宮崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春になってぽかぽか陽気の宮崎へ。<br />今回は日南と霧島をまわりました。<br />地元を離れ、宮崎の暖かさをまさに実感する旅となりました。<br />5日目はえびのから小林を通って宮崎市内へ戻ってきました。

ぽかぽか陽気の宮崎 5日目

13いいね!

2013/04/11 - 2013/04/15

1799位(同エリア4469件中)

0

30

紫陽花

紫陽花さん

春になってぽかぽか陽気の宮崎へ。
今回は日南と霧島をまわりました。
地元を離れ、宮崎の暖かさをまさに実感する旅となりました。
5日目はえびのから小林を通って宮崎市内へ戻ってきました。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 朝起きたら宿泊者専用の隠れ貸切露天風呂へ直行します。<br />ラッキーなことに空いていました。<br />入口の札を「入浴中」に裏返します。

    朝起きたら宿泊者専用の隠れ貸切露天風呂へ直行します。
    ラッキーなことに空いていました。
    入口の札を「入浴中」に裏返します。

  • 昨夜は曇り空で星が見えずに残念でした。<br />今朝は晴れてすがすがしいです。

    昨夜は曇り空で星が見えずに残念でした。
    今朝は晴れてすがすがしいです。

  • お風呂でおなかをすかせたら朝食です。<br />炊き立てご飯にサラダはバイキングでした。

    お風呂でおなかをすかせたら朝食です。
    炊き立てご飯にサラダはバイキングでした。

  • 今日もチェックアウトの時間までくつろぎます。<br />吹き抜けのエントランス。

    今日もチェックアウトの時間までくつろぎます。
    吹き抜けのエントランス。

  • 玄関を出たところの眺めです。<br />今回も快適に過ごせました。

    玄関を出たところの眺めです。
    今回も快適に過ごせました。

  • すぐ近くにある「足湯の駅えびの高原」に寄ります。

    すぐ近くにある「足湯の駅えびの高原」に寄ります。

  • ここには名前のとおり足湯があります。

    ここには名前のとおり足湯があります。

  • すぐそばにある、えびのエコミュージアムセンター。<br />えびの高原の自然や見どころなどを写真や映像などで見ることができます。

    すぐそばにある、えびのエコミュージアムセンター。
    えびの高原の自然や見どころなどを写真や映像などで見ることができます。

  • さて、宮崎市に向けて出発します。

    さて、宮崎市に向けて出発します。

  • 途中、生駒高原に寄ってみました。

    途中、生駒高原に寄ってみました。

  • 生駒高原から見える山並です。

    生駒高原から見える山並です。

  • 開花情報があります。<br />ポピーはこれからで、菜の花は終わりごろです。

    開花情報があります。
    ポピーはこれからで、菜の花は終わりごろです。

  • きれいに咲き始めています。<br />これからが見頃ですね。

    きれいに咲き始めています。
    これからが見頃ですね。

  • せっせと作業されています。

    せっせと作業されています。

  • 真冬を除いてほぼ一年中、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。

    真冬を除いてほぼ一年中、季節ごとに様々な花が咲き誇ります。

  • 奥の方には八重桜が少し残っていました。

    奥の方には八重桜が少し残っていました。

  • お昼時、豊味うどんで昼食です。

    お昼時、豊味うどんで昼食です。

  • 丼が大きく盛りがいいです。

    丼が大きく盛りがいいです。

  • 霧島六社権現の続きです。<br />霧島岑神社は小林市にあります。<br />霧島山の周辺にある霧島神宮、東霧島神社、霧島東神社、霧島岑神社、狭野神社を総称して霧島六社権現といいます。<br />明治時代に「夷守神社」が霧島岑神社に合祀されて、現在は五社となったようです。

    霧島六社権現の続きです。
    霧島岑神社は小林市にあります。
    霧島山の周辺にある霧島神宮、東霧島神社、霧島東神社、霧島岑神社、狭野神社を総称して霧島六社権現といいます。
    明治時代に「夷守神社」が霧島岑神社に合祀されて、現在は五社となったようです。

  • 参道の階段手前には仁王像でしょうか。<br />神仏習合の名残りかな。

    参道の階段手前には仁王像でしょうか。
    神仏習合の名残りかな。

  • 木立の中を抜けると広々とした境内に拝殿がありました。

    木立の中を抜けると広々とした境内に拝殿がありました。

  • 外観も内部も素朴な印象です。

    外観も内部も素朴な印象です。

  • 小林市内でチーズ饅頭で有名な今門に寄ります。

    小林市内でチーズ饅頭で有名な今門に寄ります。

  • 約1時間ほどで宮崎市へ。<br />国指定天然記念物のオオシラフジを見に宮崎神宮へ向かいます。

    約1時間ほどで宮崎市へ。
    国指定天然記念物のオオシラフジを見に宮崎神宮へ向かいます。

  • 宮司さんも見物です。

    宮司さんも見物です。

  • オオシラフジは見頃は過ぎていましたが、まだまだきれいです。

    オオシラフジは見頃は過ぎていましたが、まだまだきれいです。

  • 紫の藤はまだまだ盛り。<br />青空を背に美しいです。

    紫の藤はまだまだ盛り。
    青空を背に美しいです。

  • しばらくして、絵を書いておられる方の一人が地元の画家さんだと気づきました。<br />実はその方の絵が大好きで、密かに大興奮!<br />一緒に写真を撮ってもらいました。

    しばらくして、絵を書いておられる方の一人が地元の画家さんだと気づきました。
    実はその方の絵が大好きで、密かに大興奮!
    一緒に写真を撮ってもらいました。

  • 最終便で帰りが遅くなるので、宮崎空港内の「コスモス」で夕食を済ませます。

    最終便で帰りが遅くなるので、宮崎空港内の「コスモス」で夕食を済ませます。

  • 帰りはソラシドエアのくまモンジェット。<br />お天気に恵まれた宮崎でした。

    帰りはソラシドエアのくまモンジェット。
    お天気に恵まれた宮崎でした。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP