アオラキ/マウントクック国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
街歩きもとても楽しいけれど、やっぱり大自然だぁ〜!!<br />というわけで今回はニュージーランドを選択。<br /><br />本当は映画やCMのように牧草地帯や湖畔をレンタカーでドライブが夢だったんだけど、<br />行きたいところがありすぎて走行距離も1000キロを超える・・・<br />実際に運転する相方の体力を考えてツアーに参加することにしました。<br /> <br />今まで海外旅行は個人旅行が多かったけれど、ガイドさんの説明を聞きながらの旅も<br />なかなか勉強になり よろしゅうございました。<br /><br />ツアーメンバーに「晴れ男です!今まで雨でも僕が行くと晴れますから。」と宣言する男性がいて(笑)<br />おかげさまでお天気に恵まれた8日間の旅。<br /><br />まずはクライストチャーチからマウントクックまでのその1です。<br />

ニュージーランドで大自然満喫の旅

13いいね!

2015/03/28 - 2015/04/04

142位(同エリア439件中)

0

30

kanomamaさん

街歩きもとても楽しいけれど、やっぱり大自然だぁ〜!!
というわけで今回はニュージーランドを選択。

本当は映画やCMのように牧草地帯や湖畔をレンタカーでドライブが夢だったんだけど、
行きたいところがありすぎて走行距離も1000キロを超える・・・
実際に運転する相方の体力を考えてツアーに参加することにしました。
 
今まで海外旅行は個人旅行が多かったけれど、ガイドさんの説明を聞きながらの旅も
なかなか勉強になり よろしゅうございました。

ツアーメンバーに「晴れ男です!今まで雨でも僕が行くと晴れますから。」と宣言する男性がいて(笑)
おかげさまでお天気に恵まれた8日間の旅。

まずはクライストチャーチからマウントクックまでのその1です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス
航空会社
ニュージーランド航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 伊丹7:50発のANAで成田へ。<br />成田からは14:25発 今シーズン最終のクライストチャーチ直行便で約11時間のフライト。<br /><br />初のニュージーランド航空は、噂に聞いていた映画「ホビット」風の機内説明も楽しく(ロードオブザリング主演のイライジャ・ウッドも出てる!)<br />チキンカレーの機内食もなかなかいける!<br /><br />2−3−2のシート配列で空席もあったため、席を移動してゆっくり休むことができました。<br />朝が早くて現地早朝到着の長い一日も〜<br />良い滑り出しです。

    伊丹7:50発のANAで成田へ。
    成田からは14:25発 今シーズン最終のクライストチャーチ直行便で約11時間のフライト。

    初のニュージーランド航空は、噂に聞いていた映画「ホビット」風の機内説明も楽しく(ロードオブザリング主演のイライジャ・ウッドも出てる!)
    チキンカレーの機内食もなかなかいける!

    2−3−2のシート配列で空席もあったため、席を移動してゆっくり休むことができました。
    朝が早くて現地早朝到着の長い一日も〜
    良い滑り出しです。

  • 30分ほど早く6時過ぎにクライストチャーチ到着。<br />まだ暗いので観光前にニュージーランドでよく見かけるスーパー<br />「COUNT DOWN」で水などを買います。<br /><br />ニュージーランドの入国審査は食べ物や植物にうるさくて申告に違反すると<br />かなりの罰金が課せられます。<br />いつもは緑茶のティーパックとかインスタントみそ汁とか入れていくのですが、ホテルでくつろぐ時間もないので今回は持参せず。<br />入国審査所を通過した後に荷物のスキャンがあったのは初めてです。<br />それだけ外来種を入れないという姿勢ですね。<br /><br />

    30分ほど早く6時過ぎにクライストチャーチ到着。
    まだ暗いので観光前にニュージーランドでよく見かけるスーパー
    「COUNT DOWN」で水などを買います。

    ニュージーランドの入国審査は食べ物や植物にうるさくて申告に違反すると
    かなりの罰金が課せられます。
    いつもは緑茶のティーパックとかインスタントみそ汁とか入れていくのですが、ホテルでくつろぐ時間もないので今回は持参せず。
    入国審査所を通過した後に荷物のスキャンがあったのは初めてです。
    それだけ外来種を入れないという姿勢ですね。

  • 夜明けも近い!<br />

    夜明けも近い!

  • クライストチャーチの町が一望できる丘へ。<br />この高台は素敵なおうちが立ち並ぶ高級住宅地ですが、<br />地震のあとは安全に不安があると空き家になっている家が多いようです。<br /><br />一日のうちに四季があるというクライストチャーチ。<br />虹を見ることができました。

    クライストチャーチの町が一望できる丘へ。
    この高台は素敵なおうちが立ち並ぶ高級住宅地ですが、
    地震のあとは安全に不安があると空き家になっている家が多いようです。

    一日のうちに四季があるというクライストチャーチ。
    虹を見ることができました。

  • モナベール邸を散策。<br />建物は地震の影響が色濃く所々で修復中。<br />

    モナベール邸を散策。
    建物は地震の影響が色濃く所々で修復中。

  • 敷地にエイボン川が流れ、イギリス風の手入れの行き届いたお庭です。<br />バラ園もあります。

    敷地にエイボン川が流れ、イギリス風の手入れの行き届いたお庭です。
    バラ園もあります。

  • 日本人建築家によって建てられた「紙の大聖堂」

    日本人建築家によって建てられた「紙の大聖堂」

  • 2011年の地震で倒壊したクライストチャーチのシンボルだった旧大聖堂。<br />日本人の留学生が多数犠牲になった悲しい場所です。<br />ここに立つと胸が痛くなりました。<br /><br />

    2011年の地震で倒壊したクライストチャーチのシンボルだった旧大聖堂。
    日本人の留学生が多数犠牲になった悲しい場所です。
    ここに立つと胸が痛くなりました。

  • 町もまだまだ手つかずのところが多く、大聖堂再建も巨額の寄付が集まらず<br />取り壊しが決まったと聞いて複雑な気持ちです。

    町もまだまだ手つかずのところが多く、大聖堂再建も巨額の寄付が集まらず
    取り壊しが決まったと聞いて複雑な気持ちです。

  • 広大な公園「ハグレーパーク」<br />お天気が回復して、緑が輝いています。<br />時間があれば、芝生でお昼寝のひとつでもしたい綺麗な公園!

    広大な公園「ハグレーパーク」
    お天気が回復して、緑が輝いています。
    時間があれば、芝生でお昼寝のひとつでもしたい綺麗な公園!

  • 公園内にある「カンタベリー博物館」<br />入場無料です。

    公園内にある「カンタベリー博物館」
    入場無料です。

  • 公園に面したホテルでフラワーランチ。<br />メインは鹿肉です。<br /><br />ローズマリーが刺さった付け合わせのお芋は残しましたが、完食!!<br />ニュージーランド初の食事は好印象のスタートです。<br /><br />

    公園に面したホテルでフラワーランチ。
    メインは鹿肉です。

    ローズマリーが刺さった付け合わせのお芋は残しましたが、完食!!
    ニュージーランド初の食事は好印象のスタートです。

  • プカキ湖を経由して、今夜の宿泊地マウントクックへと向かいます。<br />走行距離330キロ 所要時間3時間30分。<br /><br />

    プカキ湖を経由して、今夜の宿泊地マウントクックへと向かいます。
    走行距離330キロ 所要時間3時間30分。

  • ホントに水がきれい!!<br />空が青いと湖も同じ色になります。

    ホントに水がきれい!!
    空が青いと湖も同じ色になります。

  • 最初は雲に隠れていたマウントクックも、近づくにつれて雲がとれ<br />ホテルに到着する時には<br />山頂まですっきり姿を現してくれました。<br /><br />これには一同大感激。<br />なんといっても 山はお天気次第です。

    最初は雲に隠れていたマウントクックも、近づくにつれて雲がとれ
    ホテルに到着する時には
    山頂まですっきり姿を現してくれました。

    これには一同大感激。
    なんといっても 山はお天気次第です。

  • ハーミテージホテルの部屋からはマウントクックが一望できます。<br />

    ハーミテージホテルの部屋からはマウントクックが一望できます。

  • 8時前でもこの明るさ。<br /><br />月とマウントクック。<br />明日は午前にハイキングを予定しているのでこのまま良いお天気が続くことを祈るばかりです。

    8時前でもこの明るさ。

    月とマウントクック。
    明日は午前にハイキングを予定しているのでこのまま良いお天気が続くことを祈るばかりです。

  • 6:30の朝食時にまだ暗く星もきれいだったので期待していたら〜<br />部屋から朝日を浴びてオレンジ色に輝くマウントクックを見ることができました。<br /><br />あまりにもの青空なので日焼け止めをたっぷり塗ってハイキングスタートです。

    6:30の朝食時にまだ暗く星もきれいだったので期待していたら〜
    部屋から朝日を浴びてオレンジ色に輝くマウントクックを見ることができました。

    あまりにもの青空なので日焼け止めをたっぷり塗ってハイキングスタートです。

  • フッカー・バレー半日ハイキング。<br />分岐にはちゃんと看板が立っています。<br />初めてのコースで時間が読めず、出発時間が決まっていたので今回はガイド付きのツアーで歩きました。<br /><br />きれいに整備されたルートです。<br />山歩きも良く行くので、もっとサクサク遠くまで往復できそうでしたが、<br />氷河の歴史だとか植物の説明を聞きながらの散策も楽しかったですよ。<br /><br />

    フッカー・バレー半日ハイキング。
    分岐にはちゃんと看板が立っています。
    初めてのコースで時間が読めず、出発時間が決まっていたので今回はガイド付きのツアーで歩きました。

    きれいに整備されたルートです。
    山歩きも良く行くので、もっとサクサク遠くまで往復できそうでしたが、
    氷河の歴史だとか植物の説明を聞きながらの散策も楽しかったですよ。

  • 振り返ればハーミテージホテルが。<br /><br />現在は国立公園内に宿泊施設は建てられないようですが、<br />そんな法律が決まる前からのヨーロッパのお金持ちの保養所で絶景独り占めのホテルです。<br />全室からマウントクックが見えて、山と星を楽しむために色々配慮された<br />ロマンティックなホテルでした。

    振り返ればハーミテージホテルが。

    現在は国立公園内に宿泊施設は建てられないようですが、
    そんな法律が決まる前からのヨーロッパのお金持ちの保養所で絶景独り占めのホテルです。
    全室からマウントクックが見えて、山と星を楽しむために色々配慮された
    ロマンティックなホテルでした。

  • ミュラー氷河にかかる第1の吊り橋。<br />

    ミュラー氷河にかかる第1の吊り橋。

  • 地球温暖化でどんどん氷河が縮小しているそう。<br />100年前はこのあたりも氷河だったのに今じゃ氷河湖。

    地球温暖化でどんどん氷河が縮小しているそう。
    100年前はこのあたりも氷河だったのに今じゃ氷河湖。

  • 第2の吊り橋。<br />これを渡ると絶景ポイントです!とのガイドさんの説明につのるワクワク感。<br />実際歩き始めてからここまで手前の山に隠れてマウントクックは姿を見せないのです。<br /><br />うまく焦らす・・・

    第2の吊り橋。
    これを渡ると絶景ポイントです!とのガイドさんの説明につのるワクワク感。
    実際歩き始めてからここまで手前の山に隠れてマウントクックは姿を見せないのです。

    うまく焦らす・・・

  • フッカー湖越しのマウントクック、ついに出現!!<br /><br />標高3754メートルなのでやっぱり遠いです。<br />紫外線は強ーいですけど。

    フッカー湖越しのマウントクック、ついに出現!!

    標高3754メートルなのでやっぱり遠いです。
    紫外線は強ーいですけど。

  • 夏に咲くマウントクックリリーを1輪だけガイドさんが発見!<br />

    夏に咲くマウントクックリリーを1輪だけガイドさんが発見!

  • 元気な木にしか寄生しない、おじいちゃんの顎鬚と呼ばれている「ウーリーモス」<br />岩山で生きていくための湿度を木に与えているとか。

    元気な木にしか寄生しない、おじいちゃんの顎鬚と呼ばれている「ウーリーモス」
    岩山で生きていくための湿度を木に与えているとか。

  • 洪水で流された初代アーミテージホテルがあった場所。<br />木の下に当時の暖炉が残されている。

    洪水で流された初代アーミテージホテルがあった場所。
    木の下に当時の暖炉が残されている。

  • ホテルに戻ってサーモンサンドイッチのランチ。<br />良いお天気であまりに気持ちよかったためビールも飲んじゃう。<br />

    ホテルに戻ってサーモンサンドイッチのランチ。
    良いお天気であまりに気持ちよかったためビールも飲んじゃう。

  • ニュージーランド人で初めてヒマラヤに登頂したヒラリー卿も見つめる<br />マウントクックに別れを告げ・・・

    ニュージーランド人で初めてヒマラヤに登頂したヒラリー卿も見つめる
    マウントクックに別れを告げ・・・

  • 一路今夜の宿泊地クイーンズランドに向かいます。<br />走行距離276キロ 所要時間4時間30分。<br /><br />寝てしまえばいいものを車窓の風景も魅力的な国なので<br />結構ボーっと外を見ているうちについちゃいます。<br /><br />続きはその2で報告致します。

    一路今夜の宿泊地クイーンズランドに向かいます。
    走行距離276キロ 所要時間4時間30分。

    寝てしまえばいいものを車窓の風景も魅力的な国なので
    結構ボーっと外を見ているうちについちゃいます。

    続きはその2で報告致します。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安 131円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ニュージーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP