台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大型台風が台湾に接近していた出発前に始まり、ジャワ島噴火の影響でデンパサール空港が閉鎖してしまったバリ島滞在中、再びやって来た大型台風の影響で台湾に暴風警報発令中だった帰国時。<br /><br />こんなコントのようなお天気にもかかわらず1度の予定変更をすることもなく、楽しい休日が過ごせました。<br /><br />今回ばかりは自分の運の良さに感謝しましたが、代わりにクレジットカードをどこかに落としてきました(すぐに止めたため被害は肝が冷えた以外特になし)。

2015★神々の島・バリで休日を 1日目 台北で寄り道

25いいね!

2015/07/07 - 2015/07/07

9631位(同エリア28300件中)

0

27

eui

euiさん

大型台風が台湾に接近していた出発前に始まり、ジャワ島噴火の影響でデンパサール空港が閉鎖してしまったバリ島滞在中、再びやって来た大型台風の影響で台湾に暴風警報発令中だった帰国時。

こんなコントのようなお天気にもかかわらず1度の予定変更をすることもなく、楽しい休日が過ごせました。

今回ばかりは自分の運の良さに感謝しましたが、代わりにクレジットカードをどこかに落としてきました(すぐに止めたため被害は肝が冷えた以外特になし)。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 季節はずれの台風が明日(8日)に台北に来そう…((((;゚Д゚))))と数日前から心配していたものですが、そうは言っても私の力ではどうすることもできないので予定通り関空に到着。最悪の場合は台北に延泊すればいいいさと開き直りました。<br /><br />今回はお初のエバー航空。自宅でウェブチェックインをした際、なぜか翌日の台北→デンパサールまでチェックインしていたようです。全く覚えがない(笑)。

    季節はずれの台風が明日(8日)に台北に来そう…((((;゚Д゚))))と数日前から心配していたものですが、そうは言っても私の力ではどうすることもできないので予定通り関空に到着。最悪の場合は台北に延泊すればいいいさと開き直りました。

    今回はお初のエバー航空。自宅でウェブチェックインをした際、なぜか翌日の台北→デンパサールまでチェックインしていたようです。全く覚えがない(笑)。

  • こんなパンフレット発見。<br /><br />ハラル対応レストランや礼拝堂の場所が案内されていました。

    こんなパンフレット発見。

    ハラル対応レストランや礼拝堂の場所が案内されていました。

  • こちらがそのハラル対応レストランのひとつのうどん屋です。<br /><br />なお、パンフレットには「ハラル対応レストランでもアルコールの提供はされている場合があります」という注意書き付きでした。

    こちらがそのハラル対応レストランのひとつのうどん屋です。

    なお、パンフレットには「ハラル対応レストランでもアルコールの提供はされている場合があります」という注意書き付きでした。

  • 中国人観光客に人気らしい電気釜とか電気カミソリとか。<br /><br />ドラッグストアが充実しているのは私にとってありがたいことです。ここ最近、薬もトラベルサイズの化粧水やシャンプーも大体空港で揃えているので。

    中国人観光客に人気らしい電気釜とか電気カミソリとか。

    ドラッグストアが充実しているのは私にとってありがたいことです。ここ最近、薬もトラベルサイズの化粧水やシャンプーも大体空港で揃えているので。

  • この期間のエバー航空の台北?デンパサール便は往路・復路ともに1便しかなく、しかも往路は午前10時代に出発、復路は午後10時頃到着だったので必然的に行き帰りともに台北で1泊ずつしばければならないスケジュールでした。他社に比べてチケットがダントツに安かったのはそのせいでしょうか。<br /><br />搭乗率は5割程度。<br /><br />それにしてもこの安全のしおり、ちっとも安全な気がしなry

    この期間のエバー航空の台北?デンパサール便は往路・復路ともに1便しかなく、しかも往路は午前10時代に出発、復路は午後10時頃到着だったので必然的に行き帰りともに台北で1泊ずつしばければならないスケジュールでした。他社に比べてチケットがダントツに安かったのはそのせいでしょうか。

    搭乗率は5割程度。

    それにしてもこの安全のしおり、ちっとも安全な気がしなry

  • 卵・乳製品使用のベジタリアンミール(VLML)<br /><br />美味しかったです。塩コショウの付属がなかったのはちょっと残念。

    卵・乳製品使用のベジタリアンミール(VLML)

    美味しかったです。塩コショウの付属がなかったのはちょっと残念。

  • 特に揺れることもなく定刻通りの到着しました。しかし、入国に予想外の時間がかかってしまったため、なんとなく考えていた淡水行きはこの時点で断念することに。<br /><br />何はともかく着いたいわん!←

    特に揺れることもなく定刻通りの到着しました。しかし、入国に予想外の時間がかかってしまったため、なんとなく考えていた淡水行きはこの時点で断念することに。

    何はともかく着いたいわん!←

  • ではいつも通り、國光客運で台北市内に向かいます。<br /><br />ただこのバス、けっこう気分が悪くなるんだよねー。

    ではいつも通り、國光客運で台北市内に向かいます。

    ただこのバス、けっこう気分が悪くなるんだよねー。

  • そして1時間もかからず低北車站に到着。<br /><br />異様な存在感を放つこの謎オブジェ、写真を撮っていたらそばにいたカップルに不思議そうな顔をされました。なんでやねん。観光客なら撮って当然やでこんなん。…とツイッターに書いたところ、台湾人のフォロワーさんに「いつもながらほぼホラーwww」とリプされたのでちょっと安心した(笑)。

    そして1時間もかからず低北車站に到着。

    異様な存在感を放つこの謎オブジェ、写真を撮っていたらそばにいたカップルに不思議そうな顔をされました。なんでやねん。観光客なら撮って当然やでこんなん。…とツイッターに書いたところ、台湾人のフォロワーさんに「いつもながらほぼホラーwww」とリプされたのでちょっと安心した(笑)。

  • メインイン台北<br />(Main Inn Taipei/梅樓商務驛站)<br />http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g293913-d5962333-Reviews-Main_Inn_Taipei-Taipei.html<br /><br />翌日の出発時間がわりと早いため、今回は台北車站前に宿をとりました。地下街13番出口(より近い15番出口は階段しかないので注意)から歩いて1~2分だけど、いったん地下街に降りるより地上を歩いた方がずっと楽でした。<br /><br />古い商店街の2階がレセプション。エレベーターはなかったのですが、スタッフが率先して荷物を運んでくれました。海外で積極的にポーターサービスをしてくれたゲストハウスはここが初めてかも。<br /><br />ベッドはふかふか♪

    メインイン台北
    (Main Inn Taipei/梅樓商務驛站)
    http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g293913-d5962333-Reviews-Main_Inn_Taipei-Taipei.html

    翌日の出発時間がわりと早いため、今回は台北車站前に宿をとりました。地下街13番出口(より近い15番出口は階段しかないので注意)から歩いて1~2分だけど、いったん地下街に降りるより地上を歩いた方がずっと楽でした。

    古い商店街の2階がレセプション。エレベーターはなかったのですが、スタッフが率先して荷物を運んでくれました。海外で積極的にポーターサービスをしてくれたゲストハウスはここが初めてかも。

    ベッドはふかふか♪

    Main inn ホテル

  • アメニティグッズあり。特に水は助かった!

    アメニティグッズあり。特に水は助かった!

  • このゲストハウスの唯一の欠点は、とにかく狭いこと。特に上段のベッドが割り振られてしまったので、上り下りだけもけっこうな重労働でした。ダメもとで、予約時に下段ベッドのリクエストをしてみるといいかも。あくまでダメもとですが。<br /><br />あとは周囲にコンビニのような店がなかったような…?最上階にラウンジでは数種類の飲み物が無料で提供されていました。

    このゲストハウスの唯一の欠点は、とにかく狭いこと。特に上段のベッドが割り振られてしまったので、上り下りだけもけっこうな重労働でした。ダメもとで、予約時に下段ベッドのリクエストをしてみるといいかも。あくまでダメもとですが。

    あとは周囲にコンビニのような店がなかったような…?最上階にラウンジでは数種類の飲み物が無料で提供されていました。

  • 短い滞在時間だからこそ、食べ歩きに徹します。<br /><br />台北車站の内装めっちゃ好き。

    短い滞在時間だからこそ、食べ歩きに徹します。

    台北車站の内装めっちゃ好き。

  • まずは台北車站2階のレストラン街にあるコチラから。去年どうしても行けなかったところ。チェーン店とはいえ、味が安定してとても好きなお店です。<br /><br />明徳素食園(台北車站微風店)<br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293913-d1993262-Reviews-Minder_Vegetarian_Taipei_Station_Weifeng-Taipei.html#REVIEWS

    まずは台北車站2階のレストラン街にあるコチラから。去年どうしても行けなかったところ。チェーン店とはいえ、味が安定してとても好きなお店です。

    明徳素食園(台北車站微風店)
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293913-d1993262-Reviews-Minder_Vegetarian_Taipei_Station_Weifeng-Taipei.html#REVIEWS

    明徳素食園 微風台北車站 ベジタリアン

  • 量り売り(66元)<br />うち、胚芽五穀米(7元)<br /><br />パパイヤの酢漬けみたいなのがご飯に合わなかったー。量り売りの料理にメニュー表示はありません(あってもほぼ読めませんが)ので、味は見て想像するしかありません。

    量り売り(66元)
    うち、胚芽五穀米(7元)

    パパイヤの酢漬けみたいなのがご飯に合わなかったー。量り売りの料理にメニュー表示はありません(あってもほぼ読めませんが)ので、味は見て想像するしかありません。

  • 今回は饒河街夜市に行きます。実は初めて。<br /><br />饒河街夜市はMRT松山站から歩いてすぐですが、その前に1つ前の南京三民站で降りて大通り(南京東路五段)に面したこちらへ。<br /><br /><br />雪裏紅素食點心<br />http://www.ipeen.com.tw/shop/69817-%E9%9B%AA%E8%A3%8F%E7%B4%85%E7%B4%A0%E9%A3%9F%E9%BB%9E%E5%BF%83

    今回は饒河街夜市に行きます。実は初めて。

    饒河街夜市はMRT松山站から歩いてすぐですが、その前に1つ前の南京三民站で降りて大通り(南京東路五段)に面したこちらへ。


    雪裏紅素食點心
    http://www.ipeen.com.tw/shop/69817-%E9%9B%AA%E8%A3%8F%E7%B4%85%E7%B4%A0%E9%A3%9F%E9%BB%9E%E5%BF%83

  • 日本語も英語のも全く通じないローカルのお店ですが、注文票があるので注文は簡単です。<br /><br />まずは包子が3つが出てきました。

    日本語も英語のも全く通じないローカルのお店ですが、注文票があるので注文は簡単です。

    まずは包子が3つが出てきました。

  • 雪菜包(20元)<br /><br />青菜類・キャベツ・きのこ?

    雪菜包(20元)

    青菜類・キャベツ・きのこ?

  • 香菇筍包(20)<br /><br />筍・きのこ

    香菇筍包(20)

    筍・きのこ

  • 素菜蒸餃(80元)<br /><br />餡は雪菜包と同じような感じ。皮が分厚く、この時点でかなりの満腹…(-。-;

    素菜蒸餃(80元)

    餡は雪菜包と同じような感じ。皮が分厚く、この時点でかなりの満腹…(-。-;

  • 芝麻包(20元)<br /><br />いい加減苦しくなってきたので、持って帰ろうかと思いつつも一口食べたらやめられなくなった。胡麻餡がシャリシャリしていて、これが一番美味しかったです。

    芝麻包(20元)

    いい加減苦しくなってきたので、持って帰ろうかと思いつつも一口食べたらやめられなくなった。胡麻餡がシャリシャリしていて、これが一番美味しかったです。

  • 既に苦しいお腹を抱えて、とぼとぼと(笑)饒河街夜市に到着。<br /><br />この時間でも暑く、まず初めに買ったのはコンビニのお茶でした。<br /><br />

    既に苦しいお腹を抱えて、とぼとぼと(笑)饒河街夜市に到着。

    この時間でも暑く、まず初めに買ったのはコンビニのお茶でした。

  • 門をくぐってすぐのところに福州世祖胡椒餅。噂通りの行列ぶりよりも従業員の数に驚きました。もはや屋台にしておくのはもったいないレベル。

    門をくぐってすぐのところに福州世祖胡椒餅。噂通りの行列ぶりよりも従業員の数に驚きました。もはや屋台にしておくのはもったいないレベル。

  • とりあえず豆花かかき氷が食べたくて、適当に目に付いたこちらのお店に入りました。たぶんココ↓<br /><br />福滿溢?砂糖剉冰(饒河店)<br />http://www.ipeen.com.tw/shop/151861-%E7%A6%8F%E6%BB%BF%E6%BA%A2%E9%BB%91%E7%A0%82%E7%B3%96%E5%89%89%E5%86%B0-%E9%A5%92%E6%B2%B3%E5%BA%97

    とりあえず豆花かかき氷が食べたくて、適当に目に付いたこちらのお店に入りました。たぶんココ↓

    福滿溢?砂糖剉冰(饒河店)
    http://www.ipeen.com.tw/shop/151861-%E7%A6%8F%E6%BB%BF%E6%BA%A2%E9%BB%91%E7%A0%82%E7%B3%96%E5%89%89%E5%86%B0-%E9%A5%92%E6%B2%B3%E5%BA%97

  • 古早味豆花(50元)<br /><br />シンプルな豆花に、3種類のトッピングが自由に選べます。ちなみに私は小豆・緑豆・金時豆と豆ばっかり選びました(笑)。<br /><br />お味はまあまあ。……お腹が完全に限界点を突破している状態だったので…スミマセン。あと、写真じゃわかりにくいでしょうがかなり大きいです。この2/3の値段設定でいいから半分のサイズが欲しい。

    古早味豆花(50元)

    シンプルな豆花に、3種類のトッピングが自由に選べます。ちなみに私は小豆・緑豆・金時豆と豆ばっかり選びました(笑)。

    お味はまあまあ。……お腹が完全に限界点を突破している状態だったので…スミマセン。あと、写真じゃわかりにくいでしょうがかなり大きいです。この2/3の値段設定でいいから半分のサイズが欲しい。

  • まさかのまるまる焼き発見でひとりテンション↑<br /><br />まるまる焼きは関西の夜店でよく見かけるものですが、まさか台北で出会おうとは。ここは日本人経営らしいです。50元という値段設定も日本と同じぐらいかな?…って、まるまる焼き一体いくらするんだろう。私がよちよち歩きの頃は100円だった。

    まさかのまるまる焼き発見でひとりテンション↑

    まるまる焼きは関西の夜店でよく見かけるものですが、まさか台北で出会おうとは。ここは日本人経営らしいです。50元という値段設定も日本と同じぐらいかな?…って、まるまる焼き一体いくらするんだろう。私がよちよち歩きの頃は100円だった。

  • 苦しいと呻きつつも水物なので別に平気かとダメ押しの西瓜汁で〆日本でも流行って欲しいところだけど、日本の西瓜って田舎でも高いよね。<br /><br />帰りは台鉄で台北車站まで戻りました。台鉄松山站はMRTと地下道で繋がっていてわかりやすいし、台北駅前が宿泊地だと台鉄の方が便利だと思います。MRTはけっこう時間がかかる感じ。<br /><br /><br />次はコチラ。<br />http://4travel.jp/travelogue/11038492

    苦しいと呻きつつも水物なので別に平気かとダメ押しの西瓜汁で〆日本でも流行って欲しいところだけど、日本の西瓜って田舎でも高いよね。

    帰りは台鉄で台北車站まで戻りました。台鉄松山站はMRTと地下道で繋がっていてわかりやすいし、台北駅前が宿泊地だと台鉄の方が便利だと思います。MRTはけっこう時間がかかる感じ。


    次はコチラ。
    http://4travel.jp/travelogue/11038492

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP