九分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海外ひとり旅を経験しに、初めて台湾に行ってきました。<br />実際に行ってみると思っていたほど困難で無く、非常に良い経験ができました。<br />機会があれば、是非また訪れたいです。<br /><br />【2日目】<br />徒歩で総統府―自由広場―中正紀念堂<br />お昼に小籠包<br />バスで国立故宮博物院<br />電車で九分<br />晩飯は饒河街夜市<br />

バニラエアトラベル九份編(2/3)

54いいね!

2014/12/11 - 2014/12/13

146位(同エリア1737件中)

2

84

Teddy

Teddyさん

海外ひとり旅を経験しに、初めて台湾に行ってきました。
実際に行ってみると思っていたほど困難で無く、非常に良い経験ができました。
機会があれば、是非また訪れたいです。

【2日目】
徒歩で総統府―自由広場―中正紀念堂
お昼に小籠包
バスで国立故宮博物院
電車で九分
晩飯は饒河街夜市

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
1.5
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
飛行機
航空会社
バニラエア (運航停止)

PR

  • 早朝5時に起床し観光三昧します。<br />ホテルにあった水、その名も「水の首」・・・。<br />なんか響きが怖い。

    早朝5時に起床し観光三昧します。
    ホテルにあった水、その名も「水の首」・・・。
    なんか響きが怖い。

  • 本日一発目は総統府(ツォントンフー)です。<br />日本統治時代に建築された、ルネサンス様式レンガ建築です。<br />現在は官邸として使用されています。<br />予約はしなかったので中には入れませんでした。

    本日一発目は総統府(ツォントンフー)です。
    日本統治時代に建築された、ルネサンス様式レンガ建築です。
    現在は官邸として使用されています。
    予約はしなかったので中には入れませんでした。

    中華民国総統府 建造物

  • 西門駅がホテルの最寄り駅でしたので歩いて行きました。<br />あいにくの天気なので、さっと見るだけでした。<br />晴れていたら壮大な建物が映えるんだろうな。

    西門駅がホテルの最寄り駅でしたので歩いて行きました。
    あいにくの天気なので、さっと見るだけでした。
    晴れていたら壮大な建物が映えるんだろうな。

  • 道を渡った角度から・・。

    道を渡った角度から・・。

  • そして中正紀念堂に向かいます。

    そして中正紀念堂に向かいます。

  • 中正紀念堂は正門から入ります。<br />高さ30M幅80Mで非常に大きい門です。<br />雨がなかなか止みません。

    中正紀念堂は正門から入ります。
    高さ30M幅80Mで非常に大きい門です。
    雨がなかなか止みません。

  • ちょっと雨宿り。

    ちょっと雨宿り。

  • 中正記念堂に到着しました。<br />蒋介石を記念して建設された高さ70Mの鉄筋コンクリ製の建物です。<br />中は蒋介石マンセーの博物館になっており、お土産もこちらで買えます。<br />日本からの観光客が多いのか日本語の説明もあります。<br />

    中正記念堂に到着しました。
    蒋介石を記念して建設された高さ70Mの鉄筋コンクリ製の建物です。
    中は蒋介石マンセーの博物館になっており、お土産もこちらで買えます。
    日本からの観光客が多いのか日本語の説明もあります。

    中正紀念公園 広場・公園

  • 写真では伝わりづらいですが、非常に大きいモニュメントです。<br />中には蒋介石が、リンカーンのように鎮座しているそうです。

    写真では伝わりづらいですが、非常に大きいモニュメントです。
    中には蒋介石が、リンカーンのように鎮座しているそうです。

  • 運動不足のせいで階段がちょっとしんどいです。<br />

    運動不足のせいで階段がちょっとしんどいです。

  • 記念堂からの正門方面の眺め。<br />非常に広い敷地です。

    記念堂からの正門方面の眺め。
    非常に広い敷地です。

  • 真ん中の空洞に蒋介石が鎮座しているとのことですが・・・。

    真ん中の空洞に蒋介石が鎮座しているとのことですが・・・。

  • なんと・・絶賛、修復中!!

    なんと・・絶賛、修復中!!

  • 薄っすらみえる。

    薄っすらみえる。

  • 背伸びをしてヨクヨク見ると見えました。<br />蒋介石ファンではないので、この程度で満足です。

    背伸びをしてヨクヨク見ると見えました。
    蒋介石ファンではないので、この程度で満足です。

  • 紀念堂の内部は蒋介石ミュージアム。<br />さらっと見学。

    紀念堂の内部は蒋介石ミュージアム。
    さらっと見学。

  • 蒋介石が乗ってた車。<br />結構、金持ってんじゃん。

    蒋介石が乗ってた車。
    結構、金持ってんじゃん。

  • 小籠包を食べに「鼎泰豊」に行きました。<br />蓮華には平仮名で「いちばん」???

    小籠包を食べに「鼎泰豊」に行きました。
    蓮華には平仮名で「いちばん」???

  • 昼間っから一番しぼり。

    昼間っから一番しぼり。

  • スープも出てきました。

    スープも出てきました。

  • えっと、卵と豆腐が入ったトロトロしたスープです。

    えっと、卵と豆腐が入ったトロトロしたスープです。

  • メインディッシュ!<br />ヘチマの小籠包!<br />あっさりしていて、中のスープが絶妙な味です。<br />このレベルの小籠包は日本で出会った事はありません。<br />

    メインディッシュ!
    ヘチマの小籠包!
    あっさりしていて、中のスープが絶妙な味です。
    このレベルの小籠包は日本で出会った事はありません。

  • エビ小籠包もいただきました。

    エビ小籠包もいただきました。

  • 折角なので、春巻きも食します。

    折角なので、春巻きも食します。

  • 街をぶらぶら探索。

    街をぶらぶら探索。

  • バスの中で、窓撃破装置発見。<br />どんなシチュエーションで使うんだろう?

    バスの中で、窓撃破装置発見。
    どんなシチュエーションで使うんだろう?

  • 手摺の広告はちょっとシンプル。<br />そんなこんなしながら故宮博物院に向かいます。<br />

    手摺の広告はちょっとシンプル。
    そんなこんなしながら故宮博物院に向かいます。

  • 国立故宮博物院(クオリークウコンポ―ウーユエン)の正門に到着です。

    国立故宮博物院(クオリークウコンポ―ウーユエン)の正門に到着です。

  • こちらも中々大きいですが、先ほど中正紀念堂の正門をみたのでそれほどではないです。

    こちらも中々大きいですが、先ほど中正紀念堂の正門をみたのでそれほどではないです。

  • 博物院に向かいます。

    博物院に向かいます。

  • 有名な「白菜」と「角煮」を見ました。<br />驚くほどのちっちゃさです。<br />誰もがあの小ささには驚愕するんだろうな、ガイドブックに載ってるサイズの方が大きいんじゃないのかな?

    有名な「白菜」と「角煮」を見ました。
    驚くほどのちっちゃさです。
    誰もがあの小ささには驚愕するんだろうな、ガイドブックに載ってるサイズの方が大きいんじゃないのかな?

  • 軽く駆け回り退館しました。

    軽く駆け回り退館しました。

  • ワタミの進出してました。

    ワタミの進出してました。

  • 一度、台北駅に戻り台鐵で瑞芳に向かいます。

    一度、台北駅に戻り台鐵で瑞芳に向かいます。

  • 瑞芳駅から適当にバスに乗って、20分位で九分に到着します。<br />降りる場所は皆が降りるセブンイレブン前です。<br />バスを降りると一見、どこにあるのかわかりません。<br />街のつくりは沖縄に似ていて、油断すると迷子になります。<br />20分位迷子になりました。

    瑞芳駅から適当にバスに乗って、20分位で九分に到着します。
    降りる場所は皆が降りるセブンイレブン前です。
    バスを降りると一見、どこにあるのかわかりません。
    街のつくりは沖縄に似ていて、油断すると迷子になります。
    20分位迷子になりました。

  • やっと赤提灯発見です。<br />日本人好みの明かりです。

    やっと赤提灯発見です。
    日本人好みの明かりです。

    九分 旧市街・古い町並み

  • 階段は結構急です。

    階段は結構急です。

  • この雰囲気は癒される。

    この雰囲気は癒される。

  • 日本人が多く、日本語が飛び交っています。<br />比較的、中国人は少ないです。

    日本人が多く、日本語が飛び交っています。
    比較的、中国人は少ないです。

  • 湯婆婆の屋敷

    湯婆婆の屋敷

  • 瑞宝駅から台北駅に戻ります。

    瑞宝駅から台北駅に戻ります。

  • 薬膳スープの店に行きました。<br />ちょっと行列が出来ています。<br />羊肉の薬膳スープとのことです。<br />ここは挑戦してみます。

    薬膳スープの店に行きました。
    ちょっと行列が出来ています。
    羊肉の薬膳スープとのことです。
    ここは挑戦してみます。

  • ルーローファンと薬膳スープが届きました。<br />羊の骨が飛び出しています。

    ルーローファンと薬膳スープが届きました。
    羊の骨が飛び出しています。

  • スープは美味しそうな色をしていませんが、独特な風味でおいしかったです。<br />嫌いな人は本当に嫌いかも、ていう感じの癖のある味です。<br />

    スープは美味しそうな色をしていませんが、独特な風味でおいしかったです。
    嫌いな人は本当に嫌いかも、ていう感じの癖のある味です。

  • ちっちゃなルーローファン。

    ちっちゃなルーローファン。

  • スープをすすりながら肉を食べます。<br />肉はそんなに付いていません。<br />骨をしゃぶる感じです。

    スープをすすりながら肉を食べます。
    肉はそんなに付いていません。
    骨をしゃぶる感じです。

  • 現地の人も骨にしゃぶりついて食べたいます。<br />お店は満席で大盛況です。

    現地の人も骨にしゃぶりついて食べたいます。
    お店は満席で大盛況です。

  • その辺にあった寺院にお参りしました。

    その辺にあった寺院にお参りしました。

  • 神々しい照明の柱。

    神々しい照明の柱。

  • トイレタイム

    トイレタイム

  • 鋭利な小便器。

    鋭利な小便器。

  • ちょっとモダンな手洗い場。

    ちょっとモダンな手洗い場。

  • お線香

    お線香

  • 神々しい柱

    神々しい柱

  • 別角度から

    別角度から

  • 意匠性の高い壁

    意匠性の高い壁

  • やっぱ台北駅まで行くのを辞めて、途中の松山駅で下車。<br />下車してすぐのところに、饒河街観光夜市があります。<br />ここで晩飯を食べていくことにしました。

    やっぱ台北駅まで行くのを辞めて、途中の松山駅で下車。
    下車してすぐのところに、饒河街観光夜市があります。
    ここで晩飯を食べていくことにしました。

    饒河街観光夜市 散歩・街歩き

  • 新宿ゴールデン街みたいな入口看板。

    新宿ゴールデン街みたいな入口看板。

  • 一軒目は、入ってすぐの場所で超行列が出来ている胡椒餅の屋台に並びます。

    一軒目は、入ってすぐの場所で超行列が出来ている胡椒餅の屋台に並びます。

  • 屋台でニギニギしています。

    屋台でニギニギしています。

  • 窯焼き(ナンをやく窯みたいなもの)にするようです。

    窯焼き(ナンをやく窯みたいなもの)にするようです。

  • 屋台とは思えない人数が働いています。<br />

    屋台とは思えない人数が働いています。

  • カリカリの外側の中に、ジューシーな胡椒味の肉が入っていて超ウマい!

    カリカリの外側の中に、ジューシーな胡椒味の肉が入っていて超ウマい!

  • パワフル。

    パワフル。

  • 骨なしチキン屋さん

    骨なしチキン屋さん

  • 落花生やとうきびのお店も。

    落花生やとうきびのお店も。

  • 原住民の??

    原住民の??

  • タピオカドリンクを折角なので買いました。

    タピオカドリンクを折角なので買いました。

  • なんかすごい見た目・・。

    なんかすごい見た目・・。

  • 漬物?

    漬物?

  • 黒々した肉の塊。

    黒々した肉の塊。

  • 皮??

    皮??

  • 怪しい占い屋さん

    怪しい占い屋さん

  • アナザースカイで一青窈が食べてたミニトマト飴。

    アナザースカイで一青窈が食べてたミニトマト飴。

  • 見てたら美味しそうに感じてきた。

    見てたら美味しそうに感じてきた。

  • ので、買いました。食いました。

    ので、買いました。食いました。

  • 愛媛の松山市が3.11の時の援助の御礼として、記念塔をプレゼントしたそうです。

    愛媛の松山市が3.11の時の援助の御礼として、記念塔をプレゼントしたそうです。

  • プレゼントしたのがこれ!<br />松山の道後温泉にある機械時計のレプリカ。<br /><br />明日は、台湾最終日です。<br />飛行機の離陸時間まで観光三昧したいと思います、

    プレゼントしたのがこれ!
    松山の道後温泉にある機械時計のレプリカ。

    明日は、台湾最終日です。
    飛行機の離陸時間まで観光三昧したいと思います、

この旅行記のタグ

関連タグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ももであさん 2015/05/15 19:25:21
    かたつむり弾丸で
    Teddyさん

    一年半ほど前に初めて台湾へ行きました。
    昭和の日本を彷彿とさせる観光地はもちろんですが、
    早くて、安くて、旨い、小吃って最高ですよね。

    真冬でも暖かく、国内感覚で手軽に行ける台湾

    是非また行きたくなりました。

    ももであ

    Teddy

    Teddyさん からの返信 2015/05/16 16:56:18
    RE: かたつむり弾丸で
    > Teddyさん
    >
    > 一年半ほど前に初めて台湾へ行きました。
    > 昭和の日本を彷彿とさせる観光地はもちろんですが、
    > 早くて、安くて、旨い、小吃って最高ですよね。
    >
    > 真冬でも暖かく、国内感覚で手軽に行ける台湾
    >
    > 是非また行きたくなりました。
    >
    > ももであ

    ももであさん

    コメントありがとうございます。
    台湾は短時間でも満喫出来るので、最高です。
    また、気軽に行きたいです。

    teddy

Teddyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP