東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
実家に住む母と新幹線に乗り、一泊で東京をぶらりとしました。<br />普段なかなか行けない東京ですから、思う存分楽しんできました。<br />30代後半の私、60代後半の母。体力があるのが母のほうかもしれないなあと思う、とにかく歩き回る旅でした。

母と娘の一泊ふたり旅

23いいね!

2015/06/06 - 2015/06/07

20525位(同エリア80013件中)

0

37

おやき

おやきさん

実家に住む母と新幹線に乗り、一泊で東京をぶらりとしました。
普段なかなか行けない東京ですから、思う存分楽しんできました。
30代後半の私、60代後半の母。体力があるのが母のほうかもしれないなあと思う、とにかく歩き回る旅でした。

PR

  • 家の近くの駅からは週末パスという切符を使いました。東京福島間以上乗る場合は、この週末パスが便利だということを耳にしたので、節約のためにこれを使いました。週末パスは青春18切符と違って、特急券を買えば新幹線が乗れます。<br />仙台からはやまびこ124号自由席で、一路東京に向かいました。ちなみに母は宇都宮から。そのためにわざわざやまびこなのです。

    家の近くの駅からは週末パスという切符を使いました。東京福島間以上乗る場合は、この週末パスが便利だということを耳にしたので、節約のためにこれを使いました。週末パスは青春18切符と違って、特急券を買えば新幹線が乗れます。
    仙台からはやまびこ124号自由席で、一路東京に向かいました。ちなみに母は宇都宮から。そのためにわざわざやまびこなのです。

  • 東京駅丸の内駅舎です。口をぽかんと開けて見入ってしまいました。

    東京駅丸の内駅舎です。口をぽかんと開けて見入ってしまいました。

  • 路地?本当に歩いていいのかしら。<br />最後の最後は喫茶店の内部を通るんですよ。

    路地?本当に歩いていいのかしら。
    最後の最後は喫茶店の内部を通るんですよ。

  • 昼食を銀座7丁目の母の知っている和食処で済ませました。親方や常連さんとも東京話をし、いい時間でした。<br />さて、その次に来たのがこちら、豊岩稲荷神社入口。ブラタモリで銀座路地特集をやっていたとかなんかで、路地の入口の目印となるところだったわけです。

    昼食を銀座7丁目の母の知っている和食処で済ませました。親方や常連さんとも東京話をし、いい時間でした。
    さて、その次に来たのがこちら、豊岩稲荷神社入口。ブラタモリで銀座路地特集をやっていたとかなんかで、路地の入口の目印となるところだったわけです。

  • 東京駅から丸の内線ですぐ。ここを撮った理由がありまして、実は高校時代にも母と二人で銀座に来た事が有り、この場所で「三越はどこですか?」と通りがかりの人に母が訊ね、「目の前のこれですよ」と言われた思い出の地。<br />

    東京駅から丸の内線ですぐ。ここを撮った理由がありまして、実は高校時代にも母と二人で銀座に来た事が有り、この場所で「三越はどこですか?」と通りがかりの人に母が訊ね、「目の前のこれですよ」と言われた思い出の地。

  • 鴨居玲展。私の中では今回の旅の目玉その1です。<br />東京ステーションギャラリー内部は創業当時のレンガがむき出しになっていて、鴨居作品とマッチしています。図録も買ってきましたが、何度見ても彼の世界に引き込まれていきます。

    鴨居玲展。私の中では今回の旅の目玉その1です。
    東京ステーションギャラリー内部は創業当時のレンガがむき出しになっていて、鴨居作品とマッチしています。図録も買ってきましたが、何度見ても彼の世界に引き込まれていきます。

  • 次はおつまみ専門店in銀座の、かめやさんへ。シューイチという番組でやっていたので気になってました。

    次はおつまみ専門店in銀座の、かめやさんへ。シューイチという番組でやっていたので気になってました。

  • 私が購入したのは、ドライみかんとウニの珍味。

    私が購入したのは、ドライみかんとウニの珍味。

  • 銀座からタクシーに乗って日本橋まで来ました。日本橋の風景をタクシーから見るのはちょっと贅沢な気分です。タクシーでは日本銀行本店前で降ろしていただきました。

    銀座からタクシーに乗って日本橋まで来ました。日本橋の風景をタクシーから見るのはちょっと贅沢な気分です。タクシーでは日本銀行本店前で降ろしていただきました。

  • 日本橋三越前です。はとバスが来ているのを見て、私たちと同じようなコースを辿っているのかなと思いました。

    日本橋三越前です。はとバスが来ているのを見て、私たちと同じようなコースを辿っているのかなと思いました。

  • 建物が重厚です。

    建物が重厚です。

  • 素敵な建物が並ぶところですね日本橋は。

    素敵な建物が並ぶところですね日本橋は。

  • 日本橋から地下鉄に乗って今度は神保町へ向かいました。神保町は私が東京行くと必ず寄るところです。この日は私は精神医学系の本をいくつか買いました。母は星新一さんの古本を2冊。<br />疲れた私達はコーヒーを飲んで休憩をしました。

    日本橋から地下鉄に乗って今度は神保町へ向かいました。神保町は私が東京行くと必ず寄るところです。この日は私は精神医学系の本をいくつか買いました。母は星新一さんの古本を2冊。
    疲れた私達はコーヒーを飲んで休憩をしました。

  • 神保町から宿まで少し歩きました。土地勘のない私たちは歩いて見える風景が新鮮でした。<br />お宿は、皇居が目の前のところです。あいにく皇居側のお部屋ではありませんでしたが東京スカイツリーがきれいに見えました。<br />荷物を置いてお茶を飲んで少しの休憩。

    神保町から宿まで少し歩きました。土地勘のない私たちは歩いて見える風景が新鮮でした。
    お宿は、皇居が目の前のところです。あいにく皇居側のお部屋ではありませんでしたが東京スカイツリーがきれいに見えました。
    荷物を置いてお茶を飲んで少しの休憩。

  • 今日の2つ目の目玉とでもいいましょうか、新宿末広亭にて寄席を見てきました。私の昔の友人と落ち合い、3人で桟敷席で見ました。<br />休憩時間に食べるように、伊勢丹地下で茶巾や穴子寿司などを購入してきたのですが、寄席と穴子寿司って良く合いますね(笑)<br />落語の楽しさをこの日初めて知りました。<br />人を楽しませるというのは、まずは観客の気持ちをつかまなければなりません。もっていき方が実に巧みで勉強になりました。

    今日の2つ目の目玉とでもいいましょうか、新宿末広亭にて寄席を見てきました。私の昔の友人と落ち合い、3人で桟敷席で見ました。
    休憩時間に食べるように、伊勢丹地下で茶巾や穴子寿司などを購入してきたのですが、寄席と穴子寿司って良く合いますね(笑)
    落語の楽しさをこの日初めて知りました。
    人を楽しませるというのは、まずは観客の気持ちをつかまなければなりません。もっていき方が実に巧みで勉強になりました。

  • 花園神社と新宿ゴールデン街をぶらぶらと歩きました。新宿ゴールデン街で<br />飲むつもりでしたが、おのぼりさんな私達はなかなか踏み入れられませんでした。

    花園神社と新宿ゴールデン街をぶらぶらと歩きました。新宿ゴールデン街で
    飲むつもりでしたが、おのぼりさんな私達はなかなか踏み入れられませんでした。

  • 結局新宿駅近くの居酒屋さんで飲んで、11時過ぎの地下鉄でホテルまでやってきました。案内に出てくる名前がテレビでよく目にするものなので、母と喜んでました。何でも楽しめる私たち。

    結局新宿駅近くの居酒屋さんで飲んで、11時過ぎの地下鉄でホテルまでやってきました。案内に出てくる名前がテレビでよく目にするものなので、母と喜んでました。何でも楽しめる私たち。

  • 地下鉄出口直結で便利!

    地下鉄出口直結で便利!

  • この写真には写っていませんが左手の方には東京スカイツリーが見えました。なかなか眠れなかった私はカーテンを開けて東京スカイツリーのライトをしばらく眺めていました。<br />一日目終わりです。

    この写真には写っていませんが左手の方には東京スカイツリーが見えました。なかなか眠れなかった私はカーテンを開けて東京スカイツリーのライトをしばらく眺めていました。
    一日目終わりです。

  • 母が皇居を見て盛り上がってしまい…かなりの時間を皇居周辺で過ごしました。<br />宮内庁三の丸尚蔵館で、鳥の楽園という企画がありした。

    母が皇居を見て盛り上がってしまい…かなりの時間を皇居周辺で過ごしました。
    宮内庁三の丸尚蔵館で、鳥の楽園という企画がありした。

  • 皇居のまわりは、なんだか海外みたいに思えますね。

    皇居のまわりは、なんだか海外みたいに思えますね。

  • 朝4時くらいに目覚め、10分起きくらいにスマホを眺めていました。旅先で眠れないのです…私。<br />真ん中よりちょい左に見えるのが東京スカイツリー。

    朝4時くらいに目覚め、10分起きくらいにスマホを眺めていました。旅先で眠れないのです…私。
    真ん中よりちょい左に見えるのが東京スカイツリー。

  • 次回はここに泊まろう!と言い出した母。パレスホテルですよ…我が家のお給料では無理ですよ…ごめんね、お母さん。

    次回はここに泊まろう!と言い出した母。パレスホテルですよ…我が家のお給料では無理ですよ…ごめんね、お母さん。

  • どうにかこうにか東京駅まで歩いてきました。結婚式なのかな?花嫁さんが歩いていました。私も昔はニュージーランドの街中をウェディングドレスを着て歩きました。そんなことを思い出してはニヤニヤ。

    どうにかこうにか東京駅まで歩いてきました。結婚式なのかな?花嫁さんが歩いていました。私も昔はニュージーランドの街中をウェディングドレスを着て歩きました。そんなことを思い出してはニヤニヤ。

  • 人生初、Suicaでロッカーに荷物を入れる経験をしました。<br />実は私たち改札内に入っただけでそのまま地下鉄に乗ろうとしてしまい乗り換え口に行ったらバーで止められまして…。140円の入場券代支払うことに。丸の内口の改札外にはロッカーなかったから…。やってしまいました。迷惑かけてごめんなさい。

    人生初、Suicaでロッカーに荷物を入れる経験をしました。
    実は私たち改札内に入っただけでそのまま地下鉄に乗ろうとしてしまい乗り換え口に行ったらバーで止められまして…。140円の入場券代支払うことに。丸の内口の改札外にはロッカーなかったから…。やってしまいました。迷惑かけてごめんなさい。

  • わざわざ東京駅まできたのに、また皇居向こうにある国会議事堂。母は55年ぶりに見た!と喜んでいたので、良しとします。<br />

    わざわざ東京駅まできたのに、また皇居向こうにある国会議事堂。母は55年ぶりに見た!と喜んでいたので、良しとします。

  • 議事堂には沢山の警察官が配置されていました(ドローン問題の少し後くらいの時期)。警察官を見ていたら母が一言!<br />「お母さん、警視庁見てみたい!」<br />はいはい、行きますよ。<br />行き方を警察官に尋ね、桜田門云々と聞いている。<br />日曜日のこのへんは人があまりいない。清々しくて良いです。

    議事堂には沢山の警察官が配置されていました(ドローン問題の少し後くらいの時期)。警察官を見ていたら母が一言!
    「お母さん、警視庁見てみたい!」
    はいはい、行きますよ。
    行き方を警察官に尋ね、桜田門云々と聞いている。
    日曜日のこのへんは人があまりいない。清々しくて良いです。

  • 次にどこに行くか迷走していた我ら。谷根千あたりを考え地下鉄に乗ったが、結局は市ヶ谷に来ていた。私はこの釣り堀を見るのが好き。

    次にどこに行くか迷走していた我ら。谷根千あたりを考え地下鉄に乗ったが、結局は市ヶ谷に来ていた。私はこの釣り堀を見るのが好き。

  • 靖国神社の休憩所。昭和懐古しました。

    靖国神社の休憩所。昭和懐古しました。

  • 市ヶ谷から徒歩10-15分くらいかな。<br />(途中アルカディアホテル内の和食店でランチをしたので忘れてしまいましたが…。)<br />道をまっすぐ行ったところに、靖国神社がありました。<br />なんとも言えない空気感がそこにはありました。

    市ヶ谷から徒歩10-15分くらいかな。
    (途中アルカディアホテル内の和食店でランチをしたので忘れてしまいましたが…。)
    道をまっすぐ行ったところに、靖国神社がありました。
    なんとも言えない空気感がそこにはありました。

  • 警視庁の反対側にはこんなのも。法務省旧本館。

    警視庁の反対側にはこんなのも。法務省旧本館。

  • 東京国立博物館の鳥獣戯画のツイッターを見ていたら、外に並ぶ人の列はないようだったので、鳥獣戯画最終日に上野まで行きました。<br />鳥獣戯画展は大人気で、土日は朝に1500人待ちなどだったようでしたが、最終日は逆に皆さん行かなかったのかな。運良くスイスイと博物館に入りました。

    東京国立博物館の鳥獣戯画のツイッターを見ていたら、外に並ぶ人の列はないようだったので、鳥獣戯画最終日に上野まで行きました。
    鳥獣戯画展は大人気で、土日は朝に1500人待ちなどだったようでしたが、最終日は逆に皆さん行かなかったのかな。運良くスイスイと博物館に入りました。

  • ちなみに鳥獣戯画展はこちらの会場。

    ちなみに鳥獣戯画展はこちらの会場。

  • 楽しみにしていたものが目の前にある幸せ。ただ、目が疲れすぎてショボショボ。私はやはり美術館博物館は朝一がいいかな。

    楽しみにしていたものが目の前にある幸せ。ただ、目が疲れすぎてショボショボ。私はやはり美術館博物館は朝一がいいかな。

  • 見るもの全てに感動を覚えました。

    見るもの全てに感動を覚えました。

  • 博物館内は禁止されているものを除き、ほとんどが撮影可能(鳥獣戯画展の方は禁止でしたが、、。)<br />いつか丸一日かけてまた東京国立博物館に来てみたいな。<br /><br />鳥獣戯画展ではたくさんのグッズを買ってきました。まさかグッズであんなに散財するとは…。<br /><br />

    博物館内は禁止されているものを除き、ほとんどが撮影可能(鳥獣戯画展の方は禁止でしたが、、。)
    いつか丸一日かけてまた東京国立博物館に来てみたいな。

    鳥獣戯画展ではたくさんのグッズを買ってきました。まさかグッズであんなに散財するとは…。

  • やまびこ147号で帰路へ。E5系は電源があるのでありがたいです。<br />仙台では在来線改札内の立ち食いそばでおそばをいただき、また在来線にて最寄り駅まで。<br />バタバタした旅でしたが、私にはいい思い出。またいつか母とも旅をしたいものです。

    やまびこ147号で帰路へ。E5系は電源があるのでありがたいです。
    仙台では在来線改札内の立ち食いそばでおそばをいただき、また在来線にて最寄り駅まで。
    バタバタした旅でしたが、私にはいい思い出。またいつか母とも旅をしたいものです。

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP