プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界一美しい街と言われる、チェコのプラハに来ました。「世界一美しい」なんて形容、どこだって使っているじゃないかと思っていたのですが、本当にこのプラハこそ世界一美しい街だと認めていいんじゃないかな、と思えました。<br /><br />もちろん何もかもが完璧な街ではないのですが、とにかく美しい。ブログにもどの写真を使おうか迷いました。<br /><br />まずは1枚。夜のプラハです。

世界一周① 36 プラハ

12いいね!

2015/06/16 - 2015/06/19

1755位(同エリア4282件中)

0

20

Prof.Chicken

Prof.Chickenさん

世界一美しい街と言われる、チェコのプラハに来ました。「世界一美しい」なんて形容、どこだって使っているじゃないかと思っていたのですが、本当にこのプラハこそ世界一美しい街だと認めていいんじゃないかな、と思えました。

もちろん何もかもが完璧な街ではないのですが、とにかく美しい。ブログにもどの写真を使おうか迷いました。

まずは1枚。夜のプラハです。

PR

  • プラハの中心、カレル橋です。右奥にプラハ城も見えて、ここに来ればプラハとはどんな街か、が縮図のように見えます。

    プラハの中心、カレル橋です。右奥にプラハ城も見えて、ここに来ればプラハとはどんな街か、が縮図のように見えます。

  • 旧市街(ユダヤ人居住区などがある)の側の橋詰めです。

    旧市街(ユダヤ人居住区などがある)の側の橋詰めです。

  • 旧市街広場が見えてきました。中央奥がティーン教会。とがりまくっているからゴチック建築ですね。左の高いのは旧市庁舎です。

    旧市街広場が見えてきました。中央奥がティーン教会。とがりまくっているからゴチック建築ですね。左の高いのは旧市庁舎です。

  • 旧市庁舎の名物、「天文時計」です。どんな意味があって輪が複数あるのかは、帰ってきてからネットで調べて知りました。<br /><br />これを模した、ペラッペラのお土産時計(原価200円以下に見える)が1500円前後で売られていたので、1つ買ってしまいました。スタンドらしき部品は全く役に立たず、現在部屋の片隅に立てかけられています。

    旧市庁舎の名物、「天文時計」です。どんな意味があって輪が複数あるのかは、帰ってきてからネットで調べて知りました。

    これを模した、ペラッペラのお土産時計(原価200円以下に見える)が1500円前後で売られていたので、1つ買ってしまいました。スタンドらしき部品は全く役に立たず、現在部屋の片隅に立てかけられています。

  • 宗教改革で名前が出てくる「ヤン・フス」の像です。要は、尊いのはイエス様であって、教皇が贖宥状を金で買わせて罪を許すとか、そんな権利はないよね、教皇何様だよ、みたいなことを言った人ですよね。で、火あぶりにされたと。<br /><br />死ぬとわかっていても、どうしても許せないものには弓を引くという、そういう人僕は好きです。ざっくりしたまとめですいません。

    宗教改革で名前が出てくる「ヤン・フス」の像です。要は、尊いのはイエス様であって、教皇が贖宥状を金で買わせて罪を許すとか、そんな権利はないよね、教皇何様だよ、みたいなことを言った人ですよね。で、火あぶりにされたと。

    死ぬとわかっていても、どうしても許せないものには弓を引くという、そういう人僕は好きです。ざっくりしたまとめですいません。

  • これは市民会館だったかな。入り口のところにある大きな絵は、ミュシャ(ムハ)というチェコの画家の絵です。<br /><br />この画家、ポスター作成で活躍もしていたせいか、僕の好みにジャストミートです。僕、芸術芸術したものよりも、パッケージデザインとか好きですからね。

    これは市民会館だったかな。入り口のところにある大きな絵は、ミュシャ(ムハ)というチェコの画家の絵です。

    この画家、ポスター作成で活躍もしていたせいか、僕の好みにジャストミートです。僕、芸術芸術したものよりも、パッケージデザインとか好きですからね。

  • さて、ペトシーンの丘、というところの展望台に行ってみました。<br /><br />まずケーブルカーの駅まで歩いたところ、ケーブルカーの料金はトラムやバスなど何でも24時間乗れる1日チケッに含まれていたので、ケーブルカー駅の売店で券を購入。110コルナ=550円で乗り放題です。<br /><br />でも上に行くと、展望台タワー利用料120コルナ、エレベーター利用料60コルナでした。甘くなかった…。<br /><br />見晴らしは最高でしたけどね。プラハ城を見下ろしています。プラハ城は外見があまりお城っぽくなく、ゴチック建築の王者、聖ヴィート大聖堂の立つ場所として有名です。教会こそが何より目立ってますね。その周り、お城なんですが。

    さて、ペトシーンの丘、というところの展望台に行ってみました。

    まずケーブルカーの駅まで歩いたところ、ケーブルカーの料金はトラムやバスなど何でも24時間乗れる1日チケッに含まれていたので、ケーブルカー駅の売店で券を購入。110コルナ=550円で乗り放題です。

    でも上に行くと、展望台タワー利用料120コルナ、エレベーター利用料60コルナでした。甘くなかった…。

    見晴らしは最高でしたけどね。プラハ城を見下ろしています。プラハ城は外見があまりお城っぽくなく、ゴチック建築の王者、聖ヴィート大聖堂の立つ場所として有名です。教会こそが何より目立ってますね。その周り、お城なんですが。

  • これ、自分なりにいいアングルだと思って撮ったんですが、帰ってきて調べたら観光パンフレットの定番の撮り方だったみたいで、同案の写真をいっぱい見ました(^^;)<br /><br />いい写真ですよね、ね?

    これ、自分なりにいいアングルだと思って撮ったんですが、帰ってきて調べたら観光パンフレットの定番の撮り方だったみたいで、同案の写真をいっぱい見ました(^^;)

    いい写真ですよね、ね?

  • さてトラムの22番に乗って、プラハ城へ。城に行ったはずが大聖堂に迎えられるということで、変な感じはしますが、でもやはりすごいところです。この場所だけで何枚写真を撮ったやら。

    さてトラムの22番に乗って、プラハ城へ。城に行ったはずが大聖堂に迎えられるということで、変な感じはしますが、でもやはりすごいところです。この場所だけで何枚写真を撮ったやら。

  • 中に入るとミュシャ(ムハ)さんのデザインしたステンドグラスがすばらしい!!<br /><br />…え?なぜ正面から撮ってないんだって?<br /><br />…そのあたり、有料ゾーンだったんですよ。これは無料ゾーンからめいっぱい頑張って撮ったものです。6分の5まで見えたからもう十分かな、って思っちゃいました(^^;)

    中に入るとミュシャ(ムハ)さんのデザインしたステンドグラスがすばらしい!!

    …え?なぜ正面から撮ってないんだって?

    …そのあたり、有料ゾーンだったんですよ。これは無料ゾーンからめいっぱい頑張って撮ったものです。6分の5まで見えたからもう十分かな、って思っちゃいました(^^;)

  • 夜もすばらしいのがプラハ。これはホテルの近く。トラムの線路がおしゃれです。

    夜もすばらしいのがプラハ。これはホテルの近く。トラムの線路がおしゃれです。

  • カレル橋の夜景を横から見てみました。

    カレル橋の夜景を横から見てみました。

  • プラハ城がライトアップされています。さすがは世界一美しい街と言われるだけあります。

    プラハ城がライトアップされています。さすがは世界一美しい街と言われるだけあります。

  • 旧市街広場のあたりも綺麗です。

    旧市街広場のあたりも綺麗です。

  • ちょっとかっこつけて撮影。石畳がいいですよね。

    ちょっとかっこつけて撮影。石畳がいいですよね。

  • 急に不気味な写真になりました。これはプラハから電車で1時間のところにある「クトナー・ホラ(セドレツ)」という田舎町で撮影しました。プラハからは往復183コルナ(915円)で行ける場所です。<br /><br />骸骨教会、とガイドブックに紹介されているこの建物には、4万人分の人骨が納められていて、そのうち1万人分の骨を使って内装が行われていることで知られます。<br /><br />チェコはなぜだかオカルト趣味?の強い国で、プラハでも拷問ミュージアムとか幽霊ミュージアムとか、???と思うような施設を目にしますし、伝統のマリオネット人形にも不気味なやつが多いのです。

    急に不気味な写真になりました。これはプラハから電車で1時間のところにある「クトナー・ホラ(セドレツ)」という田舎町で撮影しました。プラハからは往復183コルナ(915円)で行ける場所です。

    骸骨教会、とガイドブックに紹介されているこの建物には、4万人分の人骨が納められていて、そのうち1万人分の骨を使って内装が行われていることで知られます。

    チェコはなぜだかオカルト趣味?の強い国で、プラハでも拷問ミュージアムとか幽霊ミュージアムとか、???と思うような施設を目にしますし、伝統のマリオネット人形にも不気味なやつが多いのです。

  • これらの人骨にあまり近づくと、センサーで警報が鳴って怒られます。手を伸ばしてはいけません。

    これらの人骨にあまり近づくと、センサーで警報が鳴って怒られます。手を伸ばしてはいけません。

  • 人骨のシャンデリアが吊されていたりします。

    人骨のシャンデリアが吊されていたりします。

  • 紋章までも人骨で作られています。

    紋章までも人骨で作られています。

  • 僕もホラーチックに写ってみたつもり。え?いつも通りですかね。<br /><br />以上、プラハと、クトナー・ホラの写真をお届けしました。<br /><br />物価はレストランのグラーシュ(ビーフシチュー+蒸しパン)が850〜1000円、立ち食いのハンバーガーやホットドッグが150円ほど。市内公共交通は短時間券が120円、24時間券が550円。中級の(たぶん星がついている)ホテルが6000円と、アベノミクス以降でレート1.5倍になってもまだ安い国です。<br /><br />お勧めです。

    僕もホラーチックに写ってみたつもり。え?いつも通りですかね。

    以上、プラハと、クトナー・ホラの写真をお届けしました。

    物価はレストランのグラーシュ(ビーフシチュー+蒸しパン)が850〜1000円、立ち食いのハンバーガーやホットドッグが150円ほど。市内公共交通は短時間券が120円、24時間券が550円。中級の(たぶん星がついている)ホテルが6000円と、アベノミクス以降でレート1.5倍になってもまだ安い国です。

    お勧めです。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP