層雲峡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旭岳に2泊した後は層雲峡へ向かいます。<br />地図で見ると近いのですが、実際には、ぐるりとまわりこんで到着することになります。昨年はこの時間配分を間違い夜遅い宿の到着となりました。<br />今日のお宿は、丸瀬布温泉「マウレ山荘」<br />山荘というものの、期待がもてます。温泉、食事ともに素晴らしいと、ぽうちゃんおすすめの宿です。<br />空模様が気になりますが「層雲峡銀泉台」へ向けて出発です。<br />白樺の黄色と、ナナカマドの赤の紅葉が同時に楽しめる、一番に紅葉の始まるお勧めの地域ですが、どうなりますことやら。<br />8人乗りのぽうちゃんの車で、楽々移動の旅です。<br />続いて「紅葉谷」<br />柱状節理と滝が同時に見られる場所です。<br />

今年も秋の北海道ー銀泉台・紅葉滝

10いいね!

2015/09/27 - 2015/09/27

236位(同エリア430件中)

2

36

oneonekukiko

oneonekukikoさん

旭岳に2泊した後は層雲峡へ向かいます。
地図で見ると近いのですが、実際には、ぐるりとまわりこんで到着することになります。昨年はこの時間配分を間違い夜遅い宿の到着となりました。
今日のお宿は、丸瀬布温泉「マウレ山荘」
山荘というものの、期待がもてます。温泉、食事ともに素晴らしいと、ぽうちゃんおすすめの宿です。
空模様が気になりますが「層雲峡銀泉台」へ向けて出発です。
白樺の黄色と、ナナカマドの赤の紅葉が同時に楽しめる、一番に紅葉の始まるお勧めの地域ですが、どうなりますことやら。
8人乗りのぽうちゃんの車で、楽々移動の旅です。
続いて「紅葉谷」
柱状節理と滝が同時に見られる場所です。

旅行の満足度
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旭川を経由して、層雲峡に向かいます。<br />空が明るくなってきました。<br />よしよし

    旭川を経由して、層雲峡に向かいます。
    空が明るくなってきました。
    よしよし

  • 銀泉台に到着。<br />結構観光バスも集まってます。<br />とあるバスツアー。<br />立ち入り禁止のエリアにバスを止め、お客様を誘導します。<br />登山口に近くてそれはお客様は便利でしょうが、ちょっとね。<br />「お客様は神様」ですか?

    銀泉台に到着。
    結構観光バスも集まってます。
    とあるバスツアー。
    立ち入り禁止のエリアにバスを止め、お客様を誘導します。
    登山口に近くてそれはお客様は便利でしょうが、ちょっとね。
    「お客様は神様」ですか?

    銀泉台 自然・景勝地

  • 山の天気は無情です。<br />霧が深くなってきました。<br />ぽうちゃんお勧めの赤と黄色の紅葉は時期が終わってしまったようでした。<br />

    山の天気は無情です。
    霧が深くなってきました。
    ぽうちゃんお勧めの赤と黄色の紅葉は時期が終わってしまったようでした。

  • 30分ほど登ったところで様子を見ます。<br />ぽうちゃん<br />時折ipadを覘きます。<br />どうやら天候を気にしているようです。<br />「ここで戻りましょう。」<br />「ハーイ」

    30分ほど登ったところで様子を見ます。
    ぽうちゃん
    時折ipadを覘きます。
    どうやら天候を気にしているようです。
    「ここで戻りましょう。」
    「ハーイ」

  • リスの姿が見えました。<br />「ほら、あそこ」<br />とぽうちゃんの指差すほうをに目をやるのですが、すばしっこくてとらえることができません。<br />でも、旭岳で遭遇したしね。<br />エゾナキウサギも時折姿を見せるそうです。<br />ぽうちゃん曰く<br />「遠くの山を熊が歩いているのを眺めるのも楽しいですよ」<br />「そうね、遠くの山ならね」

    リスの姿が見えました。
    「ほら、あそこ」
    とぽうちゃんの指差すほうをに目をやるのですが、すばしっこくてとらえることができません。
    でも、旭岳で遭遇したしね。
    エゾナキウサギも時折姿を見せるそうです。
    ぽうちゃん曰く
    「遠くの山を熊が歩いているのを眺めるのも楽しいですよ」
    「そうね、遠くの山ならね」

  • こんな山道を足元に注意しながら下りて戻ります。

    こんな山道を足元に注意しながら下りて戻ります。

  • 紅葉に心を残して、山を下りました。

    紅葉に心を残して、山を下りました。

  • 旭川ラーメンでお腹を満たした後は「紅葉台」へ向かいます。<br />車を駐車場に止めて、熊が出てきそうな人通りのない山道を進みます。

    旭川ラーメンでお腹を満たした後は「紅葉台」へ向かいます。
    車を駐車場に止めて、熊が出てきそうな人通りのない山道を進みます。

    紅葉谷 自然・景勝地

  • どこからかワタあめのような甘い香りがほのかに漂ってきます。<br />クンクン

    どこからかワタあめのような甘い香りがほのかに漂ってきます。
    クンクン

    紅葉谷 自然・景勝地

  • 桂の木でした。<br />初めて経験しました。<br />紅葉すると甘い香りが漂うのだそうです。

    桂の木でした。
    初めて経験しました。
    紅葉すると甘い香りが漂うのだそうです。

    紅葉谷 自然・景勝地

  • まあるい桂の葉です。

    まあるい桂の葉です。

  • きのこも顔を覗かせています。

    きのこも顔を覗かせています。

  • 一足早い秋を感じながら、歩を進めます。<br />熊よけスプレーを片手のぽうちゃんの後を追いながら。

    一足早い秋を感じながら、歩を進めます。
    熊よけスプレーを片手のぽうちゃんの後を追いながら。

  • 小さな滝が現れました。<br />小雨がポツポツ。<br />「折り返しますか?」<br />「このくらいなら行きましょう」<br />「ハーイ」

    小さな滝が現れました。
    小雨がポツポツ。
    「折り返しますか?」
    「このくらいなら行きましょう」
    「ハーイ」

  • 滝と柱状節理のコラボです。<br />足元が悪いので、木の間から眺めます。<br />と言う訳で、カメラには木の枝がたっぷり収まっております。

    滝と柱状節理のコラボです。
    足元が悪いので、木の間から眺めます。
    と言う訳で、カメラには木の枝がたっぷり収まっております。

  • 間近に見る柱状節理です。<br />迫力満点。<br />雨の中の行軍でしたが、来た甲斐がありました。<br />ぽうちゃんは熊除けのスプレイを持参しています。<br />「でも、実際に目の前に現れたらどうかなぁ」<br />わいわいお話しながら進みましょう。

    間近に見る柱状節理です。
    迫力満点。
    雨の中の行軍でしたが、来た甲斐がありました。
    ぽうちゃんは熊除けのスプレイを持参しています。
    「でも、実際に目の前に現れたらどうかなぁ」
    わいわいお話しながら進みましょう。

  • まあるい桂の葉が甘い香りを放っております。

    まあるい桂の葉が甘い香りを放っております。

  • 薄日が差したり、小雨模様だったり、変化の多い1日でしたが、銀泉台、紅葉谷の二カ所のハイキングを満喫して、今夜の宿丸瀬布温泉に向かいます。<br />途中、今話題の「森のガーデン」へ寄り道。<br />しかし、入場せずに三国さんのレストランで、ソフトクリームで糖分補給です。<br />ゆっくりできそうにないし、これまで大自然を相手にしてきましたので、お腹いっぱいです。

    薄日が差したり、小雨模様だったり、変化の多い1日でしたが、銀泉台、紅葉谷の二カ所のハイキングを満喫して、今夜の宿丸瀬布温泉に向かいます。
    途中、今話題の「森のガーデン」へ寄り道。
    しかし、入場せずに三国さんのレストランで、ソフトクリームで糖分補給です。
    ゆっくりできそうにないし、これまで大自然を相手にしてきましたので、お腹いっぱいです。

  • 今晩の宿泊は丸瀬布温泉「マウレ山荘」<br />ぽうちゃんのお勧めです。<br />層雲峡からは少し離れますが、静かでゆっくりできる宿です。<br />食事、温泉、お部屋すべてが満足の宿でした。<br />しかし、画像なしです。<br />宿から眺めた満月。今思うとスーパームーンの前日でした。<br />お月様の光で、星は姿を消してしまいました。

    今晩の宿泊は丸瀬布温泉「マウレ山荘」
    ぽうちゃんのお勧めです。
    層雲峡からは少し離れますが、静かでゆっくりできる宿です。
    食事、温泉、お部屋すべてが満足の宿でした。
    しかし、画像なしです。
    宿から眺めた満月。今思うとスーパームーンの前日でした。
    お月様の光で、星は姿を消してしまいました。

    丸瀬布温泉 マウレ山荘 宿・ホテル

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • batfishさん 2016/05/15 23:55:11
    ガイドさんがいるといいですね!
    oneonekukikoさん こんばんは!

    秋の北海道編へお邪魔しています。
    もう旭岳は冠雪後だったのでしょうか?
    姿見の池周辺と銀泉台でのハイキング、ガイドさんが
    先導してもらって内容充実ですね。
    花や草木の名前、何度訊いても覚えられずにいます。
    お天気的に個人だったらちょっとどうしよう?と
    迷ってしまう感じですが、ガイドさんがいると心強く
    安心して楽しめますね。
    クマにも出会わず済んで何よりでした(^^)


    大雪山白樺荘YH、懐かしいです。
    私が泊まったのはもう20年近く前ですが、トイレ付の部屋は
    無かったような気がします。
    久々に訪れてみたいです。
    マウレ山荘も魅力的な名前ですね。
    ちょっと調べてみたらすてきなリゾートホテルで驚きました。
    温泉付コテージなどもあっていいですね!
    さすがガイドさんのおすすめですね。
    いい情報いただきました。ありがとうございます!

    batfish

    oneonekukiko

    oneonekukikoさん からの返信 2016/05/16 21:06:28
    RE: ガイドさんがいるといいですね!
    batfishさん
    書き込みありがとうございました。
    縁あって2年続きの秋の旭岳となりました。
    贅沢でしたが、
    ガイドさんと歩く旭岳は
    発見がいっぱいで
    まるで違う場所へ来たように新鮮でした。
    あいにくの空模様でしたが
    いつも天気予報を気にしてチェックされていて
    高原温泉では
    宿に着いたら、雪が降り出しました。
    本当にガイドの青木さんの機転で
    良いハイキングとなりました。

    > 秋の北海道編へお邪魔しています。
    > もう旭岳は冠雪後だったのでしょうか?
    私たちが帰宅した日に大雪となり
    次のハイキングはコース変更となったようです。

    > 姿見の池周辺と銀泉台でのハイキング、ガイドさんが
    > 先導してもらって内容充実ですね。
    > 花や草木の名前、何度訊いても覚えられずにいます。
    ハイ。
    私も草花の名前はなかなか覚えられませんが
    草花に限らず、動物の知識も豊富で
    お若いのに、頼りになるガイドの青木さんでした。

    > 大雪山白樺荘YH、懐かしいです。
    > 私が泊まったのはもう20年近く前ですが、トイレ付の部屋は
    > 無かったような気がします。
    > 久々に訪れてみたいです。
    そうなんです。
    ジジ・ババですので、夜のトイレが心配で
    トイレ付きの部屋を予約しました。

    > マウレ山荘も魅力的な名前ですね。
    > ちょっと調べてみたらすてきなリゾートホテルで驚きました。
    > 温泉付コテージなどもあっていいですね!
    温泉付きコテージを狙っていたのですが
    満室でしたので、
    ちょっと気張ってスイートにしました。

    下北の報告を楽しみにしていますね。
    下北は見所いっぱいで、迷ってしまいますね。
    広いしね。
    大間のマグロ
    やっぱり美味しかったです❤
    寒立馬、仏ヶ浦・・・・
    思い出すほどに、また訪れてみたい下北です。

    oneonekukiko

oneonekukikoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP