台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海外ひとり旅を経験しに、初めて台湾に行ってきました。<br />実際に行ってみると思っていたほど困難で無く、非常に良い経験ができました。<br />機会があれば、是非また訪れたいです。<br /><br /><br />【初日】<br />成田空港からバニラエアで台北桃園国際空港へ<br />バスで台北駅 <br />MRTで西門駅<br />MRTと電車で新北投温泉<br />MRTで土林夜市<br />MRTで台北101<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

バニラエアトラベル台湾編(1/3)

58いいね!

2014/12/11 - 2014/12/13

2413位(同エリア28297件中)

0

60

Teddy

Teddyさん

海外ひとり旅を経験しに、初めて台湾に行ってきました。
実際に行ってみると思っていたほど困難で無く、非常に良い経験ができました。
機会があれば、是非また訪れたいです。


【初日】
成田空港からバニラエアで台北桃園国際空港へ
バスで台北駅 
MRTで西門駅
MRTと電車で新北投温泉
MRTで土林夜市
MRTで台北101






PR

  • 台湾桃園国際空港からバスで台北駅を目指します。<br />お金を払い紙切れを渡されます。<br />およそ45分くらいで台北駅に到着します。

    台湾桃園国際空港からバスで台北駅を目指します。
    お金を払い紙切れを渡されます。
    およそ45分くらいで台北駅に到着します。

  • 台北駅に到着しました。<br />台北駅は、鉄道とMRTが乗り入れている台北のメイン駅です。<br />写真は撮りませんでしたが、台鐵駅弁を購入し朝ごはんを食べました。<br />腹が減っては戦は出来ません。

    台北駅に到着しました。
    台北駅は、鉄道とMRTが乗り入れている台北のメイン駅です。
    写真は撮りませんでしたが、台鐵駅弁を購入し朝ごはんを食べました。
    腹が減っては戦は出来ません。

    台北駅

  • MRTの乗り場構内は各ゲートに液晶モニターが吊り下げられ、日本の山手線などから比べても非常に近代的です。<br />

    MRTの乗り場構内は各ゲートに液晶モニターが吊り下げられ、日本の山手線などから比べても非常に近代的です。

  • CMなどと一緒に、次の列車の到着時間が表示されます。

    CMなどと一緒に、次の列車の到着時間が表示されます。

  • 車内の状況です。<br />椅子はプラスチック製で、長時間乗るとおしりが痛くなります。<br />

    車内の状況です。
    椅子はプラスチック製で、長時間乗るとおしりが痛くなります。

  • MRTで西門駅に到着。<br />台湾の原宿的な町なので、非常に賑わっています。<br />

    MRTで西門駅に到着。
    台湾の原宿的な町なので、非常に賑わっています。

  • 駅のメイン出口を出て、左手には西門紅楼(シーメンホンロウ)が見えます。<br /><br />

    駅のメイン出口を出て、左手には西門紅楼(シーメンホンロウ)が見えます。

  • 赤レンガでモダンな西門紅楼(シーメンホンロウ)に到着です。<br />基は日本統治時代に作られた市場で、現在は若手アーティストの情報発信基地のような使われ方をしています。<br />規模は大きくないので、さらっと入って終了。

    赤レンガでモダンな西門紅楼(シーメンホンロウ)に到着です。
    基は日本統治時代に作られた市場で、現在は若手アーティストの情報発信基地のような使われ方をしています。
    規模は大きくないので、さらっと入って終了。

    西門紅楼 劇場・ホール・ショー

  • 秀秀の店????

    秀秀の店????

  • 萬年デパートです。<br />中には入りませんでしたが、オタクの巣窟との情報です。<br />まったく興味がないので外観だけ撮りました。

    萬年デパートです。
    中には入りませんでしたが、オタクの巣窟との情報です。
    まったく興味がないので外観だけ撮りました。

  • ガイドブックに載っていた三吉外売(サンチーワイマイ)で甘辛ダレ炭火焼チキンを食します。

    ガイドブックに載っていた三吉外売(サンチーワイマイ)で甘辛ダレ炭火焼チキンを食します。

  • おばちゃんがワシャワシャと焼いています。

    おばちゃんがワシャワシャと焼いています。

  • ワシャワシャ焼いてます。

    ワシャワシャ焼いてます。

  • 電話注文もガンガン入っているので、地元の人に人気のお店という事で間違いなさそうです。

    電話注文もガンガン入っているので、地元の人に人気のお店という事で間違いなさそうです。

  • 出てきたのがこれです。<br />期待以上においしかったです。

    出てきたのがこれです。
    期待以上においしかったです。

  • うまい!

    うまい!

  • で、新北投温泉に移動です。<br />台北市内からMRT淡水線で北投駅下車。<br />そして、台北車站で新北投駅を目指します。<br />大きな湯釜もあり日本にもある温泉街といった雰囲気です。<br />日本統治時代に日本人がつくったからそうなるのですが、<br />現在の入浴方法は水着を着て混浴となっています。<br />

    で、新北投温泉に移動です。
    台北市内からMRT淡水線で北投駅下車。
    そして、台北車站で新北投駅を目指します。
    大きな湯釜もあり日本にもある温泉街といった雰囲気です。
    日本統治時代に日本人がつくったからそうなるのですが、
    現在の入浴方法は水着を着て混浴となっています。

  • 普通に温泉街です。<br />

    普通に温泉街です。

  • 台湾のポストは緑でした。

    台湾のポストは緑でした。

  • 新北投温泉博物館の中に入りました。

    新北投温泉博物館の中に入りました。

    北投温泉博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • まったく読めません。

    まったく読めません。

  • 当時はコロンビアレコードから<br />北投小唄というレコードが出ていたようです。<br />

    当時はコロンビアレコードから
    北投小唄というレコードが出ていたようです。

  • 中華民謡というジャンルで様々な曲が書かれていたようです。

    中華民謡というジャンルで様々な曲が書かれていたようです。

  • 慣れない畳に座る台湾の人々。

    慣れない畳に座る台湾の人々。

  • 博物館二階からの眺め。<br />普通に温泉街として栄えています。

    博物館二階からの眺め。
    普通に温泉街として栄えています。

    北投温泉博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • 別の角度から畳部屋。

    別の角度から畳部屋。

  • 建物は非常にモダンな雰囲気です。<br />当時の時代の最先端のデザインだったのかな。<br />今も大切に保管してくれている台湾人に感謝です。

    建物は非常にモダンな雰囲気です。
    当時の時代の最先端のデザインだったのかな。
    今も大切に保管してくれている台湾人に感謝です。

  • ここが女風呂だったそうです。<br />プロジェクターで説明ムービーを流しています。<br />日本の方も出演していました。

    ここが女風呂だったそうです。
    プロジェクターで説明ムービーを流しています。
    日本の方も出演していました。

  • 別角度から女風呂。

    別角度から女風呂。

  • で、ここが男風呂。<br />

    で、ここが男風呂。

  • 男風呂に向かう廊下。

    男風呂に向かう廊下。

  • 男風呂は超広いです。<br />男尊女卑反対!

    男風呂は超広いです。
    男尊女卑反対!

  • ステンドグラスがいい感じ風情を演出しています。

    ステンドグラスがいい感じ風情を演出しています。

  • 男風呂反対側から撮影しました。<br />こっちの方から入浴するようです。<br /><br />

    男風呂反対側から撮影しました。
    こっちの方から入浴するようです。

  • スワンのステンドグラス

    スワンのステンドグラス

  • 湯釜にも行きました。<br />日本でもよくある地獄谷です。<br />

    湯釜にも行きました。
    日本でもよくある地獄谷です。

  • 浅く広い湯釜でした。

    浅く広い湯釜でした。

  • 北投温泉親水公園に行きました。<br />水着を着て男女混浴でスパみたいな雰囲気です。<br />のんびり入浴を楽しみました。

    北投温泉親水公園に行きました。
    水着を着て男女混浴でスパみたいな雰囲気です。
    のんびり入浴を楽しみました。

    新北投温泉 温泉

  • 温泉でさっぱりしたので、<br />土林夜市に移動して晩御飯を食べました。<br />

    温泉でさっぱりしたので、
    土林夜市に移動して晩御飯を食べました。

  • 臭豆腐と台湾ビールで乾杯です。

    臭豆腐と台湾ビールで乾杯です。

  • 夜市をぶらぶら

    夜市をぶらぶら

  • ウズラの卵を焼いた串

    ウズラの卵を焼いた串

  • それを焼いてるところ

    それを焼いてるところ

  • たこ焼きなんかも流行っているようです。

    たこ焼きなんかも流行っているようです。

  • なんか甘酢みたいなドリンクが売ってたので、買ってみました。<br />意外とうまかった。

    なんか甘酢みたいなドリンクが売ってたので、買ってみました。
    意外とうまかった。

  • 台北101も初日に消化しておこうと思いつき、急遽向かいました。<br />降りる駅を間違い、展望台搭乗最終時間が迫ってるのにえらく歩く羽目になりました。

    台北101も初日に消化しておこうと思いつき、急遽向かいました。
    降りる駅を間違い、展望台搭乗最終時間が迫ってるのにえらく歩く羽目になりました。

  • 台湾でもLINE流行ってるんだー。

    台湾でもLINE流行ってるんだー。

  • 台北101 ショッピングセンター

  • 台北101の中は、赤サンゴ博物館(販売所)となってます。<br />ものすごい数が展示、販売されています。

    台北101の中は、赤サンゴ博物館(販売所)となってます。
    ものすごい数が展示、販売されています。

  • 台北101のエレベーターは東芝の技術が使われていました。<br />展望台はこんな感じです。<br />入ることに意義があったので、さらっとみております。

    台北101のエレベーターは東芝の技術が使われていました。
    展望台はこんな感じです。
    入ることに意義があったので、さらっとみております。

  • ウィンドダンパー

    ウィンドダンパー

  • サンリオがデザインしたダンパー君です。

    サンリオがデザインしたダンパー君です。

  • ダンパー君のクリスマスVer

    ダンパー君のクリスマスVer

  • そしてまた、赤サンゴです。

    そしてまた、赤サンゴです。

  • そしてホテルに帰りました。<br /><br />初ひとり海外でしたが、初日から色々新しい事を体験する事が出来ました。<br />

    そしてホテルに帰りました。

    初ひとり海外でしたが、初日から色々新しい事を体験する事が出来ました。

この旅行記のタグ

関連タグ

58いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP