武尊・尾瀬・片品旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏は8月前半が連日の猛暑日、後半から9月にかけて長雨の毎日という異常気象の年です。<br />9月の定例山行は、日本百名山である尾瀬の至仏山を計画し、毎日、山の天気をチェックしていましたが、前日までは登山OKの ” A &quot; だったので仲間6人で出かけました。<br />出発から降り続いていた雨も、鳩待峠駐車場に着く頃には上がっていたので「山ノ鼻」に向けて出発。<br />ところが途中から小雨になったので登山は中止し、尾瀬ヶ原の散策に変更・・・至仏山は来年に持ち越しです。<br />尾瀬ヶ原の湿原一帯には、秋の草花が小雨の中で活き活きと咲き、紅葉も少しづつ色付き始めています。<br />尾瀬ヶ原は今年の6月下旬に歩きましたが、紅葉が始まった初秋の雨の尾瀬もなかなか風情がありました。

初秋の尾瀬

12いいね!

2015/09/08 - 2015/09/08

370位(同エリア780件中)

0

60

ペコちゃん

ペコちゃんさん

今年の夏は8月前半が連日の猛暑日、後半から9月にかけて長雨の毎日という異常気象の年です。
9月の定例山行は、日本百名山である尾瀬の至仏山を計画し、毎日、山の天気をチェックしていましたが、前日までは登山OKの ” A " だったので仲間6人で出かけました。
出発から降り続いていた雨も、鳩待峠駐車場に着く頃には上がっていたので「山ノ鼻」に向けて出発。
ところが途中から小雨になったので登山は中止し、尾瀬ヶ原の散策に変更・・・至仏山は来年に持ち越しです。
尾瀬ヶ原の湿原一帯には、秋の草花が小雨の中で活き活きと咲き、紅葉も少しづつ色付き始めています。
尾瀬ヶ原は今年の6月下旬に歩きましたが、紅葉が始まった初秋の雨の尾瀬もなかなか風情がありました。

旅行の満足度
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 地元を6時に車2台で出発し、関越・沼田ICから120号線で片品村⇒戸倉経由で8時45分に鳩待峠駐車場に到着。<br />7月第4週~9月第2週の平日はここまで車の乗り入れが出来ますが、今日はこの天気なので120台の駐車場も30台ほどです。

    地元を6時に車2台で出発し、関越・沼田ICから120号線で片品村⇒戸倉経由で8時45分に鳩待峠駐車場に到着。
    7月第4週~9月第2週の平日はここまで車の乗り入れが出来ますが、今日はこの天気なので120台の駐車場も30台ほどです。

  • トイレを済ませて付近の花を撮っていると・・・

    トイレを済ませて付近の花を撮っていると・・・

  • 高崎の中学生を乗せた小型バスが7台もやって来ました。

    高崎の中学生を乗せた小型バスが7台もやって来ました。

  • 駐車場の周りに咲く花・・・これはゴマナ。

    駐車場の周りに咲く花・・・これはゴマナ。

  • オゼヌマアザミ。

    オゼヌマアザミ。

  • 9時10分に「山ノ鼻」を目指して出発。

    9時10分に「山ノ鼻」を目指して出発。

  • 7月下旬に降り続いた雨のため、尾瀬では何カ所かの木道が流出したようで、少し歩くと真新しい木道が東京電力により設置されていました。

    7月下旬に降り続いた雨のため、尾瀬では何カ所かの木道が流出したようで、少し歩くと真新しい木道が東京電力により設置されていました。

  • 打ち上げ花火のように咲くミヤマシシウド。

    打ち上げ花火のように咲くミヤマシシウド。

  • 白いアジサイのような花を咲かすオオカメノキも、秋になるとこんな赤い実を付けます。

    白いアジサイのような花を咲かすオオカメノキも、秋になるとこんな赤い実を付けます。

  • 白いブラシのように見えるサラシナショウマの花。

    白いブラシのように見えるサラシナショウマの花。

  • アカミノルイヨウショウマの赤い実。

    アカミノルイヨウショウマの赤い実。

  • 熊よけの鐘。

    熊よけの鐘。

  • 9月初めですが、紅葉が始まっています。

    9月初めですが、紅葉が始まっています。

  • ヤマドリゼンマイの間から顔を出すオゼトリカブト・・・秋の尾瀬では沢山見かけます。

    ヤマドリゼンマイの間から顔を出すオゼトリカブト・・・秋の尾瀬では沢山見かけます。

  • 烏帽子に似た綺麗な紫色の花ですが、猛毒で知られています。

    烏帽子に似た綺麗な紫色の花ですが、猛毒で知られています。

  • オオツリバナ。

    オオツリバナ。

  • 一級河川の「川上川」では、河川の補修工事をやっています。

    一級河川の「川上川」では、河川の補修工事をやっています。

  • 初秋の尾瀬を彩る秋の草花・・・これはキンミズヒキ。

    初秋の尾瀬を彩る秋の草花・・・これはキンミズヒキ。

  • アケボノソウ。

    アケボノソウ。

  • 吾亦紅(ワレモコウ)・・・高原の秋を感じさせるワレモコウは「紅」の文字がぴったり。

    吾亦紅(ワレモコウ)・・・高原の秋を感じさせるワレモコウは「紅」の文字がぴったり。

  • 紫が鮮やかなエゾリンドウ。

    紫が鮮やかなエゾリンドウ。

  • 花が梅の花を思わせるウメバチソウ・・・今が見ごろで、湿原のあちこちで群生しています。

    花が梅の花を思わせるウメバチソウ・・・今が見ごろで、湿原のあちこちで群生しています。

  • ミヤマアキノキリンソウ。

    ミヤマアキノキリンソウ。

  • オオマルバノホロシ・・・ナス科の植物で、ナスのような花が咲いた後は赤く熟した綺麗な実をつけますが、有毒なので、要・注意!

    オオマルバノホロシ・・・ナス科の植物で、ナスのような花が咲いた後は赤く熟した綺麗な実をつけますが、有毒なので、要・注意!

  • アブラガヤ・・・花穂が油色で油の匂いがするため付けられた名前。<br />別名は「アイバソウ」で、尾瀬のガイドさんは「またアイバソウ」(また会いましょう)といって笑いをとるのだとか。

    アブラガヤ・・・花穂が油色で油の匂いがするため付けられた名前。
    別名は「アイバソウ」で、尾瀬のガイドさんは「またアイバソウ」(また会いましょう)といって笑いをとるのだとか。

  • ハンゴンソウ。

    ハンゴンソウ。

  • 夏の終わりから秋にかけて咲くオゼミズギク。

    夏の終わりから秋にかけて咲くオゼミズギク。

  • 今日は燧ケ岳も雨雲に隠れています。

    今日は燧ケ岳も雨雲に隠れています。

  • イワショウブ。

    イワショウブ。

  • まるで花が咲いてるような赤いイワショウブの実。

    まるで花が咲いてるような赤いイワショウブの実。

  • サワギキョウは美しい山野草ですが、有毒植物です。

    サワギキョウは美しい山野草ですが、有毒植物です。

  • 天気が良ければ「逆さ燧」が映る池塘にも小雨が降っています。

    天気が良ければ「逆さ燧」が映る池塘にも小雨が降っています。

  • スイレン科のヒツジグサ(未草)。<br />

    スイレン科のヒツジグサ(未草)。

  • ヒツジグサの花期は6月~11月。<br />地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべます。

    ヒツジグサの花期は6月~11月。
    地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべます。

  • 未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたといわれますが、実際は朝から夕方まで花を咲かせます。

    未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたといわれますが、実際は朝から夕方まで花を咲かせます。

  • オゼコウホネ・・・黄色い花のコウホネ(河骨)は、根茎が白骨のように見えることから、河骨(コウホネ)と呼ばれるようになりました。<br />オゼコウホネは中心にある柱頭盤が紅色で、普通のコウホネは黄色です。

    オゼコウホネ・・・黄色い花のコウホネ(河骨)は、根茎が白骨のように見えることから、河骨(コウホネ)と呼ばれるようになりました。
    オゼコウホネは中心にある柱頭盤が紅色で、普通のコウホネは黄色です。

  • ヤマドリゼンマイが生い茂る木道の間から、エゾリンドウの花が顔を出しています。

    ヤマドリゼンマイが生い茂る木道の間から、エゾリンドウの花が顔を出しています。

  • 川藻。

    川藻。

  • ビャクダン(?)

    ビャクダン(?)

  • 燧ケ岳は相変わらず雲がかかっています。

    燧ケ岳は相変わらず雲がかかっています。

  • 反対側の至仏山も雲に包まれています。

    反対側の至仏山も雲に包まれています。

  • 竜宮小屋の方に向かうと、紅葉が湿原の中に見えるようになりました。

    竜宮小屋の方に向かうと、紅葉が湿原の中に見えるようになりました。

  • ヤマウルシが鮮やかです。

    ヤマウルシが鮮やかです。

  • ヤマドリゼンマイも秋色に変身しています。

    ヤマドリゼンマイも秋色に変身しています。

  • 尾瀬らしい絵になる風景です。

    尾瀬らしい絵になる風景です。

  • 鮮やかな紅葉に目を奪われます。

    鮮やかな紅葉に目を奪われます。

  • 小雨の中でも、十分秋を楽しむことが出来ました。

    小雨の中でも、十分秋を楽しむことが出来ました。

  • ナナカマド。

    ナナカマド。

  • 12時過ぎに山ノ鼻まで引き返し、昼食後、鳩待峠駐車場に向かいました。

    12時過ぎに山ノ鼻まで引き返し、昼食後、鳩待峠駐車場に向かいました。

  • 連日の雨で川も増水していると思い、「吹割の滝」に寄り道しました。<br />やはり、8月初めに来た時とは水量が違います。<br />「鱒飛びの滝」には水煙がたっています。

    連日の雨で川も増水していると思い、「吹割の滝」に寄り道しました。
    やはり、8月初めに来た時とは水量が違います。
    「鱒飛びの滝」には水煙がたっています。

  • そして、吹割の滝も水煙が凄い!

    そして、吹割の滝も水煙が凄い!

  • 自分も流されているような錯覚に陥るほどの水流・・・こんな雨の時でないとダイナミックな吹割の滝はお目にかかれませんね。<br />至仏山は残念でしたが、来年もう一度チャレンジしようと思いながら帰路に着きました。

    自分も流されているような錯覚に陥るほどの水流・・・こんな雨の時でないとダイナミックな吹割の滝はお目にかかれませんね。
    至仏山は残念でしたが、来年もう一度チャレンジしようと思いながら帰路に着きました。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP