プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
子どものころから1度は行ってみたかったヨーロッパのクリスマスマーケット!!<br />ちょっと前の話ではありますが2013年の冬。急に休みが取れることになり、ふらっと1人旅で行っちゃいました!!<br />チェコのプラハ、チェスケー・ブディェヨヴィツェ、チェスキー・クルムロフ…<br />3都市のクリスマスマーケットを巡ってきました。<br />高校時代以来、どうしても行ってみたかった憧れのカレル橋、ヴァーツラフ広場、ウ・フレクー…。<br />そしてトランジットで立ち寄ったフィンランド・ヘルシンキのクリスマスマーケットも!<br />ヨーロッパ欲張り弾丸旅行の始まりです!!

クリスマスマーケットに憧れて☆ 冬のチェコ旅②

21いいね!

2013/12/10 - 2013/12/16

938位(同エリア4284件中)

0

64

Kentina

Kentinaさん

子どものころから1度は行ってみたかったヨーロッパのクリスマスマーケット!!
ちょっと前の話ではありますが2013年の冬。急に休みが取れることになり、ふらっと1人旅で行っちゃいました!!
チェコのプラハ、チェスケー・ブディェヨヴィツェ、チェスキー・クルムロフ…
3都市のクリスマスマーケットを巡ってきました。
高校時代以来、どうしても行ってみたかった憧れのカレル橋、ヴァーツラフ広場、ウ・フレクー…。
そしてトランジットで立ち寄ったフィンランド・ヘルシンキのクリスマスマーケットも!
ヨーロッパ欲張り弾丸旅行の始まりです!!

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
徒歩
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはようございます〜。<br />旅行2日目のスタートです☆<br /><br />朝食は宿泊費に込みなので、とりあえず食べに行きます。<br />パン数種類と…

    おはようございます〜。
    旅行2日目のスタートです☆

    朝食は宿泊費に込みなので、とりあえず食べに行きます。
    パン数種類と…

  • ハム・チーズなど。<br />チェコもやっぱりハムやチーズ、サラミが美味しい。

    ハム・チーズなど。
    チェコもやっぱりハムやチーズ、サラミが美味しい。

  • こんな感じで簡単にいただきました。

    こんな感じで簡単にいただきました。

  • 宿泊したのは987プラハというデザイナーズホテルだったので、朝食会場もどこかオシャレです。

    宿泊したのは987プラハというデザイナーズホテルだったので、朝食会場もどこかオシャレです。

  • さ、とりあえず街に行きましょう。<br />歩いて5分くらいで市民会館前へ。<br /><br />

    さ、とりあえず街に行きましょう。
    歩いて5分くらいで市民会館前へ。

  • 何度見てもこのファサードが素敵です。

    何度見てもこのファサードが素敵です。

  • 隣には黒い外観が印象的な火薬塔が。

    隣には黒い外観が印象的な火薬塔が。

  • 市民会館で開催されるショーの一覧も。<br />いつかはこんなところで、観てみたいなぁ。

    市民会館で開催されるショーの一覧も。
    いつかはこんなところで、観てみたいなぁ。

  • さ、とりあえず、チェスキー・クルムロフからプラハまでのバスのチケットを買い行くことに。<br />けっこうすぐに満席になる人気路線と聞いていたので…。

    さ、とりあえず、チェスキー・クルムロフからプラハまでのバスのチケットを買い行くことに。
    けっこうすぐに満席になる人気路線と聞いていたので…。

  • やって来たのは、共和国広場から10分ほど歩いたところにあるフローレンツ・バスターミナル。<br />ここのスチューデント・エージェンシー社の窓口でバスチケットを購入。<br />(行きは列車で行くつもりだったので、帰りの分のみ。)<br />約200コルナ(当時のレートで1,000円強)と距離の割にかなり安く感じました。

    やって来たのは、共和国広場から10分ほど歩いたところにあるフローレンツ・バスターミナル。
    ここのスチューデント・エージェンシー社の窓口でバスチケットを購入。
    (行きは列車で行くつもりだったので、帰りの分のみ。)
    約200コルナ(当時のレートで1,000円強)と距離の割にかなり安く感じました。

  • バスターミナルや鉄道駅付近にはパンのワゴンなんかも至るところに出店していて、気軽に軽食を購入することができます。

    バスターミナルや鉄道駅付近にはパンのワゴンなんかも至るところに出店していて、気軽に軽食を購入することができます。

  • フローレンツの地下鉄駅にあったパン屋。<br />正直オーストリアやドイツ、フランスと比べると見劣りしますが、旧共産圏の中欧ですからこんなもんでしょう。

    フローレンツの地下鉄駅にあったパン屋。
    正直オーストリアやドイツ、フランスと比べると見劣りしますが、旧共産圏の中欧ですからこんなもんでしょう。

  • さ、火薬塔を抜けて旧市街広場に向かいますよ〜。<br />火薬塔を過ぎると、一気に街の雰囲気が華やかになります。

    さ、火薬塔を抜けて旧市街広場に向かいますよ〜。
    火薬塔を過ぎると、一気に街の雰囲気が華やかになります。

  • 石畳の道が続きます。<br />この火薬塔から旧市街広場方面に続く道は「王の道」と呼ばれており、歴代ボヘミア王が戴冠式を行った際にパレードを行った道だそうです。

    石畳の道が続きます。
    この火薬塔から旧市街広場方面に続く道は「王の道」と呼ばれており、歴代ボヘミア王が戴冠式を行った際にパレードを行った道だそうです。

  • 共和国広場から、旧市街広場方面に向かってちょっといったところにあるこちらの建物。<br />プラハを代表するキュビズム建築、「黒い聖母の家」です。<br />この2階にあるカフェでひと休みしましょう〜。

    共和国広場から、旧市街広場方面に向かってちょっといったところにあるこちらの建物。
    プラハを代表するキュビズム建築、「黒い聖母の家」です。
    この2階にあるカフェでひと休みしましょう〜。

  • グランド・カフェ・オリエント。<br />絵画を立体的にとらえ、多方向から描くキュビズムをテーマにした珍しいカフェです。<br />照明のデザインなんかにそのこだわりが見て取れます。

    グランド・カフェ・オリエント。
    絵画を立体的にとらえ、多方向から描くキュビズムをテーマにした珍しいカフェです。
    照明のデザインなんかにそのこだわりが見て取れます。

  • ケーキ1品400円くらいです。<br />高級そうなカフェですが、日本よりも安いくらいですし、西欧諸国よりも確実に安いです。<br />チェコを含め、旧共産圏のヨーロッパ諸国は物価が高すぎないので、旅行しやすいと個人的には思います。

    ケーキ1品400円くらいです。
    高級そうなカフェですが、日本よりも安いくらいですし、西欧諸国よりも確実に安いです。
    チェコを含め、旧共産圏のヨーロッパ諸国は物価が高すぎないので、旅行しやすいと個人的には思います。

  • まだまだ午前中だからか、カフェは空いてます。<br />プラハの人たちは午後にお茶するのか、昼以降にカフェは混み始めるように思います。

    まだまだ午前中だからか、カフェは空いてます。
    プラハの人たちは午後にお茶するのか、昼以降にカフェは混み始めるように思います。

  • オーダーしたのはカプチーノとハニーケーキです。<br />65コルナ(当時のレートで約330円)でした。<br />クリーミーなカプチーノに、焼菓子と水がサービスでつきます。

    オーダーしたのはカプチーノとハニーケーキです。
    65コルナ(当時のレートで約330円)でした。
    クリーミーなカプチーノに、焼菓子と水がサービスでつきます。

  • せっかくなので甘いものも。<br />チェコ伝統のケーキ、ハニーケーキ(Medovy dort・ハチミツのケーキ)です。<br />75コルナ(約380円)でした。<br />王室の庇護を受けてスイーツ文化が栄えたオーストリアやフランスなどとは違い、チェコのケーキは素朴で飾り気のないケーキですが、どこか懐かしい味わいで美味しいです!!

    せっかくなので甘いものも。
    チェコ伝統のケーキ、ハニーケーキ(Medovy dort・ハチミツのケーキ)です。
    75コルナ(約380円)でした。
    王室の庇護を受けてスイーツ文化が栄えたオーストリアやフランスなどとは違い、チェコのケーキは素朴で飾り気のないケーキですが、どこか懐かしい味わいで美味しいです!!

  • スイーツを楽しみながら、しばしカフェでまったり。<br />ヨーロッパのカフェって、なんでこんなに落ち着くんでしょうね。<br />大好きなひとときです。

    スイーツを楽しみながら、しばしカフェでまったり。
    ヨーロッパのカフェって、なんでこんなに落ち着くんでしょうね。
    大好きなひとときです。

  • 窓から見える景色ひとつとっても、味がありますね〜。

    窓から見える景色ひとつとっても、味がありますね〜。

  • しばらくゆっくりしながら、この後のプランを練ったりします。<br />さ、とりあえず旧市街広場へ向かいますよ〜。

    しばらくゆっくりしながら、この後のプランを練ったりします。
    さ、とりあえず旧市街広場へ向かいますよ〜。

  • で、しばらく歩いて…旧市街広場!!<br />大きなクリスマスツリーが印象的。

    で、しばらく歩いて…旧市街広場!!
    大きなクリスマスツリーが印象的。

  • 広場に面した建物も華やか。

    広場に面した建物も華やか。

  • ちょうど訪問した時期の旧市街広場では、大規模なクリスマスマーケットが開催されていて賑やかでした。<br />

    ちょうど訪問した時期の旧市街広場では、大規模なクリスマスマーケットが開催されていて賑やかでした。

  • その広場にさらに彩りを添えるのが、こちらのクリスマスツリー。<br />毎年クリスマスの時期になると飾られるのですが、高さは実に20数メートル。<br />LEDランプが多数灯され、夜には実に華やかなツリーへと変わります。

    その広場にさらに彩りを添えるのが、こちらのクリスマスツリー。
    毎年クリスマスの時期になると飾られるのですが、高さは実に20数メートル。
    LEDランプが多数灯され、夜には実に華やかなツリーへと変わります。

  • 広場奥には、ゴシック様式が美しいティーン教会も。<br />百塔の街、プラハのシンボル的存在のように思います。<br />重厚な外観に圧倒されます。

    広場奥には、ゴシック様式が美しいティーン教会も。
    百塔の街、プラハのシンボル的存在のように思います。
    重厚な外観に圧倒されます。

  • 旧市街広場には、宗教改革時に異端とされ火刑に処せられたヤン・フスの像が。

    旧市街広場には、宗教改革時に異端とされ火刑に処せられたヤン・フスの像が。

  • 広場の一角には、ティーン教会よりもさらに古い12世紀に創建された聖ミクラーシュ教会が。<br />こちらはバロック様式で、中は壮麗な雰囲気です。

    広場の一角には、ティーン教会よりもさらに古い12世紀に創建された聖ミクラーシュ教会が。
    こちらはバロック様式で、中は壮麗な雰囲気です。

  • さて、こんな旧市街広場ですが、先述のとおり、12月になるとクリスマスマーケットが開催されます。<br />広場一面に食品、クリスマスの装飾などを売る屋台が広がります。

    さて、こんな旧市街広場ですが、先述のとおり、12月になるとクリスマスマーケットが開催されます。
    広場一面に食品、クリスマスの装飾などを売る屋台が広がります。

  • こちらでは、ジンジャーブレッドを売っていますね。<br />クリスマスツリーに飾ったり食べたりするようですが、いろんな種類があって華やかです。

    こちらでは、ジンジャーブレッドを売っていますね。
    クリスマスツリーに飾ったり食べたりするようですが、いろんな種類があって華やかです。

  • その他、各種パンやマンデルンも扱っていました。

    その他、各種パンやマンデルンも扱っていました。

  • プラハ旧市街のクリスマスマーケットは、クリスマス用品を準備するためのマーケットというよりは、どちらかと言うと現地の人たちがいろんなものを買って食べて交流する場としての要素が強いのかなぁ、と感じました。<br />事実、大多数の屋台は食べ物系です(笑)<br />こちらの屋台は、チョコレート・ファウンテンにパラチンキ(クレープ)です。

    プラハ旧市街のクリスマスマーケットは、クリスマス用品を準備するためのマーケットというよりは、どちらかと言うと現地の人たちがいろんなものを買って食べて交流する場としての要素が強いのかなぁ、と感じました。
    事実、大多数の屋台は食べ物系です(笑)
    こちらの屋台は、チョコレート・ファウンテンにパラチンキ(クレープ)です。

  • ランゴーシュの屋台。<br />ランゴーシュはハンガリー発祥の揚げパンのようなもので、チーズなんかをのせるのがポピュラーなんだとか。

    ランゴーシュの屋台。
    ランゴーシュはハンガリー発祥の揚げパンのようなもので、チーズなんかをのせるのがポピュラーなんだとか。

  • チェコではどこでも見かける、トルデルニークの屋台も。<br />トルデルニークは、棒にパン生地を巻きつけて焼きあげ、粉砂糖をまぶしたものです。<br />美味しいのだけれど、口の中の水分を持って行かれますので、コーヒーなどの飲み物と一緒にどうぞ。

    チェコではどこでも見かける、トルデルニークの屋台も。
    トルデルニークは、棒にパン生地を巻きつけて焼きあげ、粉砂糖をまぶしたものです。
    美味しいのだけれど、口の中の水分を持って行かれますので、コーヒーなどの飲み物と一緒にどうぞ。

  • 旧市街広場からカレル橋方面に歩きます。<br />途中の建物の外観もかわいらしい。<br />晴れていたらもっと映えるのだろうけれど、プラハ滞在中はずっとこんな感じの曇り空でした…。

    旧市街広場からカレル橋方面に歩きます。
    途中の建物の外観もかわいらしい。
    晴れていたらもっと映えるのだろうけれど、プラハ滞在中はずっとこんな感じの曇り空でした…。

  • 小広場のクリスマスツリー。<br />旧市街広場ほどのインパクトはないですが、こちらのツリーも素敵です。

    小広場のクリスマスツリー。
    旧市街広場ほどのインパクトはないですが、こちらのツリーも素敵です。

  • しばらく歩くと、モルダウ(ブルタヴァ)川に出ました。<br />対岸にはプラハ城が。

    しばらく歩くと、モルダウ(ブルタヴァ)川に出ました。
    対岸にはプラハ城が。

  • プラハ城アップ!!<br />美しい。

    プラハ城アップ!!
    美しい。

  • そしてやって来ました!!カレル橋!!<br />1402年完成の石橋で、歩行者専用の橋となっています。<br />橋の両サイドには絵描きや路上演奏を行うアーティストが並んでいて、華やかです。

    そしてやって来ました!!カレル橋!!
    1402年完成の石橋で、歩行者専用の橋となっています。
    橋の両サイドには絵描きや路上演奏を行うアーティストが並んでいて、華やかです。

  • ブルタヴァの流れは穏やかでした。

    ブルタヴァの流れは穏やかでした。

  • 振り返れば旧市街側の橋塔が。<br />プラハは「百塔の街」と呼ばれるくらい、塔が多く美しい街で有名です。

    振り返れば旧市街側の橋塔が。
    プラハは「百塔の街」と呼ばれるくらい、塔が多く美しい街で有名です。

  • 橋の両サイドには、聖人像が並びます。

    橋の両サイドには、聖人像が並びます。

  • カレル橋は、私が高校生の頃、小説『プラハの春』を読んで以来、どうしても訪れてみたかった場所のひとつ。<br />20代後半になって、ようやく訪れることができました。<br />

    カレル橋は、私が高校生の頃、小説『プラハの春』を読んで以来、どうしても訪れてみたかった場所のひとつ。
    20代後半になって、ようやく訪れることができました。

  • 当時から冬のプラハを訪問して、カレル橋からブルタヴァの流れを眺めながら、物思いに浸ってみたい…と考えていたのですが、ようやく実現できました(笑)<br />しかし寒いです…。

    当時から冬のプラハを訪問して、カレル橋からブルタヴァの流れを眺めながら、物思いに浸ってみたい…と考えていたのですが、ようやく実現できました(笑)
    しかし寒いです…。

  • 聖人像の中には、日本人にとって馴染み深いフランシスコ・ザビエル像なんかもありました。

    聖人像の中には、日本人にとって馴染み深いフランシスコ・ザビエル像なんかもありました。

  • 観光客の多い橋だけれど、夏場はもっとごった返すのではないかと。<br />スリも多いようなので注意が必要ですね。<br />(チェコは今まで訪問した国の中でも治安はいい部類に入るように感じたけれど。)

    観光客の多い橋だけれど、夏場はもっとごった返すのではないかと。
    スリも多いようなので注意が必要ですね。
    (チェコは今まで訪問した国の中でも治安はいい部類に入るように感じたけれど。)

  • 橋を渡り、マラー・ストラナへ。

    橋を渡り、マラー・ストラナへ。

  • おっと、こんなところにも小さなツリーが。<br />ほんと、この時期は華やかで素敵です。

    おっと、こんなところにも小さなツリーが。
    ほんと、この時期は華やかで素敵です。

  • マラー・ストラナ(小地区)に来ました。<br />石畳の小路の両側に、土産物店やカフェが並びます。

    マラー・ストラナ(小地区)に来ました。
    石畳の小路の両側に、土産物店やカフェが並びます。

  • このあたりの建物もやはり美しい。

    このあたりの建物もやはり美しい。

  • マラー・ストラナの広場。<br />スタバなんかもあります。

    マラー・ストラナの広場。
    スタバなんかもあります。

  • 教会も。<br />この日は体調が今ひとつで、プラハ城まで行く気力もなかったので、ここで引き返してお目当てのお店でランチすることに。

    教会も。
    この日は体調が今ひとつで、プラハ城まで行く気力もなかったので、ここで引き返してお目当てのお店でランチすることに。

  • …とその途中。<br />ちょっとお茶&Wi-Fiを使って調べものがしたかったので、近くのマックへ。<br />マックやスタバはフリーWi-Fiが飛んでいるので、ちょっとネットで調べたい&LINEで連絡したい、なんてときには便利です。

    …とその途中。
    ちょっとお茶&Wi-Fiを使って調べものがしたかったので、近くのマックへ。
    マックやスタバはフリーWi-Fiが飛んでいるので、ちょっとネットで調べたい&LINEで連絡したい、なんてときには便利です。

  • 店内はびっくりするくらいオシャレでした。

    店内はびっくりするくらいオシャレでした。

  • こんな感じの店内なら、マック滞在も楽しいですね。<br />ちなみに、トイレはなぜか有料です。<br />(食事しても有料。)<br />そのかわり、かなり綺麗ですので、トイレ休憩の場所としても使えます。

    こんな感じの店内なら、マック滞在も楽しいですね。
    ちなみに、トイレはなぜか有料です。
    (食事しても有料。)
    そのかわり、かなり綺麗ですので、トイレ休憩の場所としても使えます。

  • 軽くカプチーノをいただき、ひと休み。

    軽くカプチーノをいただき、ひと休み。

  • マックの後は、庶民的なホスポダ(居酒屋)でランチ。<br />ウ・メドヴィードクーというお店でいただきます。

    マックの後は、庶民的なホスポダ(居酒屋)でランチ。
    ウ・メドヴィードクーというお店でいただきます。

  • 店内にもクリスマスツリーが飾られています。<br />夜にはたくさんの人で賑わうホスポダも、昼間は比較的空いていますね。

    店内にもクリスマスツリーが飾られています。
    夜にはたくさんの人で賑わうホスポダも、昼間は比較的空いていますね。

  • まずはビール!!<br />このお店のビールは、ブディェヨヴィツキー・ブドヴァルでした。<br />チェスケー・ブディェヨヴィツェ原産のビールですね。<br />あまりクセがなく、飲みやすいビールです。

    まずはビール!!
    このお店のビールは、ブディェヨヴィツキー・ブドヴァルでした。
    チェスケー・ブディェヨヴィツェ原産のビールですね。
    あまりクセがなく、飲みやすいビールです。

  • コースターもついつい集めたくなるデザインのものが多いです。

    コースターもついつい集めたくなるデザインのものが多いです。

  • 前菜には豚タン、ひよこ豆、ピクルスの冷製プレートを。<br />これは美味しい!!<br />ビールに最高によく合います。

    前菜には豚タン、ひよこ豆、ピクルスの冷製プレートを。
    これは美味しい!!
    ビールに最高によく合います。

  • そして、メインには私の大好物、グラーシュを!!<br />ビーフシチューのような味の、ハンガリー発祥のパプリカシチューです。<br />付け合わせのクネーデルも美味しい!!<br /><br />大満足のランチでした。やっぱりチェコはビールですね!!<br /><br />続きの旅行記はまた近いうちに更新します〜!!

    そして、メインには私の大好物、グラーシュを!!
    ビーフシチューのような味の、ハンガリー発祥のパプリカシチューです。
    付け合わせのクネーデルも美味しい!!

    大満足のランチでした。やっぱりチェコはビールですね!!

    続きの旅行記はまた近いうちに更新します〜!!

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP