トルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつも当方の旅行記をご覧いただきまして有難うございます。当方の拙い旅行記では御座いますが、楽しんで頂きメッセージや掲示板にご意見やご感想等々頂いておりますこと、感謝しております。<br /><br />そんな中、現在旅行記の更新が非常に遅れております。1月以降会社の社長が入院し、拠点にしております京都から岡山県の県北・真庭市へ呼び戻され、社宅にネットの環境がないので、開いている時間を見計らって更新という事が出来ないのが原因です。<br /><br />今日は気分転換におばあちゃんの墓参りを兼ねて姫路へ出てきました。今姫路のイオンモール内のスタバで旅行記を更新しております。いつも当方旅行記を楽しみにして下さっている方、応援頂いております方にはもうしばらくご迷惑をお掛けしますが、これからも宜しくお願い致します。<br /><br />今回はポーランドに着いた時からトルンを観光するところらへんまでのお話です。<br /><br />ウクライナ・キエフからポーランド・ワルシャワへもほぼ定刻通りの到着。入国審査を受けました。日本人だと比較的何も質問されることなくポンっと入国印を押して終了ということが多いのですが、今回は「以前、ポーランドに来たことがあるか?」「何年前?」「どこへ行くのか?」「滞在日数は?」と質問を受けました。<br /><br />入国後、ATMでポーランドの通貨を手に入れ、列車でワルシャワ中央駅へ。14時に出る特急列車で世界遺産の町・トルン行きのチケットとグダンスクという町からワルシャワに戻ってくる特急のチケットを購入しました。この日はこのトルンで宿を取っていました。<br /><br />大好きになった町・クラクフへ行っても良かったのですが、一度行ったこともあるので、今回は北へ向かうことにしました。<br /><br />列車は2等席は予約が取れないということで、1等席に変更してもらいました。ワルシャワ駅から2時間半くらいでトルンに到着。外はすでに真っ暗でした。<br /><br />今回宿泊する宿はトルン本駅の次の駅からが近いらしいのですが、列車がないためバスで行くことに。バスの運転手に「停留所に近づいてきたらいってや」と言っていたにもかかわらず、何も伝えてくれず…。終点までバスを乗ってしまいました。<br /><br />運転手に「伝えてって言ったやん」って言うも、言葉がポーランド語しか通じないので、どうしようもない。そのまま同じバスで引き返しました。今度は乗客の一人がいろいろと面倒を見てくれた。そのおっちゃんは本来降りなくてもいい場所で一緒に降りてくれ、あちら方面へ行けばいいと教えてくれました。<br /><br />だけど、言い方があまりにもざっくりしていたので、よくわからず…。世界遺産の町並みを観光しながら、いろいろと人に道を尋ねて歩いていくと、ようやく宿にたどり着くことができた。道を聞いたカップルはスマホを取り出し説明してくれました。その地図を自分のスマホで写真を撮れば…。と進めて貰ったので、スマホに写った地図を自分のスマホで写真を撮りました。ホテルに着いた頃には、トルン駅を出発して3時間が経過していました。<br /><br />トルンはコペルニクスが生まれた町で、雰囲気のある町でした。町は凄く小さくて、1泊もしなくていいかな?と思います。<br /><br />ホテルをチェックインしたあと、再び観光へ出かけ、宿に戻り寝てたら、知らないうちに年を越していました。<br /><br />(続く)<br /><br />これから、3時間近くかけて岡山県の県北へ戻ることにします。<br />ではでは。

東欧旅行記9(トルン)

29いいね!

2014/12/31 - 2014/12/31

24位(同エリア86件中)

0

39

SATORU

SATORUさん

いつも当方の旅行記をご覧いただきまして有難うございます。当方の拙い旅行記では御座いますが、楽しんで頂きメッセージや掲示板にご意見やご感想等々頂いておりますこと、感謝しております。

そんな中、現在旅行記の更新が非常に遅れております。1月以降会社の社長が入院し、拠点にしております京都から岡山県の県北・真庭市へ呼び戻され、社宅にネットの環境がないので、開いている時間を見計らって更新という事が出来ないのが原因です。

今日は気分転換におばあちゃんの墓参りを兼ねて姫路へ出てきました。今姫路のイオンモール内のスタバで旅行記を更新しております。いつも当方旅行記を楽しみにして下さっている方、応援頂いております方にはもうしばらくご迷惑をお掛けしますが、これからも宜しくお願い致します。

今回はポーランドに着いた時からトルンを観光するところらへんまでのお話です。

ウクライナ・キエフからポーランド・ワルシャワへもほぼ定刻通りの到着。入国審査を受けました。日本人だと比較的何も質問されることなくポンっと入国印を押して終了ということが多いのですが、今回は「以前、ポーランドに来たことがあるか?」「何年前?」「どこへ行くのか?」「滞在日数は?」と質問を受けました。

入国後、ATMでポーランドの通貨を手に入れ、列車でワルシャワ中央駅へ。14時に出る特急列車で世界遺産の町・トルン行きのチケットとグダンスクという町からワルシャワに戻ってくる特急のチケットを購入しました。この日はこのトルンで宿を取っていました。

大好きになった町・クラクフへ行っても良かったのですが、一度行ったこともあるので、今回は北へ向かうことにしました。

列車は2等席は予約が取れないということで、1等席に変更してもらいました。ワルシャワ駅から2時間半くらいでトルンに到着。外はすでに真っ暗でした。

今回宿泊する宿はトルン本駅の次の駅からが近いらしいのですが、列車がないためバスで行くことに。バスの運転手に「停留所に近づいてきたらいってや」と言っていたにもかかわらず、何も伝えてくれず…。終点までバスを乗ってしまいました。

運転手に「伝えてって言ったやん」って言うも、言葉がポーランド語しか通じないので、どうしようもない。そのまま同じバスで引き返しました。今度は乗客の一人がいろいろと面倒を見てくれた。そのおっちゃんは本来降りなくてもいい場所で一緒に降りてくれ、あちら方面へ行けばいいと教えてくれました。

だけど、言い方があまりにもざっくりしていたので、よくわからず…。世界遺産の町並みを観光しながら、いろいろと人に道を尋ねて歩いていくと、ようやく宿にたどり着くことができた。道を聞いたカップルはスマホを取り出し説明してくれました。その地図を自分のスマホで写真を撮れば…。と進めて貰ったので、スマホに写った地図を自分のスマホで写真を撮りました。ホテルに着いた頃には、トルン駅を出発して3時間が経過していました。

トルンはコペルニクスが生まれた町で、雰囲気のある町でした。町は凄く小さくて、1泊もしなくていいかな?と思います。

ホテルをチェックインしたあと、再び観光へ出かけ、宿に戻り寝てたら、知らないうちに年を越していました。

(続く)

これから、3時間近くかけて岡山県の県北へ戻ることにします。
ではでは。

PR

  • 列車は北上します。

    列車は北上します。

  • 今回予約したのは2等席。<br /><br />しかし、2等席は立ち席しか残っていないという事で、<br /><br />1等席に列車のチケットを替えて貰いました。

    今回予約したのは2等席。

    しかし、2等席は立ち席しか残っていないという事で、

    1等席に列車のチケットを替えて貰いました。

  • トルンに6時過ぎ到着。<br /><br />お宿は次の駅のトルン・ミアスト駅近く。<br /><br />そこまではバスで行けるとの事で、バスに乗る。<br /><br />運転手に降りる場所になったら教えてって言ってたにも関わらず、<br /><br />終点までバスに乗ってしまった。

    トルンに6時過ぎ到着。

    お宿は次の駅のトルン・ミアスト駅近く。

    そこまではバスで行けるとの事で、バスに乗る。

    運転手に降りる場所になったら教えてって言ってたにも関わらず、

    終点までバスに乗ってしまった。

  • 引き返して来たら、大分遅くなってしまった。<br /><br />よく分からんけど、<br /><br />多くの人に聞きまくったら、<br /><br />何とか街中にたどり着くことが出来た。

    引き返して来たら、大分遅くなってしまった。

    よく分からんけど、

    多くの人に聞きまくったら、

    何とか街中にたどり着くことが出来た。

  • トルンは世界遺産に登録されています。<br /><br />だけど、比較的小さな街っぽい。<br /><br />人がとりあえず少ない。

    トルンは世界遺産に登録されています。

    だけど、比較的小さな街っぽい。

    人がとりあえず少ない。

  • この冬の季節、どこにでもある大きなクリスマスツリー。<br /><br />私はヨーロッパで見る大きなクリスマスツリーが<br /><br />結構好きだったりします。<br /><br />トルンのクリスマスツリーも良い感じです。

    この冬の季節、どこにでもある大きなクリスマスツリー。

    私はヨーロッパで見る大きなクリスマスツリーが

    結構好きだったりします。

    トルンのクリスマスツリーも良い感じです。

  • この町を代表する人物・コペルニクスの像。

    この町を代表する人物・コペルニクスの像。

  • 昔の町の様子。

    昔の町の様子。

  • 昔の建物。

    昔の建物。

  • ホテルを探しながらぶらぶらお散歩。<br /><br />どちらへ行こうか…。<br /><br />棒を倒すと左側に倒れたので、<br /><br />左に進みました。

    ホテルを探しながらぶらぶらお散歩。

    どちらへ行こうか…。

    棒を倒すと左側に倒れたので、

    左に進みました。

  • いろいろな人に聞きながら行くと、<br /><br />ようやく宿の近くにたどり着いたようです。<br /><br />宿近くの教会。

    いろいろな人に聞きながら行くと、

    ようやく宿の近くにたどり着いたようです。

    宿近くの教会。

  • こちらも宿近くの教会

    こちらも宿近くの教会

  • ようやく宿にたどり着くことができ、<br /><br />荷物を置いて町へ再びくりだすことにしました。

    ようやく宿にたどり着くことができ、

    荷物を置いて町へ再びくりだすことにしました。

  • 昼間見る川と夜見る川とでは多分様子が違うんだと思います。<br /><br />夜しか今回は見ることが出来ませんでした。

    昼間見る川と夜見る川とでは多分様子が違うんだと思います。

    夜しか今回は見ることが出来ませんでした。

  • トルンの町並み

    トルンの町並み

  • トルンの町を囲む壁の外から。

    トルンの町を囲む壁の外から。

  • トルンも世界遺産に登録されています。<br /><br />という事で、UNESCOマーク。

    トルンも世界遺産に登録されています。

    という事で、UNESCOマーク。

  • 夕ごはんはマクドへ直行。<br /><br />マクドはこの日新年を迎えるという事で、<br /><br />早じまいしていました。

    夕ごはんはマクドへ直行。

    マクドはこの日新年を迎えるという事で、

    早じまいしていました。

  • 今回注文したのはご当地バーガー。<br /><br />クォーターパウンダー級の大きなバンズと肉!<br /><br />その上にハッシュポテトが挟まっていました。<br /><br />全て食べると胸焼けするような一品でした。

    今回注文したのはご当地バーガー。

    クォーターパウンダー級の大きなバンズと肉!

    その上にハッシュポテトが挟まっていました。

    全て食べると胸焼けするような一品でした。

  • 再び散策開始です。

    再び散策開始です。

  • 違う角度からツリー。

    違う角度からツリー。

  • ポーランドで良く見るLED照明を利用した噴水。

    ポーランドで良く見るLED照明を利用した噴水。

  • 何かの建物。<br /><br />雰囲気抜群の綺麗な建物でした。<br /><br />ライトアップされたのもまた良い感じです。

    何かの建物。

    雰囲気抜群の綺麗な建物でした。

    ライトアップされたのもまた良い感じです。

  • 教会。

    教会。

  • 先程のLEDを利用した噴水。

    先程のLEDを利用した噴水。

  • トルンの町。<br /><br />確かホテルだったけ!?

    トルンの町。

    確かホテルだったけ!?

  • 広場では新年を祝うイベントが行われるようでした。<br /><br />私はホテルから広場までは遠かったので、<br /><br />こちらのイベントには参加せず。

    広場では新年を祝うイベントが行われるようでした。

    私はホテルから広場までは遠かったので、

    こちらのイベントには参加せず。

  • 広場周辺。

    広場周辺。

  • コペルニクス関連の何か!?<br /><br />よく分かりません。

    コペルニクス関連の何か!?

    よく分かりません。

  • 確かコペルニクスのご自宅だったように思います。<br /><br />今は博物館。<br /><br />記憶があやふやです。

    確かコペルニクスのご自宅だったように思います。

    今は博物館。

    記憶があやふやです。

  • 教会

    教会

  • オシャレな看板。

    オシャレな看板。

  • ホテル。<br /><br />トイレ、シャワーが共同で2500円位だったと思います。<br /><br />レセプションのおばちゃんも親切な方でした。

    ホテル。

    トイレ、シャワーが共同で2500円位だったと思います。

    レセプションのおばちゃんも親切な方でした。

  • 疲れた体にエナジードリンクを飲んで、<br /><br />明日に備えました。<br /><br />オロナミンCのような無難な味だったように思います。

    疲れた体にエナジードリンクを飲んで、

    明日に備えました。

    オロナミンCのような無難な味だったように思います。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP