台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの海外です。ビーチリゾート以外に家族で行くのは初めて。娘は「タピオカ」、息子は「小籠包」を食べたいということで、今回は4人揃いました。2か月前からガイドブックやネットで情報収集するにも、食べ物情報が多すぎで、どうやれば全て食べられるのか頭を悩ませました。現地では、MRTやバスを駆使して、300元チャージした悠遊カードを使い切るほど移動しました。どのくらい乗り物に乗ったか、振り返ってみます。結果、気になっていた食べ物はしっかり味わうことができました。台北満喫です!!

家族で台北<1日目>~まずは小籠包とマンゴーかき氷と夜市~

38いいね!

2015/08/29 - 2015/08/29

5194位(同エリア28275件中)

0

25

kanpai-hide

kanpai-hideさん

久しぶりの海外です。ビーチリゾート以外に家族で行くのは初めて。娘は「タピオカ」、息子は「小籠包」を食べたいということで、今回は4人揃いました。2か月前からガイドブックやネットで情報収集するにも、食べ物情報が多すぎで、どうやれば全て食べられるのか頭を悩ませました。現地では、MRTやバスを駆使して、300元チャージした悠遊カードを使い切るほど移動しました。どのくらい乗り物に乗ったか、振り返ってみます。結果、気になっていた食べ物はしっかり味わうことができました。台北満喫です!!

旅行の満足度
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ena(イーナ)

PR

  • 7:10発のCI223便です。羽田発で台北も市内の松山空港着なので便利。ただ朝早い!始発電車でも間に合いません。平和島温泉や大江戸温泉に前泊して送迎、というのも興味あったのですが、今回はマイカーにて。

    7:10発のCI223便です。羽田発で台北も市内の松山空港着なので便利。ただ朝早い!始発電車でも間に合いません。平和島温泉や大江戸温泉に前泊して送迎、というのも興味あったのですが、今回はマイカーにて。

  • 羽田空港の国際ターミナルに日本橋なるものが出来ていました。それにしても、早朝の羽田空港はあちこちのソファーで横になって寝ている人が多い。一晩越したのでしょう。

    羽田空港の国際ターミナルに日本橋なるものが出来ていました。それにしても、早朝の羽田空港はあちこちのソファーで横になって寝ている人が多い。一晩越したのでしょう。

  • カードラウンジ。席があまり多くないので、時間によっては混むのでは?

    カードラウンジ。席があまり多くないので、時間によっては混むのでは?

  • 東京は雨でしたが、上空はきれいな青空。

    東京は雨でしたが、上空はきれいな青空。

  • 機内食、パンケーキ(右端)はラスト1個というので子供に譲り、私は「魚ごはん」

    機内食、パンケーキ(右端)はラスト1個というので子供に譲り、私は「魚ごはん」

  • 3時間弱のフライト。2本目の映画の途中、9:50、定刻より少し早めに台北松山空港到着です。市街地の真上を降りて行きます。

    3時間弱のフライト。2本目の映画の途中、9:50、定刻より少し早めに台北松山空港到着です。市街地の真上を降りて行きます。

  • ホテルは台北駅前の「シーザーパーク」。免税店立ち寄りは無かったものの、あちこちのホテルに寄ってから最後の方だったので、ホテル到着は12時前くらい。ホテルの玄関横にタピオカミルクティが売っていたので、早速1杯。

    ホテルは台北駅前の「シーザーパーク」。免税店立ち寄りは無かったものの、あちこちのホテルに寄ってから最後の方だったので、ホテル到着は12時前くらい。ホテルの玄関横にタピオカミルクティが売っていたので、早速1杯。

  • 台湾観光局でもらった「悠遊カード」にチャージするためにMRTのチャージ機へ。おつりが出ないことに気づかず、1枚目には1000元もチャージしてしまいました。駅前からバスがたくさん出ているので、バスのNOを調べて乗ります。①バス:台北車站→信義広州路口。カードタッチは乗る時と降りる時、どちらのパターンか、要確認です。

    台湾観光局でもらった「悠遊カード」にチャージするためにMRTのチャージ機へ。おつりが出ないことに気づかず、1枚目には1000元もチャージしてしまいました。駅前からバスがたくさん出ているので、バスのNOを調べて乗ります。①バス:台北車站→信義広州路口。カードタッチは乗る時と降りる時、どちらのパターンか、要確認です。

  • 本日のランチ。「杭州小籠湯包」。お店の前は人だかりが出来ていて、番号を渡されて待ちます。その間にメニューをみて注文を決めます。土曜日の12時台でしたので、40分くらい待ちました。

    本日のランチ。「杭州小籠湯包」。お店の前は人だかりが出来ていて、番号を渡されて待ちます。その間にメニューをみて注文を決めます。土曜日の12時台でしたので、40分くらい待ちました。

  • 小籠包をや酸辣湯、鶏肉のスープなどを注文。蟹ミソ小籠包も美味しかったです。

    小籠包をや酸辣湯、鶏肉のスープなどを注文。蟹ミソ小籠包も美味しかったです。

  • 次はかき氷を食べに行きます。②MRT:東門→市政府。

    次はかき氷を食べに行きます。②MRT:東門→市政府。

  • 新しいビル「微風松高」の中に、ICE MONSTERの支店が出来たらしいので、そこを目指します。

    新しいビル「微風松高」の中に、ICE MONSTERの支店が出来たらしいので、そこを目指します。

  • ありました!!しかも並んでいません。日本(表参道)では3時間待ちとも聞くので、覚悟はしていたのですが、ラッキー。

    ありました!!しかも並んでいません。日本(表参道)では3時間待ちとも聞くので、覚悟はしていたのですが、ラッキー。

  • 一人110元の最低消費ということで、マンゴーとタピオカミルクティーだけでは足らず、パイナップルも注文。マンゴー、大きいカットで入ってるし、どれも美味しい。4人で3個食べて、大満足。少し冷えますが・・・。

    一人110元の最低消費ということで、マンゴーとタピオカミルクティーだけでは足らず、パイナップルも注文。マンゴー、大きいカットで入ってるし、どれも美味しい。4人で3個食べて、大満足。少し冷えますが・・・。

  • そこから散歩で5分程で「台北101」の麓へ。登るのには一人2000円くらいかかるので、辞めておきます。その分、食べたほうがいいかな〜と家族全員意見が一致。

    そこから散歩で5分程で「台北101」の麓へ。登るのには一人2000円くらいかかるので、辞めておきます。その分、食べたほうがいいかな〜と家族全員意見が一致。

  • 101の中はおしゃれというか、高級店がずらり。スカイツリーのソラマチの庶民的な雰囲気とは違います。③MRT:台北101→台北車站。一度、ホテルに帰ります。

    101の中はおしゃれというか、高級店がずらり。スカイツリーのソラマチの庶民的な雰囲気とは違います。③MRT:台北101→台北車站。一度、ホテルに帰ります。

  • 5時過ぎたので、夜市へ出発。④MRT:台北車站→士林・・・後で間違いに気づいたのですが、士林夜市へは剣潭駅で降りるべきでした。かなりの雨で、足元はびしょ濡れです。

    5時過ぎたので、夜市へ出発。④MRT:台北車站→士林・・・後で間違いに気づいたのですが、士林夜市へは剣潭駅で降りるべきでした。かなりの雨で、足元はびしょ濡れです。

  • 「B1美食区」雨の日には有難いです。どのお店も賑わっていて、わくわくします。まずはぐるっと回って、お店を選びます。

    「B1美食区」雨の日には有難いです。どのお店も賑わっていて、わくわくします。まずはぐるっと回って、お店を選びます。

  • フルーツがたくさん。南国らしい。

    フルーツがたくさん。南国らしい。

  • 「大腸包小腸」というソーセージをご飯でホットドッグみたいにしたものを食べて、次はこの大きい「フライドチキン」。

    「大腸包小腸」というソーセージをご飯でホットドッグみたいにしたものを食べて、次はこの大きい「フライドチキン」。

  • えびやあわびなどが並んだ海産物のお店に入ります。

    えびやあわびなどが並んだ海産物のお店に入ります。

  • 写真入りメニューで、指差し注文でいいので助かります。

    写真入りメニューで、指差し注文でいいので助かります。

  • 牡蠣オムレツ、イカ焼き、小さいカニのから揚げ、鮑、魯肉飯、牛肉麺、台湾ビール。ソフトドリンクは無いらしく、向かいのお店で買ってと言われて、スイカジュースを買ってきました。

    牡蠣オムレツ、イカ焼き、小さいカニのから揚げ、鮑、魯肉飯、牛肉麺、台湾ビール。ソフトドリンクは無いらしく、向かいのお店で買ってと言われて、スイカジュースを買ってきました。

  • ⑤MRT:士林→西門。カルフールでちょっと買い物して、⑥バス:小南門→台北車站。ホテルへ戻ります。バスは「台北車站」の表示があれば帰れることがわかり、この旅行中、重宝することに。更にMRTの後にバスに乗ると割引らしくて、8元くらいひかれません。30円って安い!

    ⑤MRT:士林→西門。カルフールでちょっと買い物して、⑥バス:小南門→台北車站。ホテルへ戻ります。バスは「台北車站」の表示があれば帰れることがわかり、この旅行中、重宝することに。更にMRTの後にバスに乗ると割引らしくて、8元くらいひかれません。30円って安い!

  • 部屋はコネクティングをリクエストしたものの叶わずで、普通のツインルーム。駅前というロケーションが便利だったので、まあよかったです。

    部屋はコネクティングをリクエストしたものの叶わずで、普通のツインルーム。駅前というロケーションが便利だったので、まあよかったです。

この旅行記のタグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP