喜多方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの連休のお休みなので、お出かけをしよう、<br />去年訪れた福島が良かった!<br />喜多方でラーメンも食べたかったから今回は、という願望と、 <br />せっかくならば星野リゾートに泊ってみようということで、<br />あっさりと、裏磐梯に宿泊が決定しました。<br /><br /><br />前日裏磐梯に宿泊し、この日は喜多方で美味しいラーメンを食べてきました。

2015 梅雨 喜多方で美味しいラーメンを食べたい!

10いいね!

2015/06/21 - 2015/06/21

203位(同エリア415件中)

0

41

みんみ

みんみさん

久しぶりの連休のお休みなので、お出かけをしよう、
去年訪れた福島が良かった!
喜多方でラーメンも食べたかったから今回は、という願望と、 
せっかくならば星野リゾートに泊ってみようということで、
あっさりと、裏磐梯に宿泊が決定しました。


前日裏磐梯に宿泊し、この日は喜多方で美味しいラーメンを食べてきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • おはようございます、朝の星野リゾート裏磐梯からです。<br /><br />ホテルから、喜多方行きのバスが出ているので、駅から電車でなくても、直接行けてしまいます。<br /><br />ちょっと早いチェックアウトでしたが、バスで1時間ほど乗って、喜多方に向かいます。

    おはようございます、朝の星野リゾート裏磐梯からです。

    ホテルから、喜多方行きのバスが出ているので、駅から電車でなくても、直接行けてしまいます。

    ちょっと早いチェックアウトでしたが、バスで1時間ほど乗って、喜多方に向かいます。

  • バスで、喜多方駅までいかずに、途中で下車。<br /><br /><br />降りた前には、郵便局。<br />やはり蔵の街、蔵仕様になっています。

    バスで、喜多方駅までいかずに、途中で下車。


    降りた前には、郵便局。
    やはり蔵の街、蔵仕様になっています。

  • 信号を左折したら、おたづき蔵通りに入ります。

    信号を左折したら、おたづき蔵通りに入ります。

  • 到着した時間が早くて、お店が開いていない・・・。<br /><br />入ってみたかったのになぁ。

    到着した時間が早くて、お店が開いていない・・・。

    入ってみたかったのになぁ。

  • 雰囲気のある蔵通り。

    雰囲気のある蔵通り。

  • 色々なものが、おしゃれに見えます。

    色々なものが、おしゃれに見えます。

  • このような、蔵が続いています。

    このような、蔵が続いています。

  • 酒蔵くらしっくに到着。<br /><br />お店の中には、クラシックが流れていました。<br /><br />ここのお店で作った日本酒もありました。

    酒蔵くらしっくに到着。

    お店の中には、クラシックが流れていました。

    ここのお店で作った日本酒もありました。

  • お店の横にありました。<br /><br /><br />この水が冷たくて、気持ちいい!

    お店の横にありました。


    この水が冷たくて、気持ちいい!

  • さらに歩いて、こちらのお店にやってきました。<br /><br />お食事処の奥には、蔵が。<br />蔵の中に漆器のお店もありました。

    さらに歩いて、こちらのお店にやってきました。

    お食事処の奥には、蔵が。
    蔵の中に漆器のお店もありました。

  • 会津信用金庫。<br /><br />顔でAIZUが作られています。<br /><br />こういうの、大好き(笑)

    会津信用金庫。

    顔でAIZUが作られています。

    こういうの、大好き(笑)

  • さらに歩いて、ラーメン館にやってきました。

    さらに歩いて、ラーメン館にやってきました。

  • 試食で喜多方ラーメンを出していました。<br /><br />ティッシュケースもラーメン。

    試食で喜多方ラーメンを出していました。

    ティッシュケースもラーメン。

  • さらに歩いて、喜多方市役所付近。<br /><br />郵便ポストの上にも、蔵が乗っています。

    さらに歩いて、喜多方市役所付近。

    郵便ポストの上にも、蔵が乗っています。

  • さらに歩いて、ラーメン神社にやってきました。<br /><br />見た目からも面白さが伝わる!

    さらに歩いて、ラーメン神社にやってきました。

    見た目からも面白さが伝わる!

  • 中には、お店の紹介があります。<br />この紹介の写真が、どんぶりの形。

    中には、お店の紹介があります。
    この紹介の写真が、どんぶりの形。

  • 御自由にどうぞ、でこの中に入って、写真が撮れます。

    御自由にどうぞ、でこの中に入って、写真が撮れます。

  • こういったどんぶりの紹介や・・・

    こういったどんぶりの紹介や・・・

  • 麺の種類の紹介までしてくれます。<br /><br />なかなか面白い。

    麺の種類の紹介までしてくれます。

    なかなか面白い。

  • その神社の近くのお店、こちらも酒屋さん。

    その神社の近くのお店、こちらも酒屋さん。

  • お茶屋さん。<br /><br />ソフトクリームがおいしそうー。

    お茶屋さん。

    ソフトクリームがおいしそうー。

  • ふれあい通り。<br /><br />たくさんのお店が並んでいます。

    ふれあい通り。

    たくさんのお店が並んでいます。

  • 「くら」ののれん。<br />そうですね。

    「くら」ののれん。
    そうですね。

  • 電柱がない!<br /><br />埋められているので、写真が撮りやすいです。

    電柱がない!

    埋められているので、写真が撮りやすいです。

  • こちらも、お酒のお店。<br /><br />お酒が強かったら、もっと楽しんで寄り道出来たんだろうけどなー。

    こちらも、お酒のお店。

    お酒が強かったら、もっと楽しんで寄り道出来たんだろうけどなー。

  • ふれあい通りの方が、蔵のお店が多く、ブラブラ歩いていろんなお店を楽しめます。

    ふれあい通りの方が、蔵のお店が多く、ブラブラ歩いていろんなお店を楽しめます。

  • ラーメン神社で教えてもらった喜多方ラーメンのお店、上海さんへ。

    ラーメン神社で教えてもらった喜多方ラーメンのお店、上海さんへ。

  • のれんを入ります。

    のれんを入ります。

  • チャーシューメンを注文。<br /><br />あっさりで美味しかったです。<br />すぐに食べてしまう。<br />そして、チャーシューが美味しい。

    チャーシューメンを注文。

    あっさりで美味しかったです。
    すぐに食べてしまう。
    そして、チャーシューが美味しい。

  • こちらのお店は、起き上がり子ぼうしが迎えていました。<br /><br />やはり蔵です。

    こちらのお店は、起き上がり子ぼうしが迎えていました。

    やはり蔵です。

  • Ozbelのバスがやってきました。<br /><br />レトロな雰囲気でおしゃれ。

    Ozbelのバスがやってきました。

    レトロな雰囲気でおしゃれ。

  • 喜多方駅まで戻ってきました。<br /><br />東北の駅100選に選ばれています。<br /><br />駅もやはり蔵仕様。

    喜多方駅まで戻ってきました。

    東北の駅100選に選ばれています。

    駅もやはり蔵仕様。

  • 高校生の作品。<br />お花も迎えてくれます。<br /><br />電車の時間までまだ余裕があるので、カフェでひと休みをしに行きます。

    高校生の作品。
    お花も迎えてくれます。

    電車の時間までまだ余裕があるので、カフェでひと休みをしに行きます。

  • 向かったのはこちら、駅から5分ほど歩いたうるし蔵會津野さん。

    向かったのはこちら、駅から5分ほど歩いたうるし蔵會津野さん。

  • 右側の入り口が、漆器のお店。<br />左側が、カフェの入り口となっています。

    右側の入り口が、漆器のお店。
    左側が、カフェの入り口となっています。

  • こちらが入り口。<br />蔵をお店にしています。

    こちらが入り口。
    蔵をお店にしています。

  • コースターもおしゃれ。<br />こづゆ汁のイラスト。<br /><br />やはり、おしゃれに漆器です。

    コースターもおしゃれ。
    こづゆ汁のイラスト。

    やはり、おしゃれに漆器です。

  • こちら、お蔵ケーキ。<br /><br />ワッフル(パンケーキ?)の中にあんこが入り、その上にクリームが乗っています。<br /><br />けっこうボリュームがある!<br />でもぺろって食べてしまいます。

    こちら、お蔵ケーキ。

    ワッフル(パンケーキ?)の中にあんこが入り、その上にクリームが乗っています。

    けっこうボリュームがある!
    でもぺろって食べてしまいます。

  • 喜多方のマンホール。<br /><br />松の木。<br />なぜ松の木かと思ったら、合併する前の市の木が松だったそうです。

    喜多方のマンホール。

    松の木。
    なぜ松の木かと思ったら、合併する前の市の木が松だったそうです。

  • と言うことで、駅に戻ってきました。

    と言うことで、駅に戻ってきました。

  • 喜多方〜会津若松〜郡山と電車を乗り継いで、戻ります!<br /><br />まずは、ばんえつ物語!<br /><br /><br />電車内は、次の投稿に続きます。

    喜多方〜会津若松〜郡山と電車を乗り継いで、戻ります!

    まずは、ばんえつ物語!


    電車内は、次の投稿に続きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP