石川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3月14日の北陸新幹線開業から1週間。<br />ピカピカの新しい新幹線に乗って、石川へ行ってまいりました!!<br /><br />1日目は、和倉温泉に宿泊するので、レンタカーを借りて周辺をドライブ。<br />天気予報では曇りでしたが、お天気に恵まれて青空の下、気持ちの良いドライブとなりました♪和倉温泉へ行ったのは、なんと22年ぶり!! 懐かしいような、でもほとんど初めましての気分でした。<br />2日目は、金沢へ移動してバスに乗りながら散策。滞在時間が約3時間半の中、行きたい場所を厳選して楽しむことができました♪ 金沢へ行ったのは初めて!<br />まだまだ行きたい場所もあったので、今度は金沢へゆっくりの旅もいいなぁ…と思っています。<br /><br />北陸新幹線は何もかもが新品で、車内は新しい香り。。とても快適でした!!<br /><br /><br />【1日目】<br />東京駅(6:28発)−はくたか551号− 新高岡駅(9:22着) ⇒ 新高岡駅(9:45発)− わくライナー − 和倉温泉(11:15着) ⇒ 能登海鮮丼みとね(昼食) ⇒ 千里浜なぎさドライブウェイ ⇒ 氣多大社 ⇒ 一本杉通り商店街 ⇒ 能登島大橋 ⇒ ツインブリッジのと ⇒ 日本の宿 のと楽<br />http://4travel.jp/travelogue/10994227<br /><br />【2日目】<br />和倉温泉駅(10:14発)−サンダーバード20号− 金沢駅(11:18着) ⇒ ひがし茶屋街(散策&昼食) ⇒ 兼六園 ⇒ 金沢駅(15:12発)−はくたか570号− 東京駅(18:12着)<br />http://4travel.jp/travelogue/10994230

北陸新幹線で行く!石川女子旅2日間★【和倉温泉編】

53いいね!

2015/03/22 - 2015/03/23

891位(同エリア9303件中)

みやゆか

みやゆかさん

3月14日の北陸新幹線開業から1週間。
ピカピカの新しい新幹線に乗って、石川へ行ってまいりました!!

1日目は、和倉温泉に宿泊するので、レンタカーを借りて周辺をドライブ。
天気予報では曇りでしたが、お天気に恵まれて青空の下、気持ちの良いドライブとなりました♪和倉温泉へ行ったのは、なんと22年ぶり!! 懐かしいような、でもほとんど初めましての気分でした。
2日目は、金沢へ移動してバスに乗りながら散策。滞在時間が約3時間半の中、行きたい場所を厳選して楽しむことができました♪ 金沢へ行ったのは初めて!
まだまだ行きたい場所もあったので、今度は金沢へゆっくりの旅もいいなぁ…と思っています。

北陸新幹線は何もかもが新品で、車内は新しい香り。。とても快適でした!!


【1日目】
東京駅(6:28発)−はくたか551号− 新高岡駅(9:22着) ⇒ 新高岡駅(9:45発)− わくライナー − 和倉温泉(11:15着) ⇒ 能登海鮮丼みとね(昼食) ⇒ 千里浜なぎさドライブウェイ ⇒ 氣多大社 ⇒ 一本杉通り商店街 ⇒ 能登島大橋 ⇒ ツインブリッジのと ⇒ 日本の宿 のと楽
http://4travel.jp/travelogue/10994227

【2日目】
和倉温泉駅(10:14発)−サンダーバード20号− 金沢駅(11:18着) ⇒ ひがし茶屋街(散策&昼食) ⇒ 兼六園 ⇒ 金沢駅(15:12発)−はくたか570号− 東京駅(18:12着)
http://4travel.jp/travelogue/10994230

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス レンタカー 新幹線 JR特急
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
びゅうトラベルサービス

PR

  • 東京駅へ6時過ぎに到着。<br />朝食の駅弁を買うのにも、早朝だけど大混雑!でも、おいしそうな駅弁を選べて満足!<br /><br />改札を通り、いよいよです。北陸新幹線♪

    東京駅へ6時過ぎに到着。
    朝食の駅弁を買うのにも、早朝だけど大混雑!でも、おいしそうな駅弁を選べて満足!

    改札を通り、いよいよです。北陸新幹線♪

  • 壁に貼ってあったポスター。北陸新幹線祭りモードですね!

    壁に貼ってあったポスター。北陸新幹線祭りモードですね!

  • ホームへ上がります。こちらも北陸新幹線モード一色!!

    ホームへ上がります。こちらも北陸新幹線モード一色!!

  • ホームに上ると同時にやってまいりました。<br />入ってくるところは残念ながら間に合わなかったので、止まってから落ち着いて撮りまくります!!

    イチオシ

    ホームに上ると同時にやってまいりました。
    入ってくるところは残念ながら間に合わなかったので、止まってから落ち着いて撮りまくります!!

  • はくたかで、新高岡へ向かいます。

    はくたかで、新高岡へ向かいます。

  • 車内はこんな感じ。まだ人も少なかったので、撮りまくります♪<br />新しい香りがします。。

    車内はこんな感じ。まだ人も少なかったので、撮りまくります♪
    新しい香りがします。。

  • もう一度外に出て撮ります!笑<br />早朝だけど、テンションMAX!!

    もう一度外に出て撮ります!笑
    早朝だけど、テンションMAX!!

  • お手洗いなどがあるデッキはこんな感じ。綺麗です。

    お手洗いなどがあるデッキはこんな感じ。綺麗です。

  • 洗面所はこんな感じ。<br />水と石鹸と温風が、それぞれ手をかざすと自動で出てきます。

    洗面所はこんな感じ。
    水と石鹸と温風が、それぞれ手をかざすと自動で出てきます。

  • ヘッドレストが上下に動かせることに、感動!!

    ヘッドレストが上下に動かせることに、感動!!

  • 写真を撮っている間に、出発!!<br />出発した瞬間に駅弁を開けます♪キングサーモン弁当〜〜〜!!!

    写真を撮っている間に、出発!!
    出発した瞬間に駅弁を開けます♪キングサーモン弁当〜〜〜!!!

  • 車内販売で、ランチトートバックを購入。<br />これかわいすぎる!!(*≧∀≦)

    車内販売で、ランチトートバックを購入。
    これかわいすぎる!!(*≧∀≦)

  • あ!気球〜♪突然だったので、望遠レンズに交換する間もなく。。<br />「気球に〜乗って〜〜♪ど〜こまでいこう〜〜♪」って歌いながら、音楽の授業で歌った曲について会話が広がる。。。笑

    あ!気球〜♪突然だったので、望遠レンズに交換する間もなく。。
    「気球に〜乗って〜〜♪ど〜こまでいこう〜〜♪」って歌いながら、音楽の授業で歌った曲について会話が広がる。。。笑

  • 最初ははしゃぎすぎたので、最後の1時間は少し寝ました。。。<br />途中で妙高山が綺麗に見えたので、パシャっ!!

    最初ははしゃぎすぎたので、最後の1時間は少し寝ました。。。
    途中で妙高山が綺麗に見えたので、パシャっ!!

  • 新高岡駅に到着!!駅がとても綺麗で、ここでも写真を撮りまくりました。

    新高岡駅に到着!!駅がとても綺麗で、ここでも写真を撮りまくりました。

  • 改札を出たら、かわいいチューリップがいろんなところに♪<br />ここは富山なので、チューリップが有名ですものね!

    改札を出たら、かわいいチューリップがいろんなところに♪
    ここは富山なので、チューリップが有名ですものね!

  • これもかわいい!!!と、パシャパシャ本当に撮りまくり。。<br />花好きにはたまりません!!

    これもかわいい!!!と、パシャパシャ本当に撮りまくり。。
    花好きにはたまりません!!

  • 「高岡大兜」。とても長くて全部入りきりませんでしたが…。<br />待ち合わせにいい場所ですね!

    「高岡大兜」。とても長くて全部入りきりませんでしたが…。
    待ち合わせにいい場所ですね!

  • バスまで15分ぐらい待ち時間があったので、駅構内をうろうろ。<br />(*゚ロ゚)お寿司!!!

    バスまで15分ぐらい待ち時間があったので、駅構内をうろうろ。
    (*゚ロ゚)お寿司!!!

  • 売店を見ると、北陸新幹線のお菓子がたくさんありました。<br />今買いたいけど、、帰りにしよう。。。

    売店を見ると、北陸新幹線のお菓子がたくさんありました。
    今買いたいけど、、帰りにしよう。。。

  • 新高岡駅、本当にきれいでした。<br />外観はこんな感じです。

    新高岡駅、本当にきれいでした。
    外観はこんな感じです。

  • さて、いよいよ「わくライナー」に乗る時間です。<br />五箇山や白川郷へ行く、世界遺産バスと同じバス停でした。

    さて、いよいよ「わくライナー」に乗る時間です。
    五箇山や白川郷へ行く、世界遺産バスと同じバス停でした。

  • バスに乗り、風景を眺める。とてものどかで癒されます。

    バスに乗り、風景を眺める。とてものどかで癒されます。

  • 七尾駅までやってまいりました!<br />和倉温泉までもうすぐ。ワクワクしますー♪

    七尾駅までやってまいりました!
    和倉温泉までもうすぐ。ワクワクしますー♪

  • 和倉温泉に到着!!あの、加賀屋がそびえ立っています。<br />思わずパシャ。

    和倉温泉に到着!!あの、加賀屋がそびえ立っています。
    思わずパシャ。

  • 早朝に駅弁を食べて、お腹がすいたよ〜〜。もう昼食の時間です!<br />バス停から歩いてすぐの「能登海鮮丼 みとね」へ。

    早朝に駅弁を食べて、お腹がすいたよ〜〜。もう昼食の時間です!
    バス停から歩いてすぐの「能登海鮮丼 みとね」へ。

  • メニューはこんな感じです。うー、迷う。全部おいしそう。。。

    メニューはこんな感じです。うー、迷う。全部おいしそう。。。

  • 「能登海鮮丼」にしました。1,900円!

    「能登海鮮丼」にしました。1,900円!

  • やっぱり寄りでも撮りたくなる。。お魚はひとつひとつが大きくて、とても食べごたえがありました!おいしかったーーーーーー!!!

    イチオシ

    やっぱり寄りでも撮りたくなる。。お魚はひとつひとつが大きくて、とても食べごたえがありました!おいしかったーーーーーー!!!

  • お腹も満たされ、レンタカーを借りに向かいます。<br />途中で、「和倉温泉 総湯」の前を通りました。今回は寄る時間がないのですが、、写真だけ。

    お腹も満たされ、レンタカーを借りに向かいます。
    途中で、「和倉温泉 総湯」の前を通りました。今回は寄る時間がないのですが、、写真だけ。

  • 「わくたまくん」です!和倉温泉のゆるキャラです。結構かわいい!!

    「わくたまくん」です!和倉温泉のゆるキャラです。結構かわいい!!

  • 日産レンタカーへ到着。<br />説明など、とても丁寧で気持ちの良い接客でした!<br /><br />カーナビの目的地は電話番号で探すのが一番!というこちで、主要観光地の電話番号が記入されたお手製の地図をいただきました。<br />とても便利!!<br /><br />最初に行く「千里浜ドライブウェイ」の「いかだんご」がおいしいよ^^と教えていただきました。これは行ったら買うしかないですね♪

    日産レンタカーへ到着。
    説明など、とても丁寧で気持ちの良い接客でした!

    カーナビの目的地は電話番号で探すのが一番!というこちで、主要観光地の電話番号が記入されたお手製の地図をいただきました。
    とても便利!!

    最初に行く「千里浜ドライブウェイ」の「いかだんご」がおいしいよ^^と教えていただきました。これは行ったら買うしかないですね♪

  • 軽自動車のモコに乗ります!出発ー!!!

    軽自動車のモコに乗ります!出発ー!!!

  • 和倉温泉から約40分ぐらい。千里浜レストハウスに到着しました。

    和倉温泉から約40分ぐらい。千里浜レストハウスに到着しました。

  • あ!日産レンタカーさんで教えていただいた、いかだんごがあった!!<br />お昼食べたばっかりだけど、食べるよ〜〜♪

    あ!日産レンタカーさんで教えていただいた、いかだんごがあった!!
    お昼食べたばっかりだけど、食べるよ〜〜♪

  • ジャーン!!!!おいしい!!

    ジャーン!!!!おいしい!!

  • いよいよ、千里浜なぎさドライブウェイです!<br />わーーーー、砂浜を車で走るなんて!!!モコちゃん、かわいいな♪

    イチオシ

    いよいよ、千里浜なぎさドライブウェイです!
    わーーーー、砂浜を車で走るなんて!!!モコちゃん、かわいいな♪

    千里浜なぎさドライブウェイ 自然・景勝地

    砂浜をドライブ! by みやゆかさん
  • この位置は始点だったので、あまり車はいなくて空いていました♪<br />お天気もよくて、暖かくて気持ちいいー!!

    この位置は始点だったので、あまり車はいなくて空いていました♪
    お天気もよくて、暖かくて気持ちいいー!!

  • 運転席からの眺め、こんな感じ。<br />あ、ちゃんと車を止めて撮ってます。

    運転席からの眺め、こんな感じ。
    あ、ちゃんと車を止めて撮ってます。

  • 前からバスが来た〜〜♪<br /><br />四駆の車は、波打ち際ギリギリを思いっきり走行していて、ちょっと羨ましかったなぁ。<br />楽しそう!!(でも、洗車は大変そう!笑)

    前からバスが来た〜〜♪

    四駆の車は、波打ち際ギリギリを思いっきり走行していて、ちょっと羨ましかったなぁ。
    楽しそう!!(でも、洗車は大変そう!笑)

  • 車を降りて、波打ち際へ行ってみました。<br />ヒトデ!!

    車を降りて、波打ち際へ行ってみました。
    ヒトデ!!

  • この辺りは、若干車が多め。でも、スイスイでーす♪

    この辺りは、若干車が多め。でも、スイスイでーす♪

  • 砂浜を楽しんで、次の目的地へ。15分くらいで「気多大社」へ到着!

    砂浜を楽しんで、次の目的地へ。15分くらいで「気多大社」へ到着!

    気多大社 寺・神社・教会

    空気が気持ちいい場所 by みやゆかさん
  • まずはこちらへ。大黒様がいらっしゃいました。<br />

    まずはこちらへ。大黒様がいらっしゃいました。

  • 狛犬。反っている感じが素敵です。

    狛犬。反っている感じが素敵です。

  • さらに進みます。空気が気持ちいい。そして、緑が気持ちい場所です。

    さらに進みます。空気が気持ちいい。そして、緑が気持ちい場所です。

  • 紅梅が咲いていました。<br />もうちょっと上手く撮れたらよかったのですが、残念。<br />お参りをします。

    紅梅が咲いていました。
    もうちょっと上手く撮れたらよかったのですが、残念。
    お参りをします。

  • そして、運気上昇を願うお守り。「氣守」を買いました。<br />ピンクがかわいい♪全部で6色あって、カラフルでした!<br /><br />袋の中には、「氣」と書いてある紙が入っていて、それを部屋に1年間貼るそうです。(早速帰って貼りました。)

    そして、運気上昇を願うお守り。「氣守」を買いました。
    ピンクがかわいい♪全部で6色あって、カラフルでした!

    袋の中には、「氣」と書いてある紙が入っていて、それを部屋に1年間貼るそうです。(早速帰って貼りました。)

  • この雰囲気、とても好き。たくさん深呼吸をしてしまいました。

    この雰囲気、とても好き。たくさん深呼吸をしてしまいました。

  • 苔もところどころに。この雰囲気、好き。

    苔もところどころに。この雰囲気、好き。

  • 小さな花がひっそりと咲いていました。なんていうお花かな?キクザキイチゲかな?

    小さな花がひっそりと咲いていました。なんていうお花かな?キクザキイチゲかな?

  • 境内社の太玉神社。なんだか現実ではない雰囲気。

    境内社の太玉神社。なんだか現実ではない雰囲気。

  • 椿。椿って、花びらから散らないで、お花ごと落ちるんですよね。<br />落ちたたくさんの椿が、これまた素敵で。

    椿。椿って、花びらから散らないで、お花ごと落ちるんですよね。
    落ちたたくさんの椿が、これまた素敵で。

  • 境内社の菅原神社です。学問の神様のようです。

    境内社の菅原神社です。学問の神様のようです。

  • この絵馬がとても印象的でした。的中したかな?

    この絵馬がとても印象的でした。的中したかな?

  • さて、車を走らせて40分ほど。七尾の一本杉通りへ到着しました。<br /><br />七尾駅前を流れる御祓(みそぎ)川にかかる赤い橋から、御祓公民館までの450mの真っ直ぐな通りです。<br />端から端まで歩きました。

    さて、車を走らせて40分ほど。七尾の一本杉通りへ到着しました。

    七尾駅前を流れる御祓(みそぎ)川にかかる赤い橋から、御祓公民館までの450mの真っ直ぐな通りです。
    端から端まで歩きました。

  • 有名な「花嫁のれん」が展示してある、花嫁のれん館へ。

    有名な「花嫁のれん」が展示してある、花嫁のれん館へ。

  • 嫁入りのときに、花嫁がくぐるのれん。<br />幕末から明治にかけて、加賀・能登・越中に見られる庶民の風習だそうです。<br /><br />ここでは1つの展示でしたが、花嫁のれん展が4/29〜5/10に行われ、一本杉通りのいろんな商家や民家の屋内に、たくさんののれんが展示されるそうです。<br />その数は百数十枚。そのときに見られたらいいですよねー!!<br />行ける方には是非行っていただきたい♪

    嫁入りのときに、花嫁がくぐるのれん。
    幕末から明治にかけて、加賀・能登・越中に見られる庶民の風習だそうです。

    ここでは1つの展示でしたが、花嫁のれん展が4/29〜5/10に行われ、一本杉通りのいろんな商家や民家の屋内に、たくさんののれんが展示されるそうです。
    その数は百数十枚。そのときに見られたらいいですよねー!!
    行ける方には是非行っていただきたい♪

  • 一本杉通りには、歴史を感じる建物がたくさんありました。

    一本杉通りには、歴史を感じる建物がたくさんありました。

  • こちらは「高澤ろうそく店」。国登録有形文化財だそうです。<br />逆光であまりきれいに撮れませんでしたが。。。

    こちらは「高澤ろうそく店」。国登録有形文化財だそうです。
    逆光であまりきれいに撮れませんでしたが。。。

  • 昭和を感じますね。タイムスリップしたみたい。

    昭和を感じますね。タイムスリップしたみたい。

  • 450mはあっという間。一番端まで歩いてきました。

    450mはあっという間。一番端まで歩いてきました。

  • 端のそばに、とても小さい水仙が咲いていました。かわいい♪

    端のそばに、とても小さい水仙が咲いていました。かわいい♪

  • この御祓川の向こうには、七尾港があるみたいです。

    この御祓川の向こうには、七尾港があるみたいです。

  • また歩いて戻ります。<br />これはある建物に掛っていた木札。電話番号?

    また歩いて戻ります。
    これはある建物に掛っていた木札。電話番号?

  • 「鳥居醤油店」。こちらも国登録有形文化財だそうです。<br />またしても逆光ですが…。

    「鳥居醤油店」。こちらも国登録有形文化財だそうです。
    またしても逆光ですが…。

  • 「北島屋茶店」。こちらも国登録有形文化財。<br />石臼で挽いた御抹茶を点てて飲む体験ができるそうです。<br /><br />一本杉通りを歩き終わり、次の目的地へ向かいます!

    「北島屋茶店」。こちらも国登録有形文化財。
    石臼で挽いた御抹茶を点てて飲む体験ができるそうです。

    一本杉通りを歩き終わり、次の目的地へ向かいます!

  • 「能登島大橋ロードパーク」へ到着!<br />能登島大橋を渡る前にある公園です。急に風が強くなってきて、そして冷たい。。<br />大橋を撮って、すぐに車へ戻りました。<br />なんだか雲が多くなってきちゃったなぁ。。

    「能登島大橋ロードパーク」へ到着!
    能登島大橋を渡る前にある公園です。急に風が強くなってきて、そして冷たい。。
    大橋を撮って、すぐに車へ戻りました。
    なんだか雲が多くなってきちゃったなぁ。。

  • 能登島大橋を渡ります!!<br />私は運転なので、お友達に写真をお願いしました^^<br /><br />気持ちいいーーー!!

    能登島大橋を渡ります!!
    私は運転なので、お友達に写真をお願いしました^^

    気持ちいいーーー!!

  • 前方には能登島が!!

    前方には能登島が!!

  • 能登島をドライブ中、雲の中から夕陽が見え隠れ。<br />夕陽が照らしている海がオレンジでとても綺麗でした。<br />やっと止まれたときには、オレンジがあまり見えず、、本当はもっと綺麗だったんです。ザンネン!!

    能登島をドライブ中、雲の中から夕陽が見え隠れ。
    夕陽が照らしている海がオレンジでとても綺麗でした。
    やっと止まれたときには、オレンジがあまり見えず、、本当はもっと綺麗だったんです。ザンネン!!

  • 能登島ドライブは少しだけ。<br />お次は「ツインブリッジのと」を渡って、能登半島へ!<br />また、助手席のお友達にカメラをお願いします^^

    能登島ドライブは少しだけ。
    お次は「ツインブリッジのと」を渡って、能登半島へ!
    また、助手席のお友達にカメラをお願いします^^

    ツインブリッジのと 名所・史跡

  • ツインブリッジのとを渡ったところにある「長浦うるおい公園」からの眺め。<br />夕陽が橋を照らしてる?そんな感じでした。

    ツインブリッジのとを渡ったところにある「長浦うるおい公園」からの眺め。
    夕陽が橋を照らしてる?そんな感じでした。

  • 国道249号線を走り、和倉温泉へ戻ります。<br />途中、車道と並行して線路が1本。ちょうど電車が通ったらいいのに…と思いながら、運転していました。<br /><br />すると、踏切が下がり始める。。<br />来る?電車来るかなぁ・・・・!?<br /><br />でも、車を止められる場所がなかなか見つからない!焦る。。。<br />なんとか止められる空地を見つけ、車を乗り捨てるように線路方向を見る!<br /><br />すると、、、キターーー!!!

    国道249号線を走り、和倉温泉へ戻ります。
    途中、車道と並行して線路が1本。ちょうど電車が通ったらいいのに…と思いながら、運転していました。

    すると、踏切が下がり始める。。
    来る?電車来るかなぁ・・・・!?

    でも、車を止められる場所がなかなか見つからない!焦る。。。
    なんとか止められる空地を見つけ、車を乗り捨てるように線路方向を見る!

    すると、、、キターーー!!!

  • あ、なんかアニメラッピング?しかも一瞬で電車が行ってしまった。。<br />速度が速いのかと思ったけど、1両だからきっと一瞬だったんだよね。。<br /><br />一瞬の出来事に、笑いが止まらなくなってしまいました(。・w・。) <br />どうにか撮れたけど、ブレてるー。

    あ、なんかアニメラッピング?しかも一瞬で電車が行ってしまった。。
    速度が速いのかと思ったけど、1両だからきっと一瞬だったんだよね。。

    一瞬の出来事に、笑いが止まらなくなってしまいました(。・w・。)
    どうにか撮れたけど、ブレてるー。

  • レンタカーを返却して、宿泊先「日本の宿 のと楽」へ。<br /><br />ロビーの天井がとても豪華でした。<br />チェックインしまーす。

    レンタカーを返却して、宿泊先「日本の宿 のと楽」へ。

    ロビーの天井がとても豪華でした。
    チェックインしまーす。

    和倉温泉 日本の宿 のと楽 宿・ホテル

    のんびりゆったりできるお宿 by みやゆかさん
  • お部屋は14Fまであるみたいですが、なんと12Fのお部屋!嬉しい♪

    お部屋は14Fまであるみたいですが、なんと12Fのお部屋!嬉しい♪

  • 長い廊下を一番奥まで進み、「1209号室 梅」です。

    長い廊下を一番奥まで進み、「1209号室 梅」です。

  • お世話になるお部屋です。とても綺麗で広いです!

    お世話になるお部屋です。とても綺麗で広いです!

    和倉温泉 日本の宿 のと楽 宿・ホテル

    のんびりゆったりできるお宿 by みやゆかさん
  • 洗面所はこんな感じ。

    洗面所はこんな感じ。

  • 窓の向こうには海!オーシャンビューです!!テンションあがるー♪

    窓の向こうには海!オーシャンビューです!!テンションあがるー♪

  • 窓からの景色。さっき通った、能登島大橋が見えました。

    窓からの景色。さっき通った、能登島大橋が見えました。

  • お茶菓子、たくさん♪

    お茶菓子、たくさん♪

  • 浴衣、バスタオルなどなど♪

    浴衣、バスタオルなどなど♪

  • 夕食はお部屋です!このあとに、揚げ物や茶碗蒸し、スープ、ご飯お味噌汁も。<br />かなり満腹になりました!!

    夕食はお部屋です!このあとに、揚げ物や茶碗蒸し、スープ、ご飯お味噌汁も。
    かなり満腹になりました!!

  • このお酒、とても飲みやすくて美味しかったです^^

    このお酒、とても飲みやすくて美味しかったです^^

  • そして最後はデザート♪

    そして最後はデザート♪

  • 温泉に入り、館内をうろうろ。照明が素敵だったので、カメラを取りに戻りまた撮りに。

    温泉に入り、館内をうろうろ。照明が素敵だったので、カメラを取りに戻りまた撮りに。

  • 外にはプールが。夏だったら宿泊客は泳げるのかな〜〜。<br /><br />1日目終了。おやすみなさい☆☆☆

    外にはプールが。夏だったら宿泊客は泳げるのかな〜〜。

    1日目終了。おやすみなさい☆☆☆

  • 2日目の朝。部屋からの眺め。<br />今日の天気予報は曇り時々雪だったけど、朝はまだ晴れてる!

    2日目の朝。部屋からの眺め。
    今日の天気予報は曇り時々雪だったけど、朝はまだ晴れてる!

  • 「マッサン」を見てから朝食へ。<br />1Fの「割烹 宵待」です。

    「マッサン」を見てから朝食へ。
    1Fの「割烹 宵待」です。

  • 朝食もとてもおいしくいただきました♪^^

    朝食もとてもおいしくいただきました♪^^

  • 食後にティーラウンジへ。チェックインのときにいただいた、コーヒー券でコーヒーを飲みます♪<br />目の前は海。最高の眺めです!!

    食後にティーラウンジへ。チェックインのときにいただいた、コーヒー券でコーヒーを飲みます♪
    目の前は海。最高の眺めです!!

  • 焼き芋サブレも付いてきた♪食後だけど、いただきますよ^^

    焼き芋サブレも付いてきた♪食後だけど、いただきますよ^^

  • チェックアウトです。送迎バスで駅まで乗せていっていただきます。

    チェックアウトです。送迎バスで駅まで乗せていっていただきます。

  • あまりうまく撮れなかったのですが、こちらが正面玄関です。

    あまりうまく撮れなかったのですが、こちらが正面玄関です。

  • あっという間に和倉温泉駅に到着。

    あっという間に和倉温泉駅に到着。

  • 駅には電車を待つ人たちがたくさん!かなり混んでいました。

    駅には電車を待つ人たちがたくさん!かなり混んでいました。

  • サンダーバード20号に乗って、金沢駅へ向かいます!!

    サンダーバード20号に乗って、金沢駅へ向かいます!!

  • ホームを走って顔を撮りに!かわいい顔してるー♪

    ホームを走って顔を撮りに!かわいい顔してるー♪

  • サンダーバードって、大阪まで行ってるんですね。全然知らなかった。。

    サンダーバードって、大阪まで行ってるんですね。全然知らなかった。。

  • 和倉温泉ともお別れです。。

    和倉温泉ともお別れです。。

  • 駅にはたくさんのお花がありました♪素敵ですねー♪<br />せっかくなので、お花とサンダーバードを。こういう写真って、なかなか撮れないよなぁ。。

    駅にはたくさんのお花がありました♪素敵ですねー♪
    せっかくなので、お花とサンダーバードを。こういう写真って、なかなか撮れないよなぁ。。

  • ありがとう、和倉温泉!<br />とても充実した楽しい時間でした。それでは、金沢へ向かいます!!<br /><br />【金沢編】はコチラ<br />http://4travel.jp/travelogue/10994230

    ありがとう、和倉温泉!
    とても充実した楽しい時間でした。それでは、金沢へ向かいます!!

    【金沢編】はコチラ
    http://4travel.jp/travelogue/10994230

この旅行記のタグ

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • polodaddyさん 2015/03/27 11:01:22
    今度はゆっくり金沢にいらしてくださいね!
    みやゆかさん

    新着お知らせメールを見てみやゆかさんの「北陸新幹線!」の文字に引かれて訪問させて頂きました。
    私、金沢が故郷なんですけど今海外在住なので早く北陸新幹線に乗りたくても乗れないんです。車内の様子とかを見れてラッキーでした!
    でも北陸の食べ物の写真はそれが叶わぬ今の状況では本当に「目の毒」ですwww。
    あと加賀屋!随分行ってないですねぇ・・・。子供の頃や結婚したての頃にはたまに泊まった記憶が有りますが最近は一時帰国休暇で日本に戻っても、東京と金沢近辺で手一杯なのでチャンスがありません。ちなみに昨夏は未だ新幹線が無かったので飛行機で帰郷でしたが。
    金沢には良い処がいっぱい有りますし、食べ物も美味しい街なので、次回は是非ゆっくりいらしてくださいね!
    金沢では郊外の湯涌温泉泊がお薦めですので私の旅行記でも参考にして頂ければ幸いです。
    それではまた!
    Polodaddy

    みやゆか

    みやゆかさん からの返信 2015/03/27 19:51:39
    RE: 今度はゆっくり金沢にいらしてくださいね!
    Polodaddyさん、コメントありがとうございます^^

    ちょっと長すぎる旅行記になってしまったのですが、読んでいただけて嬉しいです♪
    海外に住んでいらっしゃるんですね!
    今度帰国されるときまで、北陸新幹線はお預けになっちゃいますね><

    車内、とても綺麗ではしゃいでいろいろ撮ってしまいました!笑
    お役に立ててなによりです♪

    金沢は駆け足で短時間だったので、今度ゆっくり行きたいと思います!!^^
    ありがとうございます♪

    先程、金沢編も書き終わりましたので、よかったらご覧になってくださいね♪

    みやゆか

    polodaddy

    polodaddyさん からの返信 2015/03/28 07:38:23
    RE: RE: 今度はゆっくり金沢にいらしてくださいね!
    みやゆかさん

    旅行記拝見して投票させて頂きました。不足していた金沢の匂いを満喫させて頂きました!
    矢張りこの季節の金沢は直ぐに天気が変わりますね。金沢では昔から「弁当忘れても、傘忘れるな」と云いますが、特に冬場の天気はロンドン並みに変わりやすいです。
    あと金沢を例える言い方で「大阪の食道楽、京都の着道楽、金沢の履き道楽」と云って、金沢では食道楽、着道楽は当たり前で履物(昔の事だからゾウリとか)にも贅沢するぐらい色々なものに贅沢で、その他九谷焼、輪島塗、加賀友禅、加賀彫金、金箔、和菓子等々、全般に贅沢な生活文化は今でも一人当たりの寿司、アイスクリーム、菓子、和菓子への支出額が日本一とか携帯電話の普及率や日展入選者数、年間降雨日数みたいなものまで日本一だったりしますよwww。
    まあ加賀百万石の面目躍如という処でしょうか?
    日本の伝統文化では京都が有名ですが、金沢っ子に言わせればあれはブランド化に成功したからで値段だけ高い、金沢なら同じかそれ以上のものがもっと安く手に入るとか、江戸時代の京都はお公家さんが貧乏で文化や伝統芸術のパトロンとしては力不足で、加賀前田の殿様が優秀な職人や師範、料理人などを京都からどんどん引っこ抜いてきたからこっちが上、なんて対抗心を燃やしたりもします(笑)。
    また伝統芸能も盛んで、能楽は加賀宝生流、日舞は藤間流が盛んですし茶道は裏千家、華道は色々、小唄の小堀流、長唄は杵屋等々、私が子供の頃は自宅のある裏通り(21世紀美術館から歩いて10分)を歩いていると能楽の謡や三味線や横笛の音が良く聞こえていました。この為歌舞伎役者さんも良くいらっしゃいます。(先日は勘九郎さんと七之助さんの中村座が来て、表通りを「お練り」されたとか)
    金沢の企業経営者は今でもお座敷で小唄の一つも歌えないとみっともないと云われており、私の幼馴染の若手地元企業経営者連中は皆小唄が上手ですwww。
    街の規模はこじんまりとしていますが、伝統的な日本の文化が凝縮しているので、外国人旅行者のリピーターはよく金沢に来るようですね。
    ・・・という事で、是非また金沢にいらして頂ければ幸いですhahaha!
    (でも真夏は蒸し暑いので避けた方が良いかも)
    それではまた!

    みやゆか

    みやゆかさん からの返信 2015/03/28 13:07:36
    RE: RE: RE: 今度はゆっくり金沢にいらしてくださいね!
    Polodaddyさん、ありがとうございます♪
    金沢の魅了、全然わかっていなかったのでたくさん教えていただけて、とてもありがたいです^^
    これはもう、金沢をたっぷり楽しむ旅に行くしかないですね!!笑

    北陸にはなかなかご縁がなかったのですが、北陸新幹線にまた乗りたいですし、ますます金沢へまた行きたい気持ちが・・・大きくなりました♪
    今度行くときは、しっかり下調べして楽しみたいと思います。
    真夏は避けますね!^^

    Polodaddyさんが帰国されて北陸新幹線に乗られた際には、旅行記を楽しみにしています♪

    みやゆか

みやゆかさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP