台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
始めての台湾も3日目になりました。<br />これまでに鼎泰豊、九份、士林夜市と王道な場所を巡ってきましたが、<br />今回も!!王道をゆきます!!<br /><br />3日目は台北の市内散策をお送りします。<br /><br />ざっくり旅程<br /><br />1日目 成田空港発CX451<br />↓<br />台湾桃園国際空港着<br />ハワードプラザ台北泊<br /><br />2日目 九份<br />士林夜市<br />ハワードプラザ台北泊<br /><br />3日目 龍山寺<br />西門町 他<br />ぶらぶら探索<br />ハワードプラザ台北泊<br /><br />4日目 台湾桃園国際空港発CX450<br />↓<br />成田空港着

初めての台湾4日間【3日目だけど最後】

18いいね!

2015/01/22 - 2015/01/25

13812位(同エリア28300件中)

1

23

ちさと

ちさとさん

始めての台湾も3日目になりました。
これまでに鼎泰豊、九份、士林夜市と王道な場所を巡ってきましたが、
今回も!!王道をゆきます!!

3日目は台北の市内散策をお送りします。

ざっくり旅程

1日目 成田空港発CX451

台湾桃園国際空港着
ハワードプラザ台北泊

2日目 九份
士林夜市
ハワードプラザ台北泊

3日目 龍山寺
西門町 他
ぶらぶら探索
ハワードプラザ台北泊

4日目 台湾桃園国際空港発CX450

成田空港着

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
4.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • おはようございます!<br />3日目も早起きをして朝っぱらから行動を開始です。<br /><br />本日の朝ごはんは昨日とは違い、ウエスタンスタイルビュッフェへ。<br />確か二階らへんでした。<br /><br />写真の位置が近すぎて申し訳ないのですが真ん中あたりに映っている茶色の三角がフレンチトーストです。そして右端がオムレツ。具はベーコンやら何やら入っていておいしかったです。<br /><br />私個人的にはチャイニーズよりこちらの方が好みです。<br />母はやっぱりチャイニーズの朝食の方が好きとのこと。<br /><br /><br />そして本日、朝一に向かう場所はそう。<br /><br /><br /><br />

    おはようございます!
    3日目も早起きをして朝っぱらから行動を開始です。

    本日の朝ごはんは昨日とは違い、ウエスタンスタイルビュッフェへ。
    確か二階らへんでした。

    写真の位置が近すぎて申し訳ないのですが真ん中あたりに映っている茶色の三角がフレンチトーストです。そして右端がオムレツ。具はベーコンやら何やら入っていておいしかったです。

    私個人的にはチャイニーズよりこちらの方が好みです。
    母はやっぱりチャイニーズの朝食の方が好きとのこと。


    そして本日、朝一に向かう場所はそう。



  • 龍山寺!!!<br />朝一でお寺やら神社に行くのが私の旅行定番パターンです。<br />出来るだけ人が少ない時に行きたいと考えていたのですが・・・。<br /><br /><br /><br />最寄りの駅を降りたところでささやかな事件が発生。<br /><br /><br /><br /><br />ま さ か の MAIGO。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />日ごろから絶対に迷子に何ぞならんと口を大にして主張していたのにもかかわらず<br />しっかりと片手に地図を持っていたのにもかかわらず!やってしまった!!<br />(実は胡椒餅を龍山寺に行った後に食べようと考えていまして、「ガイドブックによると出口からすぐじゃんね!向かいながらお店を確認しようそうしよう」で路地をぐるぐる・・・)<br /><br />途中で老夫婦に声を掛けられ、「ここに行きたいんですが・・・」とジェスチャーで会話していたところ<br />夫婦の知り合いらしきおじ様が丁度朝のウォーキングで通りかかると言う奇跡がおこりまして。<br /><br /><br />しかもそのおじ様、日本語を話せるとのこと!!<br />これまた奇跡が!!<br /><br />ということでそのおじ様におススメの胡椒餅屋さんや何やらを教わりながら龍山寺まで送って頂いたのでした。<br /><br /><br />温かい方々にたすけられてほんとにもうありがたかったです。<br />台湾の方の温かさを感じることが出来、台湾のことがもっと好きになりました。<br /><br /><br /><br />そんなこんなでたどり着いた龍山寺です。<br /><br />

    龍山寺!!!
    朝一でお寺やら神社に行くのが私の旅行定番パターンです。
    出来るだけ人が少ない時に行きたいと考えていたのですが・・・。



    最寄りの駅を降りたところでささやかな事件が発生。




    ま さ か の MAIGO。






    日ごろから絶対に迷子に何ぞならんと口を大にして主張していたのにもかかわらず
    しっかりと片手に地図を持っていたのにもかかわらず!やってしまった!!
    (実は胡椒餅を龍山寺に行った後に食べようと考えていまして、「ガイドブックによると出口からすぐじゃんね!向かいながらお店を確認しようそうしよう」で路地をぐるぐる・・・)

    途中で老夫婦に声を掛けられ、「ここに行きたいんですが・・・」とジェスチャーで会話していたところ
    夫婦の知り合いらしきおじ様が丁度朝のウォーキングで通りかかると言う奇跡がおこりまして。


    しかもそのおじ様、日本語を話せるとのこと!!
    これまた奇跡が!!

    ということでそのおじ様におススメの胡椒餅屋さんや何やらを教わりながら龍山寺まで送って頂いたのでした。


    温かい方々にたすけられてほんとにもうありがたかったです。
    台湾の方の温かさを感じることが出来、台湾のことがもっと好きになりました。



    そんなこんなでたどり着いた龍山寺です。

  • 中に入るとたくさんの方お祈りをしていて圧巻。<br />その雰囲気に押されながらもお祈りするか迷いに迷い・・・<br /><br /><br /><br /><br /><br />結局お線香?を購入。<br />ながーいお線香?です。<br /><br /><br />るるぶ(説明書)片手に挑みます。

    中に入るとたくさんの方お祈りをしていて圧巻。
    その雰囲気に押されながらもお祈りするか迷いに迷い・・・





    結局お線香?を購入。
    ながーいお線香?です。


    るるぶ(説明書)片手に挑みます。

  • お線香に火をつけて神様に三拝して香炉にさすのを<br />それぞれの神様に向けて何度か繰り返しました。<br /><br /><br /><br />お線香の香りと雰囲気と、日本とは全く違う文化の差を感じることが出来ました。<br />思い切ってチャレンジしてみてよかったです。

    お線香に火をつけて神様に三拝して香炉にさすのを
    それぞれの神様に向けて何度か繰り返しました。



    お線香の香りと雰囲気と、日本とは全く違う文化の差を感じることが出来ました。
    思い切ってチャレンジしてみてよかったです。

  • <br />出口付近で売っていたお守りをゲット。<br />何種類もあって迷いましたが写真のものに決定しました。<br />(確か番号が振ってあってそれをカウンターのおばちゃんに言えばオッケー方式だったと思います。違ったらごめんなさい...)<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />ってことで次は胡椒餅!!やっと胡椒餅!!<br />(まだ目的のお店の場所を把握できてない)


    出口付近で売っていたお守りをゲット。
    何種類もあって迷いましたが写真のものに決定しました。
    (確か番号が振ってあってそれをカウンターのおばちゃんに言えばオッケー方式だったと思います。違ったらごめんなさい...)









    ってことで次は胡椒餅!!やっと胡椒餅!!
    (まだ目的のお店の場所を把握できてない)

  • の前に!!<br />街をぶらぶらしている時に見つけたタピオカジュース屋さんにより道です。<br /><br />色んな種類のメニューがありました。よりどりみどり<br /><br /><br />カウンターのお兄さんと目が合うなり、日本語のメニューをすかさず出してくれました!!笑<br />そしてお兄さんの笑顔がまぶしい!

    の前に!!
    街をぶらぶらしている時に見つけたタピオカジュース屋さんにより道です。

    色んな種類のメニューがありました。よりどりみどり


    カウンターのお兄さんと目が合うなり、日本語のメニューをすかさず出してくれました!!笑
    そしてお兄さんの笑顔がまぶしい!

  • そんなこんなで王道にタピオカ入りミルクティーを注文。<br />普通のタピオカより小さいミニタピオカ、砂糖は30%、氷は少なめ・・・<br /><br /><br />とそれぞれチョイスすることが出来ました。<br />メニューを指さしながらでオッケーでした!<br /><br /><br />50嵐と言うお店。ガイドブックにも紹介されているお店でした。<br />因みに写真のサイズ(Мサイズ)で35元!おさいふにやさしい!<br /><br /><br />さあ、次こそお目当ての胡椒餅!のお店を探します。

    そんなこんなで王道にタピオカ入りミルクティーを注文。
    普通のタピオカより小さいミニタピオカ、砂糖は30%、氷は少なめ・・・


    とそれぞれチョイスすることが出来ました。
    メニューを指さしながらでオッケーでした!


    50嵐と言うお店。ガイドブックにも紹介されているお店でした。
    因みに写真のサイズ(Мサイズ)で35元!おさいふにやさしい!


    さあ、次こそお目当ての胡椒餅!のお店を探します。

  • ででん。<br /><br /><br /><br />ありました。<br /><br /><br /><br />地図には広めの道から少し入った小道的な感じで載っていたのですが<br /><br /><br /><br />ビルとビルの間でした。<br />ハイパーーーーーー路地裏<br /><br /><br /><br /><br /><br />建物と建物の隙間にお店が佇んでいるような感じで<br />ちらっと覗いたらこの看板がぴかっと輝いていて<br /><br />「あっ、ここじゃん!!!道かな!?これむしろ隙間だね!?!」<br /><br />運よく建物のあいだを覗いてみてよかったです 笑<br /><br /><br /><br />見逃してしまいそうな場所にあるので私的に要注意でした。<br />(もっと分かり易い行き方があったのかもしれません・・・!)

    ででん。



    ありました。



    地図には広めの道から少し入った小道的な感じで載っていたのですが



    ビルとビルの間でした。
    ハイパーーーーーー路地裏





    建物と建物の隙間にお店が佇んでいるような感じで
    ちらっと覗いたらこの看板がぴかっと輝いていて

    「あっ、ここじゃん!!!道かな!?これむしろ隙間だね!?!」

    運よく建物のあいだを覗いてみてよかったです 笑



    見逃してしまいそうな場所にあるので私的に要注意でした。
    (もっと分かり易い行き方があったのかもしれません・・・!)

  • ででん!<br />おひとつ45元

    ででん!
    おひとつ45元

  • 奥でせっせとつくって<br />手前の樽みたいなところにくっつけて焼いてました。<br /><br />ナンみたいな感じにくっついていました

    奥でせっせとつくって
    手前の樽みたいなところにくっつけて焼いてました。

    ナンみたいな感じにくっついていました

  • まだ焼けてないから待っててね、と札を渡されました。<br />アツアツが食べられるとウキウキです。<br /><br /><br />焼きあがるまで、しばしお預けタイム

    まだ焼けてないから待っててね、と札を渡されました。
    アツアツが食べられるとウキウキです。


    焼きあがるまで、しばしお預けタイム

  • こちら!やっとの思いで胡椒餅タイムです!!<br /><br />あっつあつでかじったら胡椒の香りがふわあっ〜と<br />そしてジューシーかつスパイシーな具のお肉そして肉汁。<br />粗めのひき肉にねぎがアクセントで◎<br />皮はもちもちです<br /><br /><br /><br />独特な香りも少々しますが、気にならずにおいしくいただきました!<br />うんめぇです。<br /><br /><br /><br />もっかい食べたいです。旅行記書いてる今、とても食べたいです・・・。<br /><br /><br /><br /><br />お腹も満たされたので!<br />さあ、お次は西門町へ向かいます!!

    こちら!やっとの思いで胡椒餅タイムです!!

    あっつあつでかじったら胡椒の香りがふわあっ〜と
    そしてジューシーかつスパイシーな具のお肉そして肉汁。
    粗めのひき肉にねぎがアクセントで◎
    皮はもちもちです



    独特な香りも少々しますが、気にならずにおいしくいただきました!
    うんめぇです。



    もっかい食べたいです。旅行記書いてる今、とても食べたいです・・・。




    お腹も満たされたので!
    さあ、お次は西門町へ向かいます!!

  • MRTを乗り継ぎやってまいりました。<br />西門町です。<br /><br />午前中についたのでまだ開いていないお店もちらほら…<br />着いたのはたぶん11時くらいでしたが、<br />遅めの開店時間のお店が多かった印象です。<br /><br /><br />雑貨屋さんではお土産にもできそうなザ・台湾な感じの文房具や何やらが置いてあったのでお土産にガッツリ購入です。笑<br />

    MRTを乗り継ぎやってまいりました。
    西門町です。

    午前中についたのでまだ開いていないお店もちらほら…
    着いたのはたぶん11時くらいでしたが、
    遅めの開店時間のお店が多かった印象です。


    雑貨屋さんではお土産にもできそうなザ・台湾な感じの文房具や何やらが置いてあったのでお土産にガッツリ購入です。笑

  • ここにもよりました!!<br />駅から歩いてすぐの場所です。<br /><br /><br /><br />ふらーっと立ち寄っただけですが、入ってすぐのところに小さなお土産屋さんもあったのでそこでもお土産をゲッツ!!<br /><br /><br />西門町はさらーっと見ただけで次の場所へ、、、<br />(台北駅周辺もぶらつきましたが、特にエピソードが無かったので、割愛させていただきます。笑)<br />

    ここにもよりました!!
    駅から歩いてすぐの場所です。



    ふらーっと立ち寄っただけですが、入ってすぐのところに小さなお土産屋さんもあったのでそこでもお土産をゲッツ!!


    西門町はさらーっと見ただけで次の場所へ、、、
    (台北駅周辺もぶらつきましたが、特にエピソードが無かったので、割愛させていただきます。笑)

  • でででででん!!最近日本にも上陸したお店。<br />夏の時期の原宿店は長蛇の列でびびりました。<br /><br /><br /><br />ここは王道に!ということでアイスモンスターです。<br /><br /><br />混んでいるかな・・・?と思ったのですが、外に2、3組並んでいただけだったのですぐに店内に入れました。<br />待ってる間にメニューを渡され注文。<br /><br /><br /><br /><br />マンゴー!!と勢いよく注文しましたが、品切れでした・・・。残念。<br />着いたのが夕方近くだったのでマンゴー食べたい方は是非お早めに!笑<br /><br /><br />因みにお会計は入る時に先払い。<br />一つ200元とかそのくらいの値段だったかと思います。<br />

    でででででん!!最近日本にも上陸したお店。
    夏の時期の原宿店は長蛇の列でびびりました。



    ここは王道に!ということでアイスモンスターです。


    混んでいるかな・・・?と思ったのですが、外に2、3組並んでいただけだったのですぐに店内に入れました。
    待ってる間にメニューを渡され注文。




    マンゴー!!と勢いよく注文しましたが、品切れでした・・・。残念。
    着いたのが夕方近くだったのでマンゴー食べたい方は是非お早めに!笑


    因みにお会計は入る時に先払い。
    一つ200元とかそのくらいの値段だったかと思います。

  • 私が注文したのはこちら。<br />ミルクティーのかき氷に豆花、そして大量のタピオカ・・・!!<br /><br />タピオカは別添えでハイパーボリューミーでした。<br /><br /><br />氷は口に入れるとなめらかですぐになくなってしまいました。<br />うんまいです!!<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />が、<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />食べても食べても減らない!!!!<br />なかなかお腹いっぱいになりました。

    私が注文したのはこちら。
    ミルクティーのかき氷に豆花、そして大量のタピオカ・・・!!

    タピオカは別添えでハイパーボリューミーでした。


    氷は口に入れるとなめらかですぐになくなってしまいました。
    うんまいです!!










    が、












    食べても食べても減らない!!!!
    なかなかお腹いっぱいになりました。

  • そして、別添えのタピオカがこちら

    そして、別添えのタピオカがこちら

  • 母はイチゴのものを選んでおりました。<br />こちらもこちらでおいしかったです。<br /><br /><br /><br /><br />次こそは、マンゴーを食べたい所存です。<br /><br /><br /><br /><br />

    母はイチゴのものを選んでおりました。
    こちらもこちらでおいしかったです。




    次こそは、マンゴーを食べたい所存です。




  • お店を出るともう夕方。<br /><br />すこし歩いたところから101が見えました。<br />今回の旅行ではいけなかったので、お姿だけでも拝見。<br /><br /><br />アイスモンスターの店舗の通りにキティちゃんのお土産屋さんもあったので<br />立ち寄ってみたりもしました。<br />クリアファイルやらパイナップルケーキやらを購入。<br /><br /><br /><br />と言うことで、ホテルの方へ帰ります。

    お店を出るともう夕方。

    すこし歩いたところから101が見えました。
    今回の旅行ではいけなかったので、お姿だけでも拝見。


    アイスモンスターの店舗の通りにキティちゃんのお土産屋さんもあったので
    立ち寄ってみたりもしました。
    クリアファイルやらパイナップルケーキやらを購入。



    と言うことで、ホテルの方へ帰ります。

  • でん。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />またもや食い物です。<br />こちらは夕飯に食べた小龍包。<br />忠孝復興駅のSOGOの前の大通り沿いにあったお店です。<br />席数は少なかったですが、綺麗な店内で個人的に居心地良かったです。

    でん。






    またもや食い物です。
    こちらは夕飯に食べた小龍包。
    忠孝復興駅のSOGOの前の大通り沿いにあったお店です。
    席数は少なかったですが、綺麗な店内で個人的に居心地良かったです。

  • 普通の小龍包と何種類か蒸し物系を注文しました。

    普通の小龍包と何種類か蒸し物系を注文しました。

  • ヘチマとえびの小龍包です。<br /><br />他の方の旅行記を見ていても、ヘチマの小龍包を頼んでる方が多かったので、注文してみました。<br /><br />少しばかりヘチマの青臭さがあったような気がしましたが、さっぱりいただけました。<br /><br /><br /><br /><br />そんなこんなで、グルメツアーと化した今回の台湾旅行。<br />まだまだ行きたいところもたくさんあるので、近いうちに2度目を決行したいと考えています!!<br /><br />(おススメの場所やお店などありましたら、教えて頂けたら嬉しいです〜)

    ヘチマとえびの小龍包です。

    他の方の旅行記を見ていても、ヘチマの小龍包を頼んでる方が多かったので、注文してみました。

    少しばかりヘチマの青臭さがあったような気がしましたが、さっぱりいただけました。




    そんなこんなで、グルメツアーと化した今回の台湾旅行。
    まだまだ行きたいところもたくさんあるので、近いうちに2度目を決行したいと考えています!!

    (おススメの場所やお店などありましたら、教えて頂けたら嬉しいです〜)

  • ということで、今回の台湾編はこれにておしまいです。<br />ここまで読んでいたたき、ありがとうございました!!<br /><br /><br />最後はネギクラッカーでお別れです。<br />(スーパーで激安且つ個人的ナンバーワンのおいしさ)

    ということで、今回の台湾編はこれにておしまいです。
    ここまで読んでいたたき、ありがとうございました!!


    最後はネギクラッカーでお別れです。
    (スーパーで激安且つ個人的ナンバーワンのおいしさ)

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • ちちぼーさん 2016/05/16 22:12:58
    投票ありがとうございました
    ちさとさん、こんにちは。

    台湾いいですよね!
    わたしも1週間前に行ってきました。
    拝見していて、行きそびれてしまったところやまだ1週間しかたっていないのに
    懐かしいところもあり・・・
    また行きたくなりました。

    みんまま

ちさとさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP