフガーバス停着。
    バス停横のガジュマルが巨大。

  • ガジュマルのそばに町の文化財「ダキフガー(ガー=井戸)」。<br />

    ガジュマルのそばに町の文化財「ダキフガー(ガー=井戸)」。

  • ダキフガーバス停からさらに海の方向へ。

    ダキフガーバス停からさらに海の方向へ。

  • 5分ぐらいで渡口の浜着。

    5分ぐらいで渡口の浜着。

  • そばに鳥居。

    そばに鳥居。

  • ヌーシウタキというらしい。

    ヌーシウタキというらしい。

  • 建物そのものは比較的新しいが、中に参拝場所があり。<br />部外者の立ち入りを嫌う(たまに禁止)ところも多いので、今回は覗かなかった。

    建物そのものは比較的新しいが、中に参拝場所があり。
    部外者の立ち入りを嫌う(たまに禁止)ところも多いので、今回は覗かなかった。

  • 渡口の浜 ビーチ

  • 泳ぐにはもう遅いけど、散策したりセルフィーしたりの人はちらほら。

    泳ぐにはもう遅いけど、散策したりセルフィーしたりの人はちらほら。

  • 浜を出て漁港を覗く。<br />向こうは下地島。泳いで行けそうだ。

    浜を出て漁港を覗く。
    向こうは下地島。泳いで行けそうだ。

  • 下地島との間の新しい橋を建設中。<br />伊良部大橋からの道も整備途中で、大橋から下地島へのアクセスが格段に良くなるようだった。<br />(今は少し北寄りに橋がある)

    下地島との間の新しい橋を建設中。
    伊良部大橋からの道も整備途中で、大橋から下地島へのアクセスが格段に良くなるようだった。
    (今は少し北寄りに橋がある)

  • 珊瑚や貝を積み上げた塀。<br />いったいどのくらい必要なんでしょ。

    珊瑚や貝を積み上げた塀。
    いったいどのくらい必要なんでしょ。

  • 浜からダキフガーに戻る。<br />裏にあるのは駐在所。(これ目標)

    浜からダキフガーに戻る。
    裏にあるのは駐在所。(これ目標)

  • これは…分からんね。

    これは…分からんね。

  • ちょうどバスが到着。

    ちょうどバスが到着。

  • 今回はマイクロバスで。<br />前から2番目の座席を確保。

    今回はマイクロバスで。
    前から2番目の座席を確保。

  • 昼近くの宮古島方面へのバスは病院通いや買い物客でほぼ満席。<br />途中一部の集落では乗り降り場所は自由(停留所がない)。

    昼近くの宮古島方面へのバスは病院通いや買い物客でほぼ満席。
    途中一部の集落では乗り降り場所は自由(停留所がない)。

  • 伊良部大橋復路へ。

    伊良部大橋復路へ。

  • 結構まだ工事中個所が多かった。<br />

    結構まだ工事中個所が多かった。

    伊良部大橋 名所・史跡

  • マイクロバスだと前の席は見晴らしがよい。

    マイクロバスだと前の席は見晴らしがよい。

  • 平良港結束地点バス停で乗り換え、自練前下車。<br />(バス代は区間ごとに支払う)

    平良港結束地点バス停で乗り換え、自練前下車。
    (バス代は区間ごとに支払う)

  • バス停から少しの場所にJAのファーマーズマーケット「あたらす市場」あり。<br />宮古島に行くと、たいてい立ち寄りする。<br /><br />今回規模が大きくなって初めてだ。(前回来たときは建築中)

    バス停から少しの場所にJAのファーマーズマーケット「あたらす市場」あり。
    宮古島に行くと、たいてい立ち寄りする。

    今回規模が大きくなって初めてだ。(前回来たときは建築中)

    あたらす市場 市場・商店街

  • あたらす市場の中に高校生カフェ「んまがぬ家(まごの家)」の2号店がある。<br />クラブ活動の一環らしく高校生が店頭に立つのは休日らしいのだが、平日は大人が対応している。

    あたらす市場の中に高校生カフェ「んまがぬ家(まごの家)」の2号店がある。
    クラブ活動の一環らしく高校生が店頭に立つのは休日らしいのだが、平日は大人が対応している。

    んまがぬ家 グルメ・レストラン

  • 生麺そばのセット(宮古そば+ジューシー+てんぷら)をいただく。<br />そばは冷たいのも出来るそうだが、冬シーズンはどうなのか聞くのを忘れた。

    生麺そばのセット(宮古そば+ジューシー+てんぷら)をいただく。
    そばは冷たいのも出来るそうだが、冬シーズンはどうなのか聞くのを忘れた。

  • 市場のオープンカフェな場所です。

    市場のオープンカフェな場所です。

  • 市場では毎度生ローゼルを購入。今回は1袋150円〜200円で。<br />天日干ししてローゼル茶を入れる予定。

    市場では毎度生ローゼルを購入。今回は1袋150円〜200円で。
    天日干ししてローゼル茶を入れる予定。

  • これだけ額入り。

    これだけ額入り。

  • あたらす市場から空港まではタクシーしか方法なく、コールタクシーになった。<br />到着は出発30分前で、そそくさ機内へ。<br /><br />さらば。

    あたらす市場から空港まではタクシーしか方法なく、コールタクシーになった。
    到着は出発30分前で、そそくさ機内へ。

    さらば。

  • うとうとしてたら慶良間諸島付近。

    うとうとしてたら慶良間諸島付近。

  • 那覇空港近づいて乗っている機体の影が見える。

    那覇空港近づいて乗っている機体の影が見える。

  • 那覇空港着。<br /><br />そういえば、この頃は女子ラグビーもオリンピック出場前の読谷村キャンプ中。<br />これを書いている日にオリンピック出場が決定。<br /><br />良かったですね。

    那覇空港着。

    そういえば、この頃は女子ラグビーもオリンピック出場前の読谷村キャンプ中。
    これを書いている日にオリンピック出場が決定。

    良かったですね。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP