プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最後の国チェコにやってきました。<br /><br />なぜか我々の行った時は猛暑で連日の暑さに苦しみましたが、一週間後だったら25度くらいだったみたい。仕方ありません、お天気は思い通りにはなりませんし・・・フウゥ―――(*-ω-*)―――ッ<br /><br />それでも旅も後半に入り最後の国を思う存分楽しむためにまたがんばって歩きました。私の中でチェコと言うと真っ先にスメタナの『わが祖国』という交響詩の第2曲「ヴルタヴァ(モルダウ)」が浮かびます。カレル橋とその下を流れるヴルタヴァ川の流れの映像が一緒に・・・なんとなくもの悲しげに聴こえます。<br /><br />「スメタナ」をググってみるとこの曲が1874年11月20日から12月8日の間に作曲されたとあります。でも彼は1874年の10月には両耳とも失聴したとも書いてあります。耳の聞こえない状態で作曲したんでしょうか?彼の祖国へ愛が感じられるこの曲が滞在中私の中で何度も聴こえていました。<br />?.*♪(o´∇ `o)♪.*?

中欧4カ国 愛娘と二人旅 プラハ編 I

28いいね!

2015/07/03 - 2015/07/03

628位(同エリア4282件中)

0

29

sala

salaさん

最後の国チェコにやってきました。

なぜか我々の行った時は猛暑で連日の暑さに苦しみましたが、一週間後だったら25度くらいだったみたい。仕方ありません、お天気は思い通りにはなりませんし・・・フウゥ―――(*-ω-*)―――ッ

それでも旅も後半に入り最後の国を思う存分楽しむためにまたがんばって歩きました。私の中でチェコと言うと真っ先にスメタナの『わが祖国』という交響詩の第2曲「ヴルタヴァ(モルダウ)」が浮かびます。カレル橋とその下を流れるヴルタヴァ川の流れの映像が一緒に・・・なんとなくもの悲しげに聴こえます。

「スメタナ」をググってみるとこの曲が1874年11月20日から12月8日の間に作曲されたとあります。でも彼は1874年の10月には両耳とも失聴したとも書いてあります。耳の聞こえない状態で作曲したんでしょうか?彼の祖国へ愛が感じられるこの曲が滞在中私の中で何度も聴こえていました。
?.*♪(o´∇ `o)♪.*?

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ターキッシュ エアラインズ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
旅工房

PR

  • ブラスチラバのホテルで最後の朝食。出発が早いので6:30には食堂へ行き、7:20頃チェックアウト。フロントでタクシーを呼んでもらい、5分くらいするとドライバーが到着した。中央駅までは一律で10ユーロらしい。高いけど確実!!<br /><br />ドライバーさんはジローラモみたい・・・ちょい悪オヤジ風で、サングラスにコーヒー飲みながら運転。あっという間に駅に着いてチップを2ユーロ渡した。

    ブラスチラバのホテルで最後の朝食。出発が早いので6:30には食堂へ行き、7:20頃チェックアウト。フロントでタクシーを呼んでもらい、5分くらいするとドライバーが到着した。中央駅までは一律で10ユーロらしい。高いけど確実!!

    ドライバーさんはジローラモみたい・・・ちょい悪オヤジ風で、サングラスにコーヒー飲みながら運転。あっという間に駅に着いてチップを2ユーロ渡した。

  • 駅にはたくさんの人。だいぶ早く着いたけど、お土産物屋さんも閉まっているし、時間を潰すところもない。早めにホームへ行ったけど、人・人・人!!<br /><br />8:10のこの電車始発でもないし、終点がプラハでもないのでちょっと不安。やっぱり遅れて到着。降りる人も多く、乗る人も多く・・・でブダペストの時適当に座って来ちゃったもんだからちゃんと切符も見ず乗り、大勢の人を押し分けながら席を探して一番奥まで行き、また若いお兄さんに「ここが最後尾だよ!」って・・・。良く切符を確認すると全く違う車両でまた引き返した。そして席をようやく探し当てたらそのコンパートメントは満席??<br />ぇ、ぇ、ぇ(つ´゚Д゚`;どーしよ・・・<br />

    駅にはたくさんの人。だいぶ早く着いたけど、お土産物屋さんも閉まっているし、時間を潰すところもない。早めにホームへ行ったけど、人・人・人!!

    8:10のこの電車始発でもないし、終点がプラハでもないのでちょっと不安。やっぱり遅れて到着。降りる人も多く、乗る人も多く・・・でブダペストの時適当に座って来ちゃったもんだからちゃんと切符も見ず乗り、大勢の人を押し分けながら席を探して一番奥まで行き、また若いお兄さんに「ここが最後尾だよ!」って・・・。良く切符を確認すると全く違う車両でまた引き返した。そして席をようやく探し当てたらそのコンパートメントは満席??
    ぇ、ぇ、ぇ(つ´゚Д゚`;どーしよ・・・

  • 約4時間半もあるのにこのままではいけない!と我々の席と思われるところに座っている人にカタコト英語で説得開始。すると一人の中国人のおじさんは、自分の席はフレキシブルだから良いよ〜と言ってどいてくれたけど、向かいの中年女性は全く英語が通じず・・・一人若い女の子が間に入ってくれて英語で通訳してくれたんだけど、その女性も指定席を買ったから間違いないって言っていると・・・。埒があかず、しばらくして車掌さんが来たので相談。列車はものすごく混んでおり、指定席を買っていない人が通路中に溢れているので大変な模様。だいぶ言い合いをして、なんとか席に座ることができたけど、私が追い出したようで後味が悪い。他の車掌さんが来てみたら、その中国人のおじさんと奥さん?は多分周遊切符のようなものを持っており、1等席に行かなければならなかったみたい!もう・・・結局英語を話さなかった女性もちゃんと指定席だった訳で・・・私は「I&#39;m sorry」と一言だけ言って、その女性も良いわよ〜のように何か言ってくれたけど、本当にちゃんとして欲しい!!疲れきったよ〜〜爆睡。やっぱり4時間半は長い!!やっとプラハ中央駅到着。

    約4時間半もあるのにこのままではいけない!と我々の席と思われるところに座っている人にカタコト英語で説得開始。すると一人の中国人のおじさんは、自分の席はフレキシブルだから良いよ〜と言ってどいてくれたけど、向かいの中年女性は全く英語が通じず・・・一人若い女の子が間に入ってくれて英語で通訳してくれたんだけど、その女性も指定席を買ったから間違いないって言っていると・・・。埒があかず、しばらくして車掌さんが来たので相談。列車はものすごく混んでおり、指定席を買っていない人が通路中に溢れているので大変な模様。だいぶ言い合いをして、なんとか席に座ることができたけど、私が追い出したようで後味が悪い。他の車掌さんが来てみたら、その中国人のおじさんと奥さん?は多分周遊切符のようなものを持っており、1等席に行かなければならなかったみたい!もう・・・結局英語を話さなかった女性もちゃんと指定席だった訳で・・・私は「I'm sorry」と一言だけ言って、その女性も良いわよ〜のように何か言ってくれたけど、本当にちゃんとして欲しい!!疲れきったよ〜〜爆睡。やっぱり4時間半は長い!!やっとプラハ中央駅到着。

  • 着いてすぐトラムに乗る切符は買わなくてならないので10ユーロだけ駅で両替。(駅の両替は手数料もありレートもよくありません)10ユーロ=201コルナ。<br /><br />トラムの90分券を自販機で買うのに、またその場にいた若いお兄さんに手を借りて買った。90分券は32コルナ+荷物16コルナ。そのお兄さんは荷物のことを「luggage」と言ったのでイギリス人だったのかも?<br /><br />トラムで1駅のりHusineckaで降り、坂を上っていく。キャリーケースが石畳でなかなか進まず・・・ホテルは入口がよくわからずまた無駄に歩いてようやくチェックイン。天窓付きのホテルは初めて。部屋はムッとして暑かった。90分券なので早く行かなくちゃ。<br />

    着いてすぐトラムに乗る切符は買わなくてならないので10ユーロだけ駅で両替。(駅の両替は手数料もありレートもよくありません)10ユーロ=201コルナ。

    トラムの90分券を自販機で買うのに、またその場にいた若いお兄さんに手を借りて買った。90分券は32コルナ+荷物16コルナ。そのお兄さんは荷物のことを「luggage」と言ったのでイギリス人だったのかも?

    トラムで1駅のりHusineckaで降り、坂を上っていく。キャリーケースが石畳でなかなか進まず・・・ホテルは入口がよくわからずまた無駄に歩いてようやくチェックイン。天窓付きのホテルは初めて。部屋はムッとして暑かった。90分券なので早く行かなくちゃ。

  • トラムの駅に引き返してきて二つ目のプラハ・マサリコヴォ・ナードラジー駅で下車。市民会館の方へ歩けばランチ予定の店に着くはず・・・。

    トラムの駅に引き返してきて二つ目のプラハ・マサリコヴォ・ナードラジー駅で下車。市民会館の方へ歩けばランチ予定の店に着くはず・・・。

  • 今日もとにかく暑い。少し歩くとちょっと露店のようなものがあり、その一角に目指すチェコ料理の店「Kolkovna Celnice」はあった。お客さんで一杯!!少し並んで店内に案内された。やはりテラス席が人気!!<br /><br />私は懲りもせずまたレモネードを頼み、写真のは牛ヒレ肉のクリームソースがけ。蒸しパンのようなクネドリーキが付いていましたが、あまり食べませんでした。牛ヒレ肉の方はクランベリーソースをつけて食べるととっても美味しい!!

    今日もとにかく暑い。少し歩くとちょっと露店のようなものがあり、その一角に目指すチェコ料理の店「Kolkovna Celnice」はあった。お客さんで一杯!!少し並んで店内に案内された。やはりテラス席が人気!!

    私は懲りもせずまたレモネードを頼み、写真のは牛ヒレ肉のクリームソースがけ。蒸しパンのようなクネドリーキが付いていましたが、あまり食べませんでした。牛ヒレ肉の方はクランベリーソースをつけて食べるととっても美味しい!!

    Kolkovna Celnice 地元の料理

  • 今まで残してばかりだったので、多く頼まないように・・・でも美味しそうだったのでチーズのバケットを。これとても美味しかったです。<br /><br />ここは二人で2000円弱。安かったです!

    今まで残してばかりだったので、多く頼まないように・・・でも美味しそうだったのでチーズのバケットを。これとても美味しかったです。

    ここは二人で2000円弱。安かったです!

  • さて、さっさと両替しなくては。このパラディウムという大型ショッピングセンターの中に手数料なしの両替屋さん(ALFA PRAGUE)があるということなので探すと中ではなく外側の正面玄関の左端にありました。陽気なお兄さんが1万円を出すと何か日本語で言っていました。忘れちゃったけど・・・。1950コルナ。(1コルナ=5.13円くらい)とりあえずコルナも他国で使えないので1万円しか両替せず・・・後で足りなくなってをユーロ使いました。<br /><br />その後冷房の効いた場所でしばしショッピング。セール中だったので私はMangoで安いTシャツを・・・今回毎日汗だくで・・・でも移動が多くて洗濯もできなかったし・・・って買い物したかった言い訳ですけど・・・。<br />

    さて、さっさと両替しなくては。このパラディウムという大型ショッピングセンターの中に手数料なしの両替屋さん(ALFA PRAGUE)があるということなので探すと中ではなく外側の正面玄関の左端にありました。陽気なお兄さんが1万円を出すと何か日本語で言っていました。忘れちゃったけど・・・。1950コルナ。(1コルナ=5.13円くらい)とりあえずコルナも他国で使えないので1万円しか両替せず・・・後で足りなくなってをユーロ使いました。

    その後冷房の効いた場所でしばしショッピング。セール中だったので私はMangoで安いTシャツを・・・今回毎日汗だくで・・・でも移動が多くて洗濯もできなかったし・・・って買い物したかった言い訳ですけど・・・。

    パラディウム ショッピングセンター

    何度も行きました。 by salaさん
  • パラディウムのスタバで休憩。カフェラテとカプチーノで138コルナ(700円くらい)。量は多いけど日本より少し安い?そのあともう少しショップを見てようやく観光開始。<br /><br />今日はゆったり周ろうと思っていましたが、旧市街はずっと歩いての観光なので暑ささえなければもっと体も動くのになぁ〜〜(;´▽`A``<br /><br />パラディウムからすぐの市民会館。玄関の上の「プラハへの賛辞」という絵が綺麗です。<br /><br />

    パラディウムのスタバで休憩。カフェラテとカプチーノで138コルナ(700円くらい)。量は多いけど日本より少し安い?そのあともう少しショップを見てようやく観光開始。

    今日はゆったり周ろうと思っていましたが、旧市街はずっと歩いての観光なので暑ささえなければもっと体も動くのになぁ〜〜(;´▽`A``

    パラディウムからすぐの市民会館。玄関の上の「プラハへの賛辞」という絵が綺麗です。

    市民会館 建造物

  • 市民会館の向かいにあったヒベルニア劇場ではバレエなどを公演(右に白鳥の湖とある)しているようです。

    市民会館の向かいにあったヒベルニア劇場ではバレエなどを公演(右に白鳥の湖とある)しているようです。

  • 火薬塔です。なんだか随分すすけた感じがします。塔には階段で登れるようです(有料)が頑張りませんでした。

    火薬塔です。なんだか随分すすけた感じがします。塔には階段で登れるようです(有料)が頑張りませんでした。

    火薬塔 (火薬門) 建造物

  • 「黒い聖母の家」を探していたのですが、見つからずこれかしら?ってお土産屋さんの2階に像があったので撮ったけど違っていましたね。荷物を軽くするためガイドブックを持たず地図のみだったのでこんなことになります。<br />┐( -&quot;-)┌ヤレヤレ...

    「黒い聖母の家」を探していたのですが、見つからずこれかしら?ってお土産屋さんの2階に像があったので撮ったけど違っていましたね。荷物を軽くするためガイドブックを持たず地図のみだったのでこんなことになります。
    ┐( -"-)┌ヤレヤレ...

  • 土産物屋さんに必ずあった時計。いろいろな形が有り値段も店によってバラバラ・・・娘がプラハ城へ行く坂道にあったところで買いましたが、一番安かったのはハヴェル市場でした。ただ、安いと心理的には大丈夫?って思っちゃいますけど・・・見た目は一緒 d(-∀-。)ネッ

    土産物屋さんに必ずあった時計。いろいろな形が有り値段も店によってバラバラ・・・娘がプラハ城へ行く坂道にあったところで買いましたが、一番安かったのはハヴェル市場でした。ただ、安いと心理的には大丈夫?って思っちゃいますけど・・・見た目は一緒 d(-∀-。)ネッ

  • このティーン聖母教会とても綺麗な建物だったけど、前に建物があるため全景が撮れなかった。入口を探して一周したけどわからず・・・;;;;(;・・)ゞウーン

    このティーン聖母教会とても綺麗な建物だったけど、前に建物があるため全景が撮れなかった。入口を探して一周したけどわからず・・・;;;;(;・・)ゞウーン

    ティーン教会 寺院・教会

  • ヤン・フス像。チェコの宗教改革の先駆者だそう・・・でも当時のローマ教会の堕落を厳しく批判したため、1415年に火あぶりの刑になり死亡したって・・・<br />†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

    ヤン・フス像。チェコの宗教改革の先駆者だそう・・・でも当時のローマ教会の堕落を厳しく批判したため、1415年に火あぶりの刑になり死亡したって・・・
    †ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!

    ヤン フス像 モニュメント・記念碑

  • 聖ミクラーシュ教会は修復中。お城の方にも聖ミクラーシュ教会がありますが、ここはプラハ屈指のクラシック コンサート会場だそう。

    聖ミクラーシュ教会は修復中。お城の方にも聖ミクラーシュ教会がありますが、ここはプラハ屈指のクラシック コンサート会場だそう。

    聖ミクラーシュ教会 寺院・教会

  • ようやく旧市街広場を一周して、天文時計までやってきました。ここではいつもたくさんの人がいて写真を撮っていました。綺麗な時計です。毎正時になると仕掛け時計が動くのですが微妙な時間だったので先を急ぎました。

    イチオシ

    地図を見る

    ようやく旧市街広場を一周して、天文時計までやってきました。ここではいつもたくさんの人がいて写真を撮っていました。綺麗な時計です。毎正時になると仕掛け時計が動くのですが微妙な時間だったので先を急ぎました。

    天文時計 建造物

  • この後にカレル橋に行こうとまっすぐ歩いたはずなのに、道が少し入り組んでおり・・・途中でジューススタンドがあったので私はオレンジと人参のミックスジュース60コルナ(300円)を。小さくて細い人参が3本も入っていました。小はどれでも60コルナだったと思う。氷なしで最後まで美味しくいただけました。<br /><br />さて、またちょっと迷いながらなんとかカレル橋の塔が見えてきた。

    この後にカレル橋に行こうとまっすぐ歩いたはずなのに、道が少し入り組んでおり・・・途中でジューススタンドがあったので私はオレンジと人参のミックスジュース60コルナ(300円)を。小さくて細い人参が3本も入っていました。小はどれでも60コルナだったと思う。氷なしで最後まで美味しくいただけました。

    さて、またちょっと迷いながらなんとかカレル橋の塔が見えてきた。

  • ものすごく西日がきつい中、旧市街タワーゲートに来て撮影。日を遮らないと綺麗に撮れません。ここも上ることができたようですが、先を急ぎ上らずで終わりました。

    イチオシ

    地図を見る

    ものすごく西日がきつい中、旧市街タワーゲートに来て撮影。日を遮らないと綺麗に撮れません。ここも上ることができたようですが、先を急ぎ上らずで終わりました。

    カレル橋 建造物

    とてもたくさんの人で賑わっていました。 by salaさん
  • カレル橋上で生演奏中。とても上手・・・そうよね〜CDまで出しているし・・・それにしてもこの暑い中本当にご苦労様。

    カレル橋上で生演奏中。とても上手・・・そうよね〜CDまで出しているし・・・それにしてもこの暑い中本当にご苦労様。

  • ヤン・ネポムツキー像。この像の台座にあるレリーフの「橋から落とされるネポムツキー」を左手で触ると幸運が訪れる・・・ということだったので順番待ちして触ってきました。でも皆様右手の方も多く、左側のレリーフの犬もピカピカだし、何が正しいのかよくわかりませんでした。とりあえず並んでまで触ったことに満足です。(ここにこうやって来ている事も幸運だと思うし・・・)<br />ヾ(*´c_`〃*)ラッキー.+゚☆

    ヤン・ネポムツキー像。この像の台座にあるレリーフの「橋から落とされるネポムツキー」を左手で触ると幸運が訪れる・・・ということだったので順番待ちして触ってきました。でも皆様右手の方も多く、左側のレリーフの犬もピカピカだし、何が正しいのかよくわかりませんでした。とりあえず並んでまで触ったことに満足です。(ここにこうやって来ている事も幸運だと思うし・・・)
    ヾ(*´c_`〃*)ラッキー.+゚☆

  • ここがヴルタヴァ川です。イメージではもっと早い流れがある感じだったのですが・・・穏やかな流れでした。

    ここがヴルタヴァ川です。イメージではもっと早い流れがある感じだったのですが・・・穏やかな流れでした。

    ヴルタヴァ川 滝・河川・湖

  • これもガイドブックを持たずで探しまくったフランシスコ・ザビエルの像です。どちらかといえば旧市街寄り・・・。この写真の左下が日本人だと言われているのでそれを目印に探しました。よく見るとそれほど日本人って感じはしないんですけどね・・・このザビエル像は美男子と書かれていましたが、どうでしょう?<br /><br />ブラスチラバで助けてくれたザビさんを思い出しました。彼も髪があればイケメンなのに・・・バチアタリな〜(/∇≦\)スンマセーン

    これもガイドブックを持たずで探しまくったフランシスコ・ザビエルの像です。どちらかといえば旧市街寄り・・・。この写真の左下が日本人だと言われているのでそれを目印に探しました。よく見るとそれほど日本人って感じはしないんですけどね・・・このザビエル像は美男子と書かれていましたが、どうでしょう?

    ブラスチラバで助けてくれたザビさんを思い出しました。彼も髪があればイケメンなのに・・・バチアタリな〜(/∇≦\)スンマセーン

  • もういい時間だったので夕飯を取ることにして、そこから歩けるところにあったウ・クニホヴニーと言う地元料理の店へ。<br /><br />まずは喉が渇いていたのでジンジャーエールを。冷蔵庫から来たので割と冷えていました。

    もういい時間だったので夕飯を取ることにして、そこから歩けるところにあったウ・クニホヴニーと言う地元料理の店へ。

    まずは喉が渇いていたのでジンジャーエールを。冷蔵庫から来たので割と冷えていました。

    ウ クニホヴニー 地元の料理

  • これはホワイトアスパラのサラダ。淡白なお味。

    これはホワイトアスパラのサラダ。淡白なお味。

  • これはチーズフライです。ちょっと黒っぽく見えますが、クランベリーのソースと頂きます。とても美味しかったです。ポテトが主食かな?<br /><br />量も多すぎず良かったですが、会計の時カードを通す機械がちょっと調子悪く・・・「大丈夫だからね〜〜。」と言われたものの請求がちゃんと来るか不安でした。(何事もなかったですが)

    イチオシ

    これはチーズフライです。ちょっと黒っぽく見えますが、クランベリーのソースと頂きます。とても美味しかったです。ポテトが主食かな?

    量も多すぎず良かったですが、会計の時カードを通す機械がちょっと調子悪く・・・「大丈夫だからね〜〜。」と言われたものの請求がちゃんと来るか不安でした。(何事もなかったですが)

  • 二人で326コルナ(1700円位)。席が少ないので何人かのお客さんは満席で帰って行きました。人気なのかも?

    二人で326コルナ(1700円位)。席が少ないので何人かのお客さんは満席で帰って行きました。人気なのかも?

  • 帰りはメトロAのスタロムニェストスカー駅で30分券(24コルナ)を購入して中央駅で降りて、明日使う予定の30分券を4枚買い、コンビニで水2本(13コルナX2)を買って、またトラムで一駅乗りホテルに帰りました。<br /><br />交通の切符ですが、24時間券は110コルナするので5回乗らないと元が取れません。2回くらいしか乗らない予定の方は30分券を使ったほうがいいと思います。<br /><br />ホテルではフリーWifiのパスワードを見つけたのでネットもサクサクつながりました。明日は楽しみにしていたチェスキー・クルムロフです。<br />*⌒*キャ(p*′▽`)p(p*′▽`)pキャ*⌒*

    帰りはメトロAのスタロムニェストスカー駅で30分券(24コルナ)を購入して中央駅で降りて、明日使う予定の30分券を4枚買い、コンビニで水2本(13コルナX2)を買って、またトラムで一駅乗りホテルに帰りました。

    交通の切符ですが、24時間券は110コルナするので5回乗らないと元が取れません。2回くらいしか乗らない予定の方は30分券を使ったほうがいいと思います。

    ホテルではフリーWifiのパスワードを見つけたのでネットもサクサクつながりました。明日は楽しみにしていたチェスキー・クルムロフです。
    *⌒*キャ(p*′▽`)p(p*′▽`)pキャ*⌒*

  • プラハのホテルですが、部屋は荷物が余裕で開けられるくらいで広かったです。ただ、天窓のせいなのか他のホテルでは冷房を入れなかったのに、ここでは寝る時以外冷房をかけていないと暑かったです。あと、シャワーの水圧が弱め。そして、ホテルのレセプションや朝食会場が向かい側の建物なので、いちいち渡らなければならず、また戻るときはカードキーを外の機械に差して入らなければならず面倒でした。

    プラハのホテルですが、部屋は荷物が余裕で開けられるくらいで広かったです。ただ、天窓のせいなのか他のホテルでは冷房を入れなかったのに、ここでは寝る時以外冷房をかけていないと暑かったです。あと、シャワーの水圧が弱め。そして、ホテルのレセプションや朝食会場が向かい側の建物なので、いちいち渡らなければならず、また戻るときはカードキーを外の機械に差して入らなければならず面倒でした。

    Ariston & Ariston Patio Hotel ホテル

    トラム駅からは上り坂です by salaさん

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP