四ツ谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四谷と言えば四谷怪談…お岩さん…と頭に浮かびますが、今回散策してお岩さんや於岩(おいわ)稲荷について初めて知ったことがありました。<br /><br />・於岩稲荷と名乗る神社は2軒あるということ。<br />・四谷怪談で有名なお岩さんは事実とは全く違うこと…つまり作り話。<br /><br />そういった発見も含めて四谷から新宿御苑までを散策します。<br /><br />■散策コース<br /> JR四ツ谷駅⇒赤坂迎賓館⇒須賀神社⇒2軒の於岩稲荷⇒新宿歴史博物館<br /> ⇒釣り文化資料館(休館でした)⇒消防博物館⇒在日韓国文化院(休館)<br /> ⇒代々木公園国立霞ヶ丘競技場⇒新宿御苑

【東京散策39-1】 四谷怪談とは違ったお岩さんの於岩稲荷~新宿巡り

57いいね!

2015/10/18 - 2015/10/18

40位(同エリア262件中)

0

116

jh2fxv

jh2fxvさん

四谷と言えば四谷怪談…お岩さん…と頭に浮かびますが、今回散策してお岩さんや於岩(おいわ)稲荷について初めて知ったことがありました。

・於岩稲荷と名乗る神社は2軒あるということ。
・四谷怪談で有名なお岩さんは事実とは全く違うこと…つまり作り話。

そういった発見も含めて四谷から新宿御苑までを散策します。

■散策コース
 JR四ツ谷駅⇒赤坂迎賓館⇒須賀神社⇒2軒の於岩稲荷⇒新宿歴史博物館
 ⇒釣り文化資料館(休館でした)⇒消防博物館⇒在日韓国文化院(休館)
 ⇒代々木公園国立霞ヶ丘競技場⇒新宿御苑

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • スタートはJR四谷駅。<br /><br />

    スタートはJR四谷駅。

  • 四谷散策としながら徒歩圏内の港区赤坂迎賓館にまず向かいます。<br />http://www8.cao.go.jp/geihinkan/akasaka/akasaka.html

    四谷散策としながら徒歩圏内の港区赤坂迎賓館にまず向かいます。
    http://www8.cao.go.jp/geihinkan/akasaka/akasaka.html

  • 門から建物までの両側には広々した庭園。

    門から建物までの両側には広々した庭園。

  • 本日は日曜ですが、特に監視の警官とかもいない。<br /><br />

    本日は日曜ですが、特に監視の警官とかもいない。

  • 意外に警備が手薄な感じもしましたが、何もなければこんなもんかと…

    意外に警備が手薄な感じもしましたが、何もなければこんなもんかと…

  • 11/1〜3は前庭公開となっています。<br /><br />

    11/1〜3は前庭公開となっています。

  • 清々しい休日の朝は道も空いてます。

    清々しい休日の朝は道も空いてます。

  • 学習院初等科です。<br /><br />皇族の皆さまが通われる学校ですね。<br />なるほど皇居から近い…と言っても徒歩で通われるわけないですね。

    学習院初等科です。

    皇族の皆さまが通われる学校ですね。
    なるほど皇居から近い…と言っても徒歩で通われるわけないですね。

  • 家賃35万円!?<br /><br />びっくり(+o+)

    家賃35万円!?

    びっくり(+o+)

  • コインパーキングの料金はそれほどでもない感じ。

    コインパーキングの料金はそれほどでもない感じ。

  • 古そうなアパート。

    古そうなアパート。

  • 闇坂…坂が多いです。

    闇坂…坂が多いです。

  • 須賀神社に到着。<br />http://www.sugajinjya.org/

    須賀神社に到着。
    http://www.sugajinjya.org/

  • 四谷の総鎮守として宗敬されています。

    四谷の総鎮守として宗敬されています。

  • 三十六歌仙絵(さんじゅうろっかせん)が奉納されています。

    三十六歌仙絵(さんじゅうろっかせん)が奉納されています。

  • 火の見櫓モニュメント。

    火の見櫓モニュメント。

  • 須賀神社を出て於岩稲荷へ…<br /><br />電柱に看板発見。

    須賀神社を出て於岩稲荷へ…

    電柱に看板発見。

  • こんな裏路地にあるようです。

    こんな裏路地にあるようです。

  • 四谷左門町にある於岩稲荷田宮神社。<br />http://www.tesshow.jp/shinjuku/shrine_samon_oiwa.html

    四谷左門町にある於岩稲荷田宮神社。
    http://www.tesshow.jp/shinjuku/shrine_samon_oiwa.html

  • 小さな神社です。

    小さな神社です。

  • お賽銭を投入してお守り札1枚頂戴しました。

    お賽銭を投入してお守り札1枚頂戴しました。

  • 神社の隣に田宮家の自宅がありました。

    神社の隣に田宮家の自宅がありました。

  • 四谷怪談の恨みのイメージから恐い女性と認識されているお岩さんですが、これを見ますと四谷怪談は後に作られた話で実際は夫婦円満で貞淑な妻と全然事実は違っていました。<br />これは意外に知られていないと思います。<br /><br />

    四谷怪談の恨みのイメージから恐い女性と認識されているお岩さんですが、これを見ますと四谷怪談は後に作られた話で実際は夫婦円満で貞淑な妻と全然事実は違っていました。
    これは意外に知られていないと思います。

  • 世間一般ではやっぱこれですね。

    世間一般ではやっぱこれですね。

  • この稲荷に江戸時代の人たちはお参りしたとか…<br /><br />歴史を感じさせる小さなお堂に参拝。

    この稲荷に江戸時代の人たちはお参りしたとか…

    歴史を感じさせる小さなお堂に参拝。

  • そして、於岩稲荷田宮神社の斜め向かいにはなぜかもう1件於岩稲荷??がありました。

    そして、於岩稲荷田宮神社の斜め向かいにはなぜかもう1件於岩稲荷??がありました。

  • こちらは於岩稲荷陽運寺とあります。<br /><br />どうやら田宮神社とは違うようですが、同じ宗派かな?

    こちらは於岩稲荷陽運寺とあります。

    どうやら田宮神社とは違うようですが、同じ宗派かな?

  • 帰宅後調べたら、両寺は於岩稲荷の本家争いを繰り広げているらしい。<br /><br />歴史的な背景を辿れば田宮神社が本家。<br />元々この地が田宮家旧宅跡で、江戸時代には存在していた記録があるそうです。<br />陽運寺は、戦後にこの四谷に移転してきた日蓮宗の寺院で昭和になって創建されたものだとのことです。<br />田宮神社は貞淑なお岩さん、陽運寺は怪談のお岩さんと対照的なお岩さんゆかりとそれぞれ違う寺社のようです。

    帰宅後調べたら、両寺は於岩稲荷の本家争いを繰り広げているらしい。

    歴史的な背景を辿れば田宮神社が本家。
    元々この地が田宮家旧宅跡で、江戸時代には存在していた記録があるそうです。
    陽運寺は、戦後にこの四谷に移転してきた日蓮宗の寺院で昭和になって創建されたものだとのことです。
    田宮神社は貞淑なお岩さん、陽運寺は怪談のお岩さんと対照的なお岩さんゆかりとそれぞれ違う寺社のようです。

  • こちらは現代風な解説です。

    こちらは現代風な解説です。

  • 井戸があります。

    井戸があります。

  • 叶玉ってのがあります。

    叶玉ってのがあります。

  • これです。

    これです。

  • この石の中に叶玉を納めるようです。<br />宮崎の鵜戸神宮の運玉みたいに投げて入ったら願いが叶う…みたいな難易度は無く、ラクに祈願できます(^^ゞ<br /><br />運玉投げて運気上昇祈願の鵜戸神宮の旅行記<br />http://4travel.jp/travelogue/11056594

    この石の中に叶玉を納めるようです。
    宮崎の鵜戸神宮の運玉みたいに投げて入ったら願いが叶う…みたいな難易度は無く、ラクに祈願できます(^^ゞ

    運玉投げて運気上昇祈願の鵜戸神宮の旅行記
    http://4travel.jp/travelogue/11056594

  • 四谷怪談は毎年夏になるとテレビとかでもやりますが、関係者は必ずお払いにくりるらしい。<br /><br />そんな場合、このどっちの神社に来るのかが気になりました。

    四谷怪談は毎年夏になるとテレビとかでもやりますが、関係者は必ずお払いにくりるらしい。

    そんな場合、このどっちの神社に来るのかが気になりました。

  • 石畳にこういった装飾がされている光景はよく見かけます。

    石畳にこういった装飾がされている光景はよく見かけます。

  • 続いて於岩稲荷から10分ほど歩いて新宿歴史博物館へ…<br />http://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

    続いて於岩稲荷から10分ほど歩いて新宿歴史博物館へ…
    http://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

  • 外にも歴史的な展示物。

    外にも歴史的な展示物。

  • 川越で見たような昔の建物が屋内に再現されていました。

    川越で見たような昔の建物が屋内に再現されていました。

  • 路面電車も展示。

    路面電車も展示。

  • 車両は本物です。

    車両は本物です。

  • 庶民の住宅。

    庶民の住宅。

  • おー!ちゃぶ台あります。

    おー!ちゃぶ台あります。

  • ちょっとひっくり返してみたくなります(笑)

    ちょっとひっくり返してみたくなります(笑)

  • これはなに?

    これはなに?

  • 電車の運転席のようです。

    電車の運転席のようです。

  • 解説発見、小田急のロマンスカーの先頭車両運転席部分だそうです。

    解説発見、小田急のロマンスカーの先頭車両運転席部分だそうです。

  • 運転席がそのままあります。

    運転席がそのままあります。

  • 座席が休憩椅子になっていました。

    座席が休憩椅子になっていました。

  • 新宿区の散策マップが沢山ありました。<br /><br />今後の参考に一通りもらっていきました( ^^) _U~~

    新宿区の散策マップが沢山ありました。

    今後の参考に一通りもらっていきました( ^^) _U~~

  • 外苑東通りを歩いていたらアンパンマンショップがありました。<br />http://www.anpanman.jp/odekake/

    外苑東通りを歩いていたらアンパンマンショップがありました。
    http://www.anpanman.jp/odekake/

  • そして裏路地にある釣り文化資料館にも足を運びました。<br />http://tsurinews.co.jp/shiryokan

    そして裏路地にある釣り文化資料館にも足を運びました。
    http://tsurinews.co.jp/shiryokan

  • しかし、本日休館…せっかく来たのに残念(T_T)<br /><br />

    しかし、本日休館…せっかく来たのに残念(T_T)

  • 仕方ないのでお地蔵さんの太公望でも…

    仕方ないのでお地蔵さんの太公望でも…

  • 今回は見れませんでしたが、また機会があれば来ることにします。

    今回は見れませんでしたが、また機会があれば来ることにします。

  • そして消防博物館へ…<br />http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html

    そして消防博物館へ…
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/museum.html

  • 博物館は四谷消防署と併設されています。

    博物館は四谷消防署と併設されています。

  • 昔の消防車が展示されています。

    昔の消防車が展示されています。

  • こちらは、はしご車

    こちらは、はしご車

  • 震災時に活躍したエンジンカッター。

    震災時に活躍したエンジンカッター。

  • ヘリの機内。

    ヘリの機内。

  • 操縦席。

    操縦席。

  • 馬が引いてます。<br /><br />こんな時代もあったんですね。

    馬が引いてます。

    こんな時代もあったんですね。

  • バイクも…

    バイクも…

  • 火消しの服。

    火消しの服。

  • 屋外にもヘリの展示がありました。

    屋外にもヘリの展示がありました。

  • 消防博物館を見終えて更に代々木公園方面へ散策を続けます。

    消防博物館を見終えて更に代々木公園方面へ散策を続けます。

この旅行記のタグ

関連タグ

57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP