九分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は盛り沢山な内容となっています。<br />今回の旅の目的でもある九份と鼎泰豊。そして士林夜市にも足を運びました!<br /><br />九份では引くぐらい写真撮りまくってました。<br /><br /><br />ざっくり旅程<br /><br />1日目 成田空港発CX451<br />                 ↓<br />          台湾桃園国際空港着<br />          ハワードプラザ台北泊<br /><br />2日目 九份<br />          士林夜市<br />          ハワードプラザ台北泊<br /><br />3日目 龍山寺<br />          西門町 他<br />          ぶらぶら探索<br />          ハワードプラザ台北泊<br /><br />4日目 台湾桃園国際空港発CX450<br />                 ↓<br />           成田空港着<br />

初めての台湾4日間【2日目】

28いいね!

2015/01/22 - 2015/01/25

394位(同エリア1736件中)

2

51

ちさと

ちさとさん

2日目は盛り沢山な内容となっています。
今回の旅の目的でもある九份と鼎泰豊。そして士林夜市にも足を運びました!

九份では引くぐらい写真撮りまくってました。


ざっくり旅程

1日目 成田空港発CX451

台湾桃園国際空港着
ハワードプラザ台北泊

2日目 九份
士林夜市
ハワードプラザ台北泊

3日目 龍山寺
西門町 他
ぶらぶら探索
ハワードプラザ台北泊

4日目 台湾桃園国際空港発CX450

成田空港着

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
家族旅行
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩

PR

  • 台湾二日目です!こんにちは!<br />今回の旅行記は史上最多の写真数なので説明書きはさっくり参ります。<br /><br />本日の朝ごはんはこちら!ででん!七時過ぎにレストランへ<br />チャイニーズ&amp;ジャパニーズの方を選択。ちょっとした点心だったりおかゆだったり種類たくさん。<br /><br />謎の煮込みと炒めのゾーンは謎で手を付けられませんでした。<br />いつかはチャレンジしてみたい所存。<br /><br />点心はちょっとだけ癖のある風味がしたので苦手な方は注意です。<br /><br />母は割とこの朝食お気に召していたようです。

    台湾二日目です!こんにちは!
    今回の旅行記は史上最多の写真数なので説明書きはさっくり参ります。

    本日の朝ごはんはこちら!ででん!七時過ぎにレストランへ
    チャイニーズ&ジャパニーズの方を選択。ちょっとした点心だったりおかゆだったり種類たくさん。

    謎の煮込みと炒めのゾーンは謎で手を付けられませんでした。
    いつかはチャレンジしてみたい所存。

    点心はちょっとだけ癖のある風味がしたので苦手な方は注意です。

    母は割とこの朝食お気に召していたようです。

  • この!豆乳のやつ!ねぎと揚げパン?麩?みたいなのをいれておいしくいただきました。<br />ほんとのところは朝ごはんを外に食べに行ってみたかったのですが、<br />リサーチ不足で断念。あとは朝の眠気にやられました(こっちが本音)。<br /><br />因みに席に案内されたときはコーヒーか紅茶か聞かれて持ってきてくれます。

    この!豆乳のやつ!ねぎと揚げパン?麩?みたいなのをいれておいしくいただきました。
    ほんとのところは朝ごはんを外に食べに行ってみたかったのですが、
    リサーチ不足で断念。あとは朝の眠気にやられました(こっちが本音)。

    因みに席に案内されたときはコーヒーか紅茶か聞かれて持ってきてくれます。

  • こんな感じの吹き抜け。<br />あさのお日様◎<br /><br /><br />朝ごはんの後はエントランスでwifiのことを聞いてみました。<br />ロビーにいたホテルのおじさんが紙にパスワード書いてくれた上にちゃんと登録できたか気にかけてくれました。<br />やさしいおじさんありがとう。<br />wifiはロビーでだけ無料で使えました。<br /><br /><br /><br />そして本日最初の目的地はこちら<br />

    こんな感じの吹き抜け。
    あさのお日様◎


    朝ごはんの後はエントランスでwifiのことを聞いてみました。
    ロビーにいたホテルのおじさんが紙にパスワード書いてくれた上にちゃんと登録できたか気にかけてくれました。
    やさしいおじさんありがとう。
    wifiはロビーでだけ無料で使えました。



    そして本日最初の目的地はこちら

  • RT-MARTです。スーパーマーケットです。<br />大きめで食料品・衣料品・家電まで何でもそろうスーパーなマーケットです。<br /><br />ホテルからあるいて15分ちょっとの場所でした。<br />店内の写真はないんですが・・・<br /><br /><br />お菓子が安い!パイナップルケーキやらお茶っぱやらお土産に買っていくには最適の場所かな、と思います。<br />旅行費用抑えたい方には超絶おすすめです。<br /><br />個人的に海外に行くとスーパーマーケットさんには大変お世話になります。<br />現地の方々の暮らしを直に感じることが出来るし何より安く調達できるので学生にはもってこいの場所ですね。笑<br /><br />奥の方にはお総菜やパンもたくさん売っていました!<br />おいしそうなものもありましたがこの後小龍包が待っているので我慢我慢…。<br />

    RT-MARTです。スーパーマーケットです。
    大きめで食料品・衣料品・家電まで何でもそろうスーパーなマーケットです。

    ホテルからあるいて15分ちょっとの場所でした。
    店内の写真はないんですが・・・


    お菓子が安い!パイナップルケーキやらお茶っぱやらお土産に買っていくには最適の場所かな、と思います。
    旅行費用抑えたい方には超絶おすすめです。

    個人的に海外に行くとスーパーマーケットさんには大変お世話になります。
    現地の方々の暮らしを直に感じることが出来るし何より安く調達できるので学生にはもってこいの場所ですね。笑

    奥の方にはお総菜やパンもたくさん売っていました!
    おいしそうなものもありましたがこの後小龍包が待っているので我慢我慢…。

  • レジはコストコみたいな感じでした。<br />袋が無い場合は事前に袋をとって籠に入れておきます。<br />台湾と書いてあるデザインだったので余分に購入してしまいました(袋フェチなんです)。<br />割としっかりしたビニールなので何度も繰り返して使えます!<br /><br /><br /><br /><br />一度ホテルまで戻ってから11時を目安に太平洋SOGOに入っている鼎泰豊へ。<br />11時オープンと何処かに書いてあったのでぴったしぐらいに行ったら<br />「おや、開いてる」ってなりました。笑<br /><br />さっそく入って注文!<br />

    レジはコストコみたいな感じでした。
    袋が無い場合は事前に袋をとって籠に入れておきます。
    台湾と書いてあるデザインだったので余分に購入してしまいました(袋フェチなんです)。
    割としっかりしたビニールなので何度も繰り返して使えます!




    一度ホテルまで戻ってから11時を目安に太平洋SOGOに入っている鼎泰豊へ。
    11時オープンと何処かに書いてあったのでぴったしぐらいに行ったら
    「おや、開いてる」ってなりました。笑

    さっそく入って注文!

  • ででん!注文するときはメニューを見ながら専用の用紙にチェックを入れていく感じです。<br /><br />注文したのは・・・<br />スタンダードな小龍包<br />かにみそ小龍包<br />チャーハン(えびだったかな)<br />水餃子(辛い)<br />小菜(春雨と野菜かなんかが混ざったやつ)<br /><br />です。<br /><br />小菜は隣のおひとり様で来ていたおばちゃんが頼んでいておいしそうだったので追加でたのみました。<br /><br /><br />頼んでる途中で外を見たらわらわらとお客さんが並び始めていたので<br />混雑を避けたい方は出来るだけ早めのご飯にするといいかもしれません。<br />

    ででん!注文するときはメニューを見ながら専用の用紙にチェックを入れていく感じです。

    注文したのは・・・
    スタンダードな小龍包
    かにみそ小龍包
    チャーハン(えびだったかな)
    水餃子(辛い)
    小菜(春雨と野菜かなんかが混ざったやつ)

    です。

    小菜は隣のおひとり様で来ていたおばちゃんが頼んでいておいしそうだったので追加でたのみました。


    頼んでる途中で外を見たらわらわらとお客さんが並び始めていたので
    混雑を避けたい方は出来るだけ早めのご飯にするといいかもしれません。

  • ほほ〜たぷたぷ〜〜〜!<br />日本のものより皮が薄いイメージ。<br />肉汁じゅわーっとすんごくおいしかったです。<br /><br />表紙の写真にしたようにこの上にはり生姜を乗っけて食べます。べりぐー。<br /><br /><br />個人的にはスタンダードな小龍包の方が好きでした。笑<br /><br /><br />水餃子は辛いソースに絡まって出てくるんですが、ちょっと癖のある味で私は苦手なパターンのやつでした。<br /><br />ちなみに写真の端っこに移っている飲み物はホットウーロン茶なんですが、割とエンドレスに店員さんが注ぎに来てくれるのでありがたかったです。<br />ウーロン茶もうまかったです。<br /><br /><br /><br />腹ごしらえもできたところで!<br />今回の!旅の!メインである九份へ向かいます!<br /><br /><br />九份へのバスはSOGOから歩いて5分くらいの所にあります。<br />(MRT忠孝復興付近のバス停から直通バスでいけます)<br /><br /><br />私たちが行ったときはおじさんが「キューフン?」と観光客っぽい人に尋ねていたのでなんとなく分かり易かったです。笑<br />基隆客運の「1062」のバスに乗り込みます。<br /><br /><br />ヨーヨーカをピッとするのを忘れずに!<br /><br />

    ほほ〜たぷたぷ〜〜〜!
    日本のものより皮が薄いイメージ。
    肉汁じゅわーっとすんごくおいしかったです。

    表紙の写真にしたようにこの上にはり生姜を乗っけて食べます。べりぐー。


    個人的にはスタンダードな小龍包の方が好きでした。笑


    水餃子は辛いソースに絡まって出てくるんですが、ちょっと癖のある味で私は苦手なパターンのやつでした。

    ちなみに写真の端っこに移っている飲み物はホットウーロン茶なんですが、割とエンドレスに店員さんが注ぎに来てくれるのでありがたかったです。
    ウーロン茶もうまかったです。



    腹ごしらえもできたところで!
    今回の!旅の!メインである九份へ向かいます!


    九份へのバスはSOGOから歩いて5分くらいの所にあります。
    (MRT忠孝復興付近のバス停から直通バスでいけます)


    私たちが行ったときはおじさんが「キューフン?」と観光客っぽい人に尋ねていたのでなんとなく分かり易かったです。笑
    基隆客運の「1062」のバスに乗り込みます。


    ヨーヨーカをピッとするのを忘れずに!

  • バスの車内です。割と古めのバスでした。<br />加えて座席がツルツルした素材だったので尻が滑る滑る!!<br /><br /><br />動くたびに椅子がギーコギーコいって大丈夫か!このバスは!となりました。笑<br /><br /><br />平日だったせいか席はガラガラでした。<br /><br /><br />いざ!九分へ!

    バスの車内です。割と古めのバスでした。
    加えて座席がツルツルした素材だったので尻が滑る滑る!!


    動くたびに椅子がギーコギーコいって大丈夫か!このバスは!となりました。笑


    平日だったせいか席はガラガラでした。


    いざ!九分へ!

  • 途中台北101の影を横目にどんどん郊外へ・・・

    途中台北101の影を横目にどんどん郊外へ・・・

  • 1時間ちょっと乗って山を登り始めると海が!

    1時間ちょっと乗って山を登り始めると海が!

  • 山の中腹にも建物が建っていたり。<br />海外で路線バスに乗るのは初めてだったのでどこで降りたらいいのかドキドキしながらも初めての街並み、風景を楽しみました。

    山の中腹にも建物が建っていたり。
    海外で路線バスに乗るのは初めてだったのでどこで降りたらいいのかドキドキしながらも初めての街並み、風景を楽しみました。

  • <br />(多分これは九份の街並みをしたからとった写真だと思います。たぶん)<br />ちがったらごめんなさい。<br /><br /><br /><br /><br /><br />シートで滑る尻を死守しながらやっとこさ着きました。


    (多分これは九份の街並みをしたからとった写真だと思います。たぶん)
    ちがったらごめんなさい。





    シートで滑る尻を死守しながらやっとこさ着きました。

  • いい天気です。<br />この時期はわりと天気が悪いことがが多いと聞いていたんですが<br /><br /><br />快晴でした。ありがとうございます。

    いい天気です。
    この時期はわりと天気が悪いことがが多いと聞いていたんですが


    快晴でした。ありがとうございます。

  • ここから入っていきます。<br />この写真の左っちょのところにセブンイレブンがありました。<br /><br />人がいっぱい<br /><br /><br />両サイドにお土産屋さんや食べ物屋さんがぎっしりです。<br />見るものすべてが新鮮でキョロキョロしてしまいました。

    ここから入っていきます。
    この写真の左っちょのところにセブンイレブンがありました。

    人がいっぱい


    両サイドにお土産屋さんや食べ物屋さんがぎっしりです。
    見るものすべてが新鮮でキョロキョロしてしまいました。

  • そしてガイドブックにも紹介されているもちもちしたお団子が入っているお汁粉みたいなあれです。<br />

    そしてガイドブックにも紹介されているもちもちしたお団子が入っているお汁粉みたいなあれです。

  • この左の提灯のあるお店がそうです。<br />沢山観光客の方がいました〜!<br /><br />提灯がいい味出してるな!と思いながら写真をぱしゃぱしゃ

    この左の提灯のあるお店がそうです。
    沢山観光客の方がいました〜!

    提灯がいい味出してるな!と思いながら写真をぱしゃぱしゃ

  • お店の横にはイートインスペースが。<br />タイミングを見計らってしゅっと席を確保してのんびり食べていました。<br /><br />もちもちのお団子さいこー!でしたが、お腹にたまるな、と思ったので1つかって母と半分こしながら食したのでした。<br /><br /><br />その後は九分の街並み(上の方)をぐるりとまわりました。<br />所々のお土産屋さんにはいったり、臭豆腐のにおいにやられたりしながら・・・<br /><br /><br />出会ったのが!!こちら!!

    お店の横にはイートインスペースが。
    タイミングを見計らってしゅっと席を確保してのんびり食べていました。

    もちもちのお団子さいこー!でしたが、お腹にたまるな、と思ったので1つかって母と半分こしながら食したのでした。


    その後は九分の街並み(上の方)をぐるりとまわりました。
    所々のお土産屋さんにはいったり、臭豆腐のにおいにやられたりしながら・・・


    出会ったのが!!こちら!!

  • 猫です!お店の前でガッツリお食事中でした。<br /><br /><br />これより<br />世界の猫セレクション〜九分の巻〜 をお届け。

    猫です!お店の前でガッツリお食事中でした。


    これより
    世界の猫セレクション〜九分の巻〜 をお届け。

  • チラリきょろり<br />お店の前におかれたご飯に殺到する猫様方に観光客が殺到していました。

    チラリきょろり
    お店の前におかれたご飯に殺到する猫様方に観光客が殺到していました。

  • 颯爽と塀を歩くにゃんこ様。<br />凛々しいお顔が素敵です。

    颯爽と塀を歩くにゃんこ様。
    凛々しいお顔が素敵です。

  • 上を見れば旗がぶらーんとしていたのでぱしゃり。<br />観光客があまりいない細い道とかも探検してみるのが好きです。

    上を見れば旗がぶらーんとしていたのでぱしゃり。
    観光客があまりいない細い道とかも探検してみるのが好きです。

  • 人気のない路地も好きです。<br />家の色合いが可愛らしかったです。

    人気のない路地も好きです。
    家の色合いが可愛らしかったです。

  • 沢山のお面が飾られていたお店がありました。<br />中に入るには入館料が必要のことでした。<br />少々恐怖を感じたので断念(ビビり)

    沢山のお面が飾られていたお店がありました。
    中に入るには入館料が必要のことでした。
    少々恐怖を感じたので断念(ビビり)

  • 駄菓子屋さんのようなお店もありました!<br /><br /><br />何故買わなかったのか、今後悔しています。<br />次行ったときは買ってみようと思います!<br />(例えそれが何のお菓子かわからなくても)<br />

    駄菓子屋さんのようなお店もありました!


    何故買わなかったのか、今後悔しています。
    次行ったときは買ってみようと思います!
    (例えそれが何のお菓子かわからなくても)

  • 色とりどりな飴ちゃん?も売られていました。<br />今回は勇気が出ず、買えずじまいです。<br /><br /><br /><br />そんなこんなで九分の街をぐるーーりと歩き回り、足が疲れたなー、そろそろお茶飲みたいなーと思いながら階段を下りていた、<br />

    色とりどりな飴ちゃん?も売られていました。
    今回は勇気が出ず、買えずじまいです。



    そんなこんなで九分の街をぐるーーりと歩き回り、足が疲れたなー、そろそろお茶飲みたいなーと思いながら階段を下りていた、

  • ら!!!<br />人が群がっているゾーンが…<br /><br />写真でよく見るやつや!!阿妹茶館だ!と興奮しながら写真をパシャパシャ。<br />

    ら!!!
    人が群がっているゾーンが…

    写真でよく見るやつや!!阿妹茶館だ!と興奮しながら写真をパシャパシャ。

  • ここは王道に、阿妹茶館でお茶をすることに。

    ここは王道に、阿妹茶館でお茶をすることに。

  • 入り口付近の大きなお面大きなお面を見ながら入店。<br /><br />トコトコやって来たおばちゃん「上の階とここ(受付のある階)、どっちの席がいーい?おすすめは上よ!」<br /><br /><br /><br /><br />ならば上だ!!と意気揚々と階段を上る母と娘。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />おや・・・・?<br />風情が・・・ないぞ・・・?<br /><br /><br /><br />上の階は割と殺風景な感じで机といすが並んでいる感じ(とてもうろ覚え)で微妙にビアガーデン臭がするな、と勝手に思いながらも<br /><br />「九分の風情を感じながらお茶をするぞ大作戦」を本日の目標としていた私。<br /><br /><br />メニューをとりに行ったおばちゃんを追いかけ<br /><br />「やっぱりこっちの階(受付があるとこ)がいいな!」と頼んだところ、店内がまだすいていたこともあり、快くオッケーしてくれました。<br />ありがとうおばちゃん。<br /><br /><br /><br />いざ注文!と言うことで一番スタンダード?なお茶とお菓子のセットを注文。おひとり300元とかそこらだった気がします。観光地価格!

    入り口付近の大きなお面大きなお面を見ながら入店。

    トコトコやって来たおばちゃん「上の階とここ(受付のある階)、どっちの席がいーい?おすすめは上よ!」




    ならば上だ!!と意気揚々と階段を上る母と娘。






    おや・・・・?
    風情が・・・ないぞ・・・?



    上の階は割と殺風景な感じで机といすが並んでいる感じ(とてもうろ覚え)で微妙にビアガーデン臭がするな、と勝手に思いながらも

    「九分の風情を感じながらお茶をするぞ大作戦」を本日の目標としていた私。


    メニューをとりに行ったおばちゃんを追いかけ

    「やっぱりこっちの階(受付があるとこ)がいいな!」と頼んだところ、店内がまだすいていたこともあり、快くオッケーしてくれました。
    ありがとうおばちゃん。



    いざ注文!と言うことで一番スタンダード?なお茶とお菓子のセットを注文。おひとり300元とかそこらだった気がします。観光地価格!

  • こんな感じのお菓子。一口サイズです。<br />個人的に梅干しの甘い奴みたいなやつが好きでした。<br />(名前なんて言うお菓子なんだろう)<br />

    こんな感じのお菓子。一口サイズです。
    個人的に梅干しの甘い奴みたいなやつが好きでした。
    (名前なんて言うお菓子なんだろう)

  • 一回目はおばちゃんがお茶の入れ方を教えてくれます。<br />日本語で!笑<br /><br /><br />日本のよりもちょっと複雑な淹れ方かな、と思います。<br />「香りも楽しむのよ!」とおばちゃん。<br />淹れ方を覚えるのに必死な私。<br />(茶畑に囲まれた地で生まれ育った私に「おいしくお茶を淹れたい」謎のプライドが生まれる。)<br /><br />

    一回目はおばちゃんがお茶の入れ方を教えてくれます。
    日本語で!笑


    日本のよりもちょっと複雑な淹れ方かな、と思います。
    「香りも楽しむのよ!」とおばちゃん。
    淹れ方を覚えるのに必死な私。
    (茶畑に囲まれた地で生まれ育った私に「おいしくお茶を淹れたい」謎のプライドが生まれる。)

  • こーんな感じにできあがりました!<br /><br />さわやかな感じでおいしくいただきました!<br />因みにおちゃっぱもお湯もたんまりあるので割とお腹いっぱいになるくらいまで飲めます。笑<br /><br /><br /><br />日暮れの九分も見たいと考えていたのでのーんびりのーんびりお茶を楽しんでいました。<br />異国の雰囲気を感じることが出来てとても幸せな時間でした。<br /><br /><br /><br />入店するお客さんが段々と増えてきた頃合いを見て、お会計を済ませて再び探索へ。<br />お会計をしたときに阿妹茶館の外観のポストカードを一人一枚頂きました!<br />お土産にできてラッキーです。<br /><br /><br /><br />ルンルンしながら階段をくだっていた、

    こーんな感じにできあがりました!

    さわやかな感じでおいしくいただきました!
    因みにおちゃっぱもお湯もたんまりあるので割とお腹いっぱいになるくらいまで飲めます。笑



    日暮れの九分も見たいと考えていたのでのーんびりのーんびりお茶を楽しんでいました。
    異国の雰囲気を感じることが出来てとても幸せな時間でした。



    入店するお客さんが段々と増えてきた頃合いを見て、お会計を済ませて再び探索へ。
    お会計をしたときに阿妹茶館の外観のポストカードを一人一枚頂きました!
    お土産にできてラッキーです。



    ルンルンしながら階段をくだっていた、

  • ら!!<br /><br />これは!!!<br /><br /><br />あの写真とかでよく見るやつや(二回目)!!!<br /><br /><br />比較的夕方より早めの時間だったこともあり、綺麗に写真が取れました。<br />他の観光客の方々も階段の下から写真をパシャパシャ。<br /><br />ざ、九分な風景でした。<br />赤ちょうちんがサイコ―に好きです。<br /><br />〜以下赤提燈まつり〜

    ら!!

    これは!!!


    あの写真とかでよく見るやつや(二回目)!!!


    比較的夕方より早めの時間だったこともあり、綺麗に写真が取れました。
    他の観光客の方々も階段の下から写真をパシャパシャ。

    ざ、九分な風景でした。
    赤ちょうちんがサイコ―に好きです。

    〜以下赤提燈まつり〜

  • 夕暮れバージョン阿妹茶館

    夕暮れバージョン阿妹茶館

  • 気付けば一眼のフォルダは赤提灯で埋め尽くされていました。<br />もう少し夜の風景も見たかったのですが、この後の予定と帰りの混雑を避けるために、ちょっと早めに九分を離脱することに。

    気付けば一眼のフォルダは赤提灯で埋め尽くされていました。
    もう少し夜の風景も見たかったのですが、この後の予定と帰りの混雑を避けるために、ちょっと早めに九分を離脱することに。

  • かわいい看板わんこ達よ、さようなら。<br /><br /><br />案の定帰りのバス停がめちゃ混みでびびったので<br />タクシーで瑞芳の駅まで行くことに。<br /><br /><br />外国でタクシー初体験だったのでドキドキしながらも<br />瑞芳までは一律と言うのを聞いていた為、運ちゃんに金額と行先をしっかり確認し乗り込みました。<br />「near station!」とか適当な英語だったのにも関わらず、ちゃんと瑞芳駅まで連れて行ってくれました。<br /><br />英語力上げたいです。

    かわいい看板わんこ達よ、さようなら。


    案の定帰りのバス停がめちゃ混みでびびったので
    タクシーで瑞芳の駅まで行くことに。


    外国でタクシー初体験だったのでドキドキしながらも
    瑞芳までは一律と言うのを聞いていた為、運ちゃんに金額と行先をしっかり確認し乗り込みました。
    「near station!」とか適当な英語だったのにも関わらず、ちゃんと瑞芳駅まで連れて行ってくれました。

    英語力上げたいです。

  • ででん!ここから台北駅まで電車で帰ります。

    ででん!ここから台北駅まで電車で帰ります。

  • チケット売り場(窓口)のところに次発の電車の時刻と種類?が書いてあったのでそれを見ながら指定席をゲット。<br />40分のっても59元!日本の感覚からしたら、指定席でこの値段はやすいねー!と母とわいわい。<br /><br />交通費が安いのは助かります。<br />台湾一周も夢じゃないなともくろみ始める私。

    チケット売り場(窓口)のところに次発の電車の時刻と種類?が書いてあったのでそれを見ながら指定席をゲット。
    40分のっても59元!日本の感覚からしたら、指定席でこの値段はやすいねー!と母とわいわい。

    交通費が安いのは助かります。
    台湾一周も夢じゃないなともくろみ始める私。

  • いざ電車に乗り込むと、この!足をおけるやつ!!感動してついつい写真を撮ってしまいました。<br /><br />スペースも十分で快適に台北へ帰ることが出来ました。<br /><br /><br />台北に着いた後は電車を乗り継ぎ士林夜市へ。

    いざ電車に乗り込むと、この!足をおけるやつ!!感動してついつい写真を撮ってしまいました。

    スペースも十分で快適に台北へ帰ることが出来ました。


    台北に着いた後は電車を乗り継ぎ士林夜市へ。

  • 駅で降りると<br /><br /><br />人  人  人<br /><br /><br />大混雑です。<br /><br /><br />

    駅で降りると


    人  人  人


    大混雑です。


  • ローカルな雰囲気を楽しみつつもぐるりと一周。<br />お目当てはでっかーいから揚げ。<br /><br /><br />他のものはなかなかリサーチ不足で手を出せず混雑でもみくちゃにされながらも

    ローカルな雰囲気を楽しみつつもぐるりと一周。
    お目当てはでっかーいから揚げ。


    他のものはなかなかリサーチ不足で手を出せず混雑でもみくちゃにされながらも

  • やってまいりました。青い看板のこのお店です。<br />駅から信号渡って左に行ったらすぐだったのに一周回ってしまいました。<br /><br />お店の前には長蛇の列でしたが、店員さんがエンドレスでから揚げ製造機と化していたのですぐに買えました。<br /><br />スパイスを掛けるかどうかも聞かれた気がします(うろ覚えです)

    やってまいりました。青い看板のこのお店です。
    駅から信号渡って左に行ったらすぐだったのに一周回ってしまいました。

    お店の前には長蛇の列でしたが、店員さんがエンドレスでから揚げ製造機と化していたのですぐに買えました。

    スパイスを掛けるかどうかも聞かれた気がします(うろ覚えです)

  • ででん!!<br />本当に顔ぐらいの大きさでした!笑<br /><br /><br />アツアツじゅーしーではふはふしながら食しました。<br />スパイスがちょっと独特な香りもしましたが、そんなに気にならずにいただけました。<br />もっかい食べたい!<br /><br /><br />この後は近くのゲーム屋台にて風船射的ゲーム?を!<br />祭りと言ったら射的!!と意気込み<br />白熱しすぎて写真を撮るのを忘れると言う失態を犯しました。<br /><br />でもとても楽しかったです。<br />ちゃんと狙えばちゃんと割れるので、当たった瞬間がとても快感です。<br />結果、景品はピコピコハンマー(小)とシャボン玉。<br />なにが基準で景品がもらえるのかは謎に包まれたままでした。<br />でも2つもらえたのでなんだかラッキーな気分。<br /><br />他にも色々なゲームがあったので、次に来たときにはほかのゲームにも挑戦してみようと思います!(今度は写真も忘れない)<br />

    ででん!!
    本当に顔ぐらいの大きさでした!笑


    アツアツじゅーしーではふはふしながら食しました。
    スパイスがちょっと独特な香りもしましたが、そんなに気にならずにいただけました。
    もっかい食べたい!


    この後は近くのゲーム屋台にて風船射的ゲーム?を!
    祭りと言ったら射的!!と意気込み
    白熱しすぎて写真を撮るのを忘れると言う失態を犯しました。

    でもとても楽しかったです。
    ちゃんと狙えばちゃんと割れるので、当たった瞬間がとても快感です。
    結果、景品はピコピコハンマー(小)とシャボン玉。
    なにが基準で景品がもらえるのかは謎に包まれたままでした。
    でも2つもらえたのでなんだかラッキーな気分。

    他にも色々なゲームがあったので、次に来たときにはほかのゲームにも挑戦してみようと思います!(今度は写真も忘れない)

  • そして帰りがけにもう一品。<br />観光ガイドブックにも紹介されているもち米ではさんだアレです。<br />何種類かのソースがから選べました。<br /><br />しかしながら最初の一口で独特な強い風味にやられました。<br /><br /><br />独特な香りが苦手な方は注意です。<br /><br /><br />と言うことで沢山歩いた事だしホテルへ帰還。

    そして帰りがけにもう一品。
    観光ガイドブックにも紹介されているもち米ではさんだアレです。
    何種類かのソースがから選べました。

    しかしながら最初の一口で独特な強い風味にやられました。


    独特な香りが苦手な方は注意です。


    と言うことで沢山歩いた事だしホテルへ帰還。

  • そしていきなりのパン。今回のパートの終了を飾る写真ですが、パンです。<br /><br />実は夜市ではなかなか食糧調達出来なかったこともあり、朝にも行ったスーパーへ行きました。<br />閉店間際だったため、お総菜やパンの安売り大セールでした。笑<br />そのなかでもおいしかったのでご紹介甘いようなしょっぱいようなチーズ?みたいな味のパンでした。<br /><br />個人的にとてもおいしかったです!<br />台湾は意外とパンもおいしいことに気が付きました(私だけかもしれませんが)<br /><br /><br /><br /><br />そんなこんなで2日目は終了です。<br />長々とお付き合いいただきありがとうございました!<br />3日目は市内観光へ!

    そしていきなりのパン。今回のパートの終了を飾る写真ですが、パンです。

    実は夜市ではなかなか食糧調達出来なかったこともあり、朝にも行ったスーパーへ行きました。
    閉店間際だったため、お総菜やパンの安売り大セールでした。笑
    そのなかでもおいしかったのでご紹介甘いようなしょっぱいようなチーズ?みたいな味のパンでした。

    個人的にとてもおいしかったです!
    台湾は意外とパンもおいしいことに気が付きました(私だけかもしれませんが)




    そんなこんなで2日目は終了です。
    長々とお付き合いいただきありがとうございました!
    3日目は市内観光へ!

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももであさん 2015/07/03 20:02:18
    初めての台湾
    ちさとさん

    一年半ほど前に初めて台湾へ行きました。
    昭和の日本を彷彿とさせる観光地はもちろんですが、
    早くて、安くて、旨い、小吃って最高ですよね。

    真冬でも暖かく、国内感覚で手軽に行ける台湾

    是非また行きたくなりました。

    ももであ

    ちさと

    ちさとさん からの返信 2015/09/21 23:04:53
    RE: 初めての台湾
    ももであさん

    はじめまして!コメントありがとうございます!
    (返信が遅くなってしまい申し訳ありません…)

    初めて訪れたからこそのドキドキ、ワクワク感と感動を旅行記に詰め込みました。

    どこか懐かしくて、それでいて異国の雰囲気も味わうことの出来る台湾。
    食べ物も安くておいしくて。
    日本からすぐに行けるのも魅力の一つですね!

    旅行記を編集しながらも「あ〜、こんなんだったなぁ!」と思い出を振り返りながらも
    まだまだ台湾の魅力を堪能しきれていないと感じているので、近々もう一度行くぞ!と意気込んでいます(^O^)
    少しでもそんな気持ちになって頂けたらうれしいです。

    訪問&コメントありがとうございました!


    ちさと

ちさとさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP