バガン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
(表紙写真はバガン遺跡の夕景)<br /><br />3.バガンへ<br /> ミャンマー2日目。早朝4時前に起床。早起きは慣れているので、特に問題なし。今朝は早朝5時ホテル出発で空路バガンへ向かう。だから朝食を食べる間はない。バガン到着後、現地のホテルで食する予定という。それまで、お預けである。<br /><br /><br /> 5時に出発し、車で空港へ向かう。20分で国内便のロビーに到着。ふと目に留まったのが新聞と雑誌売りの2人の少女。2人とも顔の両頬に白いオシロイ風のものを塗っている。これはミャンマーの人たちの日焼け止め兼おしゃれなのだ。そこで少女に許しを乞って写真を撮らせてもらう。このオシロイ風のものは老若男女が頬に塗っている。<br /><br /><br />6時半に飛び立った機は一路バガンに向かう。窓から朝日を眺めながらの1時間10分の飛行でバガン空港に到着。<br /><br />バガンの気温は25℃と快適である。こぢんまりした空港に降り立つと、目に飛び込んできたのが黄金に輝く空港屋舎の装飾である。なんとパゴダ(仏塔)を模して造られているのだ。表玄関の装飾はいっそう豪華である。空港管制塔の屋根まで黄金に輝いている。こうした風景を目にすると、いやが上にもバガン遺跡の地に来たのだという実感が湧いてくる。<br /><br />バガンのこと<br /> バガンはミャンマー・マンダレー地域にある地名で、旧名はパガン。カンボジアのアンコール・ワット、インドネシアのボロブドゥールとともに、世界三大仏教遺跡の一つと称されており、イラワジ川中流域の東岸の平野部一帯に、大小さまざまな仏教遺跡が林立している。この地域に点在する仏塔は約3000基を超えるとも言われる。<br /><br /><br />これらの仏塔(パゴダ)は10〜14世紀のバガン王朝の時代に造られたもの。この時代に上座部仏教が伝えられて、釈迦の家であるパゴダが建てられるようになった。この時代、数万〜数十万のパゴダが建立されたと言われている。<br /><br /><br />最初の寺院<br />出迎えの専用車に乗って空港を後にすると、朝食摂りにホテルへ向かう。その途中にある寺院に立ち寄る。草原の中に建つレンガ造りの寺院で、朝日を受けて2基の寺院が輝いている。<br /><br />パゴダ・寺院めぐり<br /> マーケット見物を終わると、次はパゴダ(仏塔)、寺院めぐりである。ここでパゴダと寺院の違いを述べておくと、パゴダは塔だけで内部には入れない仏塔。寺院は塔の内部に仏像を配置して、人々が入って拝めるものである。<br /><br /><br />また、パゴダや寺院の礼拝のマナーだが、いずれも境内や内部に入る場合は靴やソックスを脱いで素足になることだ。土足で神域を歩くことは神に対して失礼になるわけだ。裸足になるのはいいのだが、直射日光下では境内が焼けてアッチッチと大変である。<br /><br /><br /> 最初は寺院で美しい8層の塔を備えた寺院である。内部には黄金の仏像が安置されている。<br /><br />次はシュエジゴン・パゴダ。バガン郊外のニャウンウー村の西のはずれに建つパゴダで、11世紀にバガン王朝の始祖が建設に着手したが、在位中に完成せず、1089年に第二代王が完成させた。<br />   <br /><br /> 「シュエ」は「金」、「ジゴン」は「勝利」、「栄光」、あるいは「祝福された土地」という意味のミャンマー語。その名前どおり、金色に輝き、遠くからも目立つ。この寺院には、仏骨・仏歯(釈迦の骨と歯)が安置されているといわれる。 <br /><br /><br />その姿は絢爛豪華、そして壮大にして荘厳とはこのことかと思わせるパゴダで、黄金色に輝くその姿は辺りを圧倒している。ここは寺院ではないので、周囲を一周しながら外観を眺めるだけである。<br /><br />シュエサンドーパゴダでバガンの夕景観賞<br /> 4時半にホテルを出発し、夕景観賞のためシュエサンドーパゴダへ向かう。ここは、アノーヤター王がモン人の国タトゥンを征服した直後の1057年に建てたパゴダ。今日では登れるパゴダとして最も有名なものとなっており、夕陽鑑賞の絶好のポイントとされている。<br /><br /><br /> 到着してみると、大型バスをはじめ多数の車がパゴダの前に集まっている。見上げるパゴダは壮観で、基壇がいくつもあって上れるように手すり付きの階段が設けてある。それも急な階段である。これは大変そうだな・・・と、アンコールワットの恐怖の階段を思い出す。最上段まで上れば、かなりの高さになる。その最上段には観光客が鈴なりになって見物している。バガンの観光客全員が集合した感じだ。<br /><br />ガイド氏から「上る時は後ろを振り向かないように、そして日没過ぎまで下りないように」との注意を受けて、いざ階段上りに取り組む。鉄パイプ製の頑丈な手すりを持ちながら一段、一段上り始める。<br /><br /><br /> 階段の段差のなんと高いことか。40cmはあるだろうか。だから、上るのはかなりの脚力が必要だ。しかし、ステップ幅が広いので足を乗せるのには安定感があり、問題ない。手すりをしっかり握り、段数を数えながら上って行く。頂上まで53段だった。アンコールワットの恐怖の階段と比較すると、ステップ幅の広さと傾斜が緩やかなこと、基壇ごとに踊り場があること、その上、階段の両側にしっかりした手すりまでついている。だから楽勝である。<br /><br />(この続きはこちらへ・・・⇒ http://yasy7.web.fc2.com/ )

ミャンマー:バガンの旅

13いいね!

2015/03/25 - 2015/03/30

494位(同エリア1026件中)

0

10

yasyas

yasyasさん

(表紙写真はバガン遺跡の夕景)

3.バガンへ
ミャンマー2日目。早朝4時前に起床。早起きは慣れているので、特に問題なし。今朝は早朝5時ホテル出発で空路バガンへ向かう。だから朝食を食べる間はない。バガン到着後、現地のホテルで食する予定という。それまで、お預けである。


5時に出発し、車で空港へ向かう。20分で国内便のロビーに到着。ふと目に留まったのが新聞と雑誌売りの2人の少女。2人とも顔の両頬に白いオシロイ風のものを塗っている。これはミャンマーの人たちの日焼け止め兼おしゃれなのだ。そこで少女に許しを乞って写真を撮らせてもらう。このオシロイ風のものは老若男女が頬に塗っている。


6時半に飛び立った機は一路バガンに向かう。窓から朝日を眺めながらの1時間10分の飛行でバガン空港に到着。

バガンの気温は25℃と快適である。こぢんまりした空港に降り立つと、目に飛び込んできたのが黄金に輝く空港屋舎の装飾である。なんとパゴダ(仏塔)を模して造られているのだ。表玄関の装飾はいっそう豪華である。空港管制塔の屋根まで黄金に輝いている。こうした風景を目にすると、いやが上にもバガン遺跡の地に来たのだという実感が湧いてくる。

バガンのこと
バガンはミャンマー・マンダレー地域にある地名で、旧名はパガン。カンボジアのアンコール・ワット、インドネシアのボロブドゥールとともに、世界三大仏教遺跡の一つと称されており、イラワジ川中流域の東岸の平野部一帯に、大小さまざまな仏教遺跡が林立している。この地域に点在する仏塔は約3000基を超えるとも言われる。


これらの仏塔(パゴダ)は10〜14世紀のバガン王朝の時代に造られたもの。この時代に上座部仏教が伝えられて、釈迦の家であるパゴダが建てられるようになった。この時代、数万〜数十万のパゴダが建立されたと言われている。


最初の寺院
出迎えの専用車に乗って空港を後にすると、朝食摂りにホテルへ向かう。その途中にある寺院に立ち寄る。草原の中に建つレンガ造りの寺院で、朝日を受けて2基の寺院が輝いている。

パゴダ・寺院めぐり
マーケット見物を終わると、次はパゴダ(仏塔)、寺院めぐりである。ここでパゴダと寺院の違いを述べておくと、パゴダは塔だけで内部には入れない仏塔。寺院は塔の内部に仏像を配置して、人々が入って拝めるものである。


また、パゴダや寺院の礼拝のマナーだが、いずれも境内や内部に入る場合は靴やソックスを脱いで素足になることだ。土足で神域を歩くことは神に対して失礼になるわけだ。裸足になるのはいいのだが、直射日光下では境内が焼けてアッチッチと大変である。


最初は寺院で美しい8層の塔を備えた寺院である。内部には黄金の仏像が安置されている。

次はシュエジゴン・パゴダ。バガン郊外のニャウンウー村の西のはずれに建つパゴダで、11世紀にバガン王朝の始祖が建設に着手したが、在位中に完成せず、1089年に第二代王が完成させた。
  

「シュエ」は「金」、「ジゴン」は「勝利」、「栄光」、あるいは「祝福された土地」という意味のミャンマー語。その名前どおり、金色に輝き、遠くからも目立つ。この寺院には、仏骨・仏歯(釈迦の骨と歯)が安置されているといわれる。


その姿は絢爛豪華、そして壮大にして荘厳とはこのことかと思わせるパゴダで、黄金色に輝くその姿は辺りを圧倒している。ここは寺院ではないので、周囲を一周しながら外観を眺めるだけである。

シュエサンドーパゴダでバガンの夕景観賞
4時半にホテルを出発し、夕景観賞のためシュエサンドーパゴダへ向かう。ここは、アノーヤター王がモン人の国タトゥンを征服した直後の1057年に建てたパゴダ。今日では登れるパゴダとして最も有名なものとなっており、夕陽鑑賞の絶好のポイントとされている。


到着してみると、大型バスをはじめ多数の車がパゴダの前に集まっている。見上げるパゴダは壮観で、基壇がいくつもあって上れるように手すり付きの階段が設けてある。それも急な階段である。これは大変そうだな・・・と、アンコールワットの恐怖の階段を思い出す。最上段まで上れば、かなりの高さになる。その最上段には観光客が鈴なりになって見物している。バガンの観光客全員が集合した感じだ。

ガイド氏から「上る時は後ろを振り向かないように、そして日没過ぎまで下りないように」との注意を受けて、いざ階段上りに取り組む。鉄パイプ製の頑丈な手すりを持ちながら一段、一段上り始める。


階段の段差のなんと高いことか。40cmはあるだろうか。だから、上るのはかなりの脚力が必要だ。しかし、ステップ幅が広いので足を乗せるのには安定感があり、問題ない。手すりをしっかり握り、段数を数えながら上って行く。頂上まで53段だった。アンコールワットの恐怖の階段と比較すると、ステップ幅の広さと傾斜が緩やかなこと、基壇ごとに踊り場があること、その上、階段の両側にしっかりした手すりまでついている。だから楽勝である。

(この続きはこちらへ・・・⇒ http://yasy7.web.fc2.com/ )

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
同行者
一人旅
交通手段
観光バス
航空会社
ANA
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 日焼け止め兼おしゃれの白子を塗った少女

    日焼け止め兼おしゃれの白子を塗った少女

  • 寺院のシルエットが美しい

    寺院のシルエットが美しい

  • シュエサンドーパゴダの階段

    シュエサンドーパゴダの階段

  • バガン遺跡の眺望

    バガン遺跡の眺望

  • 金色に燦然と輝くシュエジゴン・パゴダ

    金色に燦然と輝くシュエジゴン・パゴダ

  • バガン空港表玄関の装飾

    バガン空港表玄関の装飾

  • 大きな仏像

    大きな仏像

  • 愛らしい案内嬢

    愛らしい案内嬢

  • そびえるアーナンダ寺院<br />

    そびえるアーナンダ寺院

  • 巨大な寝釈迦像

    巨大な寝釈迦像

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安 689円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ミャンマーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP