2015/09/20 - 2015/09/22
505位(同エリア631件中)
くろまるさん
ゴールデンウィークにキャンプに行ったんだけど、
前の日立てたテントをもう次の日の朝には撤収しないといけない・・・
せっかく頑張って立てたのにな〜んかもったいないよね、
ということで、今回初めて2泊キャンプに行ってきました。
場所は、大分県の龍門の滝近くのキャンプ場。
聞けばこちらの滝、滝すべりができるそうじゃない?
電話で予約したのは夏真っ盛りの海の日前。
わ〜い楽しみ〜♪私も滑りた〜い!
「山の秋は早いですからね」というキャンプ場の方の声が耳入っていたのかいないのか・・・
キャンプ場はすでに秋だった・・・
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
-
家を11時前に出て、都市高速経由で九州道に乗る予定。
が、時はシルバーウィーク。
大宰府ICが混んでる模様。
長期休みの人ごみ嫌だし、車を使っての遠出とは縁のない我が家。
「4km渋滞」の表示にもビビってしまいます。
即、都市高終点で降りて下道へ・・・
下道をそのまま通り、途中のショッピングモールで昼食。
再び筑後小郡から高速に乗り、目指すは玖珠IC。
まもなく玖珠、というところで!
なんだ!?鬼? -
玖珠は童話の里らしい。
インター降りてすぐの「道の駅童話の里くす」にはタイトル写真の
ももたろう一族がおりました。
鬼もその登場人物だったわけね。
スーパーで食料を追加で買って、今回のキャンプ地「竜門上杉キャンプ場」へ。
http://www1.ttcn.ne.jp/~uesugi-camp/
サイトを決め(って私らが到着した時は2つしか残ってなかったけど・・・)
さっそく設営開始 -
力仕事もお任せっ!
-
完成!
300円ショップで買った飾り付けがいいよね〜(自己満足!(^^)!) -
お次は晩ごはんの準備。
強火、中火、弱火、だそう。
相変わらずマメな男たち。 -
我が家の家訓
・自分でできることは自分でやろう!
もちろん母が決めた(^_-)
草食男子のうちの息子。
キャンプの定番、バーベキューがあまりお好みではないご様子。
息子には何がいいかな〜と考えてたら、
「手のひらサイズのピザの生地」ってのが売っとった、と夫。
よし!それで行こう!自分で作ったら楽しいはず! -
これが大正解!
「これおいしい〜」を連発。チーズ伸びすぎでしょ!?
7枚近くをペロリ
ボクが嬉しいと、母ももちろん嬉しい。 -
他はこんな感じ。
ここで「強火、中火、弱火」がお役に立ちます。 -
先週の夫の会社のキャンプで余ったお肉を流用・・・
草食男子、ほとんど食べず。
この後は、キャンプ場の天然温泉にゆっく〜り浸かって寝ました。
夕方からは長袖2枚着てたけど、夜中は寝袋と毛布でなんとか眠れました。 -
朝です。
まだ帰らないからゆっくりできる。
コーヒー飲みつつ、みかん食べつつ、トランプ。
あ〜時間気にしなくていいなんて幸せだ〜 -
2日目のこの日、同じ大分県の長湯温泉へ向かいました。
龍門の滝から山道を1時間半近く。
さすが「おんせん県」、途中たくさん温泉の看板がありました。
到着したらまずは昼ごはん。
ラーメン嗚呼 隼 -
福岡でもラーメンを食べに行くことはあまりないんだけど、
博多ラーメンと同じでとても美味しかったです。
写真のは、細麺あぶりチャーシュー2枚のせ。
テーブルの紅ショウガとゴマを使わせていただきました。 -
観光案内所のチラシを参考に、到着したのはこちら「ながの湯」
家族風呂、40分800円。
入湯料込でこちらのお値段はとても安い。
ただ無人風呂で、800円を入れる箱が置いてあるのみ。
小銭のなかった私らは自動販売機でコーラを買う羽目に。
みなさまお気を付けくださいませね。
でも、風呂上がりのコーラは沁みた〜
しかしながら、日本一の炭酸泉を期待して来た長湯温泉。
じゅわ〜っと炭酸が体に張り付くことはありませでした。
炭酸泉には変わりないらしいんだけど、温度が高いと炭酸が消えるそう。
なので、炭酸が張り付くことを期待したけりゃ、温度低めのところに行くべし、だそうです。長湯温泉 ながの湯 温泉
-
温泉に浸かった後は、のんび〜りキャンプ場へ戻りましょ。
途中、久住高原の見晴らし台で休憩
こんなこと、日帰りとか1泊2日じゃバタバタよね〜。
次に行きたいキャンプ場の目星も付けました。 -
ヘリの遊覧飛行をやってました。
近くに飛んでくるとコワい。 -
キャンプ場に戻ってきて、練習開始。
チームのみんなはこの日、試合やもんね。 -
さてさて、2日目晩ごはんの準備。
やりたいというのでやってもらいましょう。 -
はい、美味しそうな水炊きのできあがり〜
夕方になると寒くなってくるので、そんな日は鍋がぴったり。
簡単やし。
最近の高級食材、キャベツの緑が鮮やか。
この日の夜は、寝袋に毛布を重ねても寒かったです。
おかげで次の日晴れてるわけだ。 -
朝ごはんは水炊きからの雑炊、柚子こしょう添え。
前回のゴールデンウィークキャンプで鍋を忘れるという大失態をやらかした私。
はい、途中で買いに走りました。まいづる999さん、その節はお世話になりました。
今回はそんなことのなきよう、「エバーノート」なるアプリをダウンロードし、
持っていくものリストを作成、夫と共有、何か思いつけば追加書き込み、
そしてキャンプの途中でも、あれがあればな〜というのを書き込み。
やはり「準備で8割決まる!」
次回のキャンプでも活かしたいと、ジャイアンに誓ったのでありました。
誰? -
柔いご飯は赤ちゃんご飯やけんイヤ、とおっしゃってたボク。
やはり食わず嫌いだったようで、がっつく、がっつく。 -
朝ごはんのあとは今日もトランプ。
ババ抜きひとつでそんなに笑えるなんて、幸せじゃの〜
こっちまで楽しくなる(*^_^*) -
そうだ、肝心の滝!
こんなに立派な滝がキャンプ場のそばにあります。
夏場はここで滝すべりができるそう。
しかし、キャンプ場の方が言われたように、山はもう秋。でも紅葉には早い。
人がいない・・・
ひとり登っていく我が息子。そして、滝ではなく岩場を降りてくる・・・
やっぱりこちらに来るなら夏やね。
今回初めての2泊キャンプ。
ほんとにのんび〜りできました。龍門の滝(大分県九重町) 自然・景勝地
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- まあことさん 2015/09/24 22:20:29
- 準備で8割・・・決まったー!!
- くろまるさん〜☆こんばんは♪
なんて素敵なアプリなの!?
早速ダウンロードして、ジャイアンにプレゼンしなきゃ(笑)
そして今回もテーブルクロスが流石〜!
入口の飾り付けも〜!!
そうそう、人生にはこういう彩りが必要なんです!!
くろまるさんのセンスがキラリと光ってる★流石です♪
ボクは相変わらず草食男子なんですね。
あのお肉の美味しさを知ってる身(アラサー肉食女子)としては、生唾ゴクリなんだけどな。
そしてそして、『自分で出来ることは自分でやる』
・・・さてと!ジャイアンに行って聞かせねば!!
まあこと
- くろまるさん からの返信 2015/09/26 20:16:48
- Re: 準備で8割・・・決まったー!!
- まあことちゃん、こんばんは〜
ゴールデンウィークキャンプは波戸岬だったんだよ〜鍋がなかった時は焦った〜
急いでまいづる999まで車飛ばしたよ。
やっぱり準備で8割やね(≧∇≦)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
22